記録ID: 993412
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恵那山 広河原登山口から神坂ルート周回
2016年10月29日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,465m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 7:29
距離 17.8km
登り 1,474m
下り 1,465m
14:05
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
雲海というほどでもなかったけど一応雲海。
ちなみにヘブンスそのはらでは雲海ハーバーなるイベントを10月16日から11月23日までやっていて雲海率62.2%、感動率200%だそうです。
ちなみにヘブンスそのはらでは雲海ハーバーなるイベントを10月16日から11月23日までやっていて雲海率62.2%、感動率200%だそうです。
こんな景色を見ながら悩みます。この時点で9:30。ゆっくりおりても12時頃。天気も良くなったしこののまピストンしてももったいない神坂峠を経由して周回してるレコがあったことを思い出し行ってみようと考えるもルートに自信なし。
GPSナビを見せていただいた方ありがとうございました。
とにかくまだ早い。何とかなると思い切って行ってみよう!と。
GPSナビを見せていただいた方ありがとうございました。
とにかくまだ早い。何とかなると思い切って行ってみよう!と。
こんな縦走路の標識が所々出てました。
当初は神坂峠登山口から登るつもりでしたので一応地図は持っていました。
それでも不安とすれ違う方皆さんに広河原に降りる道を知っているか聞きまくり。申し訳ありませんでした。
当初は神坂峠登山口から登るつもりでしたので一応地図は持っていました。
それでも不安とすれ違う方皆さんに広河原に降りる道を知っているか聞きまくり。申し訳ありませんでした。
ホントは通っちゃいけないみたい。
誰も通らないと思ったら広河原登山口から上がってきたご夫婦と自転車のグループとすれ違いました。
その方にもホントに広河原に行ける?と確認を。ありがとうございます。
誰も通らないと思ったら広河原登山口から上がってきたご夫婦と自転車のグループとすれ違いました。
その方にもホントに広河原に行ける?と確認を。ありがとうございます。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ロールペーパー
時計
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
今シーズン最後のテント泊と思い昨日から連休をとっていたのですがあいにくの雨。29日は晴れそうとのことで日帰りで良いところはないか皆さんのレコを見て検討していたのですが家から程よく近くて紅葉が期待できそうな恵那山に。
百名山にしては地味とよくない評判も聞きますが食わず嫌いもいかがなものかと思い登ってみました。
たしかに3,000m前後の北や南のアルプスに比べれば里山感があり3時間弱で登れてしまうあっけなさに物足りなさも感じましたがこの時期紅葉を見ながらのんびり登るにはとても良い山でした。
本来は神坂峠登山口から登るつもりでしたがナビの設定を間違えたのか案内されたのが広河原登山口。一応、広河原ルートの地図も打ち出してきたのでまあいいかと広河原ルートから。あまりにあっけなく登れてしまったので急遽予定を変えてピストンから周回に。またしても「山を舐めるな」と怒られそうです。やはりしっかりルートを事前に確認しておかないと不安でした。
迷子のようにコッチでいい?と聞いた皆さん大変ご迷惑をかけました。ありがとうございました。それにしても初めて登る人ばっかだったな。リピーターは少ないのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人
いいねした人