ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 973006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

赤石岳・悪沢岳

2016年10月01日(土) 〜 2016年10月02日(日)
 - 拍手
namelyn その他1人
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
31:27
距離
32.8km
登り
3,976m
下り
3,970m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:31
休憩
0:42
合計
8:13
6:04
99
7:43
7:47
123
9:50
10:05
33
10:38
10:40
40
11:20
11:29
43
12:32
12:38
11
13:01
13:01
48
13:49
13:51
26
14:17
2日目
山行
7:13
休憩
0:49
合計
8:02
5:26
39
6:38
6:38
4
6:42
6:50
45
7:35
7:45
26
8:11
8:11
33
8:44
8:45
33
9:18
9:33
25
9:58
9:59
21
10:20
10:32
18
10:50
10:50
30
11:20
11:20
37
11:57
11:58
79
13:17
13:17
10
13:27
13:27
1
13:28
ゴール地点
天候 風雨・霧
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新東名からは、行きは新静岡ICから県道27号線経由で、帰りは大井川鉄道沿いに島田金谷IC経由で通ってみました。両方とも所要時間ほぼ2時間でしたが、
【新静岡ルート】前者はけっこう急な峠越えで全線にわたって道が狭く、木材運搬トラックや中部電力のクルマとのすれ違いが多かった(金曜午後)
【島田金谷ルート】先が見通せない狭い林道はさほど長くなく比較的平坦だが、信号のある街路や一般対向車もそこそこあり(日曜夕方)
どちらも運転者には厳しく長いルートです。曜日と通過時間帯を勘案して選ばれるとよいかと思います。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ全行程があいにくの雨天でしたが、崩落等の危険箇所はありません。ただ、急登や樹林帯でテープ等の道標が薄く迷い易いところがあるので、初登行でのヘッドランプ登行や超ハイスピード登行はオススメできません。て、普通しないか😅
その他周辺情報 ルート上の全ての小屋は今月10日までの営業となるようです。
下山後は畑薙駐車場からほど近い赤湯温泉白樺荘の日帰り湯を利用。
新静岡ICから県道27→189号線経由。峠超えでガスってます
2016年09月30日 13:23撮影 by  SO-02G, Sony
1
9/30 13:23
新静岡ICから県道27→189号線経由。峠超えでガスってます
14:30畑薙駐車場に到着。夏は満車だったそうですが、今はガラガラです
2016年09月30日 14:39撮影 by  SO-02G, Sony
2
9/30 14:39
14:30畑薙駐車場に到着。夏は満車だったそうですが、今はガラガラです
バスに乗り込み、16時に椹島ロッジに到着。ここで宿泊カードを書きます
2016年09月30日 16:31撮影 by  SO-02G, Sony
1
9/30 16:31
バスに乗り込み、16時に椹島ロッジに到着。ここで宿泊カードを書きます
風呂有、コインロッカー有、Wifi有、ビール500円。山小屋というより普通の宿
2016年09月30日 16:21撮影 by  SO-02G, Sony
1
9/30 16:21
風呂有、コインロッカー有、Wifi有、ビール500円。山小屋というより普通の宿
宿泊者は降りてきた賑やかなグループ1組とご夫婦1組、登るグループ1組。ご夫婦と同部屋でしたが十分な広さ
2016年09月30日 16:17撮影 by  SO-02G, Sony
1
9/30 16:17
宿泊者は降りてきた賑やかなグループ1組とご夫婦1組、登るグループ1組。ご夫婦と同部屋でしたが十分な広さ
立派な夕ご飯。外はしとしと言ってる気がしますが、風呂入ってビール飲んでとっとと寝ます
2016年09月30日 17:41撮影 by  SO-02G, Sony
9/30 17:41
立派な夕ご飯。外はしとしと言ってる気がしますが、風呂入ってビール飲んでとっとと寝ます
翌朝は予報どおりの雨。久しぶりの雨装備を固め、そぼ降る雨の中、ロッジ裏の神社横から出発
2016年10月01日 06:05撮影 by  SO-02G, Sony
2
10/1 6:05
翌朝は予報どおりの雨。久しぶりの雨装備を固め、そぼ降る雨の中、ロッジ裏の神社横から出発
最初の鉄階段。ここからマップタイム10h超、雨天長丁場の始まりです
2016年10月01日 06:10撮影 by  SO-02G, Sony
2
10/1 6:10
最初の鉄階段。ここからマップタイム10h超、雨天長丁場の始まりです
針葉樹なので全く雨を防いでくれません
2016年10月01日 07:22撮影 by  SO-02G, Sony
10/1 7:22
針葉樹なので全く雨を防いでくれません
急登中、旧林道に出る。風もなく雨具着てるので暑い暑い
2016年10月01日 07:24撮影 by  SO-02G, Sony
10/1 7:24
急登中、旧林道に出る。風もなく雨具着てるので暑い暑い
薄日が差してくるとけっこう綺麗な樹林帯
2016年10月01日 08:43撮影 by  SO-02G, Sony
10/1 8:43
薄日が差してくるとけっこう綺麗な樹林帯
全然「最後の」関門じゃないけどね(^^;
2016年10月01日 09:11撮影 by  SO-02G, Sony
10/1 9:11
全然「最後の」関門じゃないけどね(^^;
雨が小康状態のなか赤石小屋に到着。とても感じのよい小屋番の姉さんから、いろいろ情報を教えていただきました
2016年10月01日 09:50撮影 by  SO-02G, Sony
2
10/1 9:50
雨が小康状態のなか赤石小屋に到着。とても感じのよい小屋番の姉さんから、いろいろ情報を教えていただきました
小屋前にはたわわに木の実。初秋の感です
2016年10月01日 10:07撮影 by  SO-02G, Sony
2
10/1 10:07
小屋前にはたわわに木の実。初秋の感です
こんな天気が続くといいのだが
2016年10月01日 10:20撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/1 10:20
こんな天気が続くといいのだが
このへんは紅葉はまだまだこれからという感じ
2016年10月01日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/1 10:43
このへんは紅葉はまだまだこれからという感じ
これが噂の奈落落とし桟道ですね(^^;。また雨が降ってきた
2016年10月01日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/1 11:03
これが噂の奈落落とし桟道ですね(^^;。また雨が降ってきた
稜線直前、沢の水量からするとまだ先は長いなあ(--;。。ええい、立山いっこ分※!(※高低差約500m。富山県民にありがちなスケール感)
2016年10月01日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/1 11:29
稜線直前、沢の水量からするとまだ先は長いなあ(--;。。ええい、立山いっこ分※!(※高低差約500m。富山県民にありがちなスケール感)
急登を黙々と歩いて1時間、赤石岳山頂、到着!92座目!!暴風雨!!(T-T)
2016年10月01日 12:32撮影 by  SO-02G, Sony
6
10/1 12:32
急登を黙々と歩いて1時間、赤石岳山頂、到着!92座目!!暴風雨!!(T-T)
ザックをデポした分岐点まで戻る。赤石小屋の姉さんの言ったとおり強風雨、もう先いこいこ
2016年10月01日 12:49撮影 by  SO-02G, Sony
10/1 12:49
ザックをデポした分岐点まで戻る。赤石小屋の姉さんの言ったとおり強風雨、もう先いこいこ
強烈な西風は追い風に。なので実はけっこう楽ちん
2016年10月01日 12:51撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/1 12:51
強烈な西風は追い風に。なので実はけっこう楽ちん
突如ライチョウの一群!白長靴に丸々とした愛らしい姿は、冬支度の真っ最中。今回の雨中山行でのハイライトでした
2016年10月03日 14:36撮影
17
10/3 14:36
突如ライチョウの一群!白長靴に丸々とした愛らしい姿は、冬支度の真っ最中。今回の雨中山行でのハイライトでした
もっかいライチョウ出てこんかなー、と思いつつ進み
2016年10月01日 13:35撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/1 13:35
もっかいライチョウ出てこんかなー、と思いつつ進み
ほぼ予定どおり14時半前には荒川小屋に到着。ほっと一息
2016年10月01日 14:17撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/1 14:17
ほぼ予定どおり14時半前には荒川小屋に到着。ほっと一息
小屋内部。登山者の宿泊は3人のみ。寝具も乾燥してあたたかく、ゆっくり休むことができました。
※トイレは別棟なのでビールはホドホドに(笑)
2016年10月01日 16:19撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/1 16:19
小屋内部。登山者の宿泊は3人のみ。寝具も乾燥してあたたかく、ゆっくり休むことができました。
※トイレは別棟なのでビールはホドホドに(笑)
入り口にはストーブが焚かれ、濡れた道具もしっかり乾燥
2016年10月02日 04:56撮影 by  SO-02G, Sony
2
10/2 4:56
入り口にはストーブが焚かれ、濡れた道具もしっかり乾燥
夕ご飯のカレーは丁寧に作りこまれていて、スタッフの温かい心遣いが伝わる逸品でした。知ってる限り山小屋のカレーではぶっちぎりの一番、本当に美味しかったです。
2016年10月01日 17:04撮影 by  SO-02G, Sony
5
10/1 17:04
夕ご飯のカレーは丁寧に作りこまれていて、スタッフの温かい心遣いが伝わる逸品でした。知ってる限り山小屋のカレーではぶっちぎりの一番、本当に美味しかったです。
翌日。しっかり朝ごはんを食べてから、ガスのなか出発!いい小屋でした。ありがとうございました!
2016年10月02日 05:26撮影 by  SO-02G, Sony
10/2 5:26
翌日。しっかり朝ごはんを食べてから、ガスのなか出発!いい小屋でした。ありがとうございました!
荒川小屋には、シカ柵の撤去にボランティアで来られた皆さんが泊まっておられました。その心意気、本当に頭が下がります
2016年10月02日 06:13撮影 by  SO-02G, Sony
5
10/2 6:13
荒川小屋には、シカ柵の撤去にボランティアで来られた皆さんが泊まっておられました。その心意気、本当に頭が下がります
営業終了の中岳避難小屋
2016年10月02日 06:47撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/2 6:47
営業終了の中岳避難小屋
全く見通しなし。途中椹島でご一緒だったグループとすれ違う
2016年10月02日 06:56撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/2 6:56
全く見通しなし。途中椹島でご一緒だったグループとすれ違う
最後の急登!。。と思って登る!
2016年10月02日 07:20撮影 by  SO-02G, Sony
3
10/2 7:20
最後の急登!。。と思って登る!
悪沢岳山頂、到着!93座目、あと7峰!!でも、やっぱりガスガス!!(T-T)
2016年10月02日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/2 7:44
悪沢岳山頂、到着!93座目、あと7峰!!でも、やっぱりガスガス!!(T-T)
赤石山脈の名のとおり、ところどころにチャートの赤い石
2016年10月02日 07:53撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/2 7:53
赤石山脈の名のとおり、ところどころにチャートの赤い石
これ何だっけ?群生が水滴を載せて花畑のようでした
2016年10月02日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/2 8:30
これ何だっけ?群生が水滴を載せて花畑のようでした
千枚岳からの下りで、いきなりガスが晴れ
2016年10月02日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/2 8:54
千枚岳からの下りで、いきなりガスが晴れ
谷の雲が雪渓みたいに見える。見たことない景色♪
2016年10月02日 08:55撮影 by  SO-02G, Sony
3
10/2 8:55
谷の雲が雪渓みたいに見える。見たことない景色♪
千枚小屋到着。ここで雨具を脱ぐ
2016年10月02日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/2 9:17
千枚小屋到着。ここで雨具を脱ぐ
樹林帯に突入。このあたりはまだ余裕
2016年10月02日 09:55撮影 by  SO-02G, Sony
10/2 9:55
樹林帯に突入。このあたりはまだ余裕
昔の木馬道なんですて。馬も大変だわ
2016年10月02日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/2 10:28
昔の木馬道なんですて。馬も大変だわ
見晴台到着。ここでpiyoyukiさん大転倒。お互い集中力落ちてます(^^;
あれに見えるは赤石岳と。。
2016年10月02日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/2 10:40
見晴台到着。ここでpiyoyukiさん大転倒。お互い集中力落ちてます(^^;
あれに見えるは赤石岳と。。
悪沢岳。ええと、初めてお目にかかります(笑)。あんな山容だったのね
2016年10月02日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
10/2 10:44
悪沢岳。ええと、初めてお目にかかります(笑)。あんな山容だったのね
樹林帯、もうそろそろおなか一杯です(--;
2016年10月02日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/2 11:54
樹林帯、もうそろそろおなか一杯です(--;
最終盤へきての岩登り。もうええちゅうねん(怒)。。とそこで
2016年10月02日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/2 12:28
最終盤へきての岩登り。もうええちゅうねん(怒)。。とそこで
キノコ発見♪🍄1UP⤴⤴😁
しかしこの後、何度も吊り橋の幻を見るハメに(笑)
2016年10月02日 12:28撮影 by  SO-02G, Sony
4
10/2 12:28
キノコ発見♪🍄1UP⤴⤴😁
しかしこの後、何度も吊り橋の幻を見るハメに(笑)
やっと本物の吊り橋に。けっこう揺れてびびるpiyoyuki
2016年10月02日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/2 13:11
やっと本物の吊り橋に。けっこう揺れてびびるpiyoyuki
林道到着!これで14時の下り最終バスには十分間に合いそう
2016年10月02日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/2 13:20
林道到着!これで14時の下り最終バスには十分間に合いそう
二人とも無事で帰ってこれてよかったなあ。
2016年10月02日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/2 13:31
二人とも無事で帰ってこれてよかったなあ。
一息ついてのコーラ。ホントうまくて死にそうだった😢
2016年10月02日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/2 13:37
一息ついてのコーラ。ホントうまくて死にそうだった😢
人気もなく穏やかな日曜日。
2016年10月02日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/2 13:53
人気もなく穏やかな日曜日。
畑薙へのバス道。なかなか凄まじい悪路ですが、リニアの工事始まったらキレイになるかもしれんらしいですよ
2016年10月02日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/2 14:27
畑薙へのバス道。なかなか凄まじい悪路ですが、リニアの工事始まったらキレイになるかもしれんらしいですよ
茶臼岳登山口の吊り橋。残る聖岳・光岳、来年まで易老渡の道路、復旧しないかなー
2016年10月04日 00:05撮影
2
10/4 0:05
茶臼岳登山口の吊り橋。残る聖岳・光岳、来年まで易老渡の道路、復旧しないかなー
赤石温泉白樺荘。いい温泉でした。
さて、ここから7時間、気合入れて帰ろう!
2016年10月02日 15:24撮影 by  SO-02G, Sony
10/2 15:24
赤石温泉白樺荘。いい温泉でした。
さて、ここから7時間、気合入れて帰ろう!
帰りは島田金谷ICへ。こっちも林道細いなあ
2016年10月02日 16:47撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/2 16:47
帰りは島田金谷ICへ。こっちも林道細いなあ
ぬお😵
大井川鉄道でトーマス(の仲間)発見
2016年10月04日 00:03撮影
4
10/4 0:03
ぬお😵
大井川鉄道でトーマス(の仲間)発見
浜松ICで浜松餃子セット。浜松ラーメンは煮干しがガツンと効いたスープでした。
この後、高速を乗り継ぎ、富山帰着は23時でした
2016年10月02日 18:43撮影 by  SO-02G, Sony
2
10/2 18:43
浜松ICで浜松餃子セット。浜松ラーメンは煮干しがガツンと効いたスープでした。
この後、高速を乗り継ぎ、富山帰着は23時でした

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
備考 雨天での山行はほとんどしないのですが、雨具等装備をきちんと手入れしておいたおかげで中まで水が浸みることなく、歩ききることができました。日頃の準備は大事ですね。

感想

先週の北信州ハーフマラソンから一週間、筋肉痛が収まったのを見計らい台風の合間を縫って、南アルプスの雄、赤石岳・悪沢岳へ登ってきました。
懸案の遠峰は最も信頼できる岳友、piyoyukiさんとの二人山行。富山からクルマで7時間、天気も怪しく徹夜明けで登れる山でもないことから、椹島に前入り一泊。そこから、赤石経由で荒川小屋で一泊の二日間の行程です。高速からのアクセスは上記のとおり、運転者にはキビシイ道のりですので、ご参考いただければと思います。

周回ルートの場合、どっち周りにするか悩ましい二峰ですが、piyoyukiさんの意見で天候と日程を考慮し時計回りを選択。結果的に、前線に吹き込む西風がほぼ追い風となり、正解だったと思います。また、風雨の割にはこの時期特有の冬の匂いもまだなく、素手でも手がかじかむこともありませんでした。森林限界も高くて紅葉にもやや早いみたいだったし、やっぱり南なんですかね。
稜線は生憎の強風でしたが、カラダの軸がぶれるほどのものではありませんでした。晴れたら景色もよい楽しい稜線歩きなんだろうなあ。それに、前回の甲斐駒に引き続き、ここも鎖が全くないのですね。その分岩場もじっくり楽しむことができました。
千枚小屋からのロング樹林帯は、数々のヤマレコ記録のとおり実に長くて、平易なだけにタイム巻きも浅く、挙句に林道まで出現すると集中力を維持するのが大変でした。最後の岩場や急登下りでは正直かなりイヤになってて、何度も枝を吊り橋に見間違えました(^^;。

全般的に風雨のなか、ほぼ修行山行だったのですが、ライチョウをたくさんみかけたことが救いでした。南アルプスにもたくさんいるのですね。元気に冬を越してほしいものです。
また、宿泊した椹島ロッジ・荒川小屋や、途中で立ち寄った赤石小屋、千枚小屋のスタッフの皆さんは、いずれも細やかな心配りが温かく、とても好印象でした。行く先々で親身になっていただき、ありがとうございました。

さて、今回の山行で93座目到達、おそらくこれが今季のアタック最終戦。100座への道のりも終盤となった今年はなかなか厳しい山行が多かったのですが、今年らしいシメの二日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1918人

コメント

修行と思いきや
車付きで同行させていただきありがとうございました。
あいにくの天候でしたが、人が少ない南アルプスの核心のせいか小屋のみなさんやお会いする方々ことごとく良い人で気持ちの良い山行でしたね。
(先日のこもれび山荘をあてこすっているわけではありませんが)
この時期のライチョウを8羽も見られたことと最後にきれいな紅葉をみれてよかったです。(最後の鉄塔への岩場の登り返しはイラッとしましたが)
namelynさんは、ある意味で富山からアクセスが最難関の百名山をクリアし、さらに制覇に近づきましたね。
2016/10/3 20:27
Re: 修行と思いきや
piyoyukiさま
今回もお世話になりました。二日ともあいにくの天気で、一勝一敗ジンクスは不発だったわけですが(笑)、まあ次回どこかで取り返せることでしょう。
僕らにとっては実に遥かな南アルプス、たどり着くまでも大変でしたが、piyoyukiさんのおかげでなんとか全行程無事に楽しく行ってこれてよかったです。ありがとうございました。
あと7座もできれば早く踏んでしまって、来年はゆっくりと北アルプスを歩きたいなあ、と思っています。
2016/10/4 8:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら