また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 917918
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

久しぶりのテン泊 雲取山

2016年07月16日(土) 〜 2016年07月17日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
38.7km
登り
2,669m
下り
2,662m

コースタイム

大体こんな感じ。
09:18 奥多摩駅 - 11:34 三ノ木戸山分岐 - 12:46 六ッ石山分岐 - 13:50 1596m地点 - 14:22 巳ノ戸ノ大クビレ 14:52 - 15:48 千本ツツジ - 16:12 七ッ石山 - 16:20 ブナ坂(ブナダワ) - 16:52 五十人平(1泊)

04:45 五十人平 - 05:06 小雲取山 - 05:30 雲取山 06:00 - 06:16 小雲取山 - 06:28 五十人平 - 06:44 ブナ坂(ブナダワ) - 07:00 七ッ石山 - 09:03 巳ノ戸ノ大クビレ 09:13 - 09:41 鷹ノ巣山 - 09:57 水根山 - 10:45 六ッ石山分岐 - 11:41 三ノ木戸山分岐 11:51 - 13:35 奥多摩駅
天候 1日目:曇りのようで山に掛かったガスで濡れる&たまに雨粒
2日目:大体晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
2日目はぐちゃぐちゃ。特に三ノ木戸山の東側。
探し物が見つからなくて少し出遅れた。

登山口から少し行ったところ。柿。
2016年07月16日 10:09撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/16 10:09
探し物が見つからなくて少し出遅れた。

登山口から少し行ったところ。柿。
雲が先行きが不透明。嫌な予感。
2016年07月16日 10:10撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/16 10:10
雲が先行きが不透明。嫌な予感。
むし。
2016年07月16日 10:25撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/16 10:25
むし。
蜘蛛の巣。
2016年07月16日 10:26撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/16 10:26
蜘蛛の巣。
展望がどうこうだけでなく、微妙に濡れるガスっぷり。
2016年07月16日 10:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/16 10:34
展望がどうこうだけでなく、微妙に濡れるガスっぷり。
きのこ。
2016年07月16日 10:44撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/16 10:44
きのこ。
六ツ石山に寄り道。
2016年07月16日 12:30撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/16 12:30
六ツ石山に寄り道。
怪しい植物。
2016年07月16日 13:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/16 13:00
怪しい植物。
一向に晴れない。
2016年07月16日 15:23撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/16 15:23
一向に晴れない。
この葉っぱもいっぱい。ふきですよね?
2016年07月16日 15:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/16 15:34
この葉っぱもいっぱい。ふきですよね?
七ツ石山。
2016年07月16日 15:47撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/16 15:47
七ツ石山。
2016年07月16日 16:01撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/16 16:01
行く先に鹿が。左後にもう1頭。
2016年07月16日 16:01撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/16 16:01
行く先に鹿が。左後にもう1頭。
多分さっきの鹿。
2016年07月16日 16:04撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/16 16:04
多分さっきの鹿。
様子を伺われてる。
2016年07月16日 16:04撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/16 16:04
様子を伺われてる。
お馴染みのダンシングツリー。
2016年07月16日 16:11撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/16 16:11
お馴染みのダンシングツリー。
ヘリポート。
2016年07月16日 16:25撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/16 16:25
ヘリポート。
ここでテントが沢山だったので、避難小屋は諦めてテント設営開始。
2016年07月16日 16:29撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/16 16:29
ここでテントが沢山だったので、避難小屋は諦めてテント設営開始。
平らなところが残ってた。ラッキー。
2016年07月16日 16:49撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/16 16:49
平らなところが残ってた。ラッキー。
夜中も終始水滴がテントに当たる音がしていたので、夜景はなし。でもちょうど起きる頃に天候が回復に向かう。
2016年07月17日 04:26撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/17 4:26
夜中も終始水滴がテントに当たる音がしていたので、夜景はなし。でもちょうど起きる頃に天候が回復に向かう。
ちょっと明るい。
2016年07月17日 04:45撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 4:45
ちょっと明るい。
富士山も意外と見える。
2016年07月17日 04:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/17 4:46
富士山も意外と見える。
雲海と少し赤く染まる雲。
2016年07月17日 04:52撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/17 4:52
雲海と少し赤く染まる雲。
雲取山の山頂へ向かう。
2016年07月17日 04:56撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 4:56
雲取山の山頂へ向かう。
避難小屋発見。
2016年07月17日 05:14撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 5:14
避難小屋発見。
小屋目前。天気どんどん良くなってる。
2016年07月17日 05:21撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 5:21
小屋目前。天気どんどん良くなってる。
山頂に到着。
2016年07月17日 05:27撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/17 5:27
山頂に到着。
富士山もあとちょっとで雲が全部取れそう。

雲待ちしながら朝食。
2016年07月17日 05:29撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/17 5:29
富士山もあとちょっとで雲が全部取れそう。

雲待ちしながら朝食。
珈琲淹れてる間に遂に雲が取れる。
2016年07月17日 05:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/17 5:34
珈琲淹れてる間に遂に雲が取れる。
雲海と石尾根。
2016年07月17日 05:48撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/17 5:48
雲海と石尾根。
避難小屋。
2016年07月17日 05:49撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 5:49
避難小屋。
埼玉。
2016年07月17日 05:53撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/17 5:53
埼玉。
それにしても見事な雲海。これ、途中で通ることになるんだよね?
2016年07月17日 06:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/17 6:00
それにしても見事な雲海。これ、途中で通ることになるんだよね?
ホタルブクロだっけ。久しぶりに見た。
2016年07月17日 07:32撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 7:32
ホタルブクロだっけ。久しぶりに見た。
昨日より生き生きした感じ。
2016年07月17日 07:35撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/17 7:35
昨日より生き生きした感じ。
わらび?
2016年07月17日 08:16撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 8:16
わらび?
復路は天気も良いから全て稜線ルートを選択。
2016年07月17日 08:36撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/17 8:36
復路は天気も良いから全て稜線ルートを選択。
ふきの花と蜂。
2016年07月17日 09:42撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/17 9:42
ふきの花と蜂。
鷹ノ巣山。
2016年07月17日 09:52撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/17 9:52
鷹ノ巣山。
裏から。
2016年07月17日 09:52撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/17 9:52
裏から。
倒木。
2016年07月17日 10:14撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 10:14
倒木。
この捻じれっぷり。
2016年07月17日 10:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 10:31
この捻じれっぷり。
今日も六ツ石山に寄り道。
2016年07月17日 10:57撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/17 10:57
今日も六ツ石山に寄り道。
そして雲海を通る。
2016年07月17日 11:24撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/17 11:24
そして雲海を通る。
きのこ。この直後にどう見ても山慣れしてない人(外国の人?)たちに会って心配だから声は掛けたけど、大丈夫だっただろうか。
2016年07月17日 11:36撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/17 11:36
きのこ。この直後にどう見ても山慣れしてない人(外国の人?)たちに会って心配だから声は掛けたけど、大丈夫だっただろうか。
久々の長めの山だったから疲れた。下りがきちぃ。

おしまい。
2016年07月17日 05:54撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/17 5:54
久々の長めの山だったから疲れた。下りがきちぃ。

おしまい。

装備

個人装備
テント シュラフ ヘッデン 予備電池 FAキット コンパス ライター コッヘル ストーブ ボトル 食料(行動食・非常食含む) カメラ サングラス

感想

最近あまり登れてないので、8月のロングに向けてちょっと足慣らし。登りよりも下りのきつさが身に染みた。といっても、登りも思ったよりペースが上げられなくて苦しんだけど。下界の生活に慣れすぎて鈍っておる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

石尾根だいーすき
道がすばらしいよね!
時々頭の位置に来る枝以外は大好き。

ところで小屋で「すぐそこにある遭難事故  奥多摩山岳救助隊員からの警鐘」という本を読んだんですが石尾根らへんで遭難する人って結構いるみたいですね。
2016/7/18 16:39
Re: 石尾根だいーすき
遅い時間から登り始める人とか、体力が足りない人とかが遭難するのかねぇ。時期によるけど、他の山域に比べて道迷いはしにくいと思うんだが。
2016/7/18 17:41
Re[2]: 石尾根だいーすき
結局遭難しちゃうのは山に慣れていない人とご高齢で体力の衰えが自覚できなかったりする人が大半みたいなんで、細い道をそのまま下って道がなくなったけど、強引に下山を試みる人とか、コケて滑落しちゃうって感じですね。

面白かったので是非図書館かなにかで読むのがオススメです。買う価値はそんなないと思ってますw
2016/7/22 10:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら