第10回 最後の丹沢24H(全体版)

天候 | 21日:曇り、山頂では夜からガス。所により時々小雨 22日:朝方晴れ、午後には曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ダブルストック
ヘッドランプ
替え電池
地図
GPS
膝プロテクター
雨具
熊鈴
笛
タオル
着替え
ザックカバー
|
---|
感想
皆さん、お疲れ様でした。
全員、大した怪我も無く、良かったです。天気は22日は予報より悪かったですが、それほど雨は降らず、23日は晴れました。
いつも通り、全員が頑張って歩いたので、その後のお風呂での再会、打ち上げも盛り上がり、とっても充実した二日間(三日の人もいました)でした。
個人的には10日の山行の最後のアクシデントから軽い風邪気味だったのが、かみさんが15日から重度の風邪になったのがうつり、19日くらいから本格的に風邪をひいてしまったので、心残りの山行になりました。でもこの丹沢24H、今回の10回を節目に終了いたします。
ただmillionさんや静岡組が誰も参加できなかった点がやっぱり残念ですから、millionさんがまた山に復帰できたら臨時で1回やる予定です。場所は今回の場所決めの際、多数決で2位になった富士・箱根です。打ち上げは去年の秋に使った御殿場駅前の居酒屋、基本コースは伊豆から箱根で、伊豆の海をスタートして御殿場を目指します。
何処からスタートするかは、各人の体力との相談です。伊豆から箱根に移る際にスーパーやコンビニの有る所を通るので、食料や水の補給ができますから荷物の量を減らせます。実は僕は多数決の際、富士・箱根に一票を入れていて、大雑把に基本コースも考えていました。。。夜間ハイクを安全な道路歩きにし(箱根の夜間の飛ばし屋が峠攻めをする所は危険なので避ける)、日曜日は箱根外輪山を周回して御殿場でゴールという感じです。伊豆・箱根なら静岡組も近いですからね。。。
それはさておき、いつも通り自分のレコが書き終えたらこのレコの自分の感想欄に、自分のレコへのリンクを入れてアップして下さい。僕のは以下です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-990646.html
皆さん、お疲れ様でした。
今回は非常に甘い行動で、ギリギリセーフでしたが、ペナルティものの内容になってしまいました。↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-991159.html
途中で誰にも会えませんでしたし(遅いから)、心細かったです。
Futaroさん。今回も体調不良の中、取りまとめと幹事お疲れ様でした。この5年間で貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。丹沢24Hは終わりましたが、Futaroさんの冒険精神は見ていてわくわくさせられます。これからもよろしくお付き合いお願いします。
皆様お疲れ様でした。私の記録をアップしました。三時間だけですので…皆さんの記録と比べようもありませんが…。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-990565.html
第1回から時が流れ、メンバーも多少変わりましたが、「この人たち、本当にあの距離を歩いてきたのか。すげー。」感は変わらず、私もたまには(次回こそは)限界に挑戦してみたいという気にさせられました。
もし第11回の臨時版が開催されるのならば、そのときこそ!またFutaroさんのダジャレを楽しみにしています。
Futaroさん、長い間主催者としてありがとうございます。何回目かでは当日に体調を崩してドタキャンしたりご迷惑をおかけしました。皆さん大した怪我もなくて本当に良かったですね。今後も愛する丹沢を歩む者同士、よろしくお願いいたします。
Futaroさん、参加の皆様、お疲れさまでした。
Futaroさん、10回もの幹事、とりまとめ、本当にありがとうございました。
丹沢24の”参加者は自立した登山者であり打ち上げだけ合わせる”という理念はすばらしいと思います。
今回は途中のビバークでゆっくり眠れ、次の日も楽しく走れて、はじめての弘法山を通って完走できました。
私としてはこれからも途中で寝て次の日につなげる山行にしようと思います。
私の記録は以下です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-991324.html
皆さん、お疲れ様でした。
丹沢24H。第1回、2回は大阪に赴任していた事もあり、私は第3回からの参加でしたが、この企画のお蔭でどれだけ自分の山行に近い方と知り合えた事でしょう。
春秋のイベントだけで無く、鬼ごっこシリーズ・ひとり箱根駅伝等の派生イベントにも参加させて頂き、自分1人では出来ない事ばかりです。
一般の方からすると【変態】と一塊なのかも知れませんが、皆それぞれに得意とする山行スタイルがあり、皆それぞれに『あの人には敵わないなぁ・・』ってリスペクトしているって素晴らしいグループだと思います。
Futaroさん tamaoさんの口添えでこの企画にお誘い頂き、ありがとうございました。 またこれまでの取り纏め、お疲れ様でした。
今後はmillionさん、kohi-さんが引継ぐ様な事も聞いていますが、今度は立案者ではなく、誘われる身分として参加してくださいね!
文末となりましたが、私のレポです。 自分の限界に挑戦では無く、調整となっております。 スイマセン(^^;
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-991359.html
みなさまお疲れさまでした。
自分は毎回予定どおりに歩けてませんが、それでもこのイベントは楽しいですね。
Futaroさん主催では最後となってしまって、残念な気もしますが、
10回も続けるのは相当大変だったと思います、Futaroさんありがとうございました。
臨時の24hも楽しみだし、今後はこのイベントがどうなっていくのかも楽しみです。
記録はこれです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-990654.html
皆さんお疲れ様でした。
Futaroさん、10回も取りまとめありがとうございました。
今回も大きな事故怪我なく終わって良かったです。
次回どうなるか予想もつきませんが、もしまた機会がありましたら皆さんで集まって
楽しく打ち上げしたいですね。
私のレコです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-990583.html
みなさん、こんばんは。
私のレコをアップしました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-990718.html
最後の丹沢24も無事に終わり何よりでした。
Futaroさん、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
不定期の丹沢24も期待しています。その時はぜひはるばる西日本から
参加させていただきたいと思います。
久しぶりにレコ書きました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-989055.html
丹沢24H 10回中9回リタイアとなりました。
丹沢24Hは、計画自体がかなりハードなので、早めのリタイア判断が重要になってきます。
無理すれば、ほかのメンバーに迷惑がかかってしまうし、何より宴会が楽しめない。
このイベントは、メンバー個々のリタイア判断がすごく適切なんですよね。
皆さん、決して無理はしない。
なので、今回のリタイアも想定内。
と、言い訳しておきます。
最後に、まとめ役のFutaroさん、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
臨時の24Hやるときは、また参加させてください。
Futaroさまお疲れさまでした。
皆さまお疲れさまでした。
打ち上げ参加できなくて申し訳ありません。
日傘嫁と我が娘を回収して無事自宅へ帰りました。
私の記録です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-990490.html
自分の力を知る良い機会になったと思います。
9月上旬の御殿場打ち上げの24時間耐久トレッキングが
見てみたいですのぉ…。
富士山絡めた超おバカ(褒め言葉)な記録の面々が見られそうです☆
Futaroさん、いつもいつも、みんなのことを気にしてくれて、
まとめ役とお店の手配、基本ルートの設定、大変だったと思います。
この会のおかげで、素晴らしい出会いがあり、大変感謝しています。
丹沢24Hは、計画立ててる時も、下見しに行く時も、本番も打ち上げも、
全部が楽しい時間でした。今まで、ほんとにお疲れ様でした!!!
伊豆〜箱根の旅も楽しそうです♪
私のレコです。→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-991080.html
Futaroさん、皆さんお疲れ様でした。
今回はなんとか夜中歩き通すことができました(^^)
蛭ヶ岳から先はボロボロで、超スローペースでしたが(^^;
ヤビツ峠のバスも遅いので、最後の表尾根はとてものんびりと...
丹沢24Hは終わっても、計画の苦手な私はお誘いがあれば喜んで
参加しますので、また遊んでください。
これからもよろしくお願いします。
私のレコです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-990449.html
みなさんお疲れ様でした(^ ^)
今回は基本コースの長めのをチャレンジしましたが、やっぱり土日で収めるのは自分には無理だったなあと思いました(^_^;)
それにしても丹沢って鹿が多かったですね(^_^;)ヒルで有名なわけだ。
打ち上げも最高で、充実した3日間でした(^ ^) あっという間に時間は過ぎましたね(^ ^)
僕のレコです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-989063.html
Futaroさんお疲れ様でした。僕は9回からの参加ですが、長い間色々ご心労されていたかと思います。定期はこれで最後ということですが、不定期企画があればいきますのでまたよろしくお願いします。
その時もまた皆さんより早く歩き始めると思いますが(^_^;)
皆さまお疲れさまでした。以下が私のレコです。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-992357.html
2014年春の第5回から参加して、第6回は風邪を引いてエイドに回り、その後は全て参加させていただきました。
最近ロングトレッキングのモチベーションが薄くなり、夜通し歩くのは丹沢24H以外ではほとんどしなくなってしまいました。丹沢24Hがいい刺激でしたので、別の形で有志が継続していけたら良いと思います。
このような無茶な企画で今まで大きな怪我が無かったというのは、やはり個々の実力が高かったのではないかと思います。リタイアの見極めがきちんとできたからこそ各自自力下山して笑顔で宴会に集合できたのではないでしょうか。
Futaroさん、長らく幹事ご苦労様でした。すばらしい方々との出会いを提供してくれたことに感謝いたします。
伊豆から御殿場は、まだ歩いた事がないので楽しみです。
大仁か修善寺から沼津の山稜〜三島〜旧東海道は、そのうちやりたいと思ってるコースです。
私の山行記録は、以下URLです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-991460.html
Futaroさん、みなさん、お疲れ様でした!
僕は第5回から9回まで参加させて頂きました。今回は脚の故障で参加出来なくなってしまい本当に残念でした
山中湖〜東海大学前くらいなら歩けたかもしれませんが、やはり今後の事を考えると参加を見送って正解だと思っています。
この企画を通じて色んな変わった方に出会い、多くの刺激を頂き、僕も変な方向に引き込まれてしまったような気がしています。 (特に丹沢24h以外でもいろいろとお世話になっているBMさん、kurosukeさん、millionさん、qwgさん、horikoさんには...
このような変な企画を10回も続けて幹事を担当していただいたFutaroさんには本当に感謝です!!! ありがとうございました
今後は違う方が引き継ぎこのイベントは継続すると聞いておりますので、来春は脚を完全な状態にして新たな変態企画に立ち向かい皆さんと笑顔で再会出来ればと思います
素晴らしい出会いに感謝です
kaikaireiさん、こんばんは。
horikoさんとのトーク、期待していたのに残念です
故障では仕方ないですね。ところで膝を悪化させた槍・穂高の縦走、流石に超高速でしたね
ところで皆さん、 apoidakeさんと1976haruさんがまだですが、1週間たったので公開しますね。1週間前に歩いたのが噓のようです。日がたつのは早いですね。
風邪、こじらせた様でまだ治りません。uranbonさんがこんな状態だったのかな〜。
私はたった2回だけの参加でしたが、これがまたひとつの伝説になっていくのだと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する