また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 938283
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

乾徳山 2016夏

2016年08月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
Raguon その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:52
距離
12.9km
登り
1,368m
下り
1,362m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
0:58
合計
7:52
10:31
10:47
58
11:45
11:45
6
11:51
11:51
21
12:12
12:12
77
13:29
13:29
24
13:53
13:58
25
14:23
14:45
10
14:55
14:56
62
15:58
16:02
3
16:05
16:05
43
16:48
16:55
13
17:33
17:33
2
17:35
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカー使用。駐車場は乾徳山登山口のバス停そばです。
コース状況/
危険箇所等
○乾徳山登山口バス停〜国師ヶ原
比較的よく踏まれた登山道です。
水場も2箇所あるので、持っていく水の量が少なくても補充可能です。
が、登山口に近い銀晶水は水量が少なかったので、枯れる可能性もあるかもしれません。
また、同行した友人の一人は水が原因か翌日胃腸炎になったので、気になる方は煮沸したほうが良いかもしれません(私は全然平気でしたが。笑)

○〜扇平
若干の樹林帯を抜けると心地よい草原歩きです。
登りはややキツめですが、天気が良ければ甲府市街や南アルプスまでよく見えるでしょう。

○〜乾徳山山頂
草原から一転、山頂までは岩場です。
山頂直下を除けば鎖に頼らなくても登れる岩場が多いのですが、滑りやすい雨のあとなどは特に注意が必要かと思われます。
岩場の練習にはちょうどよいかもしれません。

○〜水ノタル
荒れています。
山頂直下はハシゴのある岩場を通過し、その後は短い樹林帯歩きです。
岩の上に木の根が張ったような道を歩いていくので、ふかふかで面白い感覚ですが心もとない感じがします。

○〜高原ヒュッテ
やや荒れています。
看板にもあるとおり、「ガレ場の急下降」が何箇所かあります。
また、踏み跡が少なく道を誤りそうになりますので、ルートファインディングに気を使います。
コースを通じてマーカー(ピンク色のテープ)はあるので、辿っていければ迷うことはないはずです。

○〜国師ヶ原〜乾徳山登山口バス停
登り同様。難しいところはありません。
登山口の駐車場。ここからスタート
2016年08月11日 09:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 9:41
登山口の駐車場。ここからスタート
最初は林道歩きです
2016年08月11日 09:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 9:54
最初は林道歩きです
登り始めるとこんな感じで、やや岩の多い道です
2016年08月11日 10:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 10:14
登り始めるとこんな感じで、やや岩の多い道です
登りが続きます
2016年08月11日 10:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 10:51
登りが続きます
コース外はこんな感じの岩場もありますが、しばらく鎖場など険しいところはありません
2016年08月11日 11:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 11:12
コース外はこんな感じの岩場もありますが、しばらく鎖場など険しいところはありません
スポーツようかんでエネルギー補給
2016年08月11日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 11:25
スポーツようかんでエネルギー補給
徐々になだらかになってきます
2016年08月11日 11:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 11:35
徐々になだらかになってきます
錦晶水を過ぎ国師ヶ原が近づくとかなり平坦な道に
2016年08月11日 11:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 11:43
錦晶水を過ぎ国師ヶ原が近づくとかなり平坦な道に
シカ!結構近くにいます
2016年08月11日 11:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/11 11:46
シカ!結構近くにいます
公園のような道になりました
2016年08月11日 11:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 11:47
公園のような道になりました
山頂(左上)は雲の中ですね
2016年08月11日 11:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 11:48
山頂(左上)は雲の中ですね
心地よい草原ですが、登りは結構急です
2016年08月11日 12:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 12:02
心地よい草原ですが、登りは結構急です
遠くに見えるのは大菩薩嶺あたりですかね
2016年08月11日 12:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 12:02
遠くに見えるのは大菩薩嶺あたりですかね
カミキリムシのような虫がのってきました
2016年08月11日 13:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 13:16
カミキリムシのような虫がのってきました
ちょっと天気が良くなった?
2016年08月11日 13:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 13:17
ちょっと天気が良くなった?
岩の上ではしゃぐ友人たち
2016年08月11日 13:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 13:17
岩の上ではしゃぐ友人たち
分かりづらいのですが、ここにもシカが
2016年08月11日 13:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 13:22
分かりづらいのですが、ここにもシカが
昼飯もとったので出発
2016年08月11日 13:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 13:28
昼飯もとったので出発
樹林帯に再突入すると、すぐ岩場の雰囲気が
2016年08月11日 13:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 13:30
樹林帯に再突入すると、すぐ岩場の雰囲気が
岩感でてきます(違和感ではない。笑)
2016年08月11日 13:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 13:37
岩感でてきます(違和感ではない。笑)
コース取りの判断が要求されます
2016年08月11日 13:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 13:44
コース取りの判断が要求されます
髭剃岩。実際剃れるんですかね
2016年08月11日 13:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 13:52
髭剃岩。実際剃れるんですかね
ハシゴもでてきます
2016年08月11日 13:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 13:56
ハシゴもでてきます
良い眺めですね
2016年08月11日 13:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 13:57
良い眺めですね
下りのハシゴなので注意が必要です
2016年08月11日 13:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 13:57
下りのハシゴなので注意が必要です
鎖場が増えてきました
2016年08月11日 13:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 13:59
鎖場が増えてきました
岩登り感あって楽しい!
2016年08月11日 14:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 14:00
岩登り感あって楽しい!
最後の鳳岩。結構な高さと勾配です
2016年08月11日 14:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 14:14
最後の鳳岩。結構な高さと勾配です
岩の割れ目に足をかけて登ります
2016年08月11日 14:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/11 14:15
岩の割れ目に足をかけて登ります
中間あたりで右へ
2016年08月11日 14:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 14:16
中間あたりで右へ
うまいこと三点支持をしながら登ります
2016年08月11日 14:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 14:17
うまいこと三点支持をしながら登ります
登りきりました
2016年08月11日 14:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 14:25
登りきりました
山頂にて
2016年08月11日 14:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 14:34
山頂にて
それなりに眺望はありますが、雲が多めでした
2016年08月11日 14:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 14:38
それなりに眺望はありますが、雲が多めでした
あちらは奥多摩方面?
2016年08月11日 14:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 14:42
あちらは奥多摩方面?
下山開始。水ノタルに向けてさらに進みます
2016年08月11日 14:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 14:49
下山開始。水ノタルに向けてさらに進みます
ここがそこそこ険しい岩場です。下りのハシゴもあります
2016年08月11日 14:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 14:49
ここがそこそこ険しい岩場です。下りのハシゴもあります
乾徳山2016メートル?
2016年08月11日 14:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 14:51
乾徳山2016メートル?
水ノタル。ガレ場の急下降ありとの注意書きが
2016年08月11日 14:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 14:55
水ノタル。ガレ場の急下降ありとの注意書きが
道はあまり踏まれていないので、ピンクのテープを頼りに進んでいきます
2016年08月11日 15:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 15:01
道はあまり踏まれていないので、ピンクのテープを頼りに進んでいきます
これですかね、ガレ場の急下降
2016年08月11日 15:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 15:14
これですかね、ガレ場の急下降
道なのか枯れた沢なのかあやしいです
2016年08月11日 15:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 15:14
道なのか枯れた沢なのかあやしいです
平坦になれば、高原ヒュッテはまもなくです
2016年08月11日 15:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 15:58
平坦になれば、高原ヒュッテはまもなくです
錦晶水。水量多めですが、沢の水そのままって感じですね
2016年08月11日 16:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 16:11
錦晶水。水量多めですが、沢の水そのままって感じですね
おや?
2016年08月11日 16:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 16:18
おや?
このシカも水を飲みに来たんですかね
2016年08月11日 16:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 16:19
このシカも水を飲みに来たんですかね
行きに写真を撮り忘れた銀晶水。水量は少なめです
2016年08月11日 16:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 16:50
行きに写真を撮り忘れた銀晶水。水量は少なめです
看板もあり、結構湿っているのでわかりやすいです
2016年08月11日 16:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 16:51
看板もあり、結構湿っているのでわかりやすいです
無事下山。水の音が気持ち良いです
2016年08月11日 17:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 17:22
無事下山。水の音が気持ち良いです
番外編、風呂上がりのコーヒー牛乳
2016年08月11日 18:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/11 18:51
番外編、風呂上がりのコーヒー牛乳
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ サポートタイツ ズボン 靴下 替え靴下 グローブ 雨具[上下] 着替え ザック ザックカバー 非常食 調理用食材 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 熊鈴 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 タオル ストック 水(2.3L) 水500ml x2 スポーツドリンク(粉末) おにぎり ライトミール スポーツ羊羹 ウェアラブルカメラ 予備バッテリー
備考 ガスカートリッジの残量が少ないので換えが必要

感想

今年から新設された山の日。
「山の日に山に行かなくてどうする」ということで、日帰りできる&そんなに混雑しなそう&それなりの難易度、という条件を満たす乾徳山へ。
朝5時に友人宅を出たにも関わらず、15km以上の渋滞に巻き込まれて30分遅れの到着。。
やはりお盆休みをはじめ連休期間中は車の登山はやめたほうがいいですね。

乾徳山は岩場・鎖場の多い山と聞いていましたが、序盤は比較的歩きやすい登山道。奥秩父らしい山歩きを楽しめるコースです。
国師ヶ原〜扇平は登りこそきついものの、開けた草原となっていて心地よい登山を楽しめます。5月に登った伊吹山を思い出されます。天気はあまり良くなかったものの、南に三つ峠と甲府市街、東に大菩薩嶺、その先に奥多摩の山々まで見通すことができました。天気が良ければ南アルプスまで良く見えそうです。
扇平〜山頂までは前評判通り、岩場の連続。最後の鳳岩を除けば鎖なしでも登れそうですが、慎重に登る必要があるのは間違いないです。

総じて言えば、山登りの楽しさを凝縮したような良い山でした。山の日に乾徳山を選んだのは正解だったと思います。到着が遅れたこともあってか、人も多くなく快適な登山でした。

なお後日談ですが、途中の水場の水が良くなかったのか、友人が胃腸炎に。。
私は問題なかったのですが、気になる方は煮沸したほうがいいかもしれません。
(まあ、煮沸したほうが良いのはどこの水場も同じかもしれませんが)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1959人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら