また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 914498
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

二度登る・・の富士山

2016年07月10日(日) 〜 2016年07月11日(月)
 - 拍手
Glasnevin その他3人
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
1,778m
下り
1,761m

コースタイム

今回、色々とあって的確に時間を計れませんでした…m(_ _)m
天候 10日 曇時々晴
11日 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
地下足袋で登ります
2016年07月10日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
7/10 11:56
地下足袋で登ります
登山口の古御岳神社
2016年07月10日 12:43撮影 by  iPhone 6, Apple
7/10 12:43
登山口の古御岳神社
裏に胎内洞穴
2016年07月10日 15:17撮影 by  iPhone 6, Apple
7/10 15:17
裏に胎内洞穴
道中見上げる
2016年07月10日 15:54撮影 by  iPhone 6, Apple
7/10 15:54
道中見上げる
山中湖と雲海
2016年07月10日 18:17撮影 by  iPhone 6, Apple
7/10 18:17
山中湖と雲海
富士吉田
2016年07月10日 18:18撮影 by  iPhone 6, Apple
7/10 18:18
富士吉田
影富士
2016年07月10日 18:19撮影 by  iPhone 6, Apple
7/10 18:19
影富士
夕景1
2016年07月10日 19:02撮影 by  iPhone 6, Apple
7/10 19:02
夕景1
夕景2
2016年07月10日 19:36撮影 by  iPhone 6, Apple
7/10 19:36
夕景2
午前2時出発
2016年07月11日 02:03撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 2:03
午前2時出発
上の方はライトの列
2016年07月11日 02:47撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 2:47
上の方はライトの列
いよいよ到達
2016年07月11日 04:13撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 4:13
いよいよ到達
山中湖の上に御来光
2016年07月11日 04:39撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/11 4:39
山中湖の上に御来光
朝日に照らされる久須志神社
2016年07月11日 05:07撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 5:07
朝日に照らされる久須志神社
いざ剣ヶ峰へ
2016年07月11日 06:48撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 6:48
いざ剣ヶ峰へ
剣ヶ峰の二等三角点
2016年07月11日 07:10撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 7:10
剣ヶ峰の二等三角点
大沢崩れから南アルプス
2016年07月11日 07:22撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 7:22
大沢崩れから南アルプス
大沢崩れを覗く
2016年07月11日 07:28撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 7:28
大沢崩れを覗く
金明水
2016年07月11日 07:46撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 7:46
金明水
修復中の大陽館
2016年07月11日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 10:00
修復中の大陽館
黒澤映画的風景
2016年07月11日 11:05撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 11:05
黒澤映画的風景
2日歩きました
2016年07月11日 11:16撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 11:16
2日歩きました
撮影機器:

感想

「一度も登らぬバカ、二度登るバカ」と言われるように、富士山は信仰対象と物見遊山的観光地の狭間にあり、単純に登山としては少々魅力に欠けるので(冬期は別物ですが)、もう登ることはないだろうと思っていました。ところが、なんともなく友人との会話の流れで話がまとまり、思いがけず4年振りにまた山頂を目指すことになりました。
今回は、ほぼ登山未経験の方も一緒の4人連れなので、プランニングはかなり余裕あるものにしました。皆んなでワイワイと登るのも楽しいのですが、自分個人としては何かプラスしないと物足りない、ということで、今回は地下足袋登山に初挑戦しました。8月には羽黒で修行の予定もあり、その予行練習も兼ねて脚元だけ富士講スタイルです。
1日目
ちょうど7月10日はマイカー規制が始まったので、御殿場駅から須走口5合目までバスで移動。靄のかかる登山口のお店で昼食をとり、昼過ぎに登り開始。
始めは樹林帯。道は溶岩石がゴロゴロしているが整備も行き届き、木々の緑も美しい。
6合目。山荘はまだ営業しておらず、トイレが酷いことになっていて、連れの女性陣がかなりドン引きする。
本6合目。小屋のご主人が裏の胎内洞穴を勧めてくれる。かなり狭い入口を潜り抜け、祠が祀ってあるポッカリ広い空間に出る擬似再生体験に一同楽しむ。
この辺りから周りの雲が切れ、河口湖から相模湾の景色が見えてくる。そして、徐々に登るにつれ周りの木々も無くなり、荒涼とした火山の風景に変化。
7合目。小屋は落石による破損とかで改修中。
本7合目。本日のゴール。休み休み来たので時間はかかったが、誰も体調を崩すこともなく無事到着にひとまず安堵。影富士や房総半島まで見える夕景を楽しみ、富士山の山小屋定番のカレーライスを食べ、明日の御来光のために早めに就寝。
ちなみに、地下足袋は問題なく順調。
2日目
深夜1時過ぎ起床。山小屋に慣れてない他3人はよく眠れず、少し頭痛もあり、想定範囲内だが状況が一変。とりあえず皆意思はあるので、山頂を目指すことにする。暗闇の中出発。綺麗な天の川を見上げる余裕はない。
8合目。まだ開いてない小屋の前で小休憩。見上げるとヘッドライトの列が見える。
本8合目。ここから断然賑やかになる。小屋は煌煌として営業し、人が行き交う。この雰囲気に3人のテンションも上がり始め、何とかなりそう。
ヘッドライトの列に加わる。渋滞するほどではないが、かなりのスローペースで、元気な自分としてはそこが辛い。交通整理の方も出できて山の風情ゼロ。ここで二度登ったことをチョット後悔する。
それでもなんだかんだで思惑通りに日の出10分前に上に着く。混雑する端に場所も確保し、寒さの中で赤らんできた雲海に太陽が顔を出すのを待つ。3人も期待感に膨らんでいて、細かい不調はひとまず忘れている。そして、待望の御来光。キラキラ光る山中湖の真上に赤々と上がり美しい光景。一同感動。周りも歓声で盛りあがっている。
ひと段落して、神社で申年御縁年の御朱印を頂き、登頂の証を得る。その後、小屋で温かい食事を取り、冷えた身体を温める。
3人の調子も小康状態なので、無理しない感じでお鉢周りを始める。さすがに剣ヶ峰の急登はこたえた様だが、最終ミッションのリアル頂上での記念撮影に4人で収まる。
自分個人としては、大沢崩れ上部からキレイに見えた南アルプスにはテンションが上がった。
何とか荒涼とした火口を一周し、下山開始。これからがある意味一番厄介な試練。単調な下りに本7合目まで戻ってきた頃には、3人は少々ウンザリ気味。不安定な足元の砂礫も追い打ちをかける。その後の砂走りなど以ての外で、嬉々として走り下る自分一人かなり浮いてしまう…
やっとで樹林帯に戻ってきた時には、3人はすっかり疲れ果てていたが、安定した足場に救われ、なんとか5合目登山口に戻り、無事富士登山終了。本当にお疲れさまでした。
道中色々と不都合な点はありましたが、自分も含めトータルで満足出来た山行だったという感想で全員一致。最後に温泉に立ち寄り汗を流し、皆疲れながらもサッパリした顔で解散しました。
ちなみに、地下足袋はこの日もすこぶる順調。特に下りは、むしろ登山靴よりも快適だったかも。恐るべし地下足袋!これで脚元は不安なく羽黒に行けそう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人

コメント

地下足袋!
はじめまして。
登山口の古御岳神社付近で、すれ違いざまに天気を聞かれた者です。
思いのほか天気が回復されていた様でよかったですね。

すれ違いざまに地下足袋が目に止まり「え?地下足袋?」と思ったので印象に残っていました。
地下足袋は履いたことが無いですが、そんなに良かったとはビックリです。
信心深い方と思ってました。
確かに自分もトレランシューズで登りましたが、トレッキングシューズより歩きやすく感じました。

本6合目に胎内洞穴があるとは知りませんでした。ここは素通りしてしまいました。
自分は今回初めての富士でしたが、あの景色を見に、近いうちに登りたくなりました。御殿場ルートか富士宮口ルートで。

では、8月の修行頑張って下さい。
2016/7/13 8:04
Re: 地下足袋!
どうもはじめまして。
あの時早く上の状況を知りたかったので、私も覚えています。情報ありがとうございました。
地下足袋、本当に良かったです!当日登山口にいた白衣の富士講の方々も脚元だけは登山靴だったのを見て、最初不安でしたが、足の負担という点では問題ありませんでした。特に下りの足先の痛みに関しては、とても効果を実感しました。無造作に岩にぶつかると結構痛いですが、そこは慎重な足運びを心掛けてました。

私はやはりあの単調さと人の多さはチョット苦手なので、しばらく富士山は眺める方にしときます。
富士宮ルートは少し急坂なので登りごたえがあると思います。駿河湾をバックにするのも絵になりなりますし。
では、お気をつけて。
2016/7/13 15:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら