また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 953069
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山と葛城山 ↑石ブテ47番↓サネ尾根 ↑ダイトレ↓天狗谷

2016年09月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:00
距離
15.1km
登り
1,402m
下り
1,391m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:51
合計
6:00
8:15
9
スタート地点
9:31
9:33
8
9:41
9:42
15
9:57
9:58
8
10:06
10:06
11
10:17
10:17
3
10:20
10:20
34
10:54
10:55
13
11:08
11:13
22
11:35
11:35
55
12:30
12:35
5
12:40
13:15
60
14:15
ゴール地点
天候 曇天
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
309号線 水越峠(トンネル西側)の側道に停めました。
コース状況/
危険箇所等
金剛山の石ブテ47番、サネ尾根ルートはともに急坂です。雨の影響でぬかるんでいたら嫌だなぁ、と心配しましたが、地面表面はあまりぬかるんでおらず、木の根っ子などをつかむことはありましたが、尻もちをつかずに歩くことができました。両コースともに、沢山の目印テープが巻かれており、迷いそうになった時には頼りになります!
大和葛城山の天狗谷ルートは降雨の影響か、何か所か水が湧き出ていました。
その他周辺情報 帰宅後、近くのクアハウス(温泉ランド)に駆け込みました^^
今日は「コンーカツ」コース。。まずは、さわんど茶屋の奥にある石ブテ橋から金剛山目指してスタートです。
2016年09月03日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/3 8:13
今日は「コンーカツ」コース。。まずは、さわんど茶屋の奥にある石ブテ橋から金剛山目指してスタートです。
木槿が鮮やか。
2016年09月03日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/3 8:13
木槿が鮮やか。
最初の分岐は太尾西尾根。スルーします。
2016年09月03日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 8:15
最初の分岐は太尾西尾根。スルーします。
水越川左支川砂防ダムの脇を通過。
2016年09月03日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 8:24
水越川左支川砂防ダムの脇を通過。
林道が終わり、入渓ポイント。石ブテ47番の取り付きはここからスグ。前方右側に大きめの石が転がっていて、それが一つの目印。この写真でも少し写ってます。
2016年09月03日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/3 8:25
林道が終わり、入渓ポイント。石ブテ47番の取り付きはここからスグ。前方右側に大きめの石が転がっていて、それが一つの目印。この写真でも少し写ってます。
中央下部に写っている石が目印。そこから山側(右奥)を見ると看板が見えます。
2016年09月03日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 8:26
中央下部に写っている石が目印。そこから山側(右奥)を見ると看板が見えます。
この看板の付け根を道なり(左側)に進みます。
2016年09月03日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 8:26
この看板の付け根を道なり(左側)に進みます。
少し歩くと、よく皆さんのレコでみるポイントにつきます。ここを右に折れて、尾根を登っていきます。左に行くと、沢に戻ってしまいます。
2016年09月03日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/3 8:27
少し歩くと、よく皆さんのレコでみるポイントにつきます。ここを右に折れて、尾根を登っていきます。左に行くと、沢に戻ってしまいます。
そうすると、すぐに倒木が出てきました。ここは踏み跡通り、跨いでまっすぐ通過します。
2016年09月03日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 8:30
そうすると、すぐに倒木が出てきました。ここは踏み跡通り、跨いでまっすぐ通過します。
さっきの写真から数十メートル直進すると、ここに来ます。二叉路。まっすぐ行くと、ガレた道。左に行くと、尾根伝いの道。左に行きました。
2016年09月03日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/3 8:33
さっきの写真から数十メートル直進すると、ここに来ます。二叉路。まっすぐ行くと、ガレた道。左に行くと、尾根伝いの道。左に行きました。
こんな感じです。しばらく歩くと、尾根側(上側)にテープの貼られた老木が何本も見えてきました。
2016年09月03日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 8:33
こんな感じです。しばらく歩くと、尾根側(上側)にテープの貼られた老木が何本も見えてきました。
ここです。お誘い通り、テープの巻かれた木のそばを、尾根伝いに登っていきます。急登開始!
2016年09月03日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/3 8:35
ここです。お誘い通り、テープの巻かれた木のそばを、尾根伝いに登っていきます。急登開始!
こんな感じで何か所もテープを確認できます。
2016年09月03日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 8:38
こんな感じで何か所もテープを確認できます。
少し登ったところから振り返ってパチリ。
2016年09月03日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 8:38
少し登ったところから振り返ってパチリ。
時々、木の根っこをつかみながら、滑らないように気を付けて登りました。
2016年09月03日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 8:44
時々、木の根っこをつかみながら、滑らないように気を付けて登りました。
なかなか斜度が伝わりませんが、皆さんのレコにございますとおり、ふくらはぎに刺激が来ました・・
2016年09月03日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
9/3 8:50
なかなか斜度が伝わりませんが、皆さんのレコにございますとおり、ふくらはぎに刺激が来ました・・
そうこうしている間に、26番石標に到着。
2016年09月03日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/3 8:53
そうこうしている間に、26番石標に到着。
裏面はこんな感じで。
2016年09月03日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/3 8:53
裏面はこんな感じで。
以降、いくつか石標が道沿いに埋まってました。
2016年09月03日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 8:54
以降、いくつか石標が道沿いに埋まってました。
尾根道はわりと緩やかなかんじで続きます。
2016年09月03日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 9:00
尾根道はわりと緩やかなかんじで続きます。
このテープまで来ると
2016年09月03日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/3 9:03
このテープまで来ると
石ブテ尾根や新尾根ルートと合流するポイントにすぐ到着します。右側から登ってきました。左前方が石ブテ尾根ルート。背後側が六道の辻を経て山頂に向かうルート。
2016年09月03日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 9:04
石ブテ尾根や新尾根ルートと合流するポイントにすぐ到着します。右側から登ってきました。左前方が石ブテ尾根ルート。背後側が六道の辻を経て山頂に向かうルート。
そこには47番の石標。緩やかな坂道を登っていきます。(この帽子はミーのです(笑)
2016年09月03日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/3 9:04
そこには47番の石標。緩やかな坂道を登っていきます。(この帽子はミーのです(笑)
六道の辻を経由して
2016年09月03日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/3 9:31
六道の辻を経由して
大日岳通過。
2016年09月03日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/3 9:41
大日岳通過。
ゲンノショウコ、ポツポツ咲いてました。
2016年09月03日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/3 9:41
ゲンノショウコ、ポツポツ咲いてました。
アキチョウジも。
2016年09月03日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/3 9:45
アキチョウジも。
そして、転法輪寺裏から山頂に。
2016年09月03日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 9:48
そして、転法輪寺裏から山頂に。
ひさご池に咲いてました。オタカラコウ でしょうか。
2016年09月03日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/3 9:50
ひさご池に咲いてました。オタカラコウ でしょうか。
湿気が高かったです・・。
2016年09月03日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 9:51
湿気が高かったです・・。
10時前に山頂。人はたっぷり。ライブカメラに写ろうと思いましたが、人だかりで写れず。。
2016年09月03日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
12
9/3 9:55
10時前に山頂。人はたっぷり。ライブカメラに写ろうと思いましたが、人だかりで写れず。。
見晴らしはまずまず、でしょうか。
2016年09月03日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 9:55
見晴らしはまずまず、でしょうか。
時間があるので、周辺をくるっと回ってみました。。
2016年09月03日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 10:02
時間があるので、周辺をくるっと回ってみました。。
岩屋文珠も覗いてみました。。
2016年09月03日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 10:06
岩屋文珠も覗いてみました。。
その後、ササをかき分けて一の鳥居に戻ってきました。ダイトレを下っていきます。
2016年09月03日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 10:16
その後、ササをかき分けて一の鳥居に戻ってきました。ダイトレを下っていきます。
サネ尾根の取り付き。ダイトレから左手へとそれていきます。取り付きの右側にコース案内があります。(次の写真に拡大したものを載せてます)
2016年09月03日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 10:22
サネ尾根の取り付き。ダイトレから左手へとそれていきます。取り付きの右側にコース案内があります。(次の写真に拡大したものを載せてます)
2016年09月03日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 10:22
しばらくは歩きやすい尾根道。
2016年09月03日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 10:25
しばらくは歩きやすい尾根道。
少し進むと、分岐に出ます。分かりやすいルート案内があります(表示は登り方向で設置されてます)。サネ尾根で降りていきますので、ここの分岐は直進しました。
2016年09月03日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/3 10:30
少し進むと、分岐に出ます。分かりやすいルート案内があります(表示は登り方向で設置されてます)。サネ尾根で降りていきますので、ここの分岐は直進しました。
ちなみに、少し分岐を行き過ぎたところで、振り返って撮影した写真がこちら。中央に小さくルート案内図(黄色)が写ってます。
2016年09月03日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 10:30
ちなみに、少し分岐を行き過ぎたところで、振り返って撮影した写真がこちら。中央に小さくルート案内図(黄色)が写ってます。
しばらく進むと、こんな表示が。そして:::
2016年09月03日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 10:39
しばらく進むと、こんな表示が。そして:::
お助けロープ登場。3か所にロープがわたっていました。手を添えて、慎重に降りました。写真は、少し降りてから振り返って撮影してます(登り風景として)
2016年09月03日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/3 10:40
お助けロープ登場。3か所にロープがわたっていました。手を添えて、慎重に降りました。写真は、少し降りてから振り返って撮影してます(登り風景として)
ぬかるんでいるときなどは、重宝しそうです>ロープ
2016年09月03日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 10:48
ぬかるんでいるときなどは、重宝しそうです>ロープ
次第に沢の音が聞こえてきました。
2016年09月03日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 10:52
次第に沢の音が聞こえてきました。
取り付きのところまで降りてきました。
2016年09月03日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 10:54
取り付きのところまで降りてきました。
近くに表示が設置されています。ありがたい・・。
2016年09月03日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 10:54
近くに表示が設置されています。ありがたい・・。
沢を渡って林道に合流し
2016年09月03日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 10:54
沢を渡って林道に合流し
カヤンボ。
2016年09月03日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 10:56
カヤンボ。
金剛の水。
2016年09月03日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 10:59
金剛の水。
お水がヒエヒエ。ほてった顔をすすぎました。
2016年09月03日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
9/3 11:06
お水がヒエヒエ。ほてった顔をすすぎました。
ツリフネが沢山咲いていました。蜂さんも中に入ったり出たりと大忙しでした。
2016年09月03日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/3 11:00
ツリフネが沢山咲いていました。蜂さんも中に入ったり出たりと大忙しでした。
ヤマハギ  でしょうか。ハギには沢山種類があるようですね。
2016年09月03日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 11:20
ヤマハギ  でしょうか。ハギには沢山種類があるようですね。
ツルフジバカマ  でしょうか。。
2016年09月03日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 11:20
ツルフジバカマ  でしょうか。。
ゲンノショウコ だと思います。
2016年09月03日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/3 11:23
ゲンノショウコ だと思います。
ヤブマオ でしょうか。。
2016年09月03日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 11:24
ヤブマオ でしょうか。。
オトコエシ  でしょうか。。
2016年09月03日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 11:27
オトコエシ  でしょうか。。
シシウド でしょうか。。
2016年09月03日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 11:28
シシウド でしょうか。。
アレチウリ でしょうか。。
2016年09月03日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 11:29
アレチウリ でしょうか。。
シロツメクサ でしょうか。
2016年09月03日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 11:34
シロツメクサ でしょうか。
金剛山から水越峠まで降りてきました。
2016年09月03日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 11:33
金剛山から水越峠まで降りてきました。
大和葛城山へのダイトレルート登り口です。
2016年09月03日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 11:35
大和葛城山へのダイトレルート登り口です。
急坂を上り下りしたあとのダイトレ階段地獄は試練です。。途中、たまらず足が止まりました。 きついぃ〜〜
2016年09月03日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/3 12:07
急坂を上り下りしたあとのダイトレ階段地獄は試練です。。途中、たまらず足が止まりました。 きついぃ〜〜
2016年09月03日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 12:09
もうちょっとで山頂だぁ〜
2016年09月03日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 12:09
もうちょっとで山頂だぁ〜
パラグライダーのテイクオフ地点からの眺め。
2016年09月03日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/3 12:20
パラグライダーのテイクオフ地点からの眺め。
ススキが元気に揺れてました。
2016年09月03日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 12:24
ススキが元気に揺れてました。
アザミもよく映えてます。
2016年09月03日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 12:25
アザミもよく映えてます。
ツリガネニンジン  でしょうか。
2016年09月03日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/3 12:25
ツリガネニンジン  でしょうか。
ワレモコウ でしょうか。 
2016年09月03日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/3 12:26
ワレモコウ でしょうか。 
こんちわ!(シャッター音にびっくりしたのか、一目散に逃げちゃいました)
2016年09月03日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 12:27
こんちわ!(シャッター音にびっくりしたのか、一目散に逃げちゃいました)
2016年09月03日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 12:27
つつじ園も
2016年09月03日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 12:29
つつじ園も
今は普通のお山です。
2016年09月03日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 12:30
今は普通のお山です。
すすき越しに金剛山。
2016年09月03日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/3 12:31
すすき越しに金剛山。
アカツメクサ でしょうか。
2016年09月03日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 12:32
アカツメクサ でしょうか。
アキノタムラソウ  でしょうか。
2016年09月03日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 12:34
アキノタムラソウ  でしょうか。
まだアジサイが咲いてました。びっくり。
2016年09月03日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 12:35
まだアジサイが咲いてました。びっくり。
これなんだ?
2016年09月03日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 12:37
これなんだ?
金剛山。
2016年09月03日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 12:38
金剛山。
遠景を説明する石標の基礎 が掘り返されてました。
2016年09月03日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
9/3 12:39
遠景を説明する石標の基礎 が掘り返されてました。
三角点タッチ。
2016年09月03日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 12:40
三角点タッチ。
大阪市内方面。遠くは兵庫のお山か。
2016年09月03日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 12:42
大阪市内方面。遠くは兵庫のお山か。
関空方面。左手に和泉の山々が見えてます。
2016年09月03日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 12:43
関空方面。左手に和泉の山々が見えてます。
白樺食堂の後ろにあるデッキでランチ。韓国風冷麺+おにぎり。結構いけてました!
2016年09月03日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
9/3 12:53
白樺食堂の後ろにあるデッキでランチ。韓国風冷麺+おにぎり。結構いけてました!
お昼だけ営業中、ってかんじです。
2016年09月03日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 13:14
お昼だけ営業中、ってかんじです。
キャンプ場の脇を通って、天狗谷ルートで下山します。
2016年09月03日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 13:17
キャンプ場の脇を通って、天狗谷ルートで下山します。
ダイトレとちがって、階段のピッチが小さいので楽です。
2016年09月03日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 13:21
ダイトレとちがって、階段のピッチが小さいので楽です。
ガンクビソウ ですね。
2016年09月03日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/3 13:22
ガンクビソウ ですね。
ミズヒキ は撮影者泣かせ。
2016年09月03日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 13:23
ミズヒキ は撮影者泣かせ。
フシグロセンノウ も群生していました。
2016年09月03日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/3 13:23
フシグロセンノウ も群生していました。
中間ポイント!
2016年09月03日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 13:36
中間ポイント!
ヤマホトトギス 発見。
2016年09月03日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 13:38
ヤマホトトギス 発見。
水場到着。タオルを絞りなおしました。
2016年09月03日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 13:47
水場到着。タオルを絞りなおしました。
ちょっぴり湧き水が多いような・・・。
2016年09月03日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 13:56
ちょっぴり湧き水が多いような・・・。
ヤブミョウガもあちこちに咲いてます。
2016年09月03日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 14:00
ヤブミョウガもあちこちに咲いてます。
好きなビューポイント。稲穂と山々がいい感じです。
2016年09月03日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/3 14:04
好きなビューポイント。稲穂と山々がいい感じです。
クズもわんさか。
2016年09月03日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 14:12
クズもわんさか。
水越峠まで降りてきました。
2016年09月03日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
9/3 14:12
水越峠まで降りてきました。
さわんど茶屋の姫たち。また来るね!
2016年09月03日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/3 14:14
さわんど茶屋の姫たち。また来るね!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

今日は金剛山と大和葛城山に登りました。巷の人たちが”コンカツ”なんて言っておられるパターン。

まず、金剛山ですが、登りと下りのルートとして、急坂を選んでみました。台風が近づいており、雨でぬかるんでたら嫌だなぁ、と警戒モードで臨みましたが、地面はぬかるんでおらず、尻もちをつくこともなく踏破できました。石ブテ47番ルートは、途中の尾根道分岐ポイントなどで、踏み跡不明瞭なところもありましたが、要所にテープが貼られており、特に迷うことなく進めました。また、サネ尾根は急坂ポイントにロープが渡されていましたので、危ない目にあうことなく歩けました。

大和葛城山では、登りにダイトレを選択し、反時計回りで周回しましたが、金剛山の急坂で足が疲れていたのか、迫り来るダイトレの階段地獄?に耐えきれず、何度となく立ち止まってしまいました(-_-;)。
水越峠からの葛城山は、今回とは逆の時計廻りに周回する方が楽ですね。

天候のせいか、葛城山頂は人影もまばら。高原をたくさんのススキが覆いはしめ、秋の到来を告げているようでした。

金剛の水から水越峠の間や、大和葛城山の山頂付近では、初めて見るお花にも出会え、撮影に夢中になってしまいました(^^;)。近場でしたが、充実した山行きになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷を経て大和葛城山そして水越峠へ周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら