ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2590130
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

「みょ〜に高い妙高山と火打山」の巻

2020年09月20日(日) 〜 2020年09月22日(火)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
20:30
距離
27.2km
登り
2,207m
下り
2,205m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:46
休憩
0:16
合計
4:02
6:31
5
6:36
6:38
55
7:33
7:46
114
9:40
9:41
52
2日目
山行
6:41
休憩
1:05
合計
7:46
8:06
8:06
34
8:40
8:46
25
9:11
9:16
47
10:03
10:05
78
11:23
11:23
4
11:27
11:29
3
11:32
11:42
2
11:44
11:44
9
11:53
12:11
56
13:07
13:19
40
13:59
13:59
20
14:19
14:28
31
14:59
15:00
24
3日目
山行
5:49
休憩
2:01
合計
7:50
7:30
7:35
34
8:09
8:15
35
8:50
9:18
25
9:43
9:50
30
10:20
10:20
22
10:42
11:45
52
12:37
12:37
82
13:59
14:06
45
14:51
14:56
2
天候 9月20日 曇り時々晴れ
9月21日 曇り時々晴れ(朝方通り雨)
9月22日 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●中央道〜長野道 信濃町IC下車 笹ヶ峰キャンプ場方面へ30分くらい
 大阪〜奈良〜名古屋経由で約500キロのドライブ
●笹ヶ峰キャンプ場Ⓟ 無料 (トイレあり…朝は行列。キャンプ場で拝借)
 ICからのアクセスも良好でした。

●公共交通機関は妙高高原駅〜笹ヶ峰キャンプ場の直行バスあり
 http://keinanbus.com/detail.php?id=33
コース状況/
危険箇所等
全体的に危険個所は少なく感じました。下山時の黒沢橋〜Ⓟの木道歩きがだるい。

●登山道入り口で入山料500円/人。係員さんが居てテント場の状況提供などあります。木製のライチョウを模ったストラップ貰えました。

●笹ヶ峰Ⓟ〜高谷池ヒュッテ:前半は木道歩き。十二曲りはあっという間。その先〜富士見平間が急登(;'∀') 富士見平〜ヒュッテ間は木道多し。

●高谷池ヒュッテ〜妙高山:黒沢池ヒュッテまでは爽やかな散歩。大倉乗越〜長助池分岐までは岩場のトラバースで足場悪いがゆっくり進めば問題なし。妙高山までは岩場を一気に直登も歩きやすい。

●高谷池ヒュッテ〜火打山:歩きやすいハイキングコース。

●高谷池ヒュッテ テント場 1泊1000円/人 
水場は高谷池の水が蛇口から汲めますが要煮沸。トイレは小屋で利用(靴脱ぐ)。
*初日は11時頃にテント場に着きましたが既に満杯。ヒュッテでテント泊を申し込んだところ”普段は植生回復のために開放しないスペースあるのでそちらで良ければ”とテント場から少し入り込んだスペースに張らせていただけました。密にならず正面に北アルプスを望める静かな立地でした(但しトイレまでが遠いのが難点)。
*ビールレギュラー缶500円 コーラ400円 水400円
その他周辺情報 ●黒沢池ヒュッテは本年度は休業中。テント場・トイレも使用不可。
●赤倉温泉スキー場からの縦走コースはゴンドラが運休で使えません。

●苗名の湯:杉ノ原スキー場の民宿街の温泉。ICに向かう道沿いで便利です。
https://www.myoko.tv/spots/30

取立小屋(sa)
2020年09月20日 06:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/20 6:34
取立小屋(sa)
序盤はブナ林の木道をてくてくと・・・(sa)
2020年09月20日 07:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/20 7:26
序盤はブナ林の木道をてくてくと・・・(sa)
山頂は火打山。9キロあるんですね!(sa)
2020年09月20日 07:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/20 7:31
山頂は火打山。9キロあるんですね!(sa)
黒沢橋〜行き〜(sa)
2020年09月20日 07:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/20 7:35
黒沢橋〜行き〜(sa)
十二曲りスタート!(sa)
2020年09月20日 08:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/20 8:02
十二曲りスタート!(sa)
久しぶりのテント泊装備が堪えますね(sa)
2020年09月20日 08:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/20 8:18
久しぶりのテント泊装備が堪えますね(sa)
しかし程なく十二曲り終点。んが、本当に辛いのはこの先だった!(sa)
2020年09月20日 08:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/20 8:24
しかし程なく十二曲り終点。んが、本当に辛いのはこの先だった!(sa)
十二曲りのあとの急登をこなすと少し視界が広がる(sa)
2020年09月20日 09:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/20 9:37
十二曲りのあとの急登をこなすと少し視界が広がる(sa)
富士見平。お天気良ければ『黒姫山の上に富士山が見える』ポイントらしいが。。。(sa)
2020年09月20日 09:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/20 9:40
富士見平。お天気良ければ『黒姫山の上に富士山が見える』ポイントらしいが。。。(sa)
でっかい葉っぱ!(sa)
2020年09月20日 09:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/20 9:57
でっかい葉っぱ!(sa)
木道ないとこのようなヌたヌた。スパッツ付けた方がいいです(sa)
2020年09月20日 10:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/20 10:15
木道ないとこのようなヌたヌた。スパッツ付けた方がいいです(sa)
竜胆と木道(sa)
2020年09月20日 10:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/20 10:25
竜胆と木道(sa)
突然あらわれる三角屋根(sa)
2020年09月20日 10:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/20 10:32
突然あらわれる三角屋根(sa)
キャンプ指定地は満杯。ヒュッテで聞いたスペースに何とかテントを設営してwelcome高谷池! ガっすガスで本日の火打山ピストンはパス(sa)
2020年09月20日 11:28撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/20 11:28
キャンプ指定地は満杯。ヒュッテで聞いたスペースに何とかテントを設営してwelcome高谷池! ガっすガスで本日の火打山ピストンはパス(sa)
2時間ほどお昼寝したら少しガスが晴れたのでお散歩へ(sa)
2020年09月20日 14:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/20 14:48
2時間ほどお昼寝したら少しガスが晴れたのでお散歩へ(sa)
ヒュッテも池糖もテントも絵になるね! まろ
2020年09月20日 14:47撮影 by  SC-03L, samsung
9
9/20 14:47
ヒュッテも池糖もテントも絵になるね! まろ
火打はガスの中(sa)
2020年09月20日 15:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/20 15:01
火打はガスの中(sa)
山の雑誌でよく見る風景(sa)
2020年09月20日 15:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/20 15:17
山の雑誌でよく見る風景(sa)
高谷池ヒュッテ(sa)
2020年09月20日 15:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/20 15:25
高谷池ヒュッテ(sa)
ちんぐるま まろ
2020年09月20日 15:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
9/20 15:29
ちんぐるま まろ
水場は高谷池の水をダイレクトなので要煮沸。でもお腹の調子が悪くなってしまった。。。(sa)
私、あきませんでした、、、まろ
2020年09月20日 15:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/20 15:32
水場は高谷池の水をダイレクトなので要煮沸。でもお腹の調子が悪くなってしまった。。。(sa)
私、あきませんでした、、、まろ
キャンプ指定地奥のテント場。たまに使うのか下草が払われご覧の通り中々快適でした。(sa)
2020年09月20日 15:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/20 15:35
キャンプ指定地奥のテント場。たまに使うのか下草が払われご覧の通り中々快適でした。(sa)
シェ、さとくん まろ
2020年09月20日 16:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
9/20 16:41
シェ、さとくん まろ
晩御飯中🍚 奥には槍穂〜後立山の稜線が見えてます。(sa)
2020年09月20日 16:55撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/20 16:55
晩御飯中🍚 奥には槍穂〜後立山の稜線が見えてます。(sa)
アフリカ?まろ
2020年09月20日 17:40撮影 by  SC-03L, samsung
2
9/20 17:40
アフリカ?まろ
ずっとこんな感じでスッキリとは見えませんでしたが贅沢な景色でした(sa)
2020年09月20日 17:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/20 17:43
ずっとこんな感じでスッキリとは見えませんでしたが贅沢な景色でした(sa)
初日の高谷池ヒュッテからの夕焼け。メインのテント場は足の踏み場もなく・・・(sa)
2020年09月20日 18:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/20 18:08
初日の高谷池ヒュッテからの夕焼け。メインのテント場は足の踏み場もなく・・・(sa)
明けて2日目。早朝の雨音に少し遅れてのスタート(sa)
2020年09月21日 07:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/21 7:37
明けて2日目。早朝の雨音に少し遅れてのスタート(sa)
取り敢えず今日は妙高山を目指します(sa)
2020年09月21日 07:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/21 7:40
取り敢えず今日は妙高山を目指します(sa)
しっぽりと秋の足音(sa)
2020年09月21日 07:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/21 7:43
しっぽりと秋の足音(sa)
茶臼山を越えて黒沢池を見下ろす。奥に妙高。(sa)
2020年09月21日 08:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/21 8:07
茶臼山を越えて黒沢池を見下ろす。奥に妙高。(sa)
富士見平へ向かうトレールがくっきり(sa)
2020年09月21日 08:08撮影 by  F-04K, FUJITSU
5
9/21 8:08
富士見平へ向かうトレールがくっきり(sa)
やっぱ青空! まろ
2020年09月21日 08:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
9/21 8:30
やっぱ青空! まろ
黒沢池ヒュッテ(sa)
2020年09月21日 08:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/21 8:30
黒沢池ヒュッテ(sa)
今年は休業。管理人さん?が小屋の補修をされていました。(sa)
2020年09月21日 08:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/21 8:35
今年は休業。管理人さん?が小屋の補修をされていました。(sa)
大倉乗越へ向かいます(sa)
2020年09月21日 08:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/21 8:45
大倉乗越へ向かいます(sa)
振り返ると(sa)
2020年09月21日 08:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/21 8:59
振り返ると(sa)
火打山(sa)
2020年09月21日 09:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/21 9:10
火打山(sa)
もっとごつごつした岩山なイメージでしたが案外と緑の多い妙高山(sa)
2020年09月21日 09:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/21 9:11
もっとごつごつした岩山なイメージでしたが案外と緑の多い妙高山(sa)
長助池分岐より本峰への直登開始(sa)
2020年09月21日 10:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/21 10:04
長助池分岐より本峰への直登開始(sa)
黒乳首のおっぱい(sa)
2020年09月21日 10:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/21 10:27
黒乳首のおっぱい(sa)
着いた〜 (sa)
2020年09月21日 11:21撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/21 11:21
着いた〜 (sa)
やっと着いた〜(sa)
2020年09月21日 11:22撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
9/21 11:22
やっと着いた〜(sa)
最高峰にて(sa)
2020年09月21日 11:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
9/21 11:34
最高峰にて(sa)
1/100 ゲット!(sa)
2020年09月21日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/21 11:35
1/100 ゲット!(sa)
登りたいな〜って思って20年くらい。。。無事結願!(sa)
2020年09月21日 11:37撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/21 11:37
登りたいな〜って思って20年くらい。。。無事結願!(sa)
妙に高い山(sa)
2020年09月21日 11:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/21 11:38
妙に高い山(sa)
山頂のナナカマドは真っ赤(sa)
2020年09月21日 11:39撮影 by  F-04K, FUJITSU
4
9/21 11:39
山頂のナナカマドは真っ赤(sa)
こんなとこにもキノコ まろ
2020年09月21日 14:26撮影 by  DSC-WX100, SONY
9/21 14:26
こんなとこにもキノコ まろ
高谷池ヒュッテに戻ると衝撃の現実。。。マジか!!(sa)
2020年09月21日 15:46撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/21 15:46
高谷池ヒュッテに戻ると衝撃の現実。。。マジか!!(sa)
前日、たまたま購入して飲まずにおいていた2本目のビール!ありがたや〜(sa)
2020年09月21日 16:30撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/21 16:30
前日、たまたま購入して飲まずにおいていた2本目のビール!ありがたや〜(sa)
2日めのディナーはカリカリにんにくパスタ。今日は残念ながら北アルプスのデザートは没有!(sa)
2020年09月21日 16:58撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/21 16:58
2日めのディナーはカリカリにんにくパスタ。今日は残念ながら北アルプスのデザートは没有!(sa)
3日目朝。今日もガッスガスで涙のスタート(sa)
2020年09月22日 07:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/22 7:04
3日目朝。今日もガッスガスで涙のスタート(sa)
さ、いきませう♪まろ
2020年09月22日 07:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
9/22 7:03
さ、いきませう♪まろ
幻想的ではあります(sa)
2020年09月22日 07:14撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/22 7:14
幻想的ではあります(sa)
今日はこっち← まろ
2020年09月22日 07:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
9/22 7:08
今日はこっち← まろ
こっちがホンマの天狗の庭やった(sa)
2020年09月22日 07:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/22 7:26
こっちがホンマの天狗の庭やった(sa)
ん? ガスが切れ始めた!(sa)
2020年09月22日 07:32撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
9/22 7:32
ん? ガスが切れ始めた!(sa)
ええ感じ!(sa)
2020年09月22日 07:34撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/22 7:34
ええ感じ!(sa)
逆さ火打 まろ
2020年09月22日 07:36撮影 by  SC-03L, samsung
8
9/22 7:36
逆さ火打 まろ
ライチョウ平。雷鳥は確認できず🐦(sa)
2020年09月22日 08:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/22 8:14
ライチョウ平。雷鳥は確認できず🐦(sa)
薄っすらと海岸線(sa)
2020年09月22日 08:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/22 8:20
薄っすらと海岸線(sa)
もう少し!(sa)
2020年09月22日 08:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/22 8:27
もう少し!(sa)
tomokikiアプリってないのか?(sa)
2020年09月22日 08:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/22 8:36
tomokikiアプリってないのか?(sa)
山頂より槍穂〜後立山(sa)
2020年09月22日 08:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/22 8:56
山頂より槍穂〜後立山(sa)
山頂より 槍さま まろ
2020年09月22日 08:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
9/22 8:29
山頂より 槍さま まろ
山頂より 白馬 まろ
2020年09月22日 08:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
9/22 8:56
山頂より 白馬 まろ
焼山は水蒸気が確認できます(sa)
2020年09月22日 09:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/22 9:14
焼山は水蒸気が確認できます(sa)
火打山 おじいちゃまに撮っていただく(sa)
5
火打山 おじいちゃまに撮っていただく(sa)
妙高山を眺めながら下山(sa)
2020年09月22日 09:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/22 9:23
妙高山を眺めながら下山(sa)
箱庭やね〜 まろ
2020年09月22日 10:14撮影 by  DSC-WX100, SONY
9/22 10:14
箱庭やね〜 まろ
日本庭園みたい(sa)
2020年09月22日 10:28撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/22 10:28
日本庭園みたい(sa)
蕾が多いがたまに開きかけのリンドウ(sa)
2020年09月22日 10:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/22 10:29
蕾が多いがたまに開きかけのリンドウ(sa)
お〜 2週間ぶりの荷揚げ!!(sa)
2020年09月22日 10:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/22 10:40
お〜 2週間ぶりの荷揚げ!!(sa)
ヒュッテ前のベンチで早めのランチ(sa)
2020年09月22日 11:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/22 11:11
ヒュッテ前のベンチで早めのランチ(sa)
名残り惜しいが帰りましょう(sa)
2020年09月22日 11:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/22 11:44
名残り惜しいが帰りましょう(sa)
十二曲りが始まる(sa)
2020年09月22日 13:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/22 13:24
十二曲りが始まる(sa)
黄葉の道(sa)
2020年09月22日 13:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/22 13:47
黄葉の道(sa)
黒沢橋〜帰り〜(sa)
2020年09月22日 14:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/22 14:00
黒沢橋〜帰り〜(sa)
木道は歩きやすいが変化に乏しくダラダラと長い...(sa)
2020年09月22日 14:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/22 14:09
木道は歩きやすいが変化に乏しくダラダラと長い...(sa)
やっとこさ終点(sa)
2020年09月22日 14:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/22 14:52
やっとこさ終点(sa)
無人と化した取立小屋(sa)
2020年09月22日 14:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/22 14:53
無人と化した取立小屋(sa)
Ⓟに帰って来た(sa)
2020年09月22日 14:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/22 14:57
Ⓟに帰って来た(sa)
温泉は苗名の湯(sa)
2020年09月22日 15:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/22 15:39
温泉は苗名の湯(sa)
イッキに2座ゲットのバッジと記念品のストラップ(sa)
2020年09月23日 05:58撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/23 5:58
イッキに2座ゲットのバッジと記念品のストラップ(sa)

感想

2泊3日でのまったりモードのつもりでしたが中々タフでした。。。(;'∀')

交替で運転してやっとこさ着いた笹ヶ峰キャンプ場。Ⓟで準備してる間にもテント泊装備の登山者が続々と入山。歩き始めても次々と追い越され富士見平を過ぎた辺りで下山してきた方から”テント場もう満杯ですよ〜”と忠告いただくありさま。まだ10時過ぎですぜ! アカンかったら大人しく下山しようと兎も角、高谷池ヒュッテへ。 受付でテント泊を申し出たら”テント場奥の秘境に行け”と言われ藪をかき分けた先にポッカリと草地のスペース。チョッと斜めやけど何とか寝床ゲット!

しかし、今回のミッションで一番気がかりやったのはマロッチから”たまには調理せよ!”と食当を言い渡されたこと。。。(;^_^A  自分の食事やったらお湯沸かしてチャチャっと済ませますがね。 初日もつ鍋・2日目パスタ&混ぜご飯で何とかクリアさせていただきホッとしました^m^  

肝心のお山ですが、3日間通じて晴れ間もあるものの基本曇り&ガス。 妙高山は下から眺める通りの激登り。けど素直にグイグイと直登なのであれよあれよの間に山頂。まさに男山! 初めて赤倉スキー場から間近に見て登りたいな〜と思って20年以上ですがようやくその頂に立つことが出来ました。 ガスで展望が利かなかったのが残念。 そしてライチョウさんが居るらしい火打山。 こちらは麓に天狗の庭と呼ばれる高層湿原を従えてまるで尾瀬! 出発時点はガスでしたが天狗の庭に着いたらガスが晴れて逆さ火打山を見る事が出来ました。 山頂までも歩きやすいハイキングコースで女性的。 山頂からは日本海〜北アルプスの360度の大パノラマでした。

寝てる間に雨に降られることもありましたが行動中はおおむねまずまずのお天気に恵まれた3日間。 天の川も見る事が出来たし、またいい想い出が増えました。

マロッチさん、 今回は無理やりの計画にお付き合いいただきありがとうございました。次のお山は何処にしましょうかね? またヨロシクです!

念願の火打、妙高に行ってきました〜^^

実は7月に計画をたて現地まで行ったのですが雨☂。
四日間ずっと雨予報なので、諦めて観光になってしまってたのです。

とここで、リトライです!直前までお天気が怪しかったのですが、
結果二日目の朝方に降られたぐらいで、雲やガスが多かったですがいい日になりました。

関西ではまだ暑い日があるけど、流石新潟!朝晩の寒いこと!!
吐く息が白く、一桁でしたよね。黒沢池ヒュッテ前で休憩していたときも白い息が出ました。

妙高山に至っては「しんどいよ〜」って聞いてましたが、ホンマ!!
壁、壁、壁!!黒い壁! 高度は稼げるけど、ま〜しんどい。
取り付きまでの外輪山の登り下りでしんどなってたのに追い打ち、、、
疲労困憊でテントになだれ込み〜。

火打山はコースタイムを見ても分りますが、お気楽ハイキング♪
ですが!それはあくまでも高谷池ヒュッテからの話。

ヒュッテから駐車場までの激クダリ、ダラダラ木道に脚が悲鳴を上げる。
久しぶりのガッツリ歩きのせいか、早くも筋肉痛。
右膝も怪しい感じが何度かありましたが、騙し騙しでなんとか痛めず。

初めての新潟のお山で、百名山2座げっと!
次はどのお山に行こうかな〜 サトクン往復運転毎度ありがとうございます!


最近新潟が近く感じているマロでした。^^v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら