ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 992885
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

巻機山(難路 道なし) 土合から

2016年10月24日(月) 〜 2016年10月26日(水)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
25:20
距離
30.8km
登り
2,786m
下り
2,751m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:24
休憩
0:51
合計
9:15
6:41
6:45
108
8:33
8:36
47
9:23
9:31
42
10:13
10:20
65
11:25
11:29
40
12:09
12:21
67
13:28
13:41
132
15:53
宿泊地
2日目
山行
11:42
休憩
0:27
合計
12:09
5:19
78
宿泊地
6:37
6:46
230
10:36
10:36
135
12:51
13:09
259
17:28
宿泊地
3日目
山行
3:30
休憩
0:24
合計
3:54
5:17
68
宿泊地
6:25
6:25
6
6:44
6:52
10
7:02
7:02
53
7:55
7:58
25
8:23
8:31
35
9:06
9:10
1
9:11
ゴール地点
天候 24日 晴れ
25日 晴れ のち 霧
26日 雨 のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
スタート地点の土合登山口Pまで車です。
26日は桜坂駐車場から越後上田郵便局まで車に乗せていただきました。
そこからJR塩沢駅まで歩き、JR塩沢駅からJR土合駅まで電車で移動。
コース状況/
危険箇所等
土合から白毛門を経由して朝日岳の先のジャンクションピークまでは一般登山道。

ジャンクションピークから大烏帽子山まで踏み跡あります。

大烏帽子山から巻機山の一般登山道まで基本的に(難路 道なし)です。
笹だけなら膝程度なら楽勝、腰位も苦にならず、視界があればまだ良し、視界が無くなると苦戦でした。
笹に幼木やシャクナゲが混ざると気力、体力、ヤル気が激しく低下します。
時折、群馬側に確認できる草地等を利用できれば楽ができます。
そこで安心して足を滑らせ2度、5mくらい滑落して軽傷を負いました。

GPSや高度計付き腕時計など各種機器を使用する方はバッテリー切れにはご注意を。

水場は
朝日岳山頂付近、宝川温泉分岐を少し下った所。
ナルミズ沢のコルから源頭に下った所。
巻機山避難小屋の近く。
緊急避難的には何か所かある池塘かな?

幕営適地は檜倉山山頂、檜倉乗越南側、1809峰付近など草地。
1日目
白毛門登山口からスタート。
計画した時間より40分遅れています。
これが後々に悪い影響となりました。
2016年10月24日 06:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 6:39
1日目
白毛門登山口からスタート。
計画した時間より40分遅れています。
これが後々に悪い影響となりました。
今年も馬蹄形できませんでした。
2016年10月24日 06:40撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 6:40
今年も馬蹄形できませんでした。
2016年10月24日 06:48撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 6:48
それなりの紅葉を楽しみながら登ります。
2016年10月24日 07:16撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/24 7:16
それなりの紅葉を楽しみながら登ります。
ザックの重さに喘いでもいます。
2016年10月24日 07:35撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 7:35
ザックの重さに喘いでもいます。
2016年10月24日 07:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/24 7:58
2016年10月24日 08:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/24 8:20
ザックが重いので鎖を補助に登ってしまった…
2016年10月24日 08:31撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 8:31
ザックが重いので鎖を補助に登ってしまった…
2016年10月24日 08:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 8:34
松ノ木沢ノ頭から谷川岳。
何故か谷川山系だけに雲がかかっていました。
2016年10月24日 08:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
8
10/24 8:36
松ノ木沢ノ頭から谷川岳。
何故か谷川山系だけに雲がかかっていました。
上州武尊方面。
2016年10月24日 08:43撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 8:43
上州武尊方面。
ジジとババ。
2016年10月24日 08:53撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
10/24 8:53
ジジとババ。
霧氷が見られてテンションがあがります。
これは谷川山系にかかっていた雲の影響ですね。
2016年10月24日 09:13撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
10/24 9:13
霧氷が見られてテンションがあがります。
これは谷川山系にかかっていた雲の影響ですね。
初冬と晩秋 その1
2016年10月24日 09:16撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
10/24 9:16
初冬と晩秋 その1
初冬と晩秋 その2
2016年10月24日 09:17撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9
10/24 9:17
初冬と晩秋 その2
これで青空なら…
2016年10月24日 09:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
10/24 9:19
これで青空なら…
白毛門で小休止。
2016年10月24日 09:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/24 9:20
白毛門で小休止。
笠ヶ岳方面もきれいそう。
2016年10月24日 09:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/24 9:36
笠ヶ岳方面もきれいそう。
2016年10月24日 09:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 9:56
青に白。
2016年10月24日 10:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7
10/24 10:08
青に白。
テント装備が重い…
でもこの時点では檜倉山山頂で幕営予定。
タイム的に計算すると日没との競争です。
2016年10月24日 10:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 10:10
テント装備が重い…
でもこの時点では檜倉山山頂で幕営予定。
タイム的に計算すると日没との競争です。
笠ヶ岳山頂。
2016年10月24日 10:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/24 10:18
笠ヶ岳山頂。
ガスが薄くなりつつあります。
期待しちゃいます。
と言うよりもガスで巻機方面へ進みたくありません。
2016年10月24日 10:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/24 10:18
ガスが薄くなりつつあります。
期待しちゃいます。
と言うよりもガスで巻機方面へ進みたくありません。
笠ヶ岳避難小屋
2016年10月24日 10:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 10:20
笠ヶ岳避難小屋
2016年10月24日 10:23撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 10:23
2016年10月24日 10:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/24 10:25
遠くに富士山が見えるんです。
2016年10月24日 10:43撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/24 10:43
遠くに富士山が見えるんです。
これがズームして撮影した富士山。
2016年10月24日 10:44撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/24 10:44
これがズームして撮影した富士山。
もう完璧にルンルン気分で歩いています。
2016年10月24日 10:44撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7
10/24 10:44
もう完璧にルンルン気分で歩いています。
2016年10月24日 10:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/24 10:47
シャッターを切りすぎています。
先を考えて足を動かせ!とこの日の自分に言いたいです。
2016年10月24日 10:48撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/24 10:48
シャッターを切りすぎています。
先を考えて足を動かせ!とこの日の自分に言いたいです。
大源太山。
2016年10月24日 10:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 10:56
大源太山。
白毛門と朝日岳の区間で何人かの方とスライド。
昨夜は蓬ヒュッテ辺りに泊ったんだろうか?
2016年10月24日 10:57撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 10:57
白毛門と朝日岳の区間で何人かの方とスライド。
昨夜は蓬ヒュッテ辺りに泊ったんだろうか?
2016年10月24日 11:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
10/24 11:09
2016年10月24日 11:27撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/24 11:27
朝日岳。
2016年10月24日 11:30撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
10/24 11:30
朝日岳。
谷川岳の雲はとれない。
2016年10月24日 11:30撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 11:30
谷川岳の雲はとれない。
2016年10月24日 11:30撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 11:30
これから向かう上越国境稜線も薄く雲が流れています。
2016年10月24日 11:31撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/24 11:31
これから向かう上越国境稜線も薄く雲が流れています。
2016年10月24日 11:31撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 11:31
2016年10月24日 11:31撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 11:31
水場へGO。
ここで水分量は…
水2Lペットボトル 1本
お茶500MLペット 3本
ポカリ500MLペット 1本
プラパ2L 1本
浄水器350ML 1本
合計6350MLです。
2016年10月24日 11:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/24 11:34
水場へGO。
ここで水分量は…
水2Lペットボトル 1本
お茶500MLペット 3本
ポカリ500MLペット 1本
プラパ2L 1本
浄水器350ML 1本
合計6350MLです。
2016年10月24日 12:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 12:09
前から思い描いていたルートに突入します。
久しぶりにワクワク感、ドキドキ感が高まります!
そして自分のレベルで歩けるのか?の不安感も。
2016年10月24日 12:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
8
10/24 12:10
前から思い描いていたルートに突入します。
久しぶりにワクワク感、ドキドキ感が高まります!
そして自分のレベルで歩けるのか?の不安感も。
入口の装飾も見事!
レインウェアを着込みました。
2016年10月24日 12:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
11
10/24 12:10
入口の装飾も見事!
レインウェアを着込みました。
踏み跡は?
笹をかき分けるとあります。
2016年10月24日 12:22撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/24 12:22
踏み跡は?
笹をかき分けるとあります。
2016年10月24日 12:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/24 12:36
まだまだ余裕がある自分。
2016年10月24日 12:52撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/24 12:52
まだまだ余裕がある自分。
踏み跡がわかりますよね?
2016年10月24日 12:53撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
10/24 12:53
踏み跡がわかりますよね?
真新しい靴跡。
逆ルートで歩いたのかな?いつのだろう?
2016年10月24日 12:54撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/24 12:54
真新しい靴跡。
逆ルートで歩いたのかな?いつのだろう?
大烏帽子山まではそんなに苦労はありません。
逆だとJPまでの笹原が苦労するかも。
2016年10月24日 12:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/24 12:58
大烏帽子山まではそんなに苦労はありません。
逆だとJPまでの笹原が苦労するかも。
大烏帽子山は右側の草原とガレを利用。
2016年10月24日 13:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/24 13:08
大烏帽子山は右側の草原とガレを利用。
2016年10月24日 13:13撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/24 13:13
2016年10月24日 13:26撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 13:26
ナルミズ沢源頭付近をズーム。
2016年10月24日 13:26撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/24 13:26
ナルミズ沢源頭付近をズーム。
コルから沢へは沢屋さんの踏み跡あります。
2016年10月24日 13:27撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/24 13:27
コルから沢へは沢屋さんの踏み跡あります。
大烏帽子山。
ここまでは準備運動程度です。
2016年10月24日 13:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
10/24 13:34
大烏帽子山。
ここまでは準備運動程度です。
振り返ると朝日岳にガスがかかっていました。
2016年10月24日 13:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 13:34
振り返ると朝日岳にガスがかかっていました。
本日の幕営予定地の檜倉山も見えています。
登山道があればそんなに時間のかからない距離です。
2016年10月24日 13:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/24 13:34
本日の幕営予定地の檜倉山も見えています。
登山道があればそんなに時間のかからない距離です。
2016年10月24日 13:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 13:36
本格的な藪に突入!
どうにかこうにか下の草地に逃れました。
2016年10月24日 13:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 13:49
本格的な藪に突入!
どうにかこうにか下の草地に逃れました。
大烏帽子山を振り返って。
草地はルンルン(^^♪
2016年10月24日 13:54撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/24 13:54
大烏帽子山を振り返って。
草地はルンルン(^^♪
稜線に復活して戦います!
稜線と新潟側は混合藪、群馬側の笹藪メイン。
混合藪にてこずり群馬側を歩いたらドツボにハマりました。
斜度がある笹藪なので楽な方へと体が進んでしまい稜線への復帰が困難極めます。
時間と体力が奪われる始末。
2016年10月24日 14:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/24 14:19
稜線に復活して戦います!
稜線と新潟側は混合藪、群馬側の笹藪メイン。
混合藪にてこずり群馬側を歩いたらドツボにハマりました。
斜度がある笹藪なので楽な方へと体が進んでしまい稜線への復帰が困難極めます。
時間と体力が奪われる始末。
檜倉山のタイムリミット16:00
行けそうな感じでいたんですけど…
2016年10月24日 14:43撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 14:43
檜倉山のタイムリミット16:00
行けそうな感じでいたんですけど…
この状態だと日没でアウトになりそう…
2016年10月24日 15:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/24 15:25
この状態だと日没でアウトになりそう…
草地見っけ!
2016年10月24日 15:43撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 15:43
草地見っけ!
草地とガレを繋いで檜倉山を目指しても日没確定と予想して草地に下りて幕営しました。
スタートが予定通りだったら…と後悔…
2016年10月24日 15:43撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 15:43
草地とガレを繋いで檜倉山を目指しても日没確定と予想して草地に下りて幕営しました。
スタートが予定通りだったら…と後悔…
2日目
夜は放射冷却で昨夜の20時過ぎにはテントの結露が凍結。
冷凍庫で一夜を過ごした感じです。
でも空は満天の星空でした。
2016年10月25日 05:38撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/25 5:38
2日目
夜は放射冷却で昨夜の20時過ぎにはテントの結露が凍結。
冷凍庫で一夜を過ごした感じです。
でも空は満天の星空でした。
太陽が顔を出す前にヘデンを点けて出発。
遅れを少しでも取り戻す気持ちで!
2016年10月25日 05:41撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 5:41
太陽が顔を出す前にヘデンを点けて出発。
遅れを少しでも取り戻す気持ちで!
久しぶりに見る山でのご来光。
2016年10月25日 06:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
10/25 6:06
久しぶりに見る山でのご来光。
振り返ると朝日岳がまだ近い…
戻るにしても1日かかりです。
進んで巻機山避難小屋でゆっくりする予定。
最終バスに間に合うようなら下山まで視野にいれていました。
この時は…
2016年10月25日 06:07撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/25 6:07
振り返ると朝日岳がまだ近い…
戻るにしても1日かかりです。
進んで巻機山避難小屋でゆっくりする予定。
最終バスに間に合うようなら下山まで視野にいれていました。
この時は…
こんな場所でご来光を拝めて最高の気持ちです。
2016年10月25日 06:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
10/25 6:09
こんな場所でご来光を拝めて最高の気持ちです。
あのピークは…
2016年10月25日 06:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 6:10
あのピークは…
この踏み跡?で巻きました。
2016年10月25日 06:14撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 6:14
この踏み跡?で巻きました。
檜倉山山頂まであと少し。
2016年10月25日 06:31撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/25 6:31
檜倉山山頂まであと少し。
山頂に池塘があります。
2016年10月25日 06:33撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
10/25 6:33
山頂に池塘があります。
苗場山や、
2016年10月25日 06:33撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/25 6:33
苗場山や、
妙高、火打、
2016年10月25日 06:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/25 6:34
妙高、火打、
谷川岳、
2016年10月25日 06:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/25 6:34
谷川岳、
越後の山、
2016年10月25日 06:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/25 6:34
越後の山、
360度のパノラマが広がっています。
2016年10月25日 06:35撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/25 6:35
360度のパノラマが広がっています。
皆さん、ここにテントを張るんだろうな〜
最高のロケーションです!
2016年10月25日 06:37撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/25 6:37
皆さん、ここにテントを張るんだろうな〜
最高のロケーションです!
2016年10月25日 06:37撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/25 6:37
遠くに巻機山も確認できます。
2016年10月25日 06:51撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/25 6:51
遠くに巻機山も確認できます。
シャクナゲには気力と体力を奪われます。
2016年10月25日 06:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 6:56
シャクナゲには気力と体力を奪われます。
振り返ると檜倉山がまだそこに。
2016年10月25日 07:17撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 7:17
振り返ると檜倉山がまだそこに。
そこに赤リボンがあっても…
次のリボンはどこ?と探しても無駄です。
気まぐれに現れるリボンですから。
2016年10月25日 07:17撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/25 7:17
そこに赤リボンがあっても…
次のリボンはどこ?と探しても無駄です。
気まぐれに現れるリボンですから。
柄沢山はデカくないか?
2016年10月25日 07:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/25 7:36
柄沢山はデカくないか?
草地を繋げばペースを上げられそうな気がしました。
2016年10月25日 08:30撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/25 8:30
草地を繋げばペースを上げられそうな気がしました。
歩きやすそうな所を選んで稜線から外れて歩きました。
2016年10月25日 08:54撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 8:54
歩きやすそうな所を選んで稜線から外れて歩きました。
しばらくボーっとしてコーヒータイムとしたいところです。
してませんけど。
2016年10月25日 09:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/25 9:06
しばらくボーっとしてコーヒータイムとしたいところです。
してませんけど。
ここも少し巻いて歩いた所です。
そこでアクシデント発生。
安易な脚運びで5mほど滑落。
その後、稜線に復帰するところでもう一度5mほど滑落。
幸い大事には至らなかったので良かったですが、こんな場所で遭難したらと思うとゾッとします。
2016年10月25日 09:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
10/25 9:10
ここも少し巻いて歩いた所です。
そこでアクシデント発生。
安易な脚運びで5mほど滑落。
その後、稜線に復帰するところでもう一度5mほど滑落。
幸い大事には至らなかったので良かったですが、こんな場所で遭難したらと思うとゾッとします。
振り返ると谷川の主稜線に雲が流れてきています。
これがその後の行動の障害になりました。
2016年10月25日 09:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 9:18
振り返ると谷川の主稜線に雲が流れてきています。
これがその後の行動の障害になりました。
2016年10月25日 10:00撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 10:00
柄沢山山頂付近は藪です。
山名板を探す気にもなれません。
2016年10月25日 10:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 10:36
柄沢山山頂付近は藪です。
山名板を探す気にもなれません。
雲が追ってきます。
2016年10月25日 10:38撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/25 10:38
雲が追ってきます。
2016年10月25日 10:53撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 10:53
振り返って1809南峰をみたところ。
幕営できます。
2016年10月25日 11:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
10/25 11:08
振り返って1809南峰をみたところ。
幕営できます。
草地があるとニンマリしていたと思います。
2016年10月25日 11:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
10/25 11:19
草地があるとニンマリしていたと思います。
米子頭山を目前にしてご覧の通り。
2016年10月25日 12:04撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 12:04
米子頭山を目前にしてご覧の通り。
稜線を忠実に藪漕ぎです。
2016年10月25日 12:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 12:39
稜線を忠実に藪漕ぎです。
米子頭山。
取りあえず大きなヤマを越えたと思っていました。
2016年10月25日 12:52撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/25 12:52
米子頭山。
取りあえず大きなヤマを越えたと思っていました。
まったくの白の世界に突入です。
ここから翌日まで写真はありません。
なぜ?雨も降ってきたからです。
この後も藪漕ぎをして1928P手前で17:20頃に笹藪の薄い処で幕営。
2016年10月25日 12:52撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/25 12:52
まったくの白の世界に突入です。
ここから翌日まで写真はありません。
なぜ?雨も降ってきたからです。
この後も藪漕ぎをして1928P手前で17:20頃に笹藪の薄い処で幕営。
3日目
1928P手前で幕営して5:20頃行動開始。
行動開始時、ガスで視界不良のため1928Pを目指しました。
その後、迷走して草地と言う安全地帯(この写真の場所)に出ました。
2016年10月26日 06:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/26 6:10
3日目
1928P手前で幕営して5:20頃行動開始。
行動開始時、ガスで視界不良のため1928Pを目指しました。
その後、迷走して草地と言う安全地帯(この写真の場所)に出ました。
稜線までは不明瞭な箇所もあります。
2016年10月26日 06:17撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/26 6:17
稜線までは不明瞭な箇所もあります。
感無量です!
2016年10月26日 06:21撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7
10/26 6:21
感無量です!
巻機山山頂。
2016年10月26日 06:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
6
10/26 6:25
巻機山山頂。
ガスで何も見えません。
人もいません。
雨も降っています。
2016年10月26日 06:32撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/26 6:32
ガスで何も見えません。
人もいません。
雨も降っています。
巻機山避難小屋。
ここに泊まりたかった。
すべては初日のスタート時間が遅かったことが原因と思っています。
2016年10月26日 06:44撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/26 6:44
巻機山避難小屋。
ここに泊まりたかった。
すべては初日のスタート時間が遅かったことが原因と思っています。
ニセ巻機山山頂。
2016年10月26日 07:00撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/26 7:00
ニセ巻機山山頂。
おおっ!紅葉が突然現れた!
2016年10月26日 07:13撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
10/26 7:13
おおっ!紅葉が突然現れた!
綺麗だ!
2016年10月26日 07:13撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7
10/26 7:13
綺麗だ!
いい眺め(^^♪
2016年10月26日 07:51撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/26 7:51
いい眺め(^^♪
五合目。
2016年10月26日 08:23撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 8:23
五合目。
稜線を見上げてしまいます。
2016年10月26日 08:24撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/26 8:24
稜線を見上げてしまいます。
駐車場には車が1台。
ここから沢口バス停まで1時間30分歩く予定でした。
巻機山に登る予定だったけど天気が悪く金城山に変更するという方に途中まで車に乗せていただきました。
ありがとうございました!
2016年10月26日 09:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7
10/26 9:09
駐車場には車が1台。
ここから沢口バス停まで1時間30分歩く予定でした。
巻機山に登る予定だったけど天気が悪く金城山に変更するという方に途中まで車に乗せていただきました。
ありがとうございました!
越後上田郵便局まで送っていただき、
ここからグーグル先生の世話になって一番近いJR塩沢駅まで徒歩で移動しました。
2016年10月26日 09:38撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
10/26 9:38
越後上田郵便局まで送っていただき、
ここからグーグル先生の世話になって一番近いJR塩沢駅まで徒歩で移動しました。

感想

まずは歩き通せてホッとしています。
天国の様な草地もあれば、地獄の様な混合藪もあって貴重な体験ができきました。
思えば、数年来思っている日高山脈の藪漕ぎの練習として思い立ったルートです。
それ以前からも朝日岳近くのJPに立つ道標の文字に惹かれてはいたんですけどね。
巻機山(難路 道なし)。これに惹かれる人も多いと思います。
レコを調べても無積雪期は数件しかなく、ネットでも数件。
そんな先人の皆さんにお礼と感謝を申し上げます。ありがとうございました。

写真にも書きましたが、スタートが遅れて檜倉山に幕営出来なかったことが、今回の縦走での最大の反省点です。
その影響は翌日にも出て1928P手前で幕営する事になってしまいました。
その時の判断も迷いがありましたが、無理して避難小屋を目指さなくてよかったと思っています。
日没直後、ガスの中、ヘデンで背丈以上の藪と格闘するのは無謀すぎますよね。
無理やり笹の薄い場所にテントを張って身体を温めた時は、
『安全地帯の確保と低体温からの脱出をする気力と体力が必要』と実感しました。

最後に、
もう一つは、「もう一度歩く?」と聞かれたら…
2016年10月28日現在「歩きません!」と答えます。

では。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2276人

コメント

お疲れ様でした。
0041様
無事で完走できて良かったですね。
実は私も10月15〜17日 3日間同じルートを歩きました。
全く同感で、何度も滑落してまた稜線に上り、繰り返し。今迄経験したことがない
藪漕ぎでした。
初日は、檜倉山の草地でツェルトを張ることが出来ましたが、着いたのは18:00頃ででした。檜倉山迄の藪は一番大変でした。
16日に巻機避難小屋に泊まる予定したが、巻機山手前のピックの途中で、日没になり、藪を倒してビバークして一夜過ごした(夜は雨)。
17日夜が明けて、実は少し上り、右手に草地がありますが。
今回の経験はきっと一生忘れないと思います。
もう二度と歩くことがないでしょう。
2016/10/31 21:59
Re: お疲れ様でした。
TokyoMinGong様、はじめまして。
何はともあれあのルートを歩き通せた事の満足感は大きいですよね。
初日に18:00頃まで行動だと日没後の藪漕ぎは大変だったと想像します。
2日目は同じような場所に泊ったんですね。
私は無理矢理テントを張りましたがペグは打てずでした。
朝起きたら笹藪が起き上がっていてテント内スペースが狭くなっていました。

今回の藪漕ぎはいい経験になりました。
本当に一生忘れられませんね。
コメントありがとうございました。
2016/11/1 10:39
お疲れ様でした。
はじめまして、
2日目後半からあの悪天候の中無事歩ききってなによりです。
行くか戻るかなので歩ききらないとですが

今年の秋は先週末藪漕ぎ縦走の機会を逃してしまったのですが0041さんの記録を拝見して藪漕ぎいいねぇと改めて思いました
2016/10/31 23:14
Re: お疲れ様でした。
jaian37さん、はじめまして。
実は2日目は余裕で避難小屋まで行けると考えていましたから。
それが米子頭山から視界不良で漕いでも漕いでも進まなかったので焦りました。
苦労しただけあって歩ききった時の達成感は大きかったです。

このルートを歩こうと思ってから何度もjaian37さんのレコを拝見しました。
GPSのログも参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
藪漕ぎ…次も…jaian37さんのレコを参考にさせてもらいます
2016/11/1 11:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら