ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 918883
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

電車とバスで光岳と温泉

2016年07月16日(土) 〜 2016年07月18日(月)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
18:36
距離
43.8km
登り
3,948m
下り
4,002m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:59
休憩
0:07
合計
3:06
距離 8.3km 登り 1,066m 下り 387m
13:34
15
14:22
14:23
18
14:41
14:42
42
15:24
15:29
71
2日目
山行
9:36
休憩
0:22
合計
9:58
距離 20.0km 登り 2,211m 下り 1,407m
4:29
112
6:21
6:37
27
7:04
7:05
28
7:33
54
8:27
42
9:09
49
9:58
9:59
13
10:12
11
10:23
11
10:34
9
10:43
10:45
44
11:29
52
12:21
69
13:30
34
14:04
14:06
21
14:27
3日目
山行
5:06
休憩
0:18
合計
5:24
距離 15.5km 登り 681m 下り 2,220m
5:12
67
6:19
6:30
46
7:16
7:23
60
8:23
22
8:45
37
9:41
21
10:02
33
10:35
1
10:36
ゴール地点
天候 曇 霧 晴
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
9:50静岡駅発のジャストラインで畑薙第一ダムへ
初日に茶臼小屋まで行きたかったが横窪泊となり最終目的地が白樺荘に。
コース状況/
危険箇所等
水場もたくさんあるし気を付ければ心配ないです。
その他周辺情報 温泉白樺荘がゴール
しずてつジャストライン 静岡駅9:50発
トイレ休憩
2016年07月16日 10:55撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 10:55
しずてつジャストライン 静岡駅9:50発
トイレ休憩
横沢ピカピカトイレ、ウォシュレットあります。
2016年07月16日 10:55撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 10:55
横沢ピカピカトイレ、ウォシュレットあります。
横沢観光トイレ
2016年07月16日 10:57撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 10:57
横沢観光トイレ
茶畑
2016年07月16日 10:58撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 10:58
茶畑
井川駅 今は走ってない。
2016年07月16日 12:11撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 12:11
井川駅 今は走ってない。
この橋を車が通るそうです。
2016年07月16日 12:36撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 12:36
この橋を車が通るそうです。
臨時駐車場通過します。
2016年07月16日 13:23撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 13:23
臨時駐車場通過します。
ダム到着
2016年07月16日 13:34撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 13:34
ダム到着
あっちにトイレ
行かずに出発
2016年07月16日 13:34撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 13:34
あっちにトイレ
行かずに出発
林道を歩きます
2016年07月16日 13:40撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 13:40
林道を歩きます
ゲート
2016年07月16日 13:48撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 13:48
ゲート
こんな道
2016年07月16日 13:56撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 13:56
こんな道
水少ないのかな
2016年07月16日 14:07撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 14:07
水少ないのかな
吊り橋がみえた
2016年07月16日 14:12撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 14:12
吊り橋がみえた
自転車置いてますね
2016年07月16日 14:19撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 14:19
自転車置いてますね
これか!吊り橋
2016年07月16日 14:20撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 14:20
これか!吊り橋
スマホを落としそう
2016年07月16日 14:20撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 14:20
スマホを落としそう
揺れます
2016年07月16日 14:21撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 14:21
揺れます
橋の上では写真撮れず
振り返って
2016年07月16日 14:23撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 14:23
橋の上では写真撮れず
振り返って
こんな道を
2016年07月16日 14:27撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 14:27
こんな道を
やれやれ
2016年07月16日 14:41撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 14:41
やれやれ
沢に出て
2016年07月16日 14:51撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 14:51
沢に出て
吊り橋
2016年07月16日 14:53撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 14:53
吊り橋
吊り橋
2016年07月16日 14:57撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 14:57
吊り橋
こんな道
2016年07月16日 15:00撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 15:00
こんな道
沢に出て
2016年07月16日 15:02撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 15:02
沢に出て
吊り橋
2016年07月16日 15:04撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 15:04
吊り橋
看板
2016年07月16日 15:05撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 15:05
看板
日がさしてます
2016年07月16日 15:05撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 15:05
日がさしてます
2016年07月16日 15:10撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 15:10
2016年07月16日 15:15撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 15:15
2016年07月16日 15:17撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 15:17
2016年07月16日 15:22撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 15:22
ウソッコ沢小屋
2016年07月16日 15:23撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 15:23
ウソッコ沢小屋
無人小屋
2016年07月16日 15:24撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 15:24
無人小屋
ド迫力の沢を渡ります。
2016年07月16日 15:25撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 15:25
ド迫力の沢を渡ります。
怒涛
2016年07月16日 15:25撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 15:25
怒涛
すごい流れ
2016年07月16日 15:25撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 15:25
すごい流れ
階段
2016年07月16日 15:30撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 15:30
階段
この辺りから重い荷物が辛く
2016年07月16日 15:48撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 15:48
この辺りから重い荷物が辛く
きつい
2016年07月16日 16:05撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 16:05
きつい
つらい
2016年07月16日 16:06撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 16:06
つらい
がんばれ10分
2016年07月16日 16:26撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 16:26
がんばれ10分
横窪峠、谷の方に小屋が見えます。今日はここまでにしよう。
2016年07月16日 16:32撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 16:32
横窪峠、谷の方に小屋が見えます。今日はここまでにしよう。
2016年07月16日 16:32撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 16:32
この橋を渡ると到着します。
2016年07月16日 16:38撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 16:38
この橋を渡ると到着します。
久々に設営されたエアライズ2
2016年07月16日 17:24撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 17:24
久々に設営されたエアライズ2
横窪沢小屋
2016年07月16日 17:24撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 17:24
横窪沢小屋
カップヌードルリフィルはなぜこんなに取り出しづらい?
2016年07月16日 17:49撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 17:49
カップヌードルリフィルはなぜこんなに取り出しづらい?
明日晴れないかな
2016年07月16日 18:02撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 18:02
明日晴れないかな
下山バスは山小屋に宿泊した人しか乗れないというが。。
2016年07月16日 19:04撮影 by  SO-03G, Sony
7/16 19:04
下山バスは山小屋に宿泊した人しか乗れないというが。。
テント跡地、草ふかふかでマットいらないくらいでした。
2016年07月17日 04:22撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 4:22
テント跡地、草ふかふかでマットいらないくらいでした。
スタート
2016年07月17日 04:39撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 4:39
スタート
中間点
2016年07月17日 05:14撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 5:14
中間点
やはりきつい
2016年07月17日 05:34撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 5:34
やはりきつい
晴れないのかな
2016年07月17日 05:44撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 5:44
晴れないのかな
樺段着
2016年07月17日 05:48撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 5:48
樺段着
2200mあと一息かな
2016年07月17日 05:57撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 5:57
2200mあと一息かな
花がでてきて
2016年07月17日 06:11撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 6:11
花がでてきて
お花畑
2016年07月17日 06:12撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 6:12
お花畑
小屋がみえた
2016年07月17日 06:21撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 6:21
小屋がみえた
茶臼小屋
2016年07月17日 06:22撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 6:22
茶臼小屋
ザックを置かせてもらいます。
2016年07月17日 06:24撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 6:24
ザックを置かせてもらいます。
軽くなって颯爽と出発。
2016年07月17日 06:49撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 6:49
軽くなって颯爽と出発。
分岐
2016年07月17日 06:50撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 6:50
分岐
分岐
2016年07月17日 07:01撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 7:01
分岐
知らないうちに茶臼岳到着
2016年07月17日 07:04撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 7:04
知らないうちに茶臼岳到着
茶臼岳 風が強くゴーゴーいってます。
2016年07月17日 07:06撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 7:06
茶臼岳 風が強くゴーゴーいってます。
尾根をまくと
2016年07月17日 07:15撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 7:15
尾根をまくと
静かな池
2016年07月17日 07:17撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 7:17
静かな池
仁田池
2016年07月17日 07:17撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 7:17
仁田池
テント禁止
2016年07月17日 07:17撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 7:17
テント禁止
木道 この辺りで天気悪いことに気づく
2016年07月17日 07:18撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 7:18
木道 この辺りで天気悪いことに気づく
静かです。
2016年07月17日 07:24撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 7:24
静かです。
希望峰
2016年07月17日 07:33撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 7:33
希望峰
何度も同じような所を通ります
2016年07月17日 07:50撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 7:50
何度も同じような所を通ります
雰囲気よし
2016年07月17日 08:10撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 8:10
雰囲気よし
霧だからこそよいかな
2016年07月17日 08:16撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 8:16
霧だからこそよいかな
2016年07月17日 08:16撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 8:16
奇木
2016年07月17日 08:25撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 8:25
奇木
易老
2016年07月17日 08:27撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 8:27
易老
三吉ガレ なにも見えず
2016年07月17日 08:45撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 8:45
三吉ガレ なにも見えず
なにかと思ったら倒木の根でした。
2016年07月17日 08:47撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 8:47
なにかと思ったら倒木の根でした。
霧だからこそ映える
2016年07月17日 09:03撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 9:03
霧だからこそ映える
道が石に
2016年07月17日 09:11撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 9:11
道が石に
滑らないように注意
2016年07月17日 09:14撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 9:14
滑らないように注意
平になります
2016年07月17日 09:42撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 9:42
平になります
静高平
2016年07月17日 09:43撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 9:43
静高平
2016年07月17日 09:46撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 9:46
2016年07月17日 09:50撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 9:50
分岐
2016年07月17日 09:51撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 9:51
分岐
木道
2016年07月17日 09:51撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 9:51
木道
2016年07月17日 09:51撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 9:51
2016年07月17日 09:52撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 9:52
また木道
2016年07月17日 09:55撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 9:55
また木道
光小屋に到着
2016年07月17日 09:59撮影 by  SO-03G, Sony
1
7/17 9:59
光小屋に到着
そのまま山頂に進みます
2016年07月17日 09:59撮影 by  SO-03G, Sony
1
7/17 9:59
そのまま山頂に進みます
また池が
2016年07月17日 10:04撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 10:04
また池が
2016年07月17日 10:11撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 10:11
到着です
2016年07月17日 10:13撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 10:13
到着です
なにも見えません
2016年07月17日 10:13撮影 by  SO-03G, Sony
1
7/17 10:13
なにも見えません
2016年07月17日 10:13撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 10:13
展望台 そのまま光石に向かいます
2016年07月17日 10:15撮影 by  SO-03G, Sony
1
7/17 10:15
展望台 そのまま光石に向かいます
かなり下った甲斐がありました。白くてデカイです。
2016年07月17日 10:22撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 10:22
かなり下った甲斐がありました。白くてデカイです。
石以外なにも見えません
2016年07月17日 10:23撮影 by  SO-03G, Sony
1
7/17 10:23
石以外なにも見えません
切り立ってます。
2016年07月17日 10:23撮影 by  SO-03G, Sony
1
7/17 10:23
切り立ってます。
分岐
2016年07月17日 10:29撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 10:29
分岐
2016年07月17日 10:41撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 10:41
テン場?
2016年07月17日 10:46撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 10:46
テン場?
2016年07月17日 10:47撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 10:47
水場
2016年07月17日 10:56撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 10:56
水場
水場
2016年07月17日 11:03撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 11:03
水場
下りはより慎重に
2016年07月17日 11:13撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 11:13
下りはより慎重に
2016年07月17日 11:54撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 11:54
易老岳 どこが山頂?
2016年07月17日 12:20撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 12:20
易老岳 どこが山頂?
山頂?
2016年07月17日 12:20撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 12:20
山頂?
奇木
2016年07月17日 12:29撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 12:29
奇木
2016年07月17日 13:13撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 13:13
希望峰
2016年07月17日 13:29撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 13:29
希望峰
2016年07月17日 13:31撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 13:31
木道傾いてます。
2016年07月17日 13:38撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 13:38
木道傾いてます。
強風のなか咲いていたハクサンシャクナゲ(調べた)
2016年07月17日 13:42撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 13:42
強風のなか咲いていたハクサンシャクナゲ(調べた)
2016年07月17日 13:44撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 13:44
2016年07月17日 13:58撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 13:58
2016年07月17日 14:17撮影 by  SO-03G, Sony
7/17 14:17
小屋に戻りテント設営
濡れたものだらけ、外は雨。
2016年07月17日 15:42撮影 by  SO-03G, Sony
1
7/17 15:42
小屋に戻りテント設営
濡れたものだらけ、外は雨。
明け方から晴れました
2016年07月18日 04:10撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 4:10
明け方から晴れました
おー富士山
2016年07月18日 04:21撮影 by  SO-03G, Sony
1
7/18 4:21
おー富士山
今日は晴か
2016年07月18日 04:23撮影 by  SO-03G, Sony
1
7/18 4:23
今日は晴か
2016年07月18日 04:24撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 4:24
2016年07月18日 04:26撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 4:26
フライも乾いてます
2016年07月18日 04:28撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 4:28
フライも乾いてます
朝日だ
2016年07月18日 04:50撮影 by  SO-03G, Sony
1
7/18 4:50
朝日だ
いいところでした。
2016年07月18日 05:12撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 5:12
いいところでした。
2016年07月18日 05:16撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 5:16
再び樺段
2016年07月18日 05:34撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 5:34
再び樺段
このような道
2016年07月18日 06:13撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 6:13
このような道
水場 使いやすいです
2016年07月18日 06:28撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 6:28
水場 使いやすいです
2016年07月18日 06:36撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 6:36
2016年07月18日 06:36撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 6:36
2016年07月18日 06:50撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 6:50
2016年07月18日 06:52撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 6:52
2016年07月18日 07:07撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 7:07
2016年07月18日 07:13撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 7:13
2016年07月18日 07:17撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 7:17
2016年07月18日 07:18撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 7:18
2016年07月18日 07:21撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 7:21
2016年07月18日 07:23撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 7:23
2016年07月18日 07:26撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 7:26
2016年07月18日 07:57撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 7:57
2016年07月18日 08:05撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 8:05
2016年07月18日 08:23撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 8:23
畑薙吊り橋だ
2016年07月18日 08:42撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 8:42
畑薙吊り橋だ
渡った。さあ温泉まで歩くぞ!
2016年07月18日 08:42撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 8:42
渡った。さあ温泉まで歩くぞ!
ダム湖を見ながら林道をゆく
2016年07月18日 09:18撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 9:18
ダム湖を見ながら林道をゆく
あれ茶臼岳か?
2016年07月18日 09:18撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 9:18
あれ茶臼岳か?
たまに車が通る
2016年07月18日 09:21撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 9:21
たまに車が通る
ゲート
2016年07月18日 09:23撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 9:23
ゲート
マムシに注意!
2016年07月18日 09:24撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 9:24
マムシに注意!
ダムが見えた
2016年07月18日 09:33撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 9:33
ダムが見えた
ダム到着
2016年07月18日 09:40撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 9:40
ダム到着
茶臼岳が
2016年07月18日 09:42撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 9:42
茶臼岳が
砂利を浚ってます
2016年07月18日 09:43撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 9:43
砂利を浚ってます
2016年07月18日 09:53撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 9:53
向こう側にゴールが見えた!
2016年07月18日 10:26撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 10:26
向こう側にゴールが見えた!
ようやくゴール!アスファルトの道はきつかった。
2016年07月18日 10:36撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 10:36
ようやくゴール!アスファルトの道はきつかった。
横窪沢にいた望月選手
2016年07月18日 11:35撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 11:35
横窪沢にいた望月選手
時間がたっぷりあるので。。
2016年07月18日 11:40撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 11:40
時間がたっぷりあるので。。
ダムカードゲット ダムの写真を見せるともらえます。
2016年07月18日 11:56撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 11:56
ダムカードゲット ダムの写真を見せるともらえます。
2016年07月18日 11:59撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 11:59
露天風呂から茶臼岳が。
2016年07月18日 12:47撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 12:47
露天風呂から茶臼岳が。
カツ丼セット そばのしいたけが美味
2016年07月18日 13:39撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 13:39
カツ丼セット そばのしいたけが美味
横沢バス停
17:25の静岡行きに乗ります。
2016年07月18日 16:51撮影 by  SO-03G, Sony
7/18 16:51
横沢バス停
17:25の静岡行きに乗ります。
撮影機器:

感想

久々のテント泊登山で荷物を持ちすぎました。登り出しは堅調でしたがウソッコ先の急登から脚がきつくなりました。翌日も疲労が回復しない感じでしたが最終日はアスファルト道をよく頑張りました。
白樺荘では時間たっぷりで4回入浴、ツルツルの硫黄泉最高でした。
ガラガラのバスを乗り継いで静岡まで行き8:30には自宅に着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1211人

コメント

教えてくださいm(_ _)m
はじめまして
mtgreenさんのレコ、こんな方法もあるんだなぁ〜と夢中で読んでいました。
ところで、帰りの白樺荘から横沢バス停までの移動手段は何があるのですか?
調査不足でスミマセン、参考にさせて頂けると助かります。
2016/7/30 22:31
Re: 教えてくださいm(_ _)m
コメントありがとうございます。参考にされる方がいるとはビックリです。
白樺荘から横沢に行くには私が乗った自主運営バス14:40発かタクシーになるようです。
2016/8/2 5:12
ありがとうございます??
自主運営バス、分かりました。
静岡駅からのしずてつの直行しか無いと勘違いしていました。
助かります。
2016/8/2 12:31
Re: ありがとうございます??
よかったです!どこかですれ違うかもしれませんね!?
2016/8/2 17:46
行ってきました〜
結局、自主運営バスを聖沢から白樺荘まで利用できました。
レコを見て覚悟して臨みましたが、ウソッコ沢小屋からの登りはホントにツラかったです。
ありがとうございました!
2016/8/12 17:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら