ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 99252
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

三ツドッケ(天目山)〜蕎麦粒山〜川苔山(雪の奥多摩、東日原BS〜古里駅)

2011年02月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:10
距離
20.2km
登り
1,452m
下り
1,782m

コースタイム

06:50東日原BS→09:25一杯水避難小屋(休憩)09:30→10:00三ツドッケ(休憩)10:15→
11:05仙元峠分岐→11:25蕎麦粒山(休憩)11:30→12:05日向沢ノ峰12:10→12:20踊平→
13:20川苔山(休憩)13:30→15:00JR古里駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
東京方面からの場合、御岳駅前を左折し、御岳山方面に700メートル程走ると右側
に斜めに下る御岳苑地駐車場の入口があります。トイレもあり、比較的広い駐車場の
ため、良く利用します。

今回は電車とバスも利用しました。
(JR) 06:06御岳発→ 06:23奥多摩着
(バス)06:25奥多摩発→06:50東日原着
(JR) 15:16古里発→ 15:21御岳着
コース状況/
危険箇所等
・ヨコスズ尾根
 雪は歩き始めが5センチ前後、滝入ノ峰を過ぎた辺りから20〜30センチ、吹き溜まりは
 腿までの雪になりました。途中下山してきた方二人とすれ違いましたが、この方達の
 トレースがあったので助かりました。(しかし、思ったより時間がかかりました)
・一杯水避難小屋から三ツドッケ
 避難小屋からの直登ルートはトレースなし、脹脛から膝までくらいの雪で結構消耗
 しました。アイゼンは付けませんでしたが、状況によりアイゼン必須の状態になる
 こともありそうです。
・三ツドッケから蕎麦粒山
 三ツドッケから縦走路に合流するまでは岩場もあり注意です。(場合によっては
 アイゼン必須)縦走路に入ると、雪の散歩道です。しかし20センチ前後の柔らかい雪
 なので、砂の上を歩いているような感じで夏道より疲れます。
・蕎麦粒山から川苔山
 防火帯の広い道をいきます。ここも雪の散歩道ですね。
・赤杭尾根(川苔山から古里駅へ)
 地図で見る通り、なだらかな下りが続きとても歩き易い尾根です。
 赤杭山を過ぎて、一部崩壊地をトラバースする部分があり、ここは注意が必要。

○その他
・今回、アイゼンは使いませんでした。(必携です)
・朝の駐車場での気温は-3℃。しかし風がなく10時を過ぎての稜線歩きはポカポカでした。
・東日原行きのバスは半分程度の乗車率でした。東日原まで450円です。
東日原BSからスタートです。
2011年02月13日 06:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 6:51
東日原BSからスタートです。
すぐに陽が昇りました。
2011年02月13日 06:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 6:59
すぐに陽が昇りました。
植林帯を抜けると20センチ前後の雪です。
2011年02月13日 07:35撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 7:35
植林帯を抜けると20センチ前後の雪です。
雲取山がクッキリと。
2011年02月13日 08:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 8:29
雲取山がクッキリと。
吹き溜まりは腿までもぐります。
2011年02月13日 08:30撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 8:30
吹き溜まりは腿までもぐります。
今日も海が見えました。
2011年02月13日 08:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 8:53
今日も海が見えました。
一杯水避難小屋に到着。雪で思っていたより時間がかかった。。。
2011年02月13日 09:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 9:25
一杯水避難小屋に到着。雪で思っていたより時間がかかった。。。
三ツドッケを目指し登っていくと、トレースがなくなりました。膝前後の雪で結構消耗。。。
2011年02月13日 09:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 9:43
三ツドッケを目指し登っていくと、トレースがなくなりました。膝前後の雪で結構消耗。。。
三ツドッケから1 関東平野がクッキリと。
2011年02月13日 10:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 10:00
三ツドッケから1 関東平野がクッキリと。
三ツドッケから2 筑波山も見えました。写真では分かりませんが、東京スカイツリーも見えました。
2011年02月13日 10:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 10:00
三ツドッケから2 筑波山も見えました。写真では分かりませんが、東京スカイツリーも見えました。
三ツドッケから3 大岳山の向こうに今日も海が見えています。
2011年02月13日 10:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 10:01
三ツドッケから3 大岳山の向こうに今日も海が見えています。
三ツドッケから4 この石尾根の眺めは良いですねえ。
2011年02月13日 10:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 10:02
三ツドッケから4 この石尾根の眺めは良いですねえ。
三ツドッケから5 長澤背稜の山々も。
2011年02月13日 10:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 10:02
三ツドッケから5 長澤背稜の山々も。
三ツドッケから6 富士山と鷹ノ巣山。
2011年02月13日 10:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 10:02
三ツドッケから6 富士山と鷹ノ巣山。
仙元尾根への分岐
2011年02月13日 11:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 11:05
仙元尾根への分岐
この稜線歩きは木の間からずっと富士山が見えています。
2011年02月13日 11:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 11:10
この稜線歩きは木の間からずっと富士山が見えています。
蕎麦粒山の山頂に到着。
2011年02月13日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 11:27
蕎麦粒山の山頂に到着。
山頂にはほんとに蕎麦粒みたいな石があります。
2011年02月13日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 11:27
山頂にはほんとに蕎麦粒みたいな石があります。
蕎麦粒山からはいきなり急な下りです。
2011年02月13日 11:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 11:31
蕎麦粒山からはいきなり急な下りです。
蕎麦粒山を振り返るとスキーコースみたいです。
2011年02月13日 11:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 11:41
蕎麦粒山を振り返るとスキーコースみたいです。
きもちの良い防火帯の道が続きます。
2011年02月13日 11:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 11:52
きもちの良い防火帯の道が続きます。
棒ノ折山方面への分岐。今日は踏み跡がありません。
2011年02月13日 12:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 12:04
棒ノ折山方面への分岐。今日は踏み跡がありません。
日向沢ノ峰から1 富士山です。
2011年02月13日 12:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 12:07
日向沢ノ峰から1 富士山です。
日向沢ノ峰から2 蕎麦粒山と三ツドッケが良く見えます。
2011年02月13日 12:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 12:07
日向沢ノ峰から2 蕎麦粒山と三ツドッケが良く見えます。
日向沢ノ峰から3 次は川苔山を目指します。
2011年02月13日 12:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 12:14
日向沢ノ峰から3 次は川苔山を目指します。
富士山は川苔山の陰に隠れるので、一旦お別れ。
2011年02月13日 12:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 12:38
富士山は川苔山の陰に隠れるので、一旦お別れ。
川苔山への急な登り返し終了。
2011年02月13日 13:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 13:04
川苔山への急な登り返し終了。
で、川苔山が見えます。
2011年02月13日 13:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 13:08
で、川苔山が見えます。
川苔山から1
2011年02月13日 13:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 13:18
川苔山から1
川苔山から2 またまた富士山です。
2011年02月13日 13:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 13:29
川苔山から2 またまた富士山です。
川苔山から3 ここからの石尾根もいい感じです。
2011年02月13日 13:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 13:29
川苔山から3 ここからの石尾根もいい感じです。
下山開始です。少し日向沢ノ峰方向に戻り、赤杭尾根への分岐から古里駅を目指します。
2011年02月13日 13:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 13:36
下山開始です。少し日向沢ノ峰方向に戻り、赤杭尾根への分岐から古里駅を目指します。
最初はこんな感じで見晴しの良い尾根を下っていきます。
2011年02月13日 13:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 13:39
最初はこんな感じで見晴しの良い尾根を下っていきます。
きれいに整備された植林帯。
2011年02月13日 14:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 14:01
きれいに整備された植林帯。
伐採地でなかなかの好展望 本仁田山です。
2011年02月13日 14:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 14:13
伐採地でなかなかの好展望 本仁田山です。
同じく、伐採地から 大岳山です。
2011年02月13日 14:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 14:13
同じく、伐採地から 大岳山です。
里まで下りてきました。
2011年02月13日 14:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 14:52
里まで下りてきました。
古里駅に到着です。
2011年02月13日 15:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2/13 15:00
古里駅に到着です。
撮影機器:

感想

土日は奥多摩も雪が結構降ったかな?ということで三連休最後に晴れが巡って来たので、
近場の奥多摩へ出掛けることにしました。

良く利用する御岳苑地の駐車場に車を止めて、電車、バスを利用する周回コースです。
今回、歩いたことがない三ツドッケから蕎麦粒山の間を歩くこととと、赤杭尾根を下る
ことが一番の目的です。
夜の冷え込みで街中でも凍結箇所があり、駐車場まではかなり神経を使う運転でした。

東日原BSでバスを下りると、すぐに雪景色です。
最初はトレースがなく、これは標高が上がると苦労するかな?と思っていたところで
下山する方2名とすれ違いました。この2名の方のトレースで助かりました。

しかし、下りの方のトレースをたどると歩幅が大きく&内股に。。。大股&内股は変ですが
腿までもぐるような所もあり、なるべくトレースをたどって歩きます。
トレースをたどってもやはり雪の影響で結構時間がかかります。

一杯水避難小屋から三ツドッケまでは途中まで(蕎麦粒山方面への道と合流するまで)
トレースがなく、膝上までの雪になる部分もあり、なかなかハード。
(奥多摩でこの雪の量は初めて)

三ツドッケに到着すると、ほぼ360℃見渡すことが出来る絶景です。今日も海が見えましたし
東京スカイツリーも見えました。特に石尾根の眺めが印象的です。

蕎麦粒山を過ぎると、防火帯になるため広々とした道になります。石尾根に負けていない
雰囲気が素敵です。
しかし、道が広いので、日当たりが良すぎな感じ。。。日焼け止めが必要ですね。

川苔山へ来ると、ここだけ人が沢山 やはり人気の山ですね。
雪で歩き難いため、カロリーを消費するのか今日はすぐにお腹が空きます。ここで最後の
パンを食べて、すこし休憩。川苔山から見る、石尾根もいい感じです。

下りはまだ歩いたことのない赤杭尾根を下って古里駅を目指します。この道は予想通り
歩き易く、人も少ないため、とても快適。ここは雪があった方が快適に歩ける道でした。
古里駅では電車まで15分程時間があったため、ちょうどいいクールダウンの時間に
なりました。
雪の奥多摩、なかなか良いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2308人

コメント

やっぱり!
youtaro さん こんばんは!

う〜 快晴の中 歩いていたのですね

こんな天気のいい日曜日 youtaro さんは何処を歩くのだろうと思っていましたが

雪の奥多摩でしたか

初めて歩く快感も伝わってきます

青い空と白い雪 いつも最高の ありがとうございます
2011/2/13 22:21
周回ルート
youtaroさん、こんばんは。

今回もロングな周回ルートを踏破されましたね
相変わらずの健脚ぶりに感服しきりです

展望にも恵まれた様ですが、広い防火帯を歩くのも気持ちよさそうですね
2011/2/13 22:49
またまた良いコース取りですね
youtaroさん

いやあ、これいいですね♩この降雪直後の晴れ間を狙ったタイミングと相まってナイスな縦走と思います。
ヨコスズ尾根から三ツドッケ→蕎麦粒山→川苔は個人的に好きなコースですが、最近行けていないので目がキラリとしてしまいました

このコース、三ツドッケの眺望は最高だし、蕎麦粒山より先の防火帯も広々として非常に開放的、最後に川苔を目指して登り返すのがちょっと頑張りどころだったりと変化に富んでますよね!
うーん、そろそろ奥多摩に回帰したい気がしてきました
2011/2/13 22:51
youtaroさん、こんにちは。
降雪後の絶好の登山日和でしたね。
おそらく関東でこのコンディションはこの冬最初で最後かもしれませんね。
気持ちの良さそうな雪山ハイク、展望も素晴らしく羨ましいです
2011/2/14 4:15
また日原でした
junoさん、おはようございます。

読まれてましたか

土曜、日曜と奥多摩は結構雪が降っただろうなあ
と思い、行ってきました。

奥多摩の何処に行こうか?それとも久しぶりに
奥武蔵を歩こうか?と悩みましたが、ここのところ
良く行く東日原へまたまたです。。。

三ツドッケは前回曇りの天気だったので、今回は
快晴で幸せでした
この山頂はお薦めですよ。石尾根はもちろん、
日光などの景色も同時に楽しめます。

初めて歩いた赤杭尾根、植林帯が中心ですが
雪の下り、快感でした
2011/2/14 8:08
防火帯歩きは日差し対策が。。。
kusmmkさん、おはようございます。

奥多摩は比較的近いので、帰りも楽で、長い距離
を歩いても気持ち的に余裕があって良いです

今回、雪を楽しみに行ったので、その通り楽しめて
良かったのですが、やはり歩く時間は1割〜2割は
余計に見ておかないとダメですね。
しかし、腿まで埋まる部分があるとは思いませんでした。。。

展望にも恵まれ、次に防火帯。とっても日当たり良好
で、日焼け止めとか、サングラスとか持っていかなかった
のは失敗でした
(蕎麦粒山から川苔山まで防火帯なので、陽がさんさんと。。。)

そろそろ少しずつ日差しも強くなってきますね。
2011/2/14 8:20
ナイス!でした
honsamaさん、おはようございます。

>ナイスな縦走と思います。
ありがとうございます!
ほんとにナイス!でした。
冬型が強まり風はあるかな?と思っていたのですが
ほぼ無風。稜線歩きは暑いくらいでした。

この辺を良く歩かれているhonsamaさんなので、
ポイントの把握も完璧ですね
それにしても三ツドッケの眺めは印象的です。

この周辺は少し山が入り組んだような感じで、変化
のあるコースを考えることが出来て良いですよね。

目が としたのであれば、行ってみるとさらに
かもしれませんよ
八ッなどの高い山と交互に行くと、これまた違いを
感じることができて良いです。
2011/2/14 8:30
良いコンディションでした
MATSUさん、おはようございます。

思っていた以上に雪があり、午後まで晴れて
ほんとに良いコンディションでした。

みなさん、考えることは同じなのか、川苔山は
大変賑わっていました。
三ツドッケ、蕎麦粒山は独り占め状態だったのですが

下山路では日当たりの良い斜面は既に雪がだいぶ
融けていたので、奥多摩でこのコンディションが体験
できるのは降雪直後に限られますね。

今回、13日夜の御岳までの運転が一番神経を使い
ました。家を出て荒川の橋にさしかかると凍結して
テカテカ。。。さらに事故車が3台も。。。行くの止めた
方が良いかな?と本気で悩みました。
2011/2/14 8:59
3連休の晴れ
こんにちわ。
3連休は週末からの雪と土曜の夜の凍結で各所で事故が多発したようですが街中もやっぱり凍結路だったようで運転お疲れ様でした!
貴重な3連休の日曜日は天気に恵まれて良かったですね。
ランチはパンのみだったのでしょうか?
朝は寒く稜線はポカポカ陽気でレイヤリングが
大変なのでは・・・?
今回はyoutaroさんご自身が写ってる写真なかったですね。
2011/2/14 12:48
ナイスタイミングですね!
youtaroさん こんにちは

思い出いっぱいの をyoutaroさんが雪道を歩いて下さったので、とっても嬉しいです。
なんか自分も歩いたような気分になっちゃいました。

3連休最終日に素晴らしいお天気。
でも路面凍結で も神経使っちゃいますね。
車で行かれて電車&バス利用の周回はナイス

広い防火帯の道は気持ち良さそうで素敵です。
質問で〜す。
youtaroさんは筋肉痛になる事がありますか?
2011/2/14 13:43
戻ってしまうところでした
yutaro31さん、こんにちは。

そうなんです。家を出てすぐの荒川の橋が凍結していて
さらに事故車まであって、出鼻を挫かれ、家に戻って
しまうところでした。(戻らなくてよかった)

ランチですが、一人で行くときは簡単なもので済ませて
しまうことが多いです。特に冬はおにぎりだと凍って
しまうことがあったり、ガスが使えない状況の時も
ありますし。

レイヤリングですが、寒いスタート時点も歩きだすと
暑くなることが分かっているので、あまり厚着はして
いません。ですので、一枚を脱いだり着たりでなんとか
なっています。

写真ですが、実は自分の写真を撮ることの方が少ないです
2011/2/14 14:27
電車&バス利用
sumikoさん、こんにちは。

sumikoさん、ここのところ山へ行けていないようで、、、
心中お察しします。
少しでもバーチャルで楽しんでいただけたのであれば、
嬉しいです

家を出ると、あちこち凍結していてほんとに神経使いました。
それでも御岳まではあまり路面状況は変わらない感じで
行けたので、助かりましたが、東日原まで行く勇気は
ありませんでした

電車&バスですが、戻りの利用が特に好きです。山行が
終わりホワ―とした気分で電車等に乗っているととても気持ち良い

石尾根のように広い、この防火帯の道はお薦めですよ。
今度歩いてみてください。

筋肉痛ですが、毎週行っているような状況だと痛いという感じ
にはなりません。ただ、山行の翌日は少し違和感はありますね。
(ですので、今日は痛くないです 年だから明日。。。ということも多分ないです
一週間以上開いてしまうといたたたた。。。です。
2011/2/14 14:45
日曜狙い!
youtaroさん、こんにちは。

昨日は行かなきゃ「損!」な天気でしたね。
しっかり良いルート歩かれてきましたね。
羨ましいッス

でもこれだけ積もるとチョットした登りが
結構足に疲れがくるんですよね。
縦走路からは展望も良く気持ち良く歩けますね
2011/2/14 14:52
昨日は、当然 山の日ですよね、、
youtaroさん

良い天気でしたね、、昨日は、
結構冷えてもいましたが、。

奥多摩も雪が降るといい感じです。

雪のときは、基本的に近いところのほうが安心です。

私は昨日行かず、、、

水曜日に東京に行く前に期待です。

古里って、確か、「こり」と読むのでしたよね、、。

Y-chan
2011/2/14 15:37
地図が凄いです!
youtaroさん こんにちは

youtaroさんでもまだ歩いた事の無い
ところ(奥多摩で)があったのですね

と思ってマイマップで全ルート表示を
拝見しました。

いつもヤマレコを拝見しているので
大体のイメージはしていたものの
いざ地図上で歩かれた所を改めてみて ←実際こんな顔になりました
特に奥多摩奥秩父はあと少しで
全部の主要な山が繋がりそうですね

ヤマレコ以前の山行記録を足すと
赤い線がもっと増えるのということですね

奥多摩で膝上の雪・・・八ヶ岳が大変なわけですね 笑
2011/2/14 16:23
いかなきゃ損!
kankotoさん、こんにちは。

いかなきゃ損!で近場の奥多摩でした。
kankotoさんの丹沢のような感じですね
今日は天気が良くないので、残念な状況でしょうか。。。

硬く締った雪の場合はそうでもないですが、昨日のように
降ったばかりの柔らかい雪はトレースがあっても足に
きます。一歩一歩じわっと効いてくる感じですね。
しかし、奥多摩での雪景色には変えられません。

三ツドッケから蕎麦粒山周辺はこの雪のためか誰もおらず
一人静かな山頂で展望を楽しむことが出来ました。
石尾根の展望が良く、次は何処の尾根を登ろうか?と
考えてしまいました

昨日は丹沢方面とその向こうに見える海の景色も印象的
でした。
2011/2/14 17:11
山日和でした。
Y-chanさん、こんにちは。

昨日は結構冷えたことが良かったのか、天気が良いことに
加えて空気も澄んでいました。

こんなに雪が多いときの奥多摩を歩いたのは初めてです。
なかなか良いですね。しかし、この状態長くは続かない
と思われます。

前日まで沢山雪が降った後は、山もそうですが、運転が
心配です。こういう時は四駆の車が欲しくなります

明日は天気が回復しそうですね。
そういえば、ついに夜叉神の森への林道が通行止めに
なりましたね。今日も雪のようですし、当分通行止めが
続くでしょうか。

「古里」→「こり」です。青森県に同じ古里で「ふるさと」
という駅があるようです。
2011/2/14 17:27
繋げたいです!
to4さん、こんにちは。

いや〜、やはり歩く場所は片寄りますので、まだまだ
歩いていない場所は沢山ありますよ

しかし、なんと嬉しい所に話を持っていってくれますね、
to4さん!

そうなんです。今年の目標(って大げさか?)の一つは
瑞牆山荘からJR御岳駅まで主要な稜線を伝って繋げること
だったりします。
残るは、芋ノ木ドッケ〜水松山(長沢背稜)と大弛峠〜金峰山
です。あれだけ通っている八ヶ岳も微妙に繋がっていない
ので、これもなんとかしたいところ。
(赤岳〜権現岳、北横岳〜双子池)

などと考えていると北アや南アなどへも欲が広がり楽しいです
(しかし、これは、10年計画か。。。)

ヤマレコ以前は子供と歩いた奥武蔵や榛名山、赤城山などの
記録が多いです。

八ヶ岳は少し落ち着いて、トレースが付いた頃に出掛ける
ことにします 
2011/2/14 17:56
是非つなげてください!
youtaroさん、こんばんは

一気に雪の奥多摩ですね
まさかつい1週前に歩いたあそこが膝までの雪、とは・・
でも雪の奥多摩、「なかなか」どころか「かなり」良いですね!


>>などと考えていると北アや南アなどへも欲が広がり楽しいです

本当に楽しいですよね、アルプスは無理にしても私も妄想好きなので
瑞牆山荘からJR御岳駅って・・100kmは超えますでしょうか
2011/2/14 21:08
妄想は膨らみます
shira-gaさん、こんばんは。

ほんとに一気に雪山でした。前回、雲取を歩いて、今年は
雪が少ないなあなどと思っていたのがウソのようです。

今も埼玉北部は雪がどんどん降っています。この間の土日より
降っている感じなので、山の雪はさらに増えますね。
また行ってみたくなります

山登りの趣味は、こういう妄想も出来て良いですよね。
北アは比較的繋がりやすい感じですが、南アが手強そうです。
(などと妄想もだんだん具体的に。。。でも親不知から
繋げてみたい)

JR御岳からだと100キロ前後はありそうです。しかし
こうやって分割して繋げた道を何年かして、少し暇になったら
テント泊で一気に。。。などとまた妄想が
2011/2/14 22:34
蕎麦粒山から川苔山
youtaroさん、こんばんは。

日曜はお互い天候に恵まれましたね。
まー3連休で1日位は晴れないと、
いじけちゃいますけどね。

ところで、、、
蕎麦粒山から川苔山、歩いて見たいのですが
迷いやすい箇所はありますか?
なんか川苔山辺りはトラウマなんですよ、、、。

manabu
2011/2/16 22:51
迷い易い場所はありません
manabuさん、こんばんは。

ほんとに、3日とも天気悪いかと思っちゃいました

蕎麦粒山から川苔山ですが、迷い易い所はありません。
防火帯なので、manabuさんがトラウマになった原因と
思われる、倒木が道を塞いで難儀するような場所も
ありません   安心してお出掛け下さい。

川苔山周辺は少し地形が複雑で、方向感覚が狂い易い
ように感じます。(南大菩薩の大谷ヶ丸周辺も同じよう
に感じます)

赤杭尾根も要所要所に標識があるので、迷い易く感じる
ところはありませんでした。
しかし、後半は植林帯なので。。。植林帯は作業道が
あるので、紛らわしい場合がありますよね。

昨日の雪で、山の様相はまた変わったでしょうか。。。
2011/2/16 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら