ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 173926
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

どんぐり〜ず 徳ちゃん新道から「甲武信岳」そして雁坂峠へ

2008年10月18日(土) 〜 2008年10月19日(日)
 - 拍手
aaib1360 その他9人
GPS
29:35
距離
19.2km
登り
1,936m
下り
1,853m

コースタイム

10/18 
八王子駅6:35=7:50塩山駅8:00=8:20西沢渓谷8:25‐8:45
ゲート8:55‐9:05徳ちゃん新道登山口‐11:201865m11:50‐
‐14:15木賊山14:25‐14:35甲武信小屋(泊)
10/19 
甲武信小屋5:20‐5:40甲武信岳6:00‐6:10甲武信小屋7:10‐
9:00西破風山9:15‐10:35雁坂嶺10:40‐11:05雁坂峠11:35‐
14:00雁坂トンネル入り口=14:22はやぶさの湯(入浴)15:30=
15:40塩山駅16:57
天候 18日 晴・風なし
19日 晴・風なし
過去天気図(気象庁) 2008年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路 JR中央線塩山駅よりタクシー
復路 雁坂トンネル入口よりタクシーで塩山駅
事前に予約の事
バス 山梨貸切自動車 ☎0553-33-3141
タクシー 塩山駅→西沢渓谷入口45分、約6200円
*塩山タクシー☎0553-32-3200
*峡東タクシー☎0553-33-3120
駐車場:西沢渓谷入口に県営の無料大駐車場あり。
    冬は「道の駅みとみ」が良いと思います。
コース状況/
危険箇所等
徳ちゃん新道登山口‐甲武信岳
道はよく整備されていますが、1869mの近丸新道との合流地点まで
急登です。その先、主脈縦走路までも急登です。左側に鶏冠尾根が
見渡せシャクナゲ、コメツガ林を過ぎると道はジグザグに登り縦走路
に飛び出します。左へ樹林に覆われた木賊山へ登り、今度はザレタ
急坂を下ると甲武信小屋に着きます。荷物を置いて甲武信岳に登って
下さい。
甲武信小屋‐雁坂峠
まき道を通り笹平避難小屋まで下ってゆきます。
岩石が露出している急坂を登って西破風山へ着きます。その先は東破風
山まで気持ちの良い尾根歩きです。東破風山から露岩の多い小峰の登降
が続きます。樹林帯を登り切ると雁坂嶺に着きます。ジグザグに降ると
雁坂峠です。
雁坂峠‐雁坂峠入口
草原の急坂を降り沢沿いにどんどん下ります。何度も枝沢を越えると
雁坂峠入口に着きます。

登山ポスト
西沢渓谷入口ゲートにあります。
西沢渓谷入口に案内板がありました。
2008年10月18日 08:30撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/18 8:30
西沢渓谷入口に案内板がありました。
準備後に足取りも軽く出発です。
ここは戸渡尾根コースの入り口です。
徳ちゃん新道はこの先の西沢山荘の所から
登ります。
2008年10月18日 09:02撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/18 9:02
準備後に足取りも軽く出発です。
ここは戸渡尾根コースの入り口です。
徳ちゃん新道はこの先の西沢山荘の所から
登ります。
いきなり急登が始まりました。
2008年10月18日 10:02撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/18 10:02
いきなり急登が始まりました。
紅葉が綺麗です。
2008年10月18日 10:10撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/18 10:10
紅葉が綺麗です。
鶏冠尾根が見えて来ました。
2008年10月18日 10:30撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
10/18 10:30
鶏冠尾根が見えて来ました。
ここら辺はシャクナゲの多い所です。
2008年10月18日 10:31撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/18 10:31
ここら辺はシャクナゲの多い所です。
落ち葉が鮮やかな色です。
2008年10月18日 10:33撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/18 10:33
落ち葉が鮮やかな色です。
近丸新道との分岐(1869m)です。
2008年10月18日 10:37撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/18 10:37
近丸新道との分岐(1869m)です。
紅葉と青い空です。
2008年10月18日 11:03撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/18 11:03
紅葉と青い空です。
秋、秋…
2008年10月18日 11:08撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
10/18 11:08
秋、秋…
2008年10月18日 11:42撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/18 11:42
稜線が見えて来ましたが、
まだありますね…
2008年10月18日 11:49撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
10/18 11:49
稜線が見えて来ましたが、
まだありますね…
この山は西破風山?
2008年10月18日 11:49撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/18 11:49
この山は西破風山?
陽に当たって真っ赤です。
2008年10月18日 12:03撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/18 12:03
陽に当たって真っ赤です。
主脈縦走路はもうすぐです。
岩場があります。
2008年10月18日 13:46撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
10/18 13:46
主脈縦走路はもうすぐです。
岩場があります。
富士山が…
2008年10月18日 13:46撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
10/18 13:46
富士山が…
富士山の右には大菩薩連峰が見えます。
2008年10月18日 13:47撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/18 13:47
富士山の右には大菩薩連峰が見えます。
眼下に広瀬湖が見えます。
広瀬湖との高度差は約1300mです。
2008年10月18日 13:46撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/18 13:46
眼下に広瀬湖が見えます。
広瀬湖との高度差は約1300mです。
主脈縦走路に出ました。
戸渡尾根から登って来ました。
2008年10月18日 14:08撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/18 14:08
主脈縦走路に出ました。
戸渡尾根から登って来ました。
休憩です。
だいぶ疲れていますね…
2008年10月18日 14:18撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/18 14:18
休憩です。
だいぶ疲れていますね…
木賊山に到着です。
歩き始めてから約6時間でした。
2008年10月18日 14:20撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/18 14:20
木賊山に到着です。
歩き始めてから約6時間でした。
甲武信岳が眼前に見えました。
右の山は埼玉県の最高峰、三宝山です。
2008年10月18日 14:30撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/18 14:30
甲武信岳が眼前に見えました。
右の山は埼玉県の最高峰、三宝山です。
東沢の東俣が眼下に…
落ちたら大変です。
2008年10月18日 14:32撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/18 14:32
東沢の東俣が眼下に…
落ちたら大変です。
ガレ場を降ります。
落石を起こさず慎重に…
2008年10月18日 14:33撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/18 14:33
ガレ場を降ります。
落石を起こさず慎重に…
唐松が頑張っています。
2008年10月18日 14:34撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/18 14:34
唐松が頑張っています。
縞枯もありますね。
甲武信小屋はまもなくです。
2008年10月18日 14:35撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/18 14:35
縞枯もありますね。
甲武信小屋はまもなくです。
甲武信小屋が見えて来ました。
2008年10月18日 14:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/18 14:41
甲武信小屋が見えて来ました。
歴史のある山小屋です。
2008年10月18日 14:42撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/18 14:42
歴史のある山小屋です。
山小屋の正面です。
営業中の印が掛かっています。
2008年10月18日 14:44撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/18 14:44
山小屋の正面です。
営業中の印が掛かっています。
山小屋に荷物を置き
甲武信岳に登ります。
この様な道です。
2008年10月18日 15:04撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/18 15:04
山小屋に荷物を置き
甲武信岳に登ります。
この様な道です。
日本百名山「甲武信岳」の標識です。
2012年03月11日 11:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
3/11 11:20
日本百名山「甲武信岳」の標識です。
甲武信岳の山頂で記念写真を…
2012年03月11日 11:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
3/11 11:19
甲武信岳の山頂で記念写真を…
小屋の前で…
2008年10月18日 16:28撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/18 16:28
小屋の前で…
夕食は定番のカレーライスです。
2008年10月18日 17:21撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/18 17:21
夕食は定番のカレーライスです。
ストーブです。
2008年10月18日 17:51撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/18 17:51
ストーブです。
団欒中です。
2008年10月18日 18:08撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/18 18:08
団欒中です。
山頂で日の出を待っています。
2008年10月19日 05:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/19 5:41
山頂で日の出を待っています。
大分まわりが明るくなってきました。
2012年03月11日 11:25撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
3/11 11:25
大分まわりが明るくなってきました。
富士山です。
2008年10月19日 05:46撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/19 5:46
富士山です。
富士と雲海と山並みです。
2012年03月11日 13:13撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
3/11 13:13
富士と雲海と山並みです。
日の出が始まります。
2008年10月19日 05:54撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/19 5:54
日の出が始まります。
日の出が始まりました。
2008年10月19日 05:57撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
10/19 5:57
日の出が始まりました。
素晴らしい日の出です。
2008年10月19日 05:57撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/19 5:57
素晴らしい日の出です。
八ヶ岳も赤くなりました。
2008年10月19日 05:58撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
10/19 5:58
八ヶ岳も赤くなりました。
金峰山が見えますね。
その手前は国師岳です。
2008年10月19日 06:02撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/19 6:02
金峰山が見えますね。
その手前は国師岳です。
もう一度記念に…
2008年10月19日 06:05撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
10/19 6:05
もう一度記念に…
富士山
2008年10月19日 06:08撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/19 6:08
富士山
陽がだいぶ登りました。
2008年10月19日 06:12撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/19 6:12
陽がだいぶ登りました。
小屋まで戻って来ました。
これから朝食です。
2008年10月19日 06:20撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
10/19 6:20
小屋まで戻って来ました。
これから朝食です。
荒川水源の碑がありました。
2008年10月19日 06:26撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/19 6:26
荒川水源の碑がありました。
ソーラーパネルがあります。
2008年10月19日 06:26撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/19 6:26
ソーラーパネルがあります。
これから出発します。
2008年10月19日 07:08撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/19 7:08
これから出発します。
巻道から縦走路に出て来ました。
2008年10月19日 07:27撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/19 7:27
巻道から縦走路に出て来ました。
富士
2008年10月19日 07:34撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/19 7:34
富士
ふじ
2008年10月19日 07:43撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/19 7:43
ふじ
富士山の左下に広瀬湖が…
あそこまで歩きます。
2008年10月19日 07:47撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/19 7:47
富士山の左下に広瀬湖が…
あそこまで歩きます。
2008年10月19日 07:49撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/19 7:49
サイノ河原
2008年10月19日 07:48撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/19 7:48
サイノ河原
サイノ河原にて
2008年10月19日 07:46撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/19 7:46
サイノ河原にて
笹平避難小屋です。
2008年10月19日 08:12撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/19 8:12
笹平避難小屋です。
これから向かう西破風山です。
2008年10月19日 08:19撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
10/19 8:19
これから向かう西破風山です。
奥秩父の山並み。
2008年10月19日 08:42撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/19 8:42
奥秩父の山並み。
甲武信岳がだいぶ遠くになりました。
2008年10月19日 08:43撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/19 8:43
甲武信岳がだいぶ遠くになりました。
いい眺めですね…
2008年10月19日 08:44撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
10/19 8:44
いい眺めですね…
2008年10月19日 08:52撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/19 8:52
東破風山まで来ました。
2008年10月19日 09:45撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/19 9:45
東破風山まで来ました。
原生林の中です。
2008年10月19日 10:01撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/19 10:01
原生林の中です。
雁坂嶺です。
先はまだまだです。
2008年10月19日 10:37撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/19 10:37
雁坂嶺です。
先はまだまだです。
2008年10月19日 11:01撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/19 11:01
雁坂峠に着きました。
日本三大峠の一つです。
美しい峠ですね…
また来たくなりましたよ…
甲武信小屋から4時間掛かりました。
2008年10月19日 11:27撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/19 11:27
雁坂峠に着きました。
日本三大峠の一つです。
美しい峠ですね…
また来たくなりましたよ…
甲武信小屋から4時間掛かりました。
日本三大峠は、南アルプスの三伏峠、
北アルプスの針ノ木峠、そして奥秩父の
雁坂峠です。
2008年10月19日 11:13撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/19 11:13
日本三大峠は、南アルプスの三伏峠、
北アルプスの針ノ木峠、そして奥秩父の
雁坂峠です。
秩父往還の歴史の看板です。
2008年10月19日 11:11撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/19 11:11
秩父往還の歴史の看板です。
奥秩父案内図です。
奥秩父もだいぶ歩いたなあ…
2008年10月19日 11:11撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/19 11:11
奥秩父案内図です。
奥秩父もだいぶ歩いたなあ…
峠で大休止です。
2008年10月19日 11:15撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/19 11:15
峠で大休止です。
いいですね…
2008年10月19日 11:31撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/19 11:31
いいですね…
2008年10月19日 11:33撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
10/19 11:33
2008年10月19日 11:27撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/19 11:27
秋の山並み
2008年10月19日 11:40撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
10/19 11:40
秋の山並み
この下の峠沢を降ります。
2008年10月19日 11:07撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/19 11:07
この下の峠沢を降ります。
峠沢の降りです。
この様な所もあります。
2008年10月19日 12:43撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/19 12:43
峠沢の降りです。
この様な所もあります。
黙々と下ります。
2008年10月19日 12:43撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
10/19 12:43
黙々と下ります。
丸太橋もあります。
この付近迷う恐れがあります。
2008年10月19日 12:53撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/19 12:53
丸太橋もあります。
この付近迷う恐れがあります。
左にナメラ沢が…
2008年10月19日 12:56撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/19 12:56
左にナメラ沢が…
2008年10月19日 12:58撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/19 12:58
今日歩いたコースがあんな上に…
2008年10月19日 13:29撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/19 13:29
今日歩いたコースがあんな上に…
2008年10月19日 13:33撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
10/19 13:33
紅葉、黄葉ですね…
2008年10月19日 13:33撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
10/19 13:33
紅葉、黄葉ですね…
後ろを振り向くと…
2008年10月19日 13:43撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/19 13:43
後ろを振り向くと…
最後です。
まもなくタクシーの待っている所です。
お疲れ様でした…
2008年10月19日 13:53撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/19 13:53
最後です。
まもなくタクシーの待っている所です。
お疲れ様でした…

感想

どんぐりーず 第143回 甲武信ヶ岳山行の記録(10月18〜19日)U.M記

10月18日(土)
7:50 全員、塩山駅に集合。
7:56 秋晴れの中、塩山駅より2台のタクシーで出発。
8:23 西沢渓谷入口ゲート到着。
8:41 なれいの滝通過し、渓谷入口着、トイレ休憩準備体操を済ます。
8:55 出発 もみじ、かえでの紅葉、見下ろすと渓谷のせせらぎ、気分も軽やか。
9:01 ヌフ沢通過 カラマツの林の中、ピユーヒョロ鹿の啼く声、しばらく急な登
りが続く。
9:45 休憩(5分)左側に鶏冠山、青空と緑の中に紅葉のもみじ色濃く見事。
11:20 途中1度休憩の後、合流点(標高1865m)着、昼食。
12:34 休憩(14分)石楠花が登山道の両側に群生、5月頃は花のトンネルが出現。
13:22 休憩(6分)富士山が青空に浮び、まさに絶景。金峰山、黒金山もくっきり見
える。
14:07 分岐通過。
14:14 木賊山(とくさやま)山頂2469m着(9分休憩)。
14:39 甲武信小屋着。
14:47 小屋に荷物を置き、甲武信ヶ岳山頂へ向かう。
15:04 甲武信ヶ岳山頂着、雲がかかり富士山などは見えず、14分ほど山頂で過ごし
下山。
15:33 甲武信小屋へ帰着。
17:00 夕食(カレーライス)美味しかった。味噌汁と漬物がつく。
20:00 消灯、身体が冷えきっており、周りの雑音と布団1枚に2人と窮屈で寝付かれ
ず。

10月19日(日)快晴
5:00 起床、寝ていて雨音が聞えたようだが今日も天気よし、バンザイ。
5:22 ヘッドランプを点け、甲武信ヶ岳山頂へ向かう
5:39 甲武信ヶ岳山頂直下のビューポイントでご来光を待つ。雲間からの日の出に
感激。山頂に再度立つ。八ヶ岳、南アルプス、中央アルプスが、こっちにも
来てねと誘う。
6:06 下山開始。
6:17 甲武信小屋に着き、朝食。ご飯と味噌汁と茶碗蒸し、おかずは海苔と昆布と
梅干。
7:10 甲武信小屋を出発。
7:40 休憩(7分)
8:09 笹平避難小屋着(休憩1分)。
8:49 休憩(5分)
9:00 破不山(西破不山)山頂2318m(16分休憩:永子さんのポットでティータイム)
9:41 東破不山山頂着
9:56 休憩(4分)
10:34 雁坂嶺2289m着(5分休憩)
11:06 雁坂峠着(休憩27分)軽食を取る。下山コースを振り返ると絨緞のような笹原
に紅葉したかえでやどうだんつつじが鮮やかに浮かび上がり思わず見とれ
    る。
12:15 雁坂峠から急勾配を一気に下り、水場に到着(5分休憩)。
12:55 くっきり沢通過(沢が2方向から流れてきて合流している)。
13:14 休憩(6分)
13:27 沢に架かる橋に出、舗装された道路を歩く
13:57 雁坂峠登山口着(2台のタクシーが待機)
13:59 タクシーで温泉に向かう
14:23 はやぶさ温泉到着
15:25 入浴後、待機のタクシーで塩山駅へ向かう。
15:42 塩山駅着(駅前の中華料理の店「菊亭」で打ち上げ、塩山駅で解散。
17:04 「ホリデー快速かいじ」にて塩山駅を出発東京方面へ向かう。
以上

後記:今回は秋を満喫できた山行でした。急な登りや下りに転んだり、滑ったり、痛い思いもしましたが、おかげさまで甲州、武州、信州の三国にまたがる甲武信ヶ岳、存分に楽しみました。

aaib1360
何度か甲武信岳を登っているが、甲州側からは登ったことが
ないので、今回は徳ちゃん新道から登るのを計画しました。

奥秩父の奥深い山の登りは、かなりの体力を求められましたが、
天候にも恵まれ、紅葉真っ盛り、参加者の足並みもそろい
充実した2日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら