ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 968212
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

アサヨ峰(北沢峠→早川尾根→広河原)

2016年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
23:22
距離
13.0km
登り
1,323m
下り
1,824m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:08
休憩
0:00
合計
0:08
日帰り
山行
9:12
休憩
1:15
合計
10:27
5:01
5:01
30
5:31
5:47
69
6:56
7:12
76
8:28
8:44
29
9:13
9:13
68
10:21
10:24
23
10:47
10:48
50
11:38
11:43
11
11:54
12:11
148
14:39
14:40
11
14:51
14:51
3
14:54
ゴール地点
04:27長衛小屋(旧北沢駒仙小屋)
05:01仙水小屋
05:32-47仙水峠
07:02-10栗沢山
   (落とし物探しで15分ほどロス)
08:25-45アサヨ峰
10:22早川尾根小屋
10:47広河原峠
11:54-12:12白鳳峠
   (膝痛が再発し、超スローペースで下る)
14:39白鳳峠入口
14:53広河原バス停
天候 晴れ(早朝は部分的にガス)
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安第一駐車場( 無料)
芦安→(1030+100円)→広河原→(500+250円)→北沢峠 バス
広河原→(1100+100円)→芦安 乗り合いタクシー
注)+XX円はマイカー規制協力金 or 荷物料金
コース状況/
危険箇所等
北沢峠〜仙水峠
 ・林道を少し下って、仙水峠への登山道入口へ。そこから少し下ると長衛小屋。
 ・長衛小屋からは沢沿いに緩やかに登り、仙水小屋を通過し、ガレ場を平坦に進む。
 ・摩利支天が現れると、直ぐに仙水峠。

仙水峠〜白鳳峠
 ●仙水峠〜白鳳峠の間では、鎖やロープがあった方が助かるなという箇所がちらほら
  ありましたが、鎖・ロープはないので、その旨覚悟して歩んでください。
 ●途中、数カ所ガレ場がありますが、ペンキはほぼありませんので、変な方向に
  進まないように慎重にルートを見つける必要があります。
 ・栗沢山へは概ね急登する。途中、偽ピークあり。
 ・アサヨ峰へは稜線沿いにダウンアップ(急降急登多し)を繰り返す。
 ・アサヨ峠からは急降した後、アップダウンしてミヨシノ頭へ。
 ・ミヨシノ頭から急降、登り返した後は樹林帯の中を緩やかにアップダウンして
  早川尾根小屋へ。
 ・早川尾根小屋からは樹林帯を平坦に進み、やや急降して広河原峠に至る。
 ・広河原峠からは急登した後、緩やかに進み、途中の崩壊地は巻いて進む。
  やや急降したら白鳳峠。

白鳳峠〜広河原
 ・ほぼ、急降
 ・峠から下り始めると直ぐにガレ場が現れる。
 ・その後は樹林の中をえんえんと下る。
 ・ほぼ中間あたりに、梯子が連続して現れる。
その他周辺情報 天笑閣(600円)
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/onsen-tensyokaku
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
左:芦安バス乗場、右:芦安第二駐車場&乗合タクシー乗場。
2016年09月24日 12:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/24 12:04
左:芦安バス乗場、右:芦安第二駐車場&乗合タクシー乗場。
2016年09月24日 12:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/24 12:05
南アルプスマイカー規制利用者協力金として+100円必要です。
2016年09月24日 12:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/24 12:48
南アルプスマイカー規制利用者協力金として+100円必要です。
広河原バス停
2016年09月24日 14:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/24 14:13
広河原バス停
富士アザミ。北沢峠近くには群生していました。
2016年09月24日 14:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/24 14:12
富士アザミ。北沢峠近くには群生していました。
長衛小屋。6年振りに宿泊。
2016年09月24日 15:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/24 15:41
長衛小屋。6年振りに宿泊。
建て替えられていて、綺麗になってました。
2016年09月24日 16:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/24 16:04
建て替えられていて、綺麗になってました。
夕食。ちなみに、朝食は全てお弁当でおにぎりかパンを選択(受付時に予約時の変更を打診したら駄目でした)。
2016年09月24日 16:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/24 16:54
夕食。ちなみに、朝食は全てお弁当でおにぎりかパンを選択(受付時に予約時の変更を打診したら駄目でした)。
(振り返って)長衛小屋
2016年09月24日 17:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/24 17:15
(振り返って)長衛小屋
テン場は盛況でした。
2016年09月24日 17:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/24 17:16
テン場は盛況でした。
橋を渡って左:仙水峠、直進:栗沢山
2016年09月24日 17:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/24 17:15
橋を渡って左:仙水峠、直進:栗沢山
04:27長衛小屋を出発。
2016年09月25日 04:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 4:27
04:27長衛小屋を出発。
05:01仙水小屋(ここは完全予約制。予約を申し込んだが、今回も満員でした)通過。
2016年09月25日 05:01撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 5:01
05:01仙水小屋(ここは完全予約制。予約を申し込んだが、今回も満員でした)通過。
ガレ場を通過。
2016年09月25日 05:20撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
9/25 5:20
ガレ場を通過。
摩利支天が現れると、
2016年09月25日 05:30撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
9/25 5:30
摩利支天が現れると、
05:32−47仙水峠
2016年09月25日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
9/25 5:32
05:32−47仙水峠
ご来光
2016年09月25日 05:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/25 5:35
ご来光
2016年09月25日 05:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
9/25 5:35
甲斐駒ヶ岳と摩利支天。仙水峠でご来光待っていた人のほとんどは甲斐駒ヶ岳へ。アサヨ峰に向かったのは我々だけでした。
2016年09月25日 05:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
9/25 5:36
甲斐駒ヶ岳と摩利支天。仙水峠でご来光待っていた人のほとんどは甲斐駒ヶ岳へ。アサヨ峰に向かったのは我々だけでした。
急登
2016年09月25日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
9/25 5:59
急登
急登
2016年09月25日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
9/25 6:15
急登
偽ピーク
2016年09月25日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 6:18
偽ピーク
奥秩父(瑞牆山〜金峰山〜甲武信ヶ岳)
2016年09月25日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 6:41
奥秩父(瑞牆山〜金峰山〜甲武信ヶ岳)
(拡大)四阿山、浅間山、瑞牆山
2016年09月25日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 6:41
(拡大)四阿山、浅間山、瑞牆山
栗沢山の頂上部が現れました。
2016年09月25日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
9/25 6:49
栗沢山の頂上部が現れました。
(振り返って)双児山、鋸山、駒津峰、甲斐駒ヶ岳
2016年09月25日 06:57撮影
1
9/25 6:57
(振り返って)双児山、鋸山、駒津峰、甲斐駒ヶ岳
バックは甲斐駒ヶ岳
2016年09月25日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
8
9/25 7:04
バックは甲斐駒ヶ岳
アサヨ峰へ向かう。
2016年09月25日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 7:08
アサヨ峰へ向かう。
仙丈ヶ岳
2016年09月25日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
9/25 7:08
仙丈ヶ岳
ライチョウ三羽
2016年09月25日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
9/25 7:09
ライチョウ三羽
アサヨ峰、地藏岳/オベリスク
2016年09月25日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
9/25 7:18
アサヨ峰、地藏岳/オベリスク
アサヨ峰へは稜線沿いにアップダウンを繰り返す。
2016年09月25日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 7:22
アサヨ峰へは稜線沿いにアップダウンを繰り返す。
北岳、間ノ岳、塩見岳
2016年09月25日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
9/25 7:25
北岳、間ノ岳、塩見岳
(振り返って)栗沢山より急降して登り返してきた。
2016年09月25日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 7:25
(振り返って)栗沢山より急降して登り返してきた。
途中のピーク
2016年09月25日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
9/25 7:43
途中のピーク
仙水峠〜白鳳峠の間では、鎖やロープがあった方が助かるなという箇所がちらほらありましたが、全くありません。
1
仙水峠〜白鳳峠の間では、鎖やロープがあった方が助かるなという箇所がちらほらありましたが、全くありません。
(振り返って)
2016年09月25日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
9/25 7:54
(振り返って)
偽ピーク
2016年09月25日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
9/25 7:56
偽ピーク
(振り返って)栗沢山から幾つかのピークを越えてきた。
2016年09月25日 08:03撮影
1
9/25 8:03
(振り返って)栗沢山から幾つかのピークを越えてきた。
(拡大)中央アルプス、御嶽山
2016年09月25日 08:04撮影
1
9/25 8:04
(拡大)中央アルプス、御嶽山
南アルプス(北岳、間ノ岳、塩見岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳)
2016年09月25日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
9/25 8:05
南アルプス(北岳、間ノ岳、塩見岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳)
アサヨ岳が近づいてきた。
2016年09月25日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 8:07
アサヨ岳が近づいてきた。
甲斐駒ヶ岳、奥秩父&奥多摩の山々、甲府盆地、地蔵岳/オベリスク
2016年09月25日 08:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/25 8:17
甲斐駒ヶ岳、奥秩父&奥多摩の山々、甲府盆地、地蔵岳/オベリスク
地蔵岳/オベリスク、アサヨ峰、北岳・間ノ岳・塩見岳、仙塩尾根
2016年09月25日 08:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/25 8:17
地蔵岳/オベリスク、アサヨ峰、北岳・間ノ岳・塩見岳、仙塩尾根
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳。千丈の右肩奥に中央アルプス、甲斐駒の右肩にはガスをかぶる八ヶ岳。
2016年09月25日 08:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/25 8:18
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳。千丈の右肩奥に中央アルプス、甲斐駒の右肩にはガスをかぶる八ヶ岳。
(拡大)地蔵岳/オベリスク、高嶺、富士山
2016年09月25日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 8:25
(拡大)地蔵岳/オベリスク、高嶺、富士山
08:25-45アサヨ峰(バックは仙丈ヶ岳)。後掲のパノラマ動画を参照下さい。
2016年09月25日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
9/25 8:29
08:25-45アサヨ峰(バックは仙丈ヶ岳)。後掲のパノラマ動画を参照下さい。
これから向かう広河原峠・白鳳峠への稜線。アサヨ峰から急降して登り返す。一番高いピークは高嶺、真ん中左のピークがミヨシノ頭か?
2016年09月25日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
9/25 8:45
これから向かう広河原峠・白鳳峠への稜線。アサヨ峰から急降して登り返す。一番高いピークは高嶺、真ん中左のピークがミヨシノ頭か?
(振り返って)アサヨ峰から急降して登り返し、更にダウンアップしてきた。
2016年09月25日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
9/25 9:12
(振り返って)アサヨ峰から急降して登り返し、更にダウンアップしてきた。
このピークがミヨシノ頭か。
2016年09月25日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 9:12
このピークがミヨシノ頭か。
八ヶ岳が姿を現した。
2016年09月25日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
9/25 9:14
八ヶ岳が姿を現した。
ミヨシノ頭から急降。中央の早川尾根ノ頭を越えた所に早川尾根小屋がある。
2016年09月25日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 9:16
ミヨシノ頭から急降。中央の早川尾根ノ頭を越えた所に早川尾根小屋がある。
ミヨシノ頭から急降して登り返した所から振り返る。
2016年09月25日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
9/25 9:45
ミヨシノ頭から急降して登り返した所から振り返る。
男前の甲斐駒ヶ岳。北沢峠からと、黒戸尾根から登った。
2016年09月25日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
9/25 9:46
男前の甲斐駒ヶ岳。北沢峠からと、黒戸尾根から登った。
ミノシノ頭から急降して登り返し、ピークを越えてダウンアップしてきた。ミヨシノ頭の奥のピークはアサヨ峰か。
2016年09月25日 09:54撮影
9/25 9:54
ミノシノ頭から急降して登り返し、ピークを越えてダウンアップしてきた。ミヨシノ頭の奥のピークはアサヨ峰か。
高嶺(一番高いピーク)から下ったコルが目指す白鳳峠。その手前のピークを下ったコルが広河原峠。この先のコルにある早川尾根小屋から広河原峠への稜線は平坦。
2016年09月25日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
9/25 9:57
高嶺(一番高いピーク)から下ったコルが目指す白鳳峠。その手前のピークを下ったコルが広河原峠。この先のコルにある早川尾根小屋から広河原峠への稜線は平坦。
緩やかにダウン
2016年09月25日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 10:07
緩やかにダウン
緩やかにアップ
2016年09月25日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 10:14
緩やかにアップ
北岳、小太郎山
2016年09月25日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
9/25 10:18
北岳、小太郎山
北岳アップ。これも男前。今度は、北岳草に会いに行きたい。
2016年09月25日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
9/25 10:19
北岳アップ。これも男前。今度は、北岳草に会いに行きたい。
コルへ
2016年09月25日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 10:20
コルへ
10:22早川尾根小屋
2016年09月25日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
9/25 10:22
10:22早川尾根小屋
平坦に進む。
2016年09月25日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 10:32
平坦に進む。
10:47広河原峠
2016年09月25日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 10:46
10:47広河原峠
山影は、八ヶ岳。
2016年09月25日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 10:46
山影は、八ヶ岳。
白鳳峠へやや急登
2016年09月25日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 10:48
白鳳峠へやや急登
広河原峠から登り返した所で振り返る。アサヨ峰、ミヨシノ頭、甲斐駒ヶ岳、早川尾根ノ頭。
2016年09月25日 10:57撮影
9/25 10:57
広河原峠から登り返した所で振り返る。アサヨ峰、ミヨシノ頭、甲斐駒ヶ岳、早川尾根ノ頭。
トラロープの先の尾根筋は崩壊しており、右の赤テープに沿った巻道を進む。
2016年09月25日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
9/25 11:23
トラロープの先の尾根筋は崩壊しており、右の赤テープに沿った巻道を進む。
崩壊した所。(トラロープの先に行ってみた)
2016年09月25日 11:25撮影
9/25 11:25
崩壊した所。(トラロープの先に行ってみた)
アサヨ峰から歩いてきた稜線。左ピークは仙丈ヶ岳、右ピークは甲斐駒ヶ岳。
2016年09月25日 11:38撮影
2
9/25 11:38
アサヨ峰から歩いてきた稜線。左ピークは仙丈ヶ岳、右ピークは甲斐駒ヶ岳。
ピークは高嶺。高嶺を下ったコルが白鳳峠。
2016年09月25日 11:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/25 11:41
ピークは高嶺。高嶺を下ったコルが白鳳峠。
白鳳峠に向かってやや急降。
2016年09月25日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 11:50
白鳳峠に向かってやや急降。
11:54-12:12白鳳峠
2016年09月25日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 11:55
11:54-12:12白鳳峠
白鳳峠から少し下るとガレ場に出る。正面は北岳。
2016年09月25日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 12:14
白鳳峠から少し下るとガレ場に出る。正面は北岳。
(振り返って)
2016年09月25日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
9/25 12:20
(振り返って)
樹林帯に入る。
2016年09月25日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9/25 12:43
樹林帯に入る。
(振り返って)急降
2016年09月25日 12:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/25 12:59
(振り返って)急降
梯子が出現。峠と林道の、ほぼ中間辺りになる。
2016年09月25日 13:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/25 13:15
梯子が出現。峠と林道の、ほぼ中間辺りになる。
大岩の横を下る。
2016年09月25日 13:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/25 13:21
大岩の横を下る。
大岩を振り返る。
2016年09月25日 13:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/25 13:22
大岩を振り返る。
滑りやすい一枚岩(滑岩)
2016年09月25日 13:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/25 13:30
滑りやすい一枚岩(滑岩)
軽く登り返して、岩の縁を通過。
2016年09月25日 13:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/25 13:37
軽く登り返して、岩の縁を通過。
(振り返って)岩の縁を通過したのは、黄色の矢印の所。
2016年09月25日 13:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/25 13:39
(振り返って)岩の縁を通過したのは、黄色の矢印の所。
えんえんと続く急降
2016年09月25日 13:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/25 13:59
えんえんと続く急降
14:39白鳳峠入口
2016年09月25日 14:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/25 14:39
14:39白鳳峠入口
(振り返って)白鳳峠入口
2016年09月25日 14:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/25 14:39
(振り返って)白鳳峠入口
広河原・吊橋分岐付近より。今日は北岳が姿を現していた。
2016年09月25日 14:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/25 14:52
広河原・吊橋分岐付近より。今日は北岳が姿を現していた。
14:53広河原バス停到着。お疲れ様でした。
2016年09月25日 14:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
9/25 14:52
14:53広河原バス停到着。お疲れ様でした。

装備

個人装備
地図 コンパス 非常食 雨具 防寒着 携帯電話 予備電池 ヘッドランプ 熊よけ鈴 ウィンドシェル GPS ツェルト

感想

・仙水峠から白鳳峠を繋げるべく歩いてきました。広河原峠〜白鳳峠の間は2011年版「山と高原地図」ではルート表示あるものの、その後、稜線が崩壊したためルートが無くなっており、山プラでもルート設定ができず、通行できないと思っていた。が、satoyamaさんのヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-909989.html
で通行可能と知り、歩いてきた次第。

・紅葉は、上部で始まった所でした、ほんの少しだけ、赤や黄色がある程度です。


アサヨ峰より


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1335人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら