ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1527342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳&間ノ岳(雷鳥さん計4家族ほどと遭遇)

2018年07月14日(土) 〜 2018年07月15日(日)
 - 拍手
masatono その他1人
GPS
32:00
距離
16.9km
登り
2,348m
下り
2,353m

コースタイム

1日目
山行
9:55
休憩
2:29
合計
12:24
6:10
6:10
23
6:33
6:33
106
8:19
8:35
19
8:54
9:04
124
11:08
11:08
33
11:59
11:59
11
12:10
12:10
18
12:28
14:04
0
12:47
12:47
106
14:33
15:00
106
16:46
16:46
29
17:15
2日目
山行
4:37
休憩
1:35
合計
6:12
4:55
23
5:42
5:42
18
6:00
6:43
21
7:04
7:04
12
7:16
7:29
21
7:50
7:50
27
8:17
8:17
34
8:51
9:30
77
10:47
10:47
13
11:00
11:00
7
天候 初日:晴れ一時ガス 2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芦安駐車場を利用。22:30頃に到着で第三駐車にギリギリ停められました。翌朝3時頃から乗合タクシーの行列が始まり、3時半頃から並び始めました。4時半過ぎから乗車開始。乗合タクシーの10台目くらいに乗れた感じでした。料金は乗車料1100円、協力金100円。
コース状況/
危険箇所等
八本歯のコルから北岳をトラバースするルートが結構切れ落ちていました。
その他周辺情報 白山温泉利用(600円)
http://www.hakusanonsen.com/goriyouannnai.html
広河原からスタート
2018年07月14日 06:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 6:07
広河原からスタート
吊り橋がなかなかに揺れます
2018年07月14日 06:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 6:10
吊り橋がなかなかに揺れます
白根御池小屋
2018年07月14日 08:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 8:19
白根御池小屋
小屋でソフトクリーム購入!北岳に向かって健闘を誓う!
2018年07月14日 08:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 8:24
小屋でソフトクリーム購入!北岳に向かって健闘を誓う!
池の周りはまだテントは少ししか張られていませんでした。
2018年07月14日 08:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 8:27
池の周りはまだテントは少ししか張られていませんでした。
八本歯を目指すので右ではなく左のルートに進みます。
2018年07月14日 08:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 8:27
八本歯を目指すので右ではなく左のルートに進みます。
トトロに出てきそうなトンネル道を進みます。
2018年07月14日 08:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 8:49
トトロに出てきそうなトンネル道を進みます。
ついに雪渓が…
2018年07月14日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 8:52
ついに雪渓が…
こ、これを登るのか…
降りてきたおじさまに雪渓の右側の登山道を登るのだと教わりました。山と高原地図には左岸を登ると書いてあったので危うく間違えるところでした…
2018年07月14日 09:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 9:01
こ、これを登るのか…
降りてきたおじさまに雪渓の右側の登山道を登るのだと教わりました。山と高原地図には左岸を登ると書いてあったので危うく間違えるところでした…
キレイな花も応援してくれています
2018年07月14日 09:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 9:02
キレイな花も応援してくれています
雪渓には所々クレバスやら穴が…落ちたら死んじゃいます…通らないので大丈夫ですが…
2018年07月14日 09:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 9:23
雪渓には所々クレバスやら穴が…落ちたら死んじゃいます…通らないので大丈夫ですが…
途中で振り返ると鳳凰三山やら色々見えてきました。それにしても登りがキツイ!ほとんどみんなバテバテで登っていました。写っている男性もバテてますね^^;
2018年07月14日 09:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 9:50
途中で振り返ると鳳凰三山やら色々見えてきました。それにしても登りがキツイ!ほとんどみんなバテバテで登っていました。写っている男性もバテてますね^^;
山頂方面からドウドウと流れる水。冷たくて最高に気持ちがいい(^^)南アルプスは本当に水が豊富です!
2018年07月14日 09:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 9:56
山頂方面からドウドウと流れる水。冷たくて最高に気持ちがいい(^^)南アルプスは本当に水が豊富です!
バットレス方面を見上げる
2018年07月14日 10:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 10:22
バットレス方面を見上げる
落石危険ゾーンを終えたらハシゴ地獄( ̄▽ ̄)
2018年07月14日 10:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 10:37
落石危険ゾーンを終えたらハシゴ地獄( ̄▽ ̄)
ハシゴ地獄でバテる妻
2018年07月14日 10:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 10:48
ハシゴ地獄でバテる妻
まだまだハシゴ
2018年07月14日 10:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 10:51
まだまだハシゴ
バットレスの存在感たるや
2018年07月14日 10:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 10:53
バットレスの存在感たるや
下に見える雪渓を登ってきたなんて…とてもとても急登でした…
2018年07月14日 10:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 10:56
下に見える雪渓を登ってきたなんて…とてもとても急登でした…
しつこいほどにハシゴ
2018年07月14日 11:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 11:00
しつこいほどにハシゴ
2018年07月14日 11:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 11:08
八本歯のコルの先にもまたハシゴ( ̄▽ ̄)
2018年07月14日 11:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 11:11
八本歯のコルの先にもまたハシゴ( ̄▽ ̄)
ここからもまた登りが辛い
2018年07月14日 11:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 11:28
ここからもまた登りが辛い
ガスってきました。
北岳山頂へは向かわず、トラバースしていきます
2018年07月14日 11:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 11:44
ガスってきました。
北岳山頂へは向かわず、トラバースしていきます
なかなかの切れ落ち具合
2018年07月14日 11:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 11:48
なかなかの切れ落ち具合
ガスってて逆に怖くなかった。よかった
2018年07月14日 11:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 11:48
ガスってて逆に怖くなかった。よかった
2018年07月14日 11:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 11:51
ここでもお花さん達が応援してくれました
2018年07月14日 11:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 11:53
ここでもお花さん達が応援してくれました
ガスがとれて北岳山荘が見えてきました!
2018年07月14日 11:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 11:57
ガスがとれて北岳山荘が見えてきました!
お花畑も広がってました
2018年07月14日 12:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 12:01
お花畑も広がってました
たまには私の後ろ姿を(笑)
パッキングが下手なのでリュックが潰れててダサい(>_<)
2018年07月14日 12:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 12:05
たまには私の後ろ姿を(笑)
パッキングが下手なのでリュックが潰れててダサい(>_<)
間ノ岳方面のガスが取れました!
2018年07月14日 12:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 12:19
間ノ岳方面のガスが取れました!
間ノ岳に向かう途中、雷鳥のご家族に遭遇!ヒナがかわいすぎる!
2018年07月14日 14:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/14 14:14
間ノ岳に向かう途中、雷鳥のご家族に遭遇!ヒナがかわいすぎる!
どうやら環境省の委託を受けて、山荘付近で飼われているらしいです。北岳付近で生息数が激減しているため、保護活動が進んでいるらしい。登山客のゴミを求めて天敵のテンやサルが標高の高いところまで来てしまうのが原因の一つだとか…ゴミはしっかり持ち帰るのが本当に大切です
3
どうやら環境省の委託を受けて、山荘付近で飼われているらしいです。北岳付近で生息数が激減しているため、保護活動が進んでいるらしい。登山客のゴミを求めて天敵のテンやサルが標高の高いところまで来てしまうのが原因の一つだとか…ゴミはしっかり持ち帰るのが本当に大切です
2018年07月14日 14:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 14:42
間ノ岳はまだまだ遠い
2018年07月14日 14:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 14:45
間ノ岳はまだまだ遠い
仙丈ケ岳、鋸岳、北岳
2018年07月14日 14:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 14:46
仙丈ケ岳、鋸岳、北岳
中白根山からの北岳
2018年07月14日 14:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 14:46
中白根山からの北岳
キレイなお花たち
2018年07月14日 14:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 14:50
キレイなお花たち
いわゆるカールなんでしょうかね?えぐれ方の規模が凄すぎで遠近感がわかりませんでした(笑)
2018年07月14日 14:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 14:50
いわゆるカールなんでしょうかね?えぐれ方の規模が凄すぎで遠近感がわかりませんでした(笑)
2018年07月14日 15:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 15:03
あと少し!おじさんに偽ピークが山頂だと教えられたので遠く感じた(笑)
2018年07月14日 15:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 15:30
あと少し!おじさんに偽ピークが山頂だと教えられたので遠く感じた(笑)
念願の間ノ岳!
2018年07月14日 15:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 15:53
念願の間ノ岳!
山頂にも雷鳥さん家族が!こちらは天然でしょうかね?
2018年07月14日 15:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/14 15:58
山頂にも雷鳥さん家族が!こちらは天然でしょうかね?
農鳥岳方面もガスが取れるという奇跡!
2018年07月14日 15:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 15:59
農鳥岳方面もガスが取れるという奇跡!
いやぁー最高の景色(o^^o)
2018年07月14日 16:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 16:03
いやぁー最高の景色(o^^o)
来た道をひたすら戻ります。途中で水がなくなってヤバかった…
2018年07月14日 16:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/14 16:09
来た道をひたすら戻ります。途中で水がなくなってヤバかった…
テント場に戻るとテントが倍増してました
2018年07月14日 17:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 17:28
テント場に戻るとテントが倍増してました
テント場から富士山を眺めながらカフェオレタイム。最高の贅沢
2018年07月14日 18:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/14 18:57
テント場から富士山を眺めながらカフェオレタイム。最高の贅沢
朝ごはんは山荘で頼んだお弁当をいただきました。珍しく食欲があり、とても美味しくいただきました
2018年07月15日 04:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 4:11
朝ごはんは山荘で頼んだお弁当をいただきました。珍しく食欲があり、とても美味しくいただきました
2018年07月15日 04:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 4:21
朝日に染まる富士山
2018年07月15日 04:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 4:21
朝日に染まる富士山
天気も良さそう!
2018年07月15日 04:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 4:57
天気も良さそう!
新調したバッグでご機嫌な妻
2018年07月15日 04:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 4:58
新調したバッグでご機嫌な妻
北岳がそそり立つ!
2018年07月15日 05:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 5:24
北岳がそそり立つ!
振り返って間ノ岳方面。昨日良く歩いたなと実感。右に見える石はニワトリ岩と勝手に命名
2018年07月15日 05:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 5:35
振り返って間ノ岳方面。昨日良く歩いたなと実感。右に見える石はニワトリ岩と勝手に命名
ついに北岳山頂!
2018年07月15日 06:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 6:03
ついに北岳山頂!
雲海もキレイ
2018年07月15日 06:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 6:04
雲海もキレイ
2018年07月15日 06:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 6:07
間ノ岳方面。南アルプスの山々の奥深さをマジマジと実感。塩見岳とかも行ってみたくなってしまいました(笑)
2018年07月15日 06:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 6:10
間ノ岳方面。南アルプスの山々の奥深さをマジマジと実感。塩見岳とかも行ってみたくなってしまいました(笑)
2018年07月15日 06:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 6:10
遠くに中央アルプスや北アルプスも良く見えました
2018年07月15日 06:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 6:13
遠くに中央アルプスや北アルプスも良く見えました
雲海に浮かぶ八ヶ岳はやはりカッコよすぎる
2018年07月15日 06:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 6:52
雲海に浮かぶ八ヶ岳はやはりカッコよすぎる
鳳凰三山
2018年07月15日 06:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 6:53
鳳凰三山
仙丈ヶ岳も美しい
2018年07月15日 07:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 7:05
仙丈ヶ岳も美しい
肩の小屋方面を望む
2018年07月15日 07:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 7:05
肩の小屋方面を望む
肩の小屋。人が大勢いました
2018年07月15日 07:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 7:18
肩の小屋。人が大勢いました
小太郎尾根。
2018年07月15日 07:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 7:51
小太郎尾根。
左右にお花畑が広がる道。登って来る方たちは急登なので辛そうでした
2018年07月15日 07:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 7:53
左右にお花畑が広がる道。登って来る方たちは急登なので辛そうでした
青空とお花畑
2018年07月15日 07:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 7:59
青空とお花畑
池に着くとテントがかなり増えてました
2018年07月15日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 8:52
池に着くとテントがかなり増えてました
白根御池小屋の食堂でカレーをいただきました。とてもキレイな建物でした。
2018年07月15日 09:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 9:01
白根御池小屋の食堂でカレーをいただきました。とてもキレイな建物でした。
南アルプスの天然水が飲み放題!最高に美味い!
2018年07月15日 09:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 9:24
南アルプスの天然水が飲み放題!最高に美味い!
無事に下山!八本歯までよく登ったなぁと改めて実感。
2018年07月15日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 11:06
無事に下山!八本歯までよく登ったなぁと改めて実感。
撮影機器:

感想

念願の北岳へ行ってきました。
三連休ということもあり、登山者は非常に多かったです。初日は午後からガスが出てきましたが、所々でガスが切れてキレイな景色を見ることができました!
下りが長く、完全に脚にきて辛かったですが、不思議ともう辛かったことは忘れてしまいました。これだから山はやめられません(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら