記録ID: 911379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
赤岳(真教寺尾根〜頂上〜県界尾根周回)
2016年07月06日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:41
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,470m
- 下り
- 1,467m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:29
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 10:36
距離 13.9km
登り 1,474m
下り 1,473m
16:24
ゴール地点
天候 | 霧雨、曇の中、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日で曇天だからか、AZ-WAGON 終日1台だけでした。貸切! |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から少し下った所に登山口、登山ポストがありました。 真教寺尾根コースの出だしは比較的なだらかで徐々に急登になって牛首山まで登ります。牛首山から先はなだらかでわずかな下り登りを繰り返します。ここまでは安全な登山道。 そして、徐々に急登になって、やがて鎖の連続になります。それでも足がかりはしっかり確保できるので比較的難易度は低いと思います。ただ高度感は半端なくあると思います。幸い、ガスガスだったので下が見えなかったので恐怖感を味わうことはありませんでした。 下山の県界尾根コースは頂上から急降下状態で、ず〜と鎖がつづきます。長い急降下を下りきってしまえばなだらかな尾根歩きです。 大天狗、小天狗とあり、小天狗を過ぎると急な下りになります。コース的にはさほど危険な箇所はありません。頂上直下の下りは気を抜けませんでした。 |
その他周辺情報 | スキー場のレストランが16時で終了とのことで、ソフトクリームにはありつけませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
ついに念願の赤岳に行ってくることができました。今年の目標のうちの一つを達成しました。
頂上での強風と360度のパノラマを見られなかったのが残念だったんですが、頂上に立てたことの喜びのほうが大きかったので自分なりに満足できました。
寝不足で臨んだ今回の山行、またも碌な下調べもせずに思い付きで突っ走ってしまいました。
ログのコース取りでもわかる通り、恥かしながら下山時にちょっとコースを外れ藪漕ぎ状態になってしまい一時は「遭難」という文字が頭の中に浮かんだのは事実でした。
幸いほぼスキー場の中だったのでゲレンデに出て、ゲレンデを下ってきました。スキーで下れれば楽なのにと思いながら。
少しタイムロスがあったのは反省すべき点です。
まだまだ体力的にも大丈夫かと思っていたけれど、根本的に楽なことしかしない性格と普段体を鍛えていない愚か者が今回のコース取りで良く行ってこられたなと感心です。結果、筋肉痛はさほどでもないけれど腰痛と倦怠感は隠しきれないようです。
でもそんな体にむち打って、次の山行計画が頭の中では始まっています。
行ける時に行ける山に!今年もがんばります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する