ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 948499
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳〜夏山の余韻を楽しむ池山尾根1Day

2016年08月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:50
距離
19.1km
登り
1,916m
下り
1,912m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:59
休憩
1:43
合計
10:42
5:44
5:45
24
6:45
6:57
28
7:25
7:25
10
7:35
7:37
45
8:22
8:27
4
8:31
8:32
30
9:02
9:03
49
9:52
9:54
30
10:24
10:26
31
10:57
10:57
14
11:11
11:56
7
12:03
12:20
13
12:33
12:33
18
12:51
12:51
17
13:08
13:09
31
13:40
13:41
20
14:01
14:01
4
14:05
14:08
38
14:46
14:46
6
14:52
14:52
17
15:09
15:15
24
15:39
15:39
17
16:08
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池山尾根林道終点までは工事中の為入れません。
数キロ手前で通行止め、途中の登山口に近い路上に駐車しました。
(工事している様子はなく、通行止めは当分続くのでは?)
コース状況/
危険箇所等
全般に非常に良く整備が行き届いており、危険個所や間違いやすい場所は有りません。
暫定登山口(?)から本来の登山口までは標高差200mほど有ります。(20分程度)
池山尾根は急登はほとんどなく、非常に歩きやすい尾根です。ただし距離は有りますので時間はそれなりにかかります。
大地獄、小地獄も普通に注意して歩けば特に危険は有りません。

池山尾根の水場は十分な量出ていました。
駒石は正面から見るとすごいですが、裏からは簡単に登れます。
駒峰ヒュッテは本日は無人の様でした。

空木平避難小屋を通るルートは沢状で石が多く歩きにくい道です。
ルートもややわかりにくい所も有ります。
特に理由がなければ稜線を通るルートをお勧めします。(駒石にも寄れます)

その他周辺情報 定番ですが、コマクサの湯に入り、明治亭のソースカツ丼を頂きました。
林道工事中のため、途中の登山口よりスタートします。
2016年08月25日 05:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/25 5:25
林道工事中のため、途中の登山口よりスタートします。
こちらは本来のスタート地点となる林道終点の駐車場。
ここまで来たかった!
2016年08月25日 05:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/25 5:44
こちらは本来のスタート地点となる林道終点の駐車場。
ここまで来たかった!
駐車場には立派なトイレも有ります。
2016年08月25日 05:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/25 5:44
駐車場には立派なトイレも有ります。
朝は本当に良い天気でし。
南アルプス方面を望む。
2016年08月25日 05:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
8/25 5:45
朝は本当に良い天気でし。
南アルプス方面を望む。
登山届を提出して出発します。
2016年08月25日 05:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/25 5:46
登山届を提出して出発します。
遊歩道となっている歩きやすい道が続きます。
サルオガセをまとった立派な樹。
2016年08月25日 06:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/25 6:34
遊歩道となっている歩きやすい道が続きます。
サルオガセをまとった立派な樹。
池山避難小屋近くの水場です。
冷たい水が勢いよく出ています。
2016年08月25日 06:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/25 6:48
池山避難小屋近くの水場です。
冷たい水が勢いよく出ています。
尻無?妙な地名です。
ここまでは池山遊歩道と一緒で、ここから登山道となります。
2016年08月25日 07:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/25 7:26
尻無?妙な地名です。
ここまでは池山遊歩道と一緒で、ここから登山道となります。
マセナギ。歩きやすい快適な登りが続きます。
2016年08月25日 07:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/25 7:36
マセナギ。歩きやすい快適な登りが続きます。
だんだん傾斜がきつくなりますが、整備がよく快適に進めます。
2016年08月25日 08:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/25 8:05
だんだん傾斜がきつくなりますが、整備がよく快適に進めます。
大地獄に近づくとはしごや鎖が現れます。
2016年08月25日 08:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/25 8:11
大地獄に近づくとはしごや鎖が現れます。
大地獄の核心部?
特に鎖が無くても上り下りできます。
2016年08月25日 08:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/25 8:25
大地獄の核心部?
特に鎖が無くても上り下りできます。
小地獄(?)垂直に見える木製の「壁」は、はしごです。
このあたりからガスに巻かれ始めました。
2016年08月25日 08:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/25 8:55
小地獄(?)垂直に見える木製の「壁」は、はしごです。
このあたりからガスに巻かれ始めました。
空木平避難小屋への分岐。
行きは稜線ルート、帰りは空木平ルートを通りましたが、稜線ルートのほうがはるかに歩きやすい道でした。
2016年08月25日 09:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/25 9:55
空木平避難小屋への分岐。
行きは稜線ルート、帰りは空木平ルートを通りましたが、稜線ルートのほうがはるかに歩きやすい道でした。
ガスの中、駒石がうっすらと見えて来ました。
2016年08月25日 10:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/25 10:18
ガスの中、駒石がうっすらと見えて来ました。
ナナカマドが赤い実を付けて、もう秋が近づいている事を感じさせます。
2016年08月25日 10:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/25 10:21
ナナカマドが赤い実を付けて、もう秋が近づいている事を感じさせます。
駒石。正面から見るとすごい大きさです。
後ろからは簡単に登れます。
2016年08月25日 10:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
8/25 10:26
駒石。正面から見るとすごい大きさです。
後ろからは簡単に登れます。
森林限界を越すと花崗岩のザレ場にハイマツの緑が映えます。
2016年08月25日 10:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/25 10:33
森林限界を越すと花崗岩のザレ場にハイマツの緑が映えます。
遠くの景色が薄っすらと見えるのですが、これ以上は晴れませんでした。
2016年08月25日 10:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/25 10:35
遠くの景色が薄っすらと見えるのですが、これ以上は晴れませんでした。
気持ちの良い稜線を快適に進みます。
2016年08月25日 10:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/25 10:40
気持ちの良い稜線を快適に進みます。
あちこちに花崗岩の大岩が有ります。
2016年08月25日 10:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/25 10:48
あちこちに花崗岩の大岩が有ります。
山頂と山頂直下の駒峰ヒュッテが見えて来ました。
2016年08月25日 10:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/25 10:56
山頂と山頂直下の駒峰ヒュッテが見えて来ました。
青空が広がり始めました。山頂はすぐそこです。
2016年08月25日 10:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
8/25 10:56
青空が広がり始めました。山頂はすぐそこです。
なかなか良いたたずまいの駒峰ヒュッテ。
のんびり泊まって朝夕の景色を眺めたい。
2016年08月25日 11:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
8/25 11:02
なかなか良いたたずまいの駒峰ヒュッテ。
のんびり泊まって朝夕の景色を眺めたい。
ヒュッテのすぐ上で空木平からの道と合流します。
2016年08月25日 11:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/25 11:02
ヒュッテのすぐ上で空木平からの道と合流します。
空木岳山頂です。
誰もおらずずっと「貸し切り」でした。
2016年08月25日 11:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
8/25 11:15
空木岳山頂です。
誰もおらずずっと「貸し切り」でした。
山頂から南駒方面。
晴れていれば途中まで行ってみようと思いましたが、今日は止めておきます。
2016年08月25日 11:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/25 11:14
山頂から南駒方面。
晴れていれば途中まで行ってみようと思いましたが、今日は止めておきます。
山頂から木曽殿越方面。
残念ながら何も見えません。
2016年08月25日 11:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/25 11:48
山頂から木曽殿越方面。
残念ながら何も見えません。
こっちに檜尾岳が見えるはずなのですが・・・・。
2016年08月25日 11:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/25 11:49
こっちに檜尾岳が見えるはずなのですが・・・・。
駒峰ヒュッテは山頂からすぐ下に見えます。
2016年08月25日 11:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/25 11:57
駒峰ヒュッテは山頂からすぐ下に見えます。
駒峰ヒュッテのテラスから山頂を振り返って。
2016年08月25日 12:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
8/25 12:03
駒峰ヒュッテのテラスから山頂を振り返って。
下山は空木平経由としました。
稜線と比べ石だらけで歩きにくい道です。
2016年08月25日 12:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/25 12:21
下山は空木平経由としました。
稜線と比べ石だらけで歩きにくい道です。
チングルマの綿毛ももう終わりですね。
2016年08月25日 12:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/25 12:28
チングルマの綿毛ももう終わりですね。
何かと評判の空木平避難小屋。
新しく、きれいな小屋でした。
2016年08月25日 12:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/25 12:51
何かと評判の空木平避難小屋。
新しく、きれいな小屋でした。
迷尾根。
この先から「地獄」の悪路となります。(それほど悪くは無いですが)
2016年08月25日 13:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/25 13:57
迷尾根。
この先から「地獄」の悪路となります。(それほど悪くは無いですが)
トリカブトももう終わりですね。
楽しかった夏が去って行く様でちょと悲しくなりました。
2016年08月25日 13:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/25 13:59
トリカブトももう終わりですね。
楽しかった夏が去って行く様でちょと悲しくなりました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

夏の大山行(ちょと大げさ)の興奮が続いているのか、無性に山に行きたくなって、最近気になっていた「雪の無い中央アルプス」に行って来ました。
中央アルプスはここ20年ほど雪の有る時しか登ってなかったのですが、山レコで夏の中央アルプスの良さを再認識して、是非行って見ようと思っていました。
但し今回の日程は日帰り、行けるコースは限られます。
駒ヶ岳は最近も何回か登っているので、今回は久しぶりに空木岳に行くことにしました。
先日の山行でちょと自信が付いたので、池山尾根のピストンで調子が良ければ南駒ヶ岳方面の稜線も少し歩いて見ようと、欲張った計画で出掛けました。
前日のヤマテンでは午前中は良さそうな予報だったのですが、晴れていたのは朝7時頃までで、その後は雨こそ降らないもののガスが主役の1日となりました。
展望は今一でしたが、人が少なく静かな山を満喫しました。
山には既に秋の気配が漂い始め、楽しかったこの夏を振り返り、秋から冬に向かって気持ちを新たにするのに最適な1日となりました。
天気が思わしくなかったので南駒方面の稜線散歩は中止しましたが、日帰りの軽装備と池山尾根の歩き易さに助けられ、行動時間のわりには疲労も少なく最後まで楽しく歩けました。
来週はもう9月、夏と秋が同居する良い季節になります。1年中良い季節だと行っていますが(笑)。さあ、今度はどこの山に登りましょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1010人

コメント

夏山を締めくくる山歩き
yamayaさん、おはようございます。
台風10号の影響で朝から雨ですね、朝から雨が降られるとテンションだだ下がりの私です

今回も意外な場所を狙って登られたんですね、中央アルプスは家からはちょっと遠いので日帰りは敬遠しちゃうんですよね。私と違いyamayaさんの天気の読みと行動力をもっと見習わないと...
「空木岳」って木曽駒から結構近いんですね、木曽駒は何度か訪れているので次回はyamayaさんのレコを参考にチェレンジしてみようかな?
写真を見る感じだと気持ちよさそうな稜線歩きも楽しめそうですね。でも、1日の行程が20kmか...私にはキツいかも?

そして先週からの台風で暑かった県央部も涼しくなり過ごしやすくなりましたね。山も初秋に入り、気持ち良い山歩きを期待できそうです。(天気次第ですが )
珍しく来月は幾つかの予定が入っているのでこの8月末はガマンしているけど、この台風一過の青空を見過ごすことが出来るかなぁ。

ここ最近ヤマレコから遠ざかっていたので、コメント遅れちゃいました <(_ _)>
2016/8/30 9:06
Re: 夏山を締めくくる山歩き
opiroさん、こんにちは。
台風こちらにはあまり影響無く、もう雨もやんできましたね。

さて、中央アルプス。ちょっと前までは私の中でも「遠い山」とのイメージだったのですが、駒ヶ根インターで降りてから登山口まで近いので最近では「近い山」になっています。
今年は今回で3回目になりました。
中央アルプスと言うと木曽駒ヶ岳や宝剣岳が思い浮かびますが、空木岳は圧倒的に登山者が少なく静かな山が楽しめます。
花崗岩の山頂は甲斐駒ケ岳や燕岳の様で綺麗ですよ。池山尾根は少し距離が有りますがその分急登が少なく、意外に楽なのでお勧めです。
今回は展望は殆ど無かったのですが、晴れていれば最高の展望台だと思います。

9月は色々なプランが有る様で楽しみですね
私もシルバーウイークに有休を絡めて何処かに行こうと画策しています
opiroさんのレコ楽しみに待ってま〜す

いつもコメント有難うございます。
2016/8/30 12:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら