記録ID: 999618
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士北西麓、大室山など
2016年11月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 473m
- 下り
- 453m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:20
距離 12.0km
登り 473m
下り 472m
14:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久々に富士山北西麓に行ってきました。
人が多くなっているのでは、とちょっとした心配もあったのだけれども(某昔ソバヤとか歌ってた人のせいで(^^;)、いつも通り静かなものでした。
秋の快晴にも恵まれて、少し風は強かったです。
このあたりは見かけによらず、大昔から現在まで、人の手が結構入っているので、原始の自然というわけではないのですが、やっぱり美しいところです。野尻草原が草原になったのは、人為的なのじゃないかと疑っています。
新しい(特に平安時代ころからの)自然の変化とか、人為とかが渾然一体になってモザイク状になってるのが、きっと楽しいんですね。
自然保護なんちゃらは、人為の部分をまるで存在してないかのような態度をとる傾向があって、現実を隠蔽しがちなのが、好きではないです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
落葉が積もっている写真が幾つかありましたが、バリで踏まれていないからなのか昨年の葉がそのままの形です いいですね
富士山の麓の記録に映えてくるRe;という字を大きめに打つ ほの香
こんにちは。
ちょっと行くの大変ですが、このあたりはほんと好きです。やっぱり人の少なさですかね、一番は。
歌もネット時代の雰囲気を醸し出していい感じ(まあ自分は定型詩は全然なんですが(^^;) 短歌・俳句的な風味のごく短い曲の組み合わせを作ろうとしたことはあるのですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する