ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 990135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

薬師岳、有峰湖が紅葉の見頃(北ア)

2016年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:48
距離
20.7km
登り
1,753m
下り
1,751m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
0:22
合計
8:46
7:28
7:28
11
7:39
7:40
41
8:21
8:21
13
8:34
8:34
27
9:01
9:01
15
9:16
9:16
23
9:39
9:39
31
10:10
10:10
25
10:35
10:35
18
10:53
11:10
45
11:55
11:55
17
12:12
12:13
25
12:38
12:39
19
12:58
12:58
16
13:14
13:14
19
13:33
13:33
13
13:46
13:46
34
14:20
14:20
15
14:35
14:36
17
14:53
14:53
28
15:21
15:22
0
15:22
ゴール地点
天候  薄曇り〜曇り〜時々小雨
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 有峰林道の小型車の通行料金は1,900円、ゲートのオープンは午前6時です。
コース状況/
危険箇所等
 一般登山道なので特に危険な箇所はありませんでした。
いつもの折立登山口は紅葉しています。
2016年10月22日 06:33撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 6:33
いつもの折立登山口は紅葉しています。
三角点付近で薬師岳を撮影。
2016年10月22日 07:28撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 7:28
三角点付近で薬師岳を撮影。
剱岳も見えていました。
2016年10月22日 07:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/22 7:33
剱岳も見えていました。
振り返ると白山まで見えていました。
2016年10月22日 07:40撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 7:40
振り返ると白山まで見えていました。
お天気はちょっと高曇りです。
2016年10月22日 08:17撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:17
お天気はちょっと高曇りです。
樹林帯を過ぎてようやく太郎平小屋が見えてきました。 
2016年10月22日 08:47撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:47
樹林帯を過ぎてようやく太郎平小屋が見えてきました。 
さすがにこの時期なので、太郎平小屋周辺は閑散としていました。 
2016年10月22日 08:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:51
さすがにこの時期なので、太郎平小屋周辺は閑散としていました。 
北アルプスの山々がお出迎え。
2016年10月22日 09:02撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 9:02
北アルプスの山々がお出迎え。
薬師岳を目指します。
2016年10月22日 09:04撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 9:04
薬師岳を目指します。
池塘も散見されます。
2016年10月22日 09:08撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 9:08
池塘も散見されます。
薬師峠のキャンプ場も閑古鳥が。
2016年10月22日 09:15撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 9:15
薬師峠のキャンプ場も閑古鳥が。
薬師峠を過ぎると岩がゴロゴロしている急坂に。
2016年10月22日 09:25撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 9:25
薬師峠を過ぎると岩がゴロゴロしている急坂に。
薬師平に到着。槍ヶ岳も見えます。
2016年10月22日 09:39撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 9:39
薬師平に到着。槍ヶ岳も見えます。
稜線を目指して登ります。
2016年10月22日 09:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 9:45
稜線を目指して登ります。
稜線に出ると風が強く吹き始めました。
2016年10月22日 10:05撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 10:05
稜線に出ると風が強く吹き始めました。
薬師岳山荘は営業を終了。
2016年10月22日 10:10撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 10:10
薬師岳山荘は営業を終了。
頂上まであと少しですが、風はますます強く。
2016年10月22日 10:11撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 10:11
頂上まであと少しですが、風はますます強く。
ようやく頂上が見えました。
2016年10月22日 10:36撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 10:36
ようやく頂上が見えました。
もうちょっとで。
2016年10月22日 10:44撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 10:44
もうちょっとで。
薬師岳頂上に到着。
2016年10月22日 10:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 10:45
薬師岳頂上に到着。
槍ヶ岳や穂高連峰付近。
2016年10月22日 10:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 10:45
槍ヶ岳や穂高連峰付近。
裏銀座方面。
2016年10月22日 10:46撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 10:46
裏銀座方面。
剱岳〜立山、後立山連峰付近。
2016年10月22日 10:46撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 10:46
剱岳〜立山、後立山連峰付近。
富山平野方面。
2016年10月22日 10:46撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 10:46
富山平野方面。
有峰湖と白山。
2016年10月22日 10:46撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 10:46
有峰湖と白山。
剱岳〜立山をアップで。
2016年10月22日 10:50撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
10/22 10:50
剱岳〜立山をアップで。
後立山連峰オールスターズ。
2016年10月22日 10:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
10/22 10:51
後立山連峰オールスターズ。
赤牛岳をアップで。
2016年10月22日 10:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
10/22 10:51
赤牛岳をアップで。
水晶岳をアップで。
2016年10月22日 10:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/22 10:51
水晶岳をアップで。
槍ヶ岳〜穂高連峰。
2016年10月22日 10:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
10/22 10:51
槍ヶ岳〜穂高連峰。
白山をアップで。
2016年10月22日 10:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/22 10:52
白山をアップで。
富士山も見えていました
2016年10月22日 11:30撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/22 11:30
富士山も見えていました
マルコメのフリーズドライ味噌汁、野菜です。
2016年10月22日 11:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/22 11:03
マルコメのフリーズドライ味噌汁、野菜です。
お湯を投入。
2016年10月22日 11:06撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/22 11:06
お湯を投入。
すぐに溶けました。
2016年10月22日 11:06撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/22 11:06
すぐに溶けました。
フリーズドライ味噌汁に合う富山名産の鱒寿司と、付け合わせのフルーツは姫りんご。美味しゅうございました。
2016年10月22日 11:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
10/22 11:07
フリーズドライ味噌汁に合う富山名産の鱒寿司と、付け合わせのフルーツは姫りんご。美味しゅうございました。
フリーズドライ味噌汁は飲み干しても味噌は底に残らず、キッチンペーパーでサッと拭いて清掃完了。
2016年10月22日 11:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/22 11:14
フリーズドライ味噌汁は飲み干しても味噌は底に残らず、キッチンペーパーでサッと拭いて清掃完了。
こんな風景を見ながらの昼食は贅沢です。
2016年10月22日 11:31撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/22 11:31
こんな風景を見ながらの昼食は贅沢です。
名残惜しいですが、下山していきます。
2016年10月22日 11:36撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/22 11:36
名残惜しいですが、下山していきます。
黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山が見えます。
2016年10月22日 11:45撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
10/22 11:45
黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山が見えます。
薬師岳のカール。
2016年10月22日 11:53撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 11:53
薬師岳のカール。
雲が多くなってきたような。
2016年10月22日 11:56撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 11:56
雲が多くなってきたような。
この素晴らしい光景も下山していくと見られなくなります。
2016年10月22日 12:01撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 12:01
この素晴らしい光景も下山していくと見られなくなります。
薬師岳山荘を目指して下山します。
2016年10月22日 12:01撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 12:01
薬師岳山荘を目指して下山します。
標高が下がると眺望も変わりますね。
2016年10月22日 12:21撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 12:21
標高が下がると眺望も変わりますね。
薬師平から最後の槍ヶ岳。
2016年10月22日 12:34撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/22 12:34
薬師平から最後の槍ヶ岳。
薬師平からの北アルプスの山々。
2016年10月22日 12:38撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 12:38
薬師平からの北アルプスの山々。
また岩でゴロゴロの登山道を下ります。
2016年10月22日 12:43撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 12:43
また岩でゴロゴロの登山道を下ります。
太郎平に到着。
2016年10月22日 13:07撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 13:07
太郎平に到着。
太郎平小屋は相変わらず閑散としていました。その前には臨時のテントサイトができていました。
2016年10月22日 13:14撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 13:14
太郎平小屋は相変わらず閑散としていました。その前には臨時のテントサイトができていました。
太郎平からの薬師岳も見納め。
2016年10月22日 13:23撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 13:23
太郎平からの薬師岳も見納め。
ここからの剱岳も見納め。
2016年10月22日 13:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/22 13:46
ここからの剱岳も見納め。
雲がちょっと多くなってきました。
2016年10月22日 13:47撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10/22 13:47
雲がちょっと多くなってきました。
三角点ベンチの三角点を初めて確認。
2016年10月22日 14:34撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 14:34
三角点ベンチの三角点を初めて確認。
夏は賑わっている三角点ベンチも今日は誰もいません。
2016年10月22日 14:34撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 14:34
夏は賑わっている三角点ベンチも今日は誰もいません。
ちょっと小雨が降り始めたので、急坂の樹林帯を急いで下って行きます。
2016年10月22日 15:19撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 15:19
ちょっと小雨が降り始めたので、急坂の樹林帯を急いで下って行きます。
紅葉も見えますね。
2016年10月22日 15:21撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 15:21
紅葉も見えますね。
折立登山口付近の紅葉もきれいでした。
2016年10月22日 15:23撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 15:23
折立登山口付近の紅葉もきれいでした。
折立の駐車場は車が少なめ。
2016年10月22日 15:24撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 15:24
折立の駐車場は車が少なめ。
折立の駐車場から少し下って、トンネルを過ぎた付近の紅葉。
2016年10月22日 15:38撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 15:38
折立の駐車場から少し下って、トンネルを過ぎた付近の紅葉。
紅葉がちょうど見頃ですね。
2016年10月22日 15:39撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 15:39
紅葉がちょうど見頃ですね。
こちらは有峰ハウス付近の紅葉。
2016年10月22日 16:00撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/22 16:00
こちらは有峰ハウス付近の紅葉。
ちょうど紅葉が見頃でした。
2016年10月22日 16:02撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10/22 16:02
ちょうど紅葉が見頃でした。
小雨が降るお天気でしたので、発色は今ひとつ。なのでちょっと色彩を盛ってあります。
2016年10月22日 16:04撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
10/22 16:04
小雨が降るお天気でしたので、発色は今ひとつ。なのでちょっと色彩を盛ってあります。
有峰ハウスから有峰湖。
2016年10月22日 16:06撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
10/22 16:06
有峰ハウスから有峰湖。
有峰湖を展望できる駐車場からの紅葉。晴れているとたぶん素晴らしい紅葉だったと思います。
2016年10月22日 16:13撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 16:13
有峰湖を展望できる駐車場からの紅葉。晴れているとたぶん素晴らしい紅葉だったと思います。
向かいの山も山全体が紅葉で、山が燃えるようでした。
2016年10月22日 16:14撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 16:14
向かいの山も山全体が紅葉で、山が燃えるようでした。

感想

【感想/記録】
 今年も暖冬傾向なのか、北アルプスにはまだ本格的な雪の便りが聞こえていません。例年ならもうかなりの積雪があり、登山道は凍結して危険なはずです。なので、まだ北アルプスへ行けそうと言うことで、日帰りで薬師岳へ行ってみることに。

 いつもの有峰林道の亀谷ゲートに到着したのが5時半前と、ちょっと早すぎました。朝食を車の中で食べて6時のゲートオープンで出発。折立に到着すると外気温は5度程と寒く、ジャッケットを着て6時半過ぎに出発。急坂の樹林帯を歩いていると暑くなり、ジャケットを着たことを後悔。いつもこれで失敗しているのに学習能力がありません。三角点ベンチでジャケットを脱いで再出発。高度を上げて崩壊した歩きづらい登山道を歩く頃には樹が少なくなり、ちょっと風が吹いて寒くなってきました。

 太郎平小屋には8時50分過ぎに到着し、またジャケットを着込みました。山の季節はもう初冬なので、太郎平小屋付近も閑散としています。9時過ぎには出発し薬師峠を過ぎて、急坂の岩だらけの登山道になると、この辺は樹があるのでまた暑くなってきました。 薬師平に到着すると高曇りしているものの、槍ヶ岳も見えてきます。さらに高度を上げていくと、稜線に出て風がちょっと強くなってきました。10時10分頃に営業を終えた薬師岳山荘に到着。ちょっと寒かったけど休まないで先に進みます。

 稜線上は高度を上げていくと風が強くなり、気温も下がって最初は涼しく感じましたが、しばらくするともう寒くてたまりません。それでも標高を上げると避難小屋が見え、遠くには頂上も見えてきたので、ドンドン進むと、ようやく10時45分頃に頂上に到着。先週の穂高とは違って雲が多いですが、幸い高曇りしているので、360°の光景、穂高連峰〜槍ヶ岳、裏銀座、後立山連峰、立山、剱岳、白山、乗鞍岳や御嶽山、富士山まで見えました。しかし、頂上は風が強く寒いのでソフトシェルを着込みます。

 この素晴らしい眺望を見ながら山頂の祠の影で昼食です。昼食は富山らしい鱒寿司と、これに合うマルコメのフリーズドライ味噌汁、料亭の味野菜を頂きました。味噌汁のお味もキャベツ、長ねぎ、かぼちゃ、人参の4種の野菜が入り、上品なお味でした。山頂で料亭並みのお味が簡単に楽しめるのはなんとも贅沢ですね。この時期の寒い山頂では暖かい味噌汁で暖まりました。秋の登山には暖かい味噌汁があると暖まって良いですね。

 フリーズドライの味噌汁はお湯を入れるとすぐに溶けて、飲んだ後も底に味噌がたまることもなく、後処理も楽でした。昼食にはクノールのカップスープを使うことが多かったのですが、これがいつも溶けずに飲み終わる頃になると底にスープの素がたまってしまいます。再度お湯を入れてかき混ぜますが、なかなか溶けずに、残ったスープの素をキッチンペーパーでカップから拭き取るのが大変でした。

 昼食後はまたちょっと撮影してから、11時40分頃には名残惜しいですが下山を開始しました。標高を下げて薬師岳山荘に到着すると、ソフトシェルを脱ぎ、太郎平小屋でジャケットを脱いで下山していくと、最初はちょっと寒かったのですが、歩いていると標高が下がって気温が上がり、風の無い樹林帯に入ると暑いくらいでした。三角点ベンチでちょっと休憩していると、西の空の雲がちょっと怪しい感じ。さらに下山していくと、とうとう小雨がポツポツと降り出し、レインウェアを着ようかと迷いましたが、幸い雨は上がったようです。でもいつまた雨が降ってくるか分からず、スピードを上げて下山したいのですが、落ち葉の積もった急坂の登山道は少し濡れて滑りやすくなっており、スピードを上げるわけにもいかず、注意しながら15時10分頃にようやく折立に到着できました。

 折立から下はちょうど紅葉が見頃になっており、有峰ハウスで車を停めて周辺の紅葉を撮影。残念ながら小雨も降るようなお天気でしたので、紅葉の発色は今ひとつでしたが、晴れているとたぶん素晴らしい景色だったと思います。紅葉前線はこれからドンドン平地へ下がってくると思います。来週はお天気が良ければ紅葉を撮影しにどこかへ行きたいですね。

【注意点や反省点】
 今年の山には熊の餌となるドングリが不作だった為か、富山では熊が暴れています。熊除け鈴は必須です。幸い今回は熊の痕跡は発見できませんでした。
 薬師岳山荘は営業を終了、太郎平小屋の営業は10月25日(24日の泊まり)までです。有峰林道の供用期間は明示されていませんでしたが、過去の例では11/12までのようです。

【Apple Watch等による計測結果】
ムーブ(安静時を越える推定エネルギー消費量 / kcal)
 1,021
エクササイズ( 活発に活動した分数 / 分)
 66
スタンド( 1時間のうち1分以上身体を動かした時間 / 時間)
 14
登った階数( 一階=約3mの高度を上昇 / 階)
 424
ウォーキングの距離(km)
 30.2
歩数(1日で歩いた歩数 / 歩)
 41,902
心拍数 (1日で最低、最高の心拍数)
 38〜144
体重
 62.0 -> 59.0

 日帰りの薬師岳はやっぱり運動量が多くなりますね。おかげで一気に3kgも痩せましたが、いつも翌日にはもう体重が戻ってしまうのが不思議です(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら