ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1198242
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【遠征】仙丈ケ岳(ライチョウの親子と遊ぶ)

2017年07月15日(土) 〜 2017年07月16日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:46
距離
17.1km
登り
1,851m
下り
1,938m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:49
休憩
1:44
合計
7:33
9:24
73
10:37
10:53
78
12:11
12:28
73
13:41
13:48
22
14:10
14:11
41
14:52
15:55
62
2日目
山行
5:23
休憩
0:39
合計
6:02
7:48
7:49
34
8:23
8:27
63
9:30
9:48
24
10:12
10:12
16
10:28
10:28
33
11:01
11:14
75
12:29
12:32
29
13:01
天候 【1日目】快晴のち曇り【2日目】晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
戸台にある仙流荘前に、南アルプス林道バスの発着所がある。車の場合は、広大な駐車場に停めて、バスに乗る。北沢峠まで1時間弱。少し手前の大平山荘でも乗り降り可能。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はそれほどない。藪沢新道は今年は7月13日開通。雪渓がまだ残っていたので、下山時に利用する場合は、注意。軽アイゼンは必須ではない。ザレ場もあるので、自分が下りた感想としては、ガイドでより多く紹介されているように、下山時ではなく、登山時に利用した方が良い
その他周辺情報 馬の背ヒュッテで1泊した。スタッフの方、皆さん優しく、アットホームな雰囲気。お薦めできます。
戸台まで戻ってきた後は、仙流荘のお湯で汗を流す。温泉ではない。500円/人。小さな露天風呂1つ、サウナ1つ。何より前日お風呂入っていないので、めちゃ気持ち良かった
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
【1日目】
仙流荘前の南アルプス林道バスのバス停から。快晴!
2017年07月15日 07:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 7:58
【1日目】
仙流荘前の南アルプス林道バスのバス停から。快晴!
バスの運転手さんの解説で、あれが仙丈ケ岳と分かる
2017年07月15日 08:23撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 8:23
バスの運転手さんの解説で、あれが仙丈ケ岳と分かる
鋸岳の鹿窓。小さな空洞があって、向こう側の空が見えた
2017年07月15日 08:46撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 8:46
鋸岳の鹿窓。小さな空洞があって、向こう側の空が見えた
北沢峠。甲斐駒ヶ岳へ行く人もいるのだろうが、皆、ゆっくりと準備をしていた
2017年07月15日 09:14撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 9:14
北沢峠。甲斐駒ヶ岳へ行く人もいるのだろうが、皆、ゆっくりと準備をしていた
今回は、大滝の頭から小仙丈ケ岳を経由して、仙丈ケ岳へ上がり、馬の背ヒュッテで泊まり、明日は仙丈ケ岳に逆向きで再度トライして、藪沢新道で下ります
2017年07月15日 09:16撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 9:16
今回は、大滝の頭から小仙丈ケ岳を経由して、仙丈ケ岳へ上がり、馬の背ヒュッテで泊まり、明日は仙丈ケ岳に逆向きで再度トライして、藪沢新道で下ります
いよいよスタート!南アルプスの深山の雰囲気が漂っている
2017年07月15日 09:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 9:21
いよいよスタート!南アルプスの深山の雰囲気が漂っている
頭上に倒れ込んでくるような木
2017年07月15日 10:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 10:04
頭上に倒れ込んでくるような木
甲斐駒ヶ岳!
2017年07月15日 11:03撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 11:03
甲斐駒ヶ岳!
岩がゴロゴロしてきた
2017年07月15日 11:06撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 11:06
岩がゴロゴロしてきた
甲斐駒ヶ岳、雄壮。青い空に、雲が放射線状に広がっている
2017年07月15日 11:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 11:09
甲斐駒ヶ岳、雄壮。青い空に、雲が放射線状に広がっている
ハイマツの若芽
2017年07月15日 11:19撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 11:19
ハイマツの若芽
仙丈ケ岳が緑の衣の裾を広げている
2017年07月15日 11:19撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 11:19
仙丈ケ岳が緑の衣の裾を広げている
シャクナゲ (石楠花) 。ツツジ科ツツジ属
2017年07月15日 11:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 11:20
シャクナゲ (石楠花) 。ツツジ科ツツジ属
淡いピンクが綺麗でした
2017年07月15日 11:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 11:24
淡いピンクが綺麗でした
2017年07月15日 11:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 11:24
鳳凰三山!オベリスクも見えます
2017年07月15日 11:27撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 11:27
鳳凰三山!オベリスクも見えます
2017年07月15日 11:29撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 11:29
ハイマツの実
2017年07月15日 11:32撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 11:32
ハイマツの実
鋸岳。よくぞ名付けたという感じ
2017年07月15日 11:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 11:36
鋸岳。よくぞ名付けたという感じ
少しずつ上がって行こう
2017年07月15日 11:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 11:38
少しずつ上がって行こう
トンボ
2017年07月15日 11:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 11:49
トンボ
後ろを振り返って
2017年07月15日 11:53撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 11:53
後ろを振り返って
2017年07月15日 11:57撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 11:57
北岳!
日本第2位
2017年07月15日 11:57撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 11:57
北岳!
日本第2位
富士山!
日本第1位
2017年07月15日 12:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 12:01
富士山!
日本第1位
小仙丈ケ岳に登頂。2,864m
2017年07月15日 12:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 12:05
小仙丈ケ岳に登頂。2,864m
仙丈ケ岳の小カールが見えた!よく晴れて、青空バックが美しい
2017年07月15日 12:12撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 12:12
仙丈ケ岳の小カールが見えた!よく晴れて、青空バックが美しい
甲斐駒
2017年07月15日 12:15撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 12:15
甲斐駒
カール もう1枚
2017年07月15日 12:22撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 12:22
カール もう1枚
間ノ岳!
日本第3位
2017年07月15日 12:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 12:26
間ノ岳!
日本第3位
北岳
2017年07月15日 12:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 12:26
北岳
鳳凰三山。雲がかかりそう
2017年07月15日 12:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 12:26
鳳凰三山。雲がかかりそう
日本第2位と第3位のツーショット
2017年07月15日 12:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 12:31
日本第2位と第3位のツーショット
振り返って、小仙丈ケ岳
2017年07月15日 12:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 12:40
振り返って、小仙丈ケ岳
2017年07月15日 12:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 12:41
石の内部は層になっていて、剥がれそうだった
2017年07月15日 12:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 12:42
石の内部は層になっていて、剥がれそうだった
北岳。端正です
2017年07月15日 12:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 12:44
北岳。端正です
馬の背ヒュッテ。今日の宿
2017年07月15日 12:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 12:45
馬の背ヒュッテ。今日の宿
ハクサンイチゲ(白山一華)。キンポウゲ科イチリンソウ属
2017年07月15日 12:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 12:48
ハクサンイチゲ(白山一華)。キンポウゲ科イチリンソウ属
群生していた
2017年07月15日 12:50撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 12:50
群生していた
仙丈ケ岳山頂への稜線歩き
2017年07月15日 12:55撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 12:55
仙丈ケ岳山頂への稜線歩き
後ろを振り返って
2017年07月15日 13:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:02
後ろを振り返って
アオノツガザクラ(青の栂桜)。ツツジ科ツガザクラ属
2017年07月15日 13:12撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:12
アオノツガザクラ(青の栂桜)。ツツジ科ツガザクラ属
2017年07月15日 13:12撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:12
ミヤマダイコンソウ(深山大根草)。バラ科ダイコンソウ属
2017年07月15日 13:13撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:13
ミヤマダイコンソウ(深山大根草)。バラ科ダイコンソウ属
ミヤマダイコンソウ
2017年07月15日 13:14撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:14
ミヤマダイコンソウ
ツガザクラ(栂桜)。ツツジ科ツガザクラ属
2017年07月15日 13:18撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:18
ツガザクラ(栂桜)。ツツジ科ツガザクラ属
氷河によってえぐられたというカールを横から
2017年07月15日 13:19撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:19
氷河によってえぐられたというカールを横から
ミヤマキンバイ(深山金梅)。バラ科キジムシロ属
2017年07月15日 13:23撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:23
ミヤマキンバイ(深山金梅)。バラ科キジムシロ属
イワツメクサ
2017年07月15日 13:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:24
イワツメクサ
ミヤマキンバイ
2017年07月15日 13:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:24
ミヤマキンバイ
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)。シオガマギク属
2017年07月15日 13:29撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:29
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)。シオガマギク属
霧が下から上がってくる
2017年07月15日 13:32撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:32
霧が下から上がってくる
イワウメ(岩梅)。イワウメ科イワウメ属
2017年07月15日 13:32撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:32
イワウメ(岩梅)。イワウメ科イワウメ属
左手に切れ落ちているカールの先には、北岳がちゃんと見えます
2017年07月15日 13:34撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:34
左手に切れ落ちているカールの先には、北岳がちゃんと見えます
イワカガミ(岩鏡)。イワウメ科イワカガミ属
2017年07月15日 13:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:38
イワカガミ(岩鏡)。イワウメ科イワカガミ属
雪渓が残る
2017年07月15日 13:39撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:39
雪渓が残る
2017年07月15日 13:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:40
仙丈ケ岳に登頂。3,033m
2017年07月15日 13:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:43
仙丈ケ岳に登頂。3,033m
大仙丈ケ岳方面だが… 真っ白!
2017年07月15日 13:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:44
大仙丈ケ岳方面だが… 真っ白!
スミレの一種だと思うが…
2017年07月15日 13:47撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:47
スミレの一種だと思うが…
イワウメ
2017年07月15日 13:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:48
イワウメ
イワベンケイ(岩弁慶)。ベンケイソウ科
http://www.minamialps-net.jp/KOUZAN/sen_82.html
2017年07月15日 13:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:48
イワベンケイ(岩弁慶)。ベンケイソウ科
http://www.minamialps-net.jp/KOUZAN/sen_82.html
ミヤマキンバイ
2017年07月15日 13:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:51
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
2017年07月15日 13:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:51
ミヤマキンバイ
ハクサンイチゲ
2017年07月15日 13:52撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:52
ハクサンイチゲ
2017年07月15日 13:52撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:52
2017年07月15日 13:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:54
キバナシャクナゲ(黄花石楠花)。ツツジ属シャクナゲ亜属
2017年07月15日 13:57撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:57
キバナシャクナゲ(黄花石楠花)。ツツジ属シャクナゲ亜属
雪渓。慎重に踏み跡を辿る
2017年07月15日 13:59撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 13:59
雪渓。慎重に踏み跡を辿る
キバナシャクナゲの蕾
2017年07月15日 14:08撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 14:08
キバナシャクナゲの蕾
仙丈小屋
2017年07月15日 14:10撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 14:10
仙丈小屋
仙丈小屋から仙丈ケ岳を望む
2017年07月15日 14:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 14:11
仙丈小屋から仙丈ケ岳を望む
2017年07月15日 14:23撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 14:23
ハイマツの小さな実
2017年07月15日 14:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 14:26
ハイマツの小さな実
山頂方面
2017年07月15日 14:28撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 14:28
山頂方面
2017年07月15日 14:30撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 14:30
2017年07月15日 14:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 14:31
シャクナゲ
2017年07月15日 14:33撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 14:33
シャクナゲ
鹿よけのネット
2017年07月15日 14:37撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 14:37
鹿よけのネット
2017年07月15日 14:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 14:45
2017年07月15日 14:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 14:45
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)。蝋で塗ったような光沢が特徴
2017年07月15日 14:46撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 14:46
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)。蝋で塗ったような光沢が特徴
馬の背ヒュッテが見えてきた
2017年07月15日 14:53撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 14:53
馬の背ヒュッテが見えてきた
シナノキンバイ (信濃金梅)。キンポウゲ科キンバイソウ属http://guide-column.hatenablog.com/entry/2015/05/16/142748
2017年07月15日 14:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 14:54
シナノキンバイ (信濃金梅)。キンポウゲ科キンバイソウ属http://guide-column.hatenablog.com/entry/2015/05/16/142748
馬の背ヒュッテに着いた後、馬の背へ花を探しに、散策に出かけました。これは、シナノキンバイ
2017年07月15日 15:56撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 15:56
馬の背ヒュッテに着いた後、馬の背へ花を探しに、散策に出かけました。これは、シナノキンバイ
シナノキンバイ
2017年07月15日 15:56撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 15:56
シナノキンバイ
ハクサンチドリ(白山千鳥)。ラン科ハクサンチドリ属
2017年07月15日 16:17撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 16:17
ハクサンチドリ(白山千鳥)。ラン科ハクサンチドリ属
まだ霧がかかっています
2017年07月15日 16:22撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 16:22
まだ霧がかかっています
2017年07月15日 16:23撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 16:23
2017年07月15日 16:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 16:24
2017年07月15日 16:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 16:26
雪の重みで曲がったまま伸びるのでしょうか
2017年07月15日 16:29撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 16:29
雪の重みで曲がったまま伸びるのでしょうか
グンナイフウロ(郡内風露)。フウロソウ科フウロソウ属
2017年07月15日 16:30撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 16:30
グンナイフウロ(郡内風露)。フウロソウ科フウロソウ属
突然、視界が開けると、荒涼とした光景が広がる
2017年07月15日 16:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 16:31
突然、視界が開けると、荒涼とした光景が広がる
切れ落ちている
2017年07月15日 16:32撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 16:32
切れ落ちている
2017年07月15日 16:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 16:36
ハクサンイチゲ
2017年07月15日 16:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 16:38
ハクサンイチゲ
2017年07月15日 16:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 16:40
馬の背ヒュッテの中。今日泊まる部屋
2017年07月15日 17:07撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 17:07
馬の背ヒュッテの中。今日泊まる部屋
夕飯は、カレーでした
2017年07月15日 17:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/15 17:48
夕飯は、カレーでした
【2日目】
4:16 ご来光の鑑賞開始
2017年07月16日 04:16撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 4:16
【2日目】
4:16 ご来光の鑑賞開始
2017年07月16日 04:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 4:24
2017年07月16日 04:28撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 4:28
2017年07月16日 04:30撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 4:30
朝焼けのピーク
2017年07月16日 04:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 4:31
朝焼けのピーク
雲海が広がっている
2017年07月16日 04:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 4:40
雲海が広がっている
飛行機雲がいい仕事している
2017年07月16日 04:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 4:49
飛行機雲がいい仕事している
朝食は焼き鮭でした
2017年07月16日 04:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 4:54
朝食は焼き鮭でした
八ヶ岳かな
2017年07月16日 07:31撮影 by  HDR-CX370V, SONY
7/16 7:31
八ヶ岳かな
キバナシャクナゲ
2017年07月16日 07:52撮影 by  HDR-CX370V, SONY
7/16 7:52
キバナシャクナゲ
2017年07月16日 07:58撮影 by  HDR-CX370V, SONY
7/16 7:58
イワベンケイ
2017年07月16日 08:19撮影 by  HDR-CX370V, SONY
7/16 8:19
イワベンケイ
二等三角点
2017年07月16日 08:23撮影 by  HDR-CX370V, SONY
7/16 8:23
二等三角点
今日も富士山が見えます
2017年07月16日 08:27撮影 by  HDR-CX370V, SONY
7/16 8:27
今日も富士山が見えます
大仙丈ケ岳
2017年07月16日 08:32撮影 by  HDR-CX370V, SONY
7/16 8:32
大仙丈ケ岳
ライチョウ(雷鳥)。成鳥。おそらくお母さんです。周りに雛が数羽いたので
2017年07月16日 08:39撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/16 8:39
ライチョウ(雷鳥)。成鳥。おそらくお母さんです。周りに雛が数羽いたので
その雛
2017年07月16日 08:52撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/16 8:52
その雛
ヒョコヒョコ歩いていて、動きが可愛い
2017年07月16日 08:52撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/16 8:52
ヒョコヒョコ歩いていて、動きが可愛い
2017年07月16日 08:54撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/16 8:54
2017年07月16日 08:57撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/16 8:57
2017年07月16日 08:58撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/16 8:58
2017年07月16日 08:58撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/16 8:58
2017年07月16日 08:58撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/16 8:58
2017年07月16日 08:58撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/16 8:58
ライチョウ。幼鳥
2017年07月16日 08:59撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/16 8:59
ライチョウ。幼鳥
2017年07月16日 08:59撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/16 8:59
2017年07月16日 08:59撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/16 8:59
2017年07月16日 08:59撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/16 8:59
2017年07月16日 09:01撮影 by  PlayMemories Home, SONY
7/16 9:01
大仙丈ケ岳。ライチョウと遊んでいたら、だいぶ遅くなってしまった(汗)
2017年07月16日 09:05撮影 by  HDR-CX370V, SONY
7/16 9:05
大仙丈ケ岳。ライチョウと遊んでいたら、だいぶ遅くなってしまった(汗)
2017年07月16日 09:06撮影 by  HDR-CX370V, SONY
7/16 9:06
ミヤマオダマキ(深山苧環)。キンポウゲ科オダマキ属
2017年07月16日 09:12撮影 by  HDR-CX370V, SONY
7/16 9:12
ミヤマオダマキ(深山苧環)。キンポウゲ科オダマキ属
切り立った岩尾根を行く。見た目ほど危険ではありません
2017年07月16日 09:13撮影 by  HDR-CX370V, SONY
7/16 9:13
切り立った岩尾根を行く。見た目ほど危険ではありません
大仙丈ケ岳
2017年07月16日 09:16撮影 by  HDR-CX370V, SONY
7/16 9:16
大仙丈ケ岳
2017年07月16日 09:26撮影 by  HDR-CX370V, SONY
7/16 9:26
大仙丈ケ岳に登頂。
2017年07月16日 09:30撮影 by  HDR-CX370V, SONY
7/16 9:30
大仙丈ケ岳に登頂。
更にその先に行ってみます
2017年07月16日 09:31撮影 by  HDR-CX370V, SONY
7/16 9:31
更にその先に行ってみます
帰りに、また別のライチョウ
2017年07月16日 09:44撮影 by  HDR-CX370V, SONY
7/16 9:44
帰りに、また別のライチョウ
小仙丈ケ岳
2017年07月16日 09:47撮影 by  HDR-CX370V, SONY
7/16 9:47
小仙丈ケ岳
シャクナゲ
2017年07月16日 10:00撮影 by  HDR-CX370V, SONY
7/16 10:00
シャクナゲ
北岳と間ノ岳のツーショット
2017年07月16日 10:01撮影 by  HDR-CX370V, SONY
7/16 10:01
北岳と間ノ岳のツーショット
時間はだいぶ飛んで、馬の背ヒュッテに帰った後の帰路です。藪沢新道から大滝の頭へ向かうには、この川を渡ります
2017年07月16日 11:27撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 11:27
時間はだいぶ飛んで、馬の背ヒュッテに帰った後の帰路です。藪沢新道から大滝の頭へ向かうには、この川を渡ります
なんとサクラ!!雪融けの時季だから、よく考えれば、それほど驚くことでもないのだが
2017年07月16日 11:28撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 11:28
なんとサクラ!!雪融けの時季だから、よく考えれば、それほど驚くことでもないのだが
季節外れ(自分からは)のサクラも良いものです
2017年07月16日 11:29撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 11:29
季節外れ(自分からは)のサクラも良いものです
渡ると大滝の頭ですが、今日は渡らずに藪沢新道で雪渓を通って帰ります
2017年07月16日 11:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 11:31
渡ると大滝の頭ですが、今日は渡らずに藪沢新道で雪渓を通って帰ります
ミヤマキンポウゲがコバイケイソウから生えているみたいですね…
2017年07月16日 11:35撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 11:35
ミヤマキンポウゲがコバイケイソウから生えているみたいですね…
シナノキンバイ
2017年07月16日 11:35撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 11:35
シナノキンバイ
2017年07月16日 11:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 11:36
雪渓。できるだけ歩かないようにしてました
2017年07月16日 11:37撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 11:37
雪渓。できるだけ歩かないようにしてました
融けている所は、下が空洞になっている。怖い
2017年07月16日 11:39撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 11:39
融けている所は、下が空洞になっている。怖い
2017年07月16日 11:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 11:41
下から見上げても、けっこう長いです
2017年07月16日 11:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 11:45
下から見上げても、けっこう長いです
雪融け水で滝ができています
2017年07月16日 11:50撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 11:50
雪融け水で滝ができています
ミソサザイかな
2017年07月16日 11:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 11:51
ミソサザイかな
2017年07月16日 11:53撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 11:53
甲斐駒ヶ岳を見ながら下ります
2017年07月16日 11:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 11:58
甲斐駒ヶ岳を見ながら下ります
2017年07月16日 12:00撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 12:00
とても立派な滝
2017年07月16日 12:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 12:04
とても立派な滝
グンナイフウロ
2017年07月16日 12:08撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 12:08
グンナイフウロ
グンナイフウロ
2017年07月16日 12:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 12:09
グンナイフウロ
グンナイフウロ
2017年07月16日 12:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 12:09
グンナイフウロ
2017年07月16日 12:10撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 12:10
ハクサンチドリ
2017年07月16日 12:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 12:11
ハクサンチドリ
グンナイフウロ
2017年07月16日 12:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 12:11
グンナイフウロ
2017年07月16日 12:16撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 12:16
この丸太を渡ると、森の中に入ります
2017年07月16日 12:19撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 12:19
この丸太を渡ると、森の中に入ります
2017年07月16日 12:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 12:21
深い森に入っていく
2017年07月16日 12:23撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 12:23
深い森に入っていく
大きな岩が緑に包まれて
2017年07月16日 12:35撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 12:35
大きな岩が緑に包まれて
鋸岳
2017年07月16日 12:47撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 12:47
鋸岳
ミニ渡渉
2017年07月16日 12:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 12:54
ミニ渡渉
ギンリョウソウ(銀竜草)。シャクジョウソウ科
2017年07月16日 13:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 13:01
ギンリョウソウ(銀竜草)。シャクジョウソウ科
大平山荘
2017年07月16日 13:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 13:02
大平山荘
この案内の側が南アルプス林道バスの大平山荘前の停留所になっています
2017年07月16日 13:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 13:05
この案内の側が南アルプス林道バスの大平山荘前の停留所になっています
この水が美味しかった
2017年07月16日 13:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 13:05
この水が美味しかった
下りてきた山の方は、上の方に雲がかかっています
2017年07月16日 13:10撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 13:10
下りてきた山の方は、上の方に雲がかかっています
仙流荘のお湯
2017年07月16日 16:07撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 16:07
仙流荘のお湯
美和湖。ウェイクボードを楽しむ人がいました
2017年07月16日 16:22撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 16:22
美和湖。ウェイクボードを楽しむ人がいました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

夏の遠征第1弾。今年は南アルプスに挑戦。まずは、入門編と言われる仙丈ヶ岳へ。
/16(日)・17(祝)の2日間で、16に馬の背ヒュッテに泊まる予定だったが、天気が16から崩れるとの予報だったので、馬の背ヒュッテに予定を変更してもらい、15・16の2日間とした。
今回は、大滝の頭から小仙丈ヶ岳を経由し、仙丈ヶ岳山頂へ。馬の背ヒュッテに泊まり、天気が良ければ、再度山頂に登り、馬の背ヒュッテに戻って、/13開通の藪沢新道で下るコースとした。

【1日目】
8:00発のバスに乗るべく、仙流荘へ中央自動車道を急ぐ。7:30仙流荘近くの大駐車場に到着。
8時前後では、7:55、8:00、8:05の3本のバスが発車。券を買っていなかったので、8:05のバスに搭乗。
途中、仙丈ヶ岳や鋸岳を車窓から眺めながら、北沢峠へ。9:00着。

〔北沢峠〜大滝の頭〕
9:20 北沢峠を発。太古の歴史を感じさせるような森の中を上がっていく。愛知は三河の深山で慣れている気もするが、こういう雰囲気好きだなぁ。
徐々に勾配はきつくなり、登山道に転がっている石も大きくなってくる。
いつもより荷物が重く、太ももの筋肉を使っている感じがする。また、空気が薄いのか、いつもより息が上がり、頭がフラフラする。軽度の高山病かもしれないと気付き、少し休んだり、いつもの半分くらいのスピードに落としたりして、調整する。

10:40 大滝の頭に到着。あれ?2時間って書いてなかったっけ?1h20で着いてしまった。同じバスだった方や山の名前を教えてくれた方などと話をして15分休憩。

10:55 再出発。勾配はさらにきつくなる。足を上げる高さがけっこうあるような箇所もある。 

: 森林限界を越え、辺りの木々がハイマツなどの低木になる。後ろを振り返ると、甲斐駒ヶ岳がそびえている。確かに、白い岩がゴツゴツと露出している様は、雄壮で男性的だ。左には、鋸岳のギザギザした様がよく見える。
再び前を見ると、仙丈ヶ岳が緑の衣をまとって、たおやかに裾を広げている。南アルプスの

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら