![]() |
![]() |
![]() |
まあ、日記にあげなくてもいい内容ですが、自己責任の内容とはいえ真似をされて問題が起こるといけないので追記しておきます。
改造した部分は、アルミ棒とフィフィを連結させる部分です。5ミリ厚の生ゴム板1枚と3ミリ厚の生ゴム板を2枚重ねて4ミリ径20ミリのステンレスボルトで締めてフレキシブルにしました。これだけ作るのにホームセンターに3回も行きました

これで完成度はかなり上がったと思います。
実際に使う場面はないと思われる道具ですが、老朽した人工登攀ルートを登る場合、ボルトが折れていたり使えないボルトをスキップすることを想定した緊急用の装備です。収縮させたときの長さは67センチに伸びました。
あと、使い方によってはメインロープを掛けることでソロクライムの安全度が上がるので使えるかも知れません。その場合は「チョンボ棒」と呼び名が変わりますね

http://www.yamareco.com/modules/diary/42284-detail-68235
↑先日の日記
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-413184.html
↑道具のテストトレーニングのレコ
※まったく関係ないメモ:
上空1500メートルでの等温線が0度の場合、地上では15度になるのが目安。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する