記録ID: 97437
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
滝子山(切目峠〜1567峰東稜、ホリヌキドウミ〜岡松ノ峰)
2011年01月29日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:21
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,587m
- 下り
- 1,567m
コースタイム
10:37駐車地点-10:54切目峠-11:00恵能野川-11:40巡視路分岐-12:03大久保山分岐-12:28(1567峰東稜取付)-13:25(1567峰)-13:49滝子山-14:36平沢ノ嶺-15:00ホリヌキドウミ-15:30小沢ドウミ-15:46岡松ノ峰-16:07鉄塔-16:12大久保山-16:47切目峠-16:58駐車地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
恵能野川沿いの踏み跡は分岐も多く読図を要します。1567峰東稜は前半藪で後半は少し岩登りがあります。目印は一切無かったので、ほとんど誰も入ってないのだと思います。 復路、平沢ノ嶺は目立たないので見逃しやすく、ホリヌキドウミは崩壊が進んでいるので慎重に通過しないと危険です。岡松ノ峰への登りは急登な上に藪っぽいのでキツいですし、山頂から大久保山へ下る道が間違えやすいので南側へ行かないように気を付けて下さい。全体的に不明瞭な箇所が多く藪山好きな人以外はお勧めしません。 |
写真
岡松ノ峰を少し下ったところの展望地。鉄塔(No.18)の左が大久保山。中央の採石場の山が高川山。1つ向こうの尾根にあるのが鉄塔(No.19)だろう。遠くに見えるのは左から、大室山〜今倉山〜御正体山〜鹿留山。
夕暮れってきました。太陽と滝子山が重なっている。滝子山の下に見える堰堤はアモウ沢でしょうか?右の白い沢にある堰堤はトヨミ沢だと思われるので今回はその脇を林道で通過してから右側の尾根を登ったはず。
感想
恵能野川沿いは快適でとても楽しいコースです。
脇道も色々あったので、これからも探りを入れたいと思います。
ちょっと時間が遅かったせいか滝子山頂上には誰もいませんでした。
平沢ノ嶺から2時間あれば下れるだろうと思っていましたが全然甘かったです。
藪で思ったよりも時間を食ってしまい、結局麓へ着いたのは日没ぎりぎりの5時ちょっと前でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2659人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する