ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 967323
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【180】(久しぶりの青空なので) 陣馬山⇒美女谷⇒小仏

2016年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:38
距離
12.3km
登り
992m
下り
1,012m

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:22
合計
5:39
9:45
9:45
63
10:48
10:50
15
11:05
11:05
15
11:20
11:20
18
11:38
11:44
8
11:52
11:52
67
12:59
13:00
16
13:16
13:25
46
14:11
14:12
36
14:48
14:51
9
15:00
15:00
2
15:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往:高尾駅⇒陣馬高原下BS(西東京バス)

復:小仏BS⇒高尾駅 (京王バス)

 京王・西東京バス バスナビ  時刻表、運賃等
 http://www.bus-navi.com/
バスの時間を間違い高尾駅で30分も待ってしまいました。朝は、富士山が見えていたのですが、この時間から登っても姿が見えるでしょうかね? 林道沿いには、ミゾソバが沢山咲いてます
2016年09月25日 09:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/25 9:31
バスの時間を間違い高尾駅で30分も待ってしまいました。朝は、富士山が見えていたのですが、この時間から登っても姿が見えるでしょうかね? 林道沿いには、ミゾソバが沢山咲いてます
羽ありが食事中のゲンノショウコ。
2016年09月25日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 9:32
羽ありが食事中のゲンノショウコ。
瑞々しいツリフネソウ。不思議な形です・・
2016年09月25日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/25 9:32
瑞々しいツリフネソウ。不思議な形です・・
シュウカイドウ。何故か和菓子を連想させます。
2016年09月25日 09:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/25 9:33
シュウカイドウ。何故か和菓子を連想させます。
白いミゾソバ。今日は、沢も水量が多いようです。
2016年09月25日 09:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 9:38
白いミゾソバ。今日は、沢も水量が多いようです。
ノブキ。このところの雨が乾いていないようで、湿っぽく暑いです
2016年09月25日 09:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 9:42
ノブキ。このところの雨が乾いていないようで、湿っぽく暑いです
山頂付近では、荷揚げ道を行ってしまい、泥んこで滑りやすくなってました。巻道の方がベターです。タムラソウ。
2016年09月25日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 10:49
山頂付近では、荷揚げ道を行ってしまい、泥んこで滑りやすくなってました。巻道の方がベターです。タムラソウ。
山頂到着。久しぶりの青空でさすがに人が多いです。山座同定しているおじさん 映りますがいいですか!!
2016年09月25日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/25 10:50
山頂到着。久しぶりの青空でさすがに人が多いです。山座同定しているおじさん 映りますがいいですか!!
久しぶりのいい天気。大岳山もくっきり見えてます。
2016年09月25日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 10:51
久しぶりのいい天気。大岳山もくっきり見えてます。
日本一は、やっぱり雲の中でした。三ツ峠、本社ヶ丸方面。三ツ峠の電波塔も見えてます
2016年09月25日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/25 10:51
日本一は、やっぱり雲の中でした。三ツ峠、本社ヶ丸方面。三ツ峠の電波塔も見えてます
山座同定をカシミールでして見ました。
2
山座同定をカシミールでして見ました。
檜洞丸、大室山の丹沢方面。
2016年09月25日 10:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/25 10:52
檜洞丸、大室山の丹沢方面。
こちらもカシミールで見ると・・こんなです。
3
こちらもカシミールで見ると・・こんなです。
日本一が見られなかったので、カシミールで日本一を見てみましょう!! 今日は、山頂に冠雪があったとの事で・・
2
日本一が見られなかったので、カシミールで日本一を見てみましょう!! 今日は、山頂に冠雪があったとの事で・・
混んでるので山頂もあっさりとパスして明王峠に向かいます。冬のシモバシラもいいけど、花もかわいいですよ
2016年09月25日 10:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/25 10:53
混んでるので山頂もあっさりとパスして明王峠に向かいます。冬のシモバシラもいいけど、花もかわいいですよ
ツリガネニンジンも店じまいかな
2016年09月25日 10:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 10:54
ツリガネニンジンも店じまいかな
ヤブタバコ。道は、泥んこ状態の所が多くなってました。転ばないようにね
2016年09月25日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 11:19
ヤブタバコ。道は、泥んこ状態の所が多くなってました。転ばないようにね
ハナニガナ
2016年09月25日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 11:20
ハナニガナ
明王峠に到着。ここのベンチで食事タイム。山鳩が餌をもらいに寄ってきます。いつもおこぼれを食べているようで、ゴミ掃除している!! 
2016年09月25日 11:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 11:31
明王峠に到着。ここのベンチで食事タイム。山鳩が餌をもらいに寄ってきます。いつもおこぼれを食べているようで、ゴミ掃除している!! 
人が多くなってきたので、底沢峠から美女谷に下り、旧甲州街道で小仏峠に。この道では、ほとんど人に会いません。静かです。ボケましたがキバナアキギリ
2016年09月25日 12:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 12:04
人が多くなってきたので、底沢峠から美女谷に下り、旧甲州街道で小仏峠に。この道では、ほとんど人に会いません。静かです。ボケましたがキバナアキギリ
この道には、コウヤボウキや
2016年09月25日 12:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 12:19
この道には、コウヤボウキや
カシワバハグマが沢山!!
2016年09月25日 12:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/25 12:30
カシワバハグマが沢山!!
お墓の前を通ってこの石段を降りて来ました。このルート、途中には道標ありませんでした。
2016年09月25日 13:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 13:01
お墓の前を通ってこの石段を降りて来ました。このルート、途中には道標ありませんでした。
石段を降りて来ると民家の中みたいな感じでしたが、ちゃんとした道でした。反対に底沢から来るとここが登山口入口になります。
2016年09月25日 13:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 13:03
石段を降りて来ると民家の中みたいな感じでしたが、ちゃんとした道でした。反対に底沢から来るとここが登山口入口になります。
民家の高い石垣に見事なシュウカイドウがありました。舗装された道路を進みます。
2016年09月25日 13:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 13:06
民家の高い石垣に見事なシュウカイドウがありました。舗装された道路を進みます。
ツリフネソウ。照手姫ゆかりの七ツ淵の解説板の前を通り、左手に林道を進みます。 
2016年09月25日 13:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 13:10
ツリフネソウ。照手姫ゆかりの七ツ淵の解説板の前を通り、左手に林道を進みます。 
これはヤブハギか?
2016年09月25日 13:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 13:16
これはヤブハギか?
案内板があった!! この下は、中央本線の小仏トンネルが通っているはずです。この先で林道から旧甲州街道に入ります。
2016年09月25日 13:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 13:20
案内板があった!! この下は、中央本線の小仏トンネルが通っているはずです。この先で林道から旧甲州街道に入ります。
おや!! ジイソブ(ツルニンジン)があった。こりゃなかなか見つからないすね。目線より上にあったので、中の色で気が付きました。
2016年09月25日 13:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/25 13:22
おや!! ジイソブ(ツルニンジン)があった。こりゃなかなか見つからないすね。目線より上にあったので、中の色で気が付きました。
ツルリンドウ。道の端にあります。踏まれないようにね
2016年09月25日 13:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/25 13:31
ツルリンドウ。道の端にあります。踏まれないようにね
レイジンソウ。あまり咲いてませんでした。
2016年09月25日 14:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/25 14:11
レイジンソウ。あまり咲いてませんでした。
キバナアキギリが上に口を開けているので思わずパチリ
2016年09月25日 14:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 14:13
キバナアキギリが上に口を開けているので思わずパチリ
カラマツソウ
2016年09月25日 14:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 14:13
カラマツソウ
すっきりタヌキさんの小仏峠に到着。この手前の広場は、グチャグチャです。
2016年09月25日 14:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 14:16
すっきりタヌキさんの小仏峠に到着。この手前の広場は、グチャグチャです。
小仏峠から唯一の展望。少し葉っぱにも赤味が出てきたようです。
2016年09月25日 14:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 14:22
小仏峠から唯一の展望。少し葉っぱにも赤味が出てきたようです。
峠にも白いミゾソバがいっぱいです。一休みしたら下ります。
2016年09月25日 14:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 14:23
峠にも白いミゾソバがいっぱいです。一休みしたら下ります。
水場で顔洗って・・、いい気持に。バス時間に合わせて林道をて〜くてく。センニンソウかな
2016年09月25日 15:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 15:01
水場で顔洗って・・、いい気持に。バス時間に合わせて林道をて〜くてく。センニンソウかな
バス停到着。この手前でワゴン車でビール売ってましたよ。
2016年09月25日 15:01撮影 by  N-06D, NEC
1
9/25 15:01
バス停到着。この手前でワゴン車でビール売ってましたよ。

感想

朝起きたら久しぶりの青空。どこに行こうか・・、サクッと行ける所となると高尾界隈・・。手持ち計画コースの内、人が少なそうなコースを選び、陣馬山へ。

朝には、富士山が見えていたので、山頂で久しぶりに日本一の姿が見られるかもと思いつつ・・・。

でも、高尾駅でバス時間を間違い30分も時間待ちしてしまったので、なかばあきらめ陣馬高原下バス停から出発。

沢の水も雨の影響でいつもより多めのようで、大きな沢音を聞きながら林道を進み、陣馬新道入口に入ります。入口付近は、道も水が流れて濡れていました。沢を離れて尾根を進むと汗が吹き出します。今日は、風もないし・・・暑い〜。

山頂付近のドロドロ道を登って山頂到着。混雑とまで行かないですが、そこは手軽に登れる山 陣馬山だけあって、人が多いです。

日本一は、やっぱり顔を見せてくれませんでしたが、久しぶりに遠くの山並みが見通せ、開放感に浸りました。これからは、青空をバックにもっといい景色が見られるようになって来るでしょうね。

陣馬山からの稜線道は、所々ドロドロ田んぼ状態です。転ぶと大変な事になりそう・・。ズボンのお尻が汚れていた山ガールがいましたが、滑らないようにご注意を。

今日は、底沢峠から美女谷に下ります。下り始めで笹が道に掛かってヤブ状態の所もあり、やっぱり歩く人も多くないようです。それでも、下る間に6人位だったと思いますが、擦れ違いました。

美女谷から小仏峠は、旧甲州街道なので比較的広くて歩き易くなっていました。このコース 人が少なくゆっくりできます。と言っても途中に何もないですが・・。

峠から小仏バス停までは、バスの時間に合わせてぶらぶらと。

久しぶりの山歩き楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら