記録ID: 949689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
長野県松本市 天候で北穂断念! 上高地〜涸沢岳(小屋泊)、休暇利用でエネチャージ
2016年08月26日(金) 〜
2016年08月27日(土)


- GPS
- 31:40
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 877m
- 下り
- 865m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:50
13:50
2日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 7:00
16:00
天候 | 1日目 晴時々曇 のち 雨、2日目 雨一時雲 のち 曇 時々 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
中野市 03:40 = 信州中野IC 03:55 = 04:35 安曇野SA 04:45 = 松本IC04:55 = 05:35 沢渡P 06:10 =(バス)= 06:40 上高地BS 〔復路〕 上高地BS 16:25 = 16:55 沢渡P 17:10 = 松本IC 18:00 = 18:10 安曇野SA 18:20 = 信州中野IC 19:10 = 19:25 中野市 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地BS〜河童橋は遊歩道で言わずとし知れた観光地、大きなザックの場合は人に当らない様に注意が必要です。 河童橋から明神は散策路、ここまでも多くの観光客います。 明神〜横尾は散策路、登山者以外の方も見かけます。 横尾〜本谷橋、良く整備された登山道です。昨年より更に歩きやすくなりました。 本体に橋〜涸沢、急登やギャップのある岩場を歩きます。ザレ場やガレ場も通り落石や滑落に注意が必要ですが、良く整備された登山道なので通常通り歩けば危険は有りません。 但し、不意のつまずきによる転倒転落をすると大けがでは済まない場所も有るので、崖やガレ場の通過は注意が必要です。 横尾〜涸沢までの区間はトイレが有りません。 明神〜横尾までは天候が良ければ明神岳、前穂岳、屏風岩が眺められ、気持ちが良い歩きあが出来ます。 時々アップダウンが有るのでペースが乱れますが、スピードや歩幅で調整し負担を減らし歩くと、あっという間に横尾に到着します。 |
その他周辺情報 | トイレや水飲み場、売店は上高地BS・小梨平・明神・徳沢・横尾に有ります。 各旅館に宿泊するとお風呂が有り、徳沢ロッジは時間限定で外湯として入れます。 徳沢園のアイスクリームは美味いです。 涸沢ヒュッテのおでんは美味しいが、朝一番の大根は少し硬い。 天候が良ければデッキでの飲食や生ビールは最高で有る。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
コッヘル
ライター
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
ヘルメット
アマチュア無線機
|
---|---|
備考 | ロールペーパーを忘れたが問題なかった |
感想
今週は誕生日休暇(祝?半世紀生き切りました)を金曜日に取得したいので、エネルギーをチャージしに北穂を1泊2日で目指した。
しかし朝日岳と同様に3連休のど真ん中は土曜日の天候が特に悪い予報へと変ってしまった。
天候や体調に合わせて容易に計画変更出来る、それでも満足出来る楽しみが有るのが槍穂山域である。
時間もオーバーし足が痙攣するなど限界に達した為に、今回は涸沢泊にした。
毛布を借りればツエルト泊も可能な装備であったが、夜には本降りになる雨の予定なので、今回初は涸沢ヒュッテに泊まる事にした。
余裕が出来た時間はエネチャージに使用、景色と嫁さんの詰めた弁当をつまみに缶ビールで一杯、つまみが多かったせいも有り生ビールまではお代わり出来なかった。
普段は持って行かない音楽プレヤーを今回はチャージのアイテムに加え、エネルギー充填120%とした。
今回のコース、携帯電話の電波は施設のある休憩ポイントで受信が出来いた。徳沢園、横尾で受信出来たのは今年度が初めてて有る。
嫁さんを初め、サク姉さんや13Bさんが時折メールでお返事をして頂き、飽きる事のない楽しい山行であった。
また平日宿泊でもあるので混雑はなく布団1人1枚の快適な寝心地で有った。(少し暑かった)
次はおよそ1か月後の紅葉の時期(ハイシーズン)で有る。
そして昨年の星空撮影のリベンジを果たす事を決意した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人
kinta兄さん、こんばんわ。
お誕生日おめでとうございます
エネルギーチャージで北穂を目指すとは素晴らしいです。
エネチャ―ジでお昼寝ばかりしているどこかの誰か(13○)さんに
聞かせてあげたいです。
涸沢ヒュッテは週末はひどく混みあうのでここ何年も宿泊したことがありませんが、
紅葉シーズン前の平日と言うことでゆったりと過ごせた様ですね。
このレコを見て、私も行きたくなりました〜。
ライブカメラのPC画像を写真に撮ってありますが、
こちらへのアップの仕方がわかりません。
しかも画像はかなり粗いです
姉さん今晩はです。
コメント有難うございます、メンバー(感想)で追加いたしましたので画像のアップが出来ると思います。
この時期平日は楽々ですね、でもそれでもこんなに人がいるの! とちょっと驚きました。
紅葉時期はテン泊ですね。
半世紀生も過ぎるとお誕生日はおめでたくないかもしれませんが、
サクちゃんと同じくお誕生日おめでとうございます。
天気が悪くても、山にいると心が癒されるのは、どう言う訳ですかね。
私も心の洗濯のために、明日から信州に旅立ちます。
kazuhiさん、コメント有難うございます。
ウェルカム信州、思う存分楽しんで行って下さい。
50歳、大人の休日倶楽部ですかね・・・
kintaさん、写真をアップしてみました。
画像はこんなもんですね
でもポーズを取ってくれたの見ましたよ〜
姉さん了解しました、有難うございます。
記念になりました。
はじめまして。
私の方へのコメントありがとうございました<(_ _)>
写真を拝見させていただいていて、もしかして?と思ったのですが、
ヒュッテの晩御飯の写真で右に写っている、緑のTシャツに紺のアンダーを着ているのは私かな?
私たちは男性3人組で、生ビール
相席となったソロの女性の方には申し訳なかったですが。。
私の隣の席ではお茶がおいしい!話で盛り上がっておられたような?
(違っていたらすみません。)
ヒュッテの食事は思っていたよりもおいしくいただけ、
あたたかいお茶にもホッとしました。
時間の違いはありますが、同じコースを同じ日に歩いておられたのですね。
足が攣って写真どころではなかったので、同日の写真、楽しく拝見させていただきました。
ありがとうございました。
yukimuraさん、コメント有難うございました。
マムートのロゴが印刷されていたジョッキは生ビールで乾杯していたお3人さんは覚えています。お顔はさすがに忘れてしまいましたが、生ビールが美味しそうで美味そうでたまらなく感じていましたので・・・・
きたんのない会話に3人が大変仲が良い事が伝わって来ました。
お茶の話題もズバリですなので何という寄寓でしょうか。
どうせならもう少しお話をすれば良かったですね。
機会あらばまた何処でお会いしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する