ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 952548
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 女乃神茶屋ピストン

2016年09月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
てっぱん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
7.3km
登り
807m
下り
808m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
1:09
合計
6:33
7:20
7:26
16
7:42
7:46
71
8:57
8:58
9
9:07
9:16
1
9:17
9:25
5
9:30
10:08
65
11:13
11:13
14
11:27
11:30
58
12:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
すずらん峠園地駐車場(トイレ・登山届けBOXあり)
コース状況/
危険箇所等
蓼科山登山口(女乃神茶屋)コースは緩急を繰り返しなら標高差約800メートルを登ります。急登は次の3個所
1)最初の尾根の取り付き(標高差90m)
2)標高1950m付近〜四等三角点(標高差150m)
3)幸徳平〜山頂ヒュッテ(標高差350m)
・下部は笹原の切り開き道で足元が見にくいです。石や根っこの段差に注意。
・森林限界を超えてからは岩ガラガラで足元不安定です。転倒注意。

詳しい内容は下記ブログ記事をご覧下さい。
http://teppan.blog.so-net.ne.jp/2016-09-04
その他周辺情報 蓼科地区には日帰り温泉複数あり。今回は小斉の湯で入浴しました。
白樺湖から見た早朝の蓼科山 今日は雲が多い様です
2017年09月01日 05:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
9/1 5:23
白樺湖から見た早朝の蓼科山 今日は雲が多い様です
県道192号・すずらん峠近くの無料駐車場
道路を挟んで反対側にも駐車スペースと八子ヶ峰登山口があります
2017年09月01日 05:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/1 5:37
県道192号・すずらん峠近くの無料駐車場
道路を挟んで反対側にも駐車スペースと八子ヶ峰登山口があります
真新しいトイレと登山届けBOX
2017年09月01日 05:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/1 5:38
真新しいトイレと登山届けBOX
県道を50メートル程下ると女乃神茶屋(季節営業)
2017年09月01日 06:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/1 6:00
県道を50メートル程下ると女乃神茶屋(季節営業)
茶屋の道路反対側が蓼科山登山口
2017年09月01日 06:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/1 6:00
茶屋の道路反対側が蓼科山登山口
谷沿いに笹の切り開き道
2017年09月01日 06:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/1 6:06
谷沿いに笹の切り開き道
泥濘みもあります
2017年09月01日 06:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/1 6:08
泥濘みもあります
尾根に乗った後もしばらくは笹の道
2017年09月01日 06:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/1 6:26
尾根に乗った後もしばらくは笹の道
露でズボンもビショ濡れに・・・
2017年09月01日 06:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/1 6:31
露でズボンもビショ濡れに・・・
オオカメノキ
2017年09月01日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/1 7:01
オオカメノキ
アザミ
2017年09月01日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/1 7:10
アザミ
早い時間帯は見えていた御嶽山
2017年09月01日 07:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
9/1 7:12
早い時間帯は見えていた御嶽山
2番目の急登
2017年09月01日 07:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/1 7:16
2番目の急登
四等三角点「蓼科麦草:2113.7m」
登山道から少し外れたところにあります
2017年09月01日 07:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/1 7:25
四等三角点「蓼科麦草:2113.7m」
登山道から少し外れたところにあります
北八ッらしい針葉樹と苔の森
2017年09月01日 07:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/1 7:29
北八ッらしい針葉樹と苔の森
このコースで一番平らな部分 ここだけは鼻歌交じりで[[scissors]]
2017年09月01日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/1 7:42
このコースで一番平らな部分 ここだけは鼻歌交じりで[[scissors]]
幸徳平の表示
2017年09月01日 07:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/1 7:44
幸徳平の表示
南八ッと右奥に南アルプスの峰々 よく見えていたのはこの時間帯まで
2017年09月01日 08:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/1 8:03
南八ッと右奥に南アルプスの峰々 よく見えていたのはこの時間帯まで
山頂部までほぼ一直線 斜度約30度の急登を行く
2017年09月01日 08:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
9/1 8:23
山頂部までほぼ一直線 斜度約30度の急登を行く
縞枯れ帯と秋の雲
2017年09月01日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
9/1 8:30
縞枯れ帯と秋の雲
高度感が出てきました
2017年09月01日 08:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/1 8:38
高度感が出てきました
山頂部の岩ガレが見えてきた 突然視界が開けたら、そこが森林限界越え
2017年09月01日 08:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/1 8:39
山頂部の岩ガレが見えてきた 突然視界が開けたら、そこが森林限界越え
山頂の南東側を巻くように目印が付けてある
2017年09月01日 08:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
9/1 8:45
山頂の南東側を巻くように目印が付けてある
中央アや御嶽はもう雲の中
2017年09月01日 08:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/1 8:56
中央アや御嶽はもう雲の中
ようやく小屋が見えてホッとしました
2017年09月01日 08:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/1 8:57
ようやく小屋が見えてホッとしました
山頂の真ん中に鎮座する蓼科神社奥宮 
岩ゴロゴロでだだっ広い山頂、もし転ぶと大けが必至なので油断禁物
2017年09月01日 09:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
9/1 9:05
山頂の真ん中に鎮座する蓼科神社奥宮 
岩ゴロゴロでだだっ広い山頂、もし転ぶと大けが必至なので油断禁物
岩の間に赤い実
2017年09月01日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/1 9:10
岩の間に赤い実
眼下に見えるのは白樺湖
2017年09月01日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/1 9:12
眼下に見えるのは白樺湖
南八ッは雲がかかってよく見えませんでした
2016年09月01日 09:14撮影 by  CX6 , RICOH
10
9/1 9:14
南八ッは雲がかかってよく見えませんでした
南東側の山頂標
2017年09月01日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/1 9:26
南東側の山頂標
一等三角点とお隣の北横岳
2017年09月01日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
9/1 9:27
一等三角点とお隣の北横岳
蓼科山頂ヒュッテで休憩
2017年09月01日 10:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/1 10:04
蓼科山頂ヒュッテで休憩
お食事メニューです
2017年09月01日 09:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/1 9:34
お食事メニューです
妙にリアルな絵に釘付け:-o
2017年09月01日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
9/1 9:57
妙にリアルな絵に釘付け:-o
記念スタンプ各種
2017年09月01日 09:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/1 9:54
記念スタンプ各種
ラーメンいただきま〜す!
2017年09月01日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
9/1 9:42
ラーメンいただきま〜す!
綺麗なトイレもあります(¥200)
2017年09月01日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/1 9:41
綺麗なトイレもあります(¥200)
ヒュッテでゆっくり休憩したあと下山
登山道横の大崩れ 緩く見えますが落石が起きそうな斜度です
2017年09月01日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/1 11:05
ヒュッテでゆっくり休憩したあと下山
登山道横の大崩れ 緩く見えますが落石が起きそうな斜度です
こんな標石もあった
2017年09月01日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/1 11:11
こんな標石もあった
菌類? 見た目とは裏腹にゴワゴワして硬いです
2017年09月01日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/1 11:22
菌類? 見た目とは裏腹にゴワゴワして硬いです
アキノキリンソウ このルート、花は少ない様です
2017年09月01日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/1 11:41
アキノキリンソウ このルート、花は少ない様です
アサノハカエデ?
2017年09月01日 11:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/1 11:45
アサノハカエデ?
登った道をひたすら下って最後の斜面 いい雰囲気の森です
2017年09月01日 12:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/1 12:18
登った道をひたすら下って最後の斜面 いい雰囲気の森です
登山口近くにあった大きな白樺
2017年09月01日 12:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/1 12:27
登山口近くにあった大きな白樺
駐車場に戻ってきたら結構な台数 さすが百名山ですね
2017年09月01日 12:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/1 12:30
駐車場に戻ってきたら結構な台数 さすが百名山ですね
駐車場から県道を下った所にある「女の神氷水」 すごく冷たいです
2017年09月01日 12:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/1 12:51
駐車場から県道を下った所にある「女の神氷水」 すごく冷たいです
水場から少し下った所にも「ミニ白糸の滝」がある
ほんの数秒しか手を漬けていられない程の冷たさ
2017年09月01日 12:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/1 12:54
水場から少し下った所にも「ミニ白糸の滝」がある
ほんの数秒しか手を漬けていられない程の冷たさ
クサフジや、キツリフネ(写真)も咲いていた
2017年09月01日 12:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/1 12:55
クサフジや、キツリフネ(写真)も咲いていた
帰り道の途中にある「小斉の湯[[spa]]」で入浴
2017年09月01日 14:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/1 14:19
帰り道の途中にある「小斉の湯[[spa]]」で入浴
内風呂の他に露天風呂が複数点在していてハシゴ湯できる
2017年09月01日 13:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/1 13:17
内風呂の他に露天風呂が複数点在していてハシゴ湯できる
諏訪の宮坂醸造[[bottle]] オシャレな直営ショップ「セラ真澄」で、
2017年09月01日 15:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/1 15:16
諏訪の宮坂醸造[[bottle]] オシャレな直営ショップ「セラ真澄」で、
これを買って帰りました^^
2017年09月01日 20:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
9/1 20:13
これを買って帰りました^^

感想

この夏シーズン、一度くらいは森林限界を超えた場所から360度展望を楽しもうと、この山へ出かけてきました。八ヶ岳連峰の一つに分類されていますが、一番北の端に離れて聳えるその姿は、「他の八ヶ岳と一緒にするなよ!」と言わんばかりの個性を主張しています。
岩だらけの広い山頂部は殺伐とした雰囲気で落ち着かないですが、その分素晴らしい展望が得られる、期待を裏切らない山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人

コメント

思い出の蓼科
teppanさん、奥様、こんにちは。
良い天気ですね。
この天気なら、急登も楽しく登れますね
北八の雰囲気は、とても気に入っています。
特に蓼科山頂の景観は独特です。
360度の大展望が楽しめますね
北海道から帰りの飛行機からも、山頂が良く見えました。
岩だらけで、すぐ分かりました。

蓼科は思い出の地です。
2年前の9月に、女乃神茶屋から縞枯山まで周回し、ロープウェイで下山しました。
お昼頃に大きな爆発音が聞こえたのですが、御嶽噴火の日でした。
もしかしたら、そちらに登っていた可能性もありました。
あれから、もう2年立つんですね。

恒例の酒蔵紹介ありがとうございます。
早速チェックしておきます
2016/9/2 16:31
Re: 思い出の蓼科
こんにちはtotokさん コメントありがとうございます。

以前totokさんが歩かれたみたいに、双子池あたりまで含めた周回も考えたのですが、時間的にキツくなりそうだったのでピストンにしました。(後で温泉や酒蔵訪問もあるので

反対側の七合目からなら多少楽だったかもしれませんが、敬意を表してこのルートで登ったら想像通り急でした  でも、この日はコンディションも良く、先週の小秀山に比べれば比較的楽に登頂できました。

「思い出の蓼科」
あの日は驚きました。なぜなら噴火のあった4日後に御嶽を歩く予定だったからです。
誰かに「噴火したらしいぞ!」と聞いてテレビを見たら、信じられない光景が映し出されていて本当にビックリしました。もうすぐ二年なんですね、そろそろ訪れてみようかな。
2016/9/2 17:03
蓼科
テッパンさん、こんにちは

車山から見えてたお山ですね。ここも一度登ってみたい所です。
かみさんに今度はここ登ろうかと言ったことありますが、見るからに急登そうなのでパスされました。
2016/9/2 17:54
Re: 蓼科
こんばんはhigurasiさん
車山には昔、知人のペンションがあって(今はもうないのですが)、よくスキーやスノボに出かけておりました。白樺湖の向こうに見える蓼科山を見ながら滑っていたのが懐かしいです。
その蓼科山に今回初めて登ってみました。確かに急登があり楽ではなかったですが、展望はさすがでした。位置的にも絶好の場所にある森林限界超えの山、ぜひとも奥様を連れ出して登って頂きたい山です。
2016/9/2 20:03
初めてだったんですか?
teppanさん、奥様、今年初の森林限界登山、お疲れ様でした。
なかなか天気が安定しない今年の夏、雲に隠れて遠望はあまり
なかったようですが、天気も良くて、十分に楽しめたようですね

ここ蓼科山は、ほぼ8年前に私が本格的に登山を始めるきっかけと
なった山でして、まさにこのルートをピストンしましたので、
すごく懐かしく見させていただきました。途中からは、山頂に
向けてほぼ直登する、これだけの標高の山では珍しい山ですが、
森林限界を越えて、山頂から見る360°の大パノラマはすばらしい
山ですね。

宮坂醸造、ここは良く立ち寄りますよ〜
真澄も美味しいお酒ですよね。
隣の岡谷市にあります、高天酒造さんもお勧めです
2016/9/3 7:09
おはようございますkameさん
はい、初めてなんですよ
と言うより、八ヶ岳あたりで初めて登頂した山になりますかね。
日帰り率99%の私達とって、高い山は皆遠いので滅多に歩かないんです。
八ヶ岳は南アのさらに向こうなので、もう遠くて遠くて・・・

でもたまにはこんな山も歩きたいですね。八ヶ岳はギリギリ行動範囲かな?
ロープウェイがある坪庭、縞枯山あたりも狙い目ですね。歩いて登って帰りは楽ちん

諏訪湖周辺には酒蔵が幾つかあるようですね。車だと試飲が出来ないのが残念
今回の酒は甘めで燗に合うようです
2016/9/3 9:45
いいもの二つ、手に入れたがや!
teppanさん 奥さん こんにちは
大展望の蓼科山ですね。
「360度の展望」っていい響きの言葉で大好き
でも、岩々の山頂なんだ
お土産は「地酒の真澄 純米酒」いい響きで大好き
一口でいいから、味わってみたい
蓼科山と地酒、いいもの手に入れましたよ。
いいレコでした。

ラーメンは800円。醤油味かな
これも大好きだでねダッハッハ〜
2016/9/3 11:04
Re: いいもの二つ、手に入れたがや!
こんにちは寅さん、いつもコメントありがとうございます。

360度展望と聞くと登ってみたくなりますよね。
高くても低くても、山の一番の魅力はなんと言っても展望ですもんね。
二番目は何でしょ?人によって価値観が違いますからね〜
山頂で醤油味ラーメンが食べられる?
それもアリですよ

真澄、寅さんにも一口飲ませてあげたいんですけどね〜
擬音だけで我慢して下さいね〜 ”キュ〜ッ” う〜ん旨いっ!サイコー
ダハハ〜
2016/9/3 12:35
蓼科山
teppanさん、こんにちは。

蓼科山は初登頂でしたか、急な山稜と大岩の山ですね。
山頂部の大石ゴロゴロはこの山の特徴ですかね。
また白樺湖から見上げる重厚な山容はまさしく一級品
だと思います。

天候にも恵まれて、名山の山行を十分に楽しまれた様子
がレコから伺えます。
と言っておきながら、当日はそこそこ近くにいられたこと
に驚きでした。
私は美ヶ原から蓼科山を眺めていましたので
2016/9/3 16:32
美ヶ原ですって!
こんにちはredsさん
なんと!美ヶ原にいらしてたんですか!
知っていれば山頂から大声で「GO!RED DIAMONDS!」って叫んだのにな〜
(嘘はイケマセン嘘は
時間的に難しいけど、ちょっとだけでもお会いしたかったですね

蓼科山の登山道って結構標高差があったんですね。
登山口がすでに高いから猿投山くらいかな?と思ったらさらに+300mの急登
どおりでキツい訳でした
山頂は石ゴロゴロで歩きにくい山ですね。ヘルメット被った方が安心なくらい。
転んで頭打った人居ないのかな?
でも、展望は素晴らしかったです
2016/9/3 17:35
teppanさん こんばんは
 他へ行ったというのは?蓼科山に遠征してきたんですね。天候に恵まれ山頂からの展望がしっかり楽しめてうらやましいです。私は今年一度駐車場まで行ったのですが、雨がやまないのでやめました。
 八ヶ岳の一番北に位置して、独立峰のような感じの山で仰せの通りの気がします。岩だらけの独特の山頂周りを回ると全方位の景色が素晴らしい。
 それと、真澄。信州諏訪の超有名なお酒ですね。協会7酵母で名をはした蔵。
 山行を振り返りながら呑む一杯、いいなあ。
2016/9/4 20:50
Re: teppanさん こんばんは
おはようございますsireotokoさん
この夏、続々と高山の絶景レコがアップされているのを見て、
私も一度くらいは高い山へと思い中央アルプスを狙っていましたが、
コメントに書きましたとおり、時間的に無理な事が分かり蓼科山にしました。

岩ゴロゴロの山頂はあまり好みではないんですが、遮る物のない場所からの眺めは素晴らしかったです。

真澄の名前は良く聞いていましたので帰りに寄ってみました。
山行きを振り返って呑む酒も悪くないですが、今回sireotokoさんみたいに山小屋で呑む新酒は、それは格別だった事でしょう、羨ましい限りです。
2016/9/5 8:36
ビーナスラインの蓼科
teppanさんこんばんは。

北八らしい雰囲気の中を歩まれ、このコースは満足度高いですね♪
山小屋もあるし、ファミリー山行には良さそうで気になりました

若かりし頃は一帯をスルーライディングで通り過ごしてたのが
今になって悔やまれます。当時は有料だったビーナスラインも今は
無料となってしまったのですね

われら小隊は、不安定な天候でここ最近ずっと待機状態なので
teppanさんを真似て、PPわらじを三足作ったのですが
...秋の訪れの方が早いかな?
2016/9/6 0:18
Re: ビーナスラインの蓼科
おはようございますkaruさん

スルーライディングって単車?
でしたら私も昔、ビーナスラインを一度だけバイクで走りましたよ。
和田峠、美ヶ原付近は特に気持ちの良い道で、仲間とカメラで流し撮りし合ったりしました・・・  十数年前に全線無料化されたみたいですね。

蓼科山は短時間で森林限界越えできる山で、ファミリーハイクにも向いてます。
風の弱い日を選んで行かれるといいと思います。道中も山頂も岩だらけなので、子どもさんはヘルメットを被った方が安心ですね。
わらじのデビューレコ、ぜひ見たいです!
2016/9/6 9:18
懐かしの蓼科
teppanさん、奥様、おはようございます。
 ここ蓼科の頂上は広くて、展望も360度パノラマを満喫できたようで良かったですね。多少雲が、いいアクセント?になっていたようですが・・・。
 私もkameさんと同じ、8年前に登って、登山として20年ぶりの山で、懐かしさに浸り記事を楽しませていただきました。この山を起点に、八ヶ岳を何回か通い、南の権現・編笠まで一応つながりました。
 山頂のラーメン、やっぱり山ではラーメンが一番でしょうか?美味しそうに見えますね。今回は『モルツ』はお預けなんですね。その代り日本酒の土産で、帰ってからの晩酌が楽しかったでしょうね。
2016/9/8 5:49
Re: 懐かしの蓼科
おはようございますmorgenrot2さん いつもコメントありがとうございます。

昔のレコ、行く前に拝見させて頂きましたよ。8年も前ですと皆さんお若いですね。
この山どころか、八ヶ岳に登頂したのは今回が初めてなんです。
30年ほど前に、今の嫁さんと単車で2ケツして麦草峠越えしたのが八ヶ岳の初稜線になりますかね
「八ヶ岳の稜線をつなげる」などと言う大それたことは考えませんが、このエリアにはもう少し足を運んでみようかな?と思っております。

今回は行動食のみ持参で、最初っから小屋のラーメンに決めておりました。
まだ朝だったので作ってくれないかな?と思いましたが、お仕事が一段落した後だったみたいで、すぐ調理してくれました。

プレモルですね〜最近山行きで飲めてませんね  
昔なら平気で飲んでから運転してましたが、今はさすがにできませんから、もっぱら家へ帰ってからのお楽しみです。
2016/9/8 9:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら