記録ID: 968212
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
アサヨ峰(北沢峠→早川尾根→広河原)
2016年09月25日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 23:22
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,323m
- 下り
- 1,824m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 10:27
距離 12.1km
登り 1,272m
下り 1,746m
04:27長衛小屋(旧北沢駒仙小屋)
05:01仙水小屋
05:32-47仙水峠
07:02-10栗沢山
(落とし物探しで15分ほどロス)
08:25-45アサヨ峰
10:22早川尾根小屋
10:47広河原峠
11:54-12:12白鳳峠
(膝痛が再発し、超スローペースで下る)
14:39白鳳峠入口
14:53広河原バス停
05:01仙水小屋
05:32-47仙水峠
07:02-10栗沢山
(落とし物探しで15分ほどロス)
08:25-45アサヨ峰
10:22早川尾根小屋
10:47広河原峠
11:54-12:12白鳳峠
(膝痛が再発し、超スローペースで下る)
14:39白鳳峠入口
14:53広河原バス停
天候 | 晴れ(早朝は部分的にガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安→(1030+100円)→広河原→(500+250円)→北沢峠 バス 広河原→(1100+100円)→芦安 乗り合いタクシー 注)+XX円はマイカー規制協力金 or 荷物料金 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北沢峠〜仙水峠 ・林道を少し下って、仙水峠への登山道入口へ。そこから少し下ると長衛小屋。 ・長衛小屋からは沢沿いに緩やかに登り、仙水小屋を通過し、ガレ場を平坦に進む。 ・摩利支天が現れると、直ぐに仙水峠。 仙水峠〜白鳳峠 ●仙水峠〜白鳳峠の間では、鎖やロープがあった方が助かるなという箇所がちらほら ありましたが、鎖・ロープはないので、その旨覚悟して歩んでください。 ●途中、数カ所ガレ場がありますが、ペンキはほぼありませんので、変な方向に 進まないように慎重にルートを見つける必要があります。 ・栗沢山へは概ね急登する。途中、偽ピークあり。 ・アサヨ峰へは稜線沿いにダウンアップ(急降急登多し)を繰り返す。 ・アサヨ峠からは急降した後、アップダウンしてミヨシノ頭へ。 ・ミヨシノ頭から急降、登り返した後は樹林帯の中を緩やかにアップダウンして 早川尾根小屋へ。 ・早川尾根小屋からは樹林帯を平坦に進み、やや急降して広河原峠に至る。 ・広河原峠からは急登した後、緩やかに進み、途中の崩壊地は巻いて進む。 やや急降したら白鳳峠。 白鳳峠〜広河原 ・ほぼ、急降 ・峠から下り始めると直ぐにガレ場が現れる。 ・その後は樹林の中をえんえんと下る。 ・ほぼ中間あたりに、梯子が連続して現れる。 |
その他周辺情報 | 天笑閣(600円) http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/onsen-tensyokaku |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
地図
コンパス
非常食
雨具
防寒着
携帯電話
予備電池
ヘッドランプ
熊よけ鈴
ウィンドシェル
GPS
ツェルト
|
---|
感想
・仙水峠から白鳳峠を繋げるべく歩いてきました。広河原峠〜白鳳峠の間は2011年版「山と高原地図」ではルート表示あるものの、その後、稜線が崩壊したためルートが無くなっており、山プラでもルート設定ができず、通行できないと思っていた。が、satoyamaさんのヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-909989.html
で通行可能と知り、歩いてきた次第。
・紅葉は、上部で始まった所でした、ほんの少しだけ、赤や黄色がある程度です。
アサヨ峰より
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1370人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する