ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 918952
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

近畿最高峰・大峰山(八経ヶ岳・弥山)でテント泊

2016年07月16日(土) 〜 2016年07月17日(日)
 - 拍手
子連れ登山 たちゅ その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
26:53
距離
10.4km
登り
1,169m
下り
1,160m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:18
休憩
1:31
合計
6:49
9:00
9:02
31
9:33
9:37
41
10:18
10:20
75
11:35
12:53
47
13:40
13:42
28
14:10
14:10
5
14:15
14:16
4
14:20
14:22
8
14:30
2日目
山行
3:27
休憩
0:00
合計
3:27
7:07
69
8:16
8:16
31
8:47
8:47
22
9:09
9:09
84
10:33
10:33
1
10:34
ゴール地点
標準コースタイムによると・・・
登山口→(60分)→奥駆道出合→(70分)→聖宝の宿跡→(50分)→弥山小屋→(30分)→八経ヶ岳→(25分)→弥山小屋→(7分)→弥山→(6分)→弥山小屋→(35分)→聖宝ノ宿跡→(60分)→奥駆道出合→(40分)→登山口
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル西口駐車場(1,000円/1日)
天川村からの国道309号は迂回路はあるわ、離合超困難な狭路だわ・・・
夜中に走るのは危険かも。帰りは国道169号を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
基本的に危険箇所はありません。
奥駆道までの登りと、聖宝ノ宿跡からの登りはかなり急です。
下りは特に滑るので要注意です。
その他周辺情報 周辺の温泉について答えてくれた駐車場のおっちゃんの話・・・
天川村へは道が狭いしなぁ・・・
169号に出て、右に行けば上北山村の薬師湯、左に行けば川上村の杉の湯。
でも、杉の湯は温泉とは言えんしなぁ・・・
京都からじゃろ?時間があるんだったら、上北山村の方にいってみたらどう?他にも道の駅で聞くといいよ。

というわけで、上北山村の薬師湯に行きました。
大人500円、子ども(小学生以下)250円。
ヌルヌルの気持ちのいいお湯でした。
行者還トンネル西口の駐車場から出発です。
登山口に登山ポストがあります。
登山届けは必ず提出しましょう!
2016年07月16日 07:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/16 7:37
行者還トンネル西口の駐車場から出発です。
登山口に登山ポストがあります。
登山届けは必ず提出しましょう!
すぐに木製の橋を渡ります。
沢の水はとてもキレイです。
登りはじめなので、水遊びはまた今度♪
2016年07月16日 07:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/16 7:47
すぐに木製の橋を渡ります。
沢の水はとてもキレイです。
登りはじめなので、水遊びはまた今度♪
奥駆道までは急登が続きます。
かなりきついです。
燕岳の合戦尾根よりもきつい・・・つまりは、北アルプス三大急登以上ってこと・・・
2016年07月16日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 8:21
奥駆道までは急登が続きます。
かなりきついです。
燕岳の合戦尾根よりもきつい・・・つまりは、北アルプス三大急登以上ってこと・・・
奥駆道出合に到着!
コースタイムの1.5倍近くかかってしまった・・・
荷物が重いとは言え、先が思いやられる・・・
2016年07月16日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/16 8:59
奥駆道出合に到着!
コースタイムの1.5倍近くかかってしまった・・・
荷物が重いとは言え、先が思いやられる・・・
ここからの奥駆道は気持ちの良い尾根道です。
霧が立ちこめる幻想的な森のなかを進みます。
2016年07月16日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 9:09
ここからの奥駆道は気持ちの良い尾根道です。
霧が立ちこめる幻想的な森のなかを進みます。
弁天ノ森に到着!
標高がほぼ1,600メートル。
プロトレックの標高を調節しようかと見ると、ぴったり合ってました(^^)
2016年07月16日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 9:32
弁天ノ森に到着!
標高がほぼ1,600メートル。
プロトレックの標高を調節しようかと見ると、ぴったり合ってました(^^)
トトロが出てきそうな森です。
霧と日差しが共存するとても幻想的な雰囲気でした。
2016年07月16日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/16 10:02
トトロが出てきそうな森です。
霧と日差しが共存するとても幻想的な雰囲気でした。
聖宝ノ宿跡では、理源大師様が待っていてくれました。
奥駆出合からは、ほぼコースタイムどおり。
山旅の安全を祈願して、先を目指します。
2016年07月16日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/16 10:18
聖宝ノ宿跡では、理源大師様が待っていてくれました。
奥駆出合からは、ほぼコースタイムどおり。
山旅の安全を祈願して、先を目指します。
ここからは、また急登がはじまります。
階段も続くつらい登りです。
2016年07月16日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/16 11:04
ここからは、また急登がはじまります。
階段も続くつらい登りです。
鉄の階段。
足場が細く、手すりも曲がっていて頼りなく・・・
一番恐怖を感じる階段でした。
2016年07月16日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/16 11:29
鉄の階段。
足場が細く、手すりも曲がっていて頼りなく・・・
一番恐怖を感じる階段でした。
弥山小屋が見えてきた最後の登り。
ゴールが見えてくると、足取りが軽くなってきます♪
2016年07月16日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 11:33
弥山小屋が見えてきた最後の登り。
ゴールが見えてくると、足取りが軽くなってきます♪
弥山小屋に到着!
小屋周辺では、たくさんの方が休憩されていました。
行者さんの像のところからほぼコースタイムどおり。
優秀です。よく頑張りました!
2016年07月16日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 11:34
弥山小屋に到着!
小屋周辺では、たくさんの方が休憩されていました。
行者さんの像のところからほぼコースタイムどおり。
優秀です。よく頑張りました!
弥山小屋でテント泊の申し込みをして、設営場所を探します。
テント泊は500円/1人。
テン場の指定は特になく、小屋の周辺の張れそうな場所で言いようです。
我が家は、小屋の南の芝生の丘陵地を選定。
2016年07月16日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/16 11:46
弥山小屋でテント泊の申し込みをして、設営場所を探します。
テント泊は500円/1人。
テン場の指定は特になく、小屋の周辺の張れそうな場所で言いようです。
我が家は、小屋の南の芝生の丘陵地を選定。
この時点で、テントは我が家の1張りのみ。
このまま仲間がいなかったらさみしいなぁ・・・
ってちょっとビビっていたのですが、夕方には10数張りのテントの村ができあがりました!
さすが、3連休です。
2016年07月16日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
7/16 12:08
この時点で、テントは我が家の1張りのみ。
このまま仲間がいなかったらさみしいなぁ・・・
ってちょっとビビっていたのですが、夕方には10数張りのテントの村ができあがりました!
さすが、3連休です。
昼食は、インスタントラーメンにベーコンをトッピング。
もう一回り大きな鍋が必要です。
2016年07月16日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/16 12:20
昼食は、インスタントラーメンにベーコンをトッピング。
もう一回り大きな鍋が必要です。
昼食のあとは、近畿最高峰『八経ヶ岳』を目指します。
「はっけよ〜い」
2016年07月16日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/16 12:55
昼食のあとは、近畿最高峰『八経ヶ岳』を目指します。
「はっけよ〜い」
荷物が軽いので足取りも軽い!
天気も良くなってきて、気持ちも明るく♪
2016年07月16日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 13:08
荷物が軽いので足取りも軽い!
天気も良くなってきて、気持ちも明るく♪
この山に登る多くの方が目的とする花です。
オオヤマレンゲ(つぼみ)
2016年07月16日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/16 13:14
この山に登る多くの方が目的とする花です。
オオヤマレンゲ(つぼみ)
幻の花とも呼ばれているそうで・・・
2016年07月16日 13:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/16 13:16
幻の花とも呼ばれているそうで・・・
開花期間が短いんでしょうね。
先週くらいはよく咲いていたようですが、この日は、数えるほど。
この開花期間の短さが幻の花と呼ばれる所以なのでしょうか・・・
2016年07月16日 13:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/16 13:16
開花期間が短いんでしょうね。
先週くらいはよく咲いていたようですが、この日は、数えるほど。
この開花期間の短さが幻の花と呼ばれる所以なのでしょうか・・・
展望が開けてきました。
東側に見えるのは、大台ヶ原?
2016年07月16日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/16 13:27
展望が開けてきました。
東側に見えるのは、大台ヶ原?
山頂が見えてきました。
下の子は、目的地が見えるとスピードアップ!
一足先に登頂です!
2016年07月16日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 13:32
山頂が見えてきました。
下の子は、目的地が見えるとスピードアップ!
一足先に登頂です!
三角点にタッチ!
北近畿最高峰、日本百名山の大峰山八経ヶ岳を踏破!
標高は、1,915m
2016年07月16日 13:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
7/16 13:33
三角点にタッチ!
北近畿最高峰、日本百名山の大峰山八経ヶ岳を踏破!
標高は、1,915m
弥山小屋が小さく見えます。
結構歩いてきたなぁ・・・
2016年07月16日 13:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/16 13:39
弥山小屋が小さく見えます。
結構歩いてきたなぁ・・・
山頂から東方面のパノラマ写真。
ちょっと雲が多めで、大台ヶ原山は雲の中でしたが、なかなかの絶景です。
2016年07月16日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 13:41
山頂から東方面のパノラマ写真。
ちょっと雲が多めで、大台ヶ原山は雲の中でしたが、なかなかの絶景です。
条件がよければ、富士山まで見えるとか見えないとか・・・
大台ヶ原の日出ヶ岳でもそんなことが書いてあったなぁ・・・
日出ヶ岳が富士山の見える西端じゃなかったの?
2016年07月16日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/16 13:41
条件がよければ、富士山まで見えるとか見えないとか・・・
大台ヶ原の日出ヶ岳でもそんなことが書いてあったなぁ・・・
日出ヶ岳が富士山の見える西端じゃなかったの?
味わいのある花ですね。
昔は、この時期に登っていた行者さんしか見れなかったとか・・・
2016年07月16日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/16 13:54
味わいのある花ですね。
昔は、この時期に登っていた行者さんしか見れなかったとか・・・
上が枯れたオオヤマレンゲ。
花びらは水に濡れると透明になるとかならないとか・・・
情報が曖昧ですいません。
2016年07月16日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 13:58
上が枯れたオオヤマレンゲ。
花びらは水に濡れると透明になるとかならないとか・・・
情報が曖昧ですいません。
下の子は、こういう岩場を見ると燃えるようです。
他にも道はあるのに・・・
2016年07月16日 14:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/16 14:09
下の子は、こういう岩場を見ると燃えるようです。
他にも道はあるのに・・・
続いて、弥山を目指します。
弥山小屋から鳥居をくぐって・・・
2016年07月16日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 14:15
続いて、弥山を目指します。
弥山小屋から鳥居をくぐって・・・
皇太子行啓記念碑
皇太子さまって、こんなところまでこられてたんですね。
身辺警備も大変だったろうに・・・
2016年07月16日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 14:16
皇太子行啓記念碑
皇太子さまって、こんなところまでこられてたんですね。
身辺警備も大変だったろうに・・・
山頂には、弥山神社(天河奥宮)が鎮座してます。
三角点は・・・見あたらず。
2016年07月16日 14:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 14:18
山頂には、弥山神社(天河奥宮)が鎮座してます。
三角点は・・・見あたらず。
振り返ると、八経ヶ岳が存在感を示してます。
2016年07月16日 14:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 14:24
振り返ると、八経ヶ岳が存在感を示してます。
弥山小屋で山バッチをゲット!
八経ヶ岳と弥山の2種類です。
2016年07月16日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/16 14:38
弥山小屋で山バッチをゲット!
八経ヶ岳と弥山の2種類です。
テン場に戻ると、石の上に黒い細長いヤツが!!
ヤマビルじゃないです。これは尺取り虫!
久しぶりに見たわ〜
2016年07月16日 15:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 15:10
テン場に戻ると、石の上に黒い細長いヤツが!!
ヤマビルじゃないです。これは尺取り虫!
久しぶりに見たわ〜
ちょっとお昼寝・・・
のつもりが、爆睡しちゃいました(^^;)

小学5年生、重い荷物をがんばって背負ってくれました!
2016年07月16日 16:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/16 16:27
ちょっとお昼寝・・・
のつもりが、爆睡しちゃいました(^^;)

小学5年生、重い荷物をがんばって背負ってくれました!
テン場には、ハエやアブがたくさん!
黄色い色に集まってくるのでしょうか・・・
虫除けを持って上がってくればよかったです。
2016年07月16日 16:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 16:40
テン場には、ハエやアブがたくさん!
黄色い色に集まってくるのでしょうか・・・
虫除けを持って上がってくればよかったです。
夕食は、釜玉風うどんとハンバーグ、アルファ米五目ご飯。
このうどんが重かった原因の一つ。
次回からは乾燥麺にしようね〜
2016年07月16日 17:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/16 17:17
夕食は、釜玉風うどんとハンバーグ、アルファ米五目ご飯。
このうどんが重かった原因の一つ。
次回からは乾燥麺にしようね〜
国見八方睨からは、眼下にプチ雲海が!
遠くに見えるのは海?
その上にも陸地?雲?
いや〜、あの方向に陸地は見えないでしょう。
2016年07月16日 18:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/16 18:19
国見八方睨からは、眼下にプチ雲海が!
遠くに見えるのは海?
その上にも陸地?雲?
いや〜、あの方向に陸地は見えないでしょう。
コケの上に小さな森が広がっていました。
かわいいね〜
2016年07月16日 18:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 18:22
コケの上に小さな森が広がっていました。
かわいいね〜
夕日までは、もうちょっと。
弥山まで上がると、かろうじて林の向こうに沈む夕日が見れそうでしたが、うろうろしていて見逃してしまった!

そして、その後は空には雲が広がり・・・
夜の満天の星空もお預け。
2016年07月16日 18:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/16 18:35
夕日までは、もうちょっと。
弥山まで上がると、かろうじて林の向こうに沈む夕日が見れそうでしたが、うろうろしていて見逃してしまった!

そして、その後は空には雲が広がり・・・
夜の満天の星空もお預け。
翌朝も、周囲は真っ白。
せっかく4時に起きて日の出を拝もうと思っていたのに・・・
残念です。
でも、霧の朝もいい感じです。

この日は午後から雨予報でしたので、早々に撤収して下山します。
2016年07月17日 05:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 5:43
翌朝も、周囲は真っ白。
せっかく4時に起きて日の出を拝もうと思っていたのに・・・
残念です。
でも、霧の朝もいい感じです。

この日は午後から雨予報でしたので、早々に撤収して下山します。
霧の森を下ります。
苔生した森。キレイです。
2016年07月17日 07:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/17 7:12
霧の森を下ります。
苔生した森。キレイです。
真っ白で展望はなくても、山の楽しみ方はたくさんあります。
2016年07月17日 07:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 7:15
真っ白で展望はなくても、山の楽しみ方はたくさんあります。
山アジサイ?
青紫色のかわいい花です。
2016年07月17日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/17 7:45
山アジサイ?
青紫色のかわいい花です。
こちらはピンク色のかわいい花。
岩の上に生えていました。
2016年07月17日 07:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/17 7:59
こちらはピンク色のかわいい花。
岩の上に生えていました。
行者さんの像のところまで下りてきました。
標高が下がってくると、気温が上がってくる・・・
2016年07月17日 08:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 8:14
行者さんの像のところまで下りてきました。
標高が下がってくると、気温が上がってくる・・・
ヒキガエル発見!
いよいよ雨が近いか?
2016年07月17日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/17 8:29
ヒキガエル発見!
いよいよ雨が近いか?
トトロの穴!
えっ?トトロの目が見えるって?
2016年07月17日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/17 8:52
トトロの穴!
えっ?トトロの目が見えるって?
奥駆道出合に到着!
ここからまた、急な下りが始まります。
滑らないように、気をつけて下りましょう!
2016年07月17日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/17 9:07
奥駆道出合に到着!
ここからまた、急な下りが始まります。
滑らないように、気をつけて下りましょう!
下の子は、こういう岩場をみるとやっぱりはりきります。
三点支持の実践だそうで・・・
体を離すと足下が見えるそうです。
2016年07月17日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/17 9:38
下の子は、こういう岩場をみるとやっぱりはりきります。
三点支持の実践だそうで・・・
体を離すと足下が見えるそうです。
ちょっと休憩。
木が、休んでいきなよって言ってました。
2016年07月17日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 9:47
ちょっと休憩。
木が、休んでいきなよって言ってました。
大きな木の穴。
入りたくなる気持ち。わかります。
2016年07月17日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 10:15
大きな木の穴。
入りたくなる気持ち。わかります。
この鉄の階段が見えれば、ゴールはもうすぐ!
2016年07月17日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 10:18
この鉄の階段が見えれば、ゴールはもうすぐ!
木の橋の下で、水遊び!
山頂で顔が洗えなかった分、じゃぶじゃぶと!
気持ちいい〜!!
2016年07月17日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/17 10:22
木の橋の下で、水遊び!
山頂で顔が洗えなかった分、じゃぶじゃぶと!
気持ちいい〜!!
この橋、ちょっと傾いてますね。
2016年07月17日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 10:27
この橋、ちょっと傾いてますね。
ゴール!!!
お疲れ様でした〜
重い荷物を背負って、よく頑張りました!
2016年07月17日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/17 10:32
ゴール!!!
お疲れ様でした〜
重い荷物を背負って、よく頑張りました!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ
共同装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ
備考 ウエットティッシュとかボディシートを忘れていた・・・
山頂は水が有料なので、顔も洗えない・・・

感想

登山口から奥駆道出合までの急登は想像以上でした。
とは言え、テント装備を担いでの山行、楽しかったです。

オオヤマレンゲは、1週間ほど前がピークだったようで、5〜6個程度しか確認できませんでした。さすが、幻の花です。

ちなみに、一歩登山口に踏み入れると、ほとんど全く携帯(DOCOMO)が圏外です。奥駆道で一瞬だけ通じましたが、それっきり。すごい山奥です(>_<)

山行記録は、下記ブログでも紹介しています。
http://lakepolice.blog45.fc2.com/
是非、ご覧下さい。(コメントもよろしくお願いします。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら