記録ID: 963174
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
【雲取山】忘れ物したり夜の9時に山小屋に着いた人がいたり大変だった。
2016年09月17日(土) 〜
2016年09月18日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 27:09
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,972m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:04
距離 12.3km
登り 1,600m
下り 298m
2日目
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:16
距離 9.0km
登り 372m
下り 927m
11:12
ゴール地点
天候 | 1日目は予報と異なり晴れ。2日目はガス、小雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
忘れ物が多かった。忘れ物を取りにトイレの前に行ったらドアが閉まっていた。誰かもう入ってしまったか。15分ぐらい待って出てこないので怪しいと思いノックしても返事がない。ドアを押したらそのまま開いて誰もいなかった。忘れ物はそのままあった。誰もいないトイレのドアが開くのを待っていたのである。帰りの温泉でも脱衣所のロッカーをちゃんと閉めずに入浴していた。おまけにお土産を忘れ明日取りに行く。
1日目の天気が予想と異なり晴れていた。登りで会う人はほとんどいない。みんな家にいるのか。前回より疲れにくい。読図で難易度を前もって分かることができるためか。歩き方を前後に前に足を運ぶ歩き方でなく左右に足を上下させる感覚の歩き方にした。下山のときは横向きに下ってしりもちしないようにする。
山小屋は食堂は食事の時間のみ使用可。山のマンガを読もうと思っていたけど雑誌と一般書籍しか見つからなかった。ロビーのところはじっとしていると寒くなる。乾燥室を使えなかった。
夜の9時過ぎに小屋に着いた人たちがいた。昼の1時に登り始め途中で足を攣ったとのこと。ヘッドランプのスイッチが入ったままで電池切れになり、二人で一個のランプだったそう。
2日目は小雨とガス。予定を変更して倉戸山には行かず赤指山から林道に出てバスで帰ることにした。赤指山には水場は見つからなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する