記録ID: 938399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳-西穂高岳
2016年08月07日(日) 〜
2016年08月08日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 55:39
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 2,611m
- 下り
- 2,690m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 8:29
4:54
15分
スタート地点(中尾温泉キャンプ場)
5:09
156分
中尾温泉登山口
7:45
7:49
58分
中尾峠
8:47
8:51
48分
焼岳(北峰)
9:39
8分
中尾峠
9:47
9:48
8分
焼岳展望台
9:56
9:58
82分
焼岳小屋
11:20
11:22
27分
割谷山
11:49
11:50
60分
中間の池
13:23
2日目
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:09
11:39
ゴール地点
天候 | 晴天(猛暑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス | 合掌の森 _中尾キャンプ場をBCにして登山を楽しみました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
焼岳小屋から西穂山荘までの登山道は、余り整備されておらず木の根っこやぬかるみを避けながら進みことになり単調で眺望も少なく正直苦痛でした。(しかも長い!) |
その他周辺情報 | 中尾キャンプ場の野天風呂は、ワイルドで気持ちが良いです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ 1
Tシャツ 1
ソフトシェル 1
タイツ 1
ズボン 1
靴下 1
グローブ 1
防寒着 1 ダウン
雨具 1
ゲイター 1
日よけ帽子 1
着替え 1 下着
靴 1
予備靴ひも 1
サンダル
ザック 1
ザックカバー 1
サブザック
昼ご飯
行動食 3
非常食 1
調理用食材
調味料
飲料 3 水500ml×2、スポーツドリンク500ml×1
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター 1
地図(地形図) 1
コンパス 1
笛 1
計画書 1
ヘッドランプ 1
予備電池 1
GPS 1
筆記用具 1
ファーストエイドキット 1
針金 1
常備薬 1
日焼け止め 1
ロールペーパー 1
保険証 1
携帯 1
時計 1
サングラス 1
タオル 1
ツェルト
ストック
ナイフ 1
カメラ 1
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット 1
|
---|
感想
雪山登山の下見もかねて西穂高岳に登ってきました。
猛暑の中を長時間歩いたため1日目はバテバテでしたが、西穂山荘の味噌ラーメンで塩分補給ができて助かりました。
西穂山荘の食事(夕、朝)はとても美味しかったです。夕飯の時間になるまでビールを片手にボーっと景色を眺めていました。贅沢な時間でした。
冬にも来る予定ですが、西穂高の最後の岩場はどうやって登るのだろう・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
全く同じルートを一日前に登りました。
焼岳小屋から西穂山荘は本当にきつかったです。お疲れ様でした。
涼しければ少しは楽しみようもあるのかもしれませんが、この時期はキツイですね・・・DAKARAさんもお疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する