ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 301770
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

372大峯奥駈道・北部縦走(吉野から天川川合)

2013年05月23日(木) 〜 2013年05月25日(土)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
30:08
距離
50.9km
登り
3,809m
下り
3,508m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5月23日(木)
4:30自宅発
5:30吉野・下千本駐車場着、305m、15℃
7:40金峯神社、730m、15℃
9:24四寸岩山、1236m、14℃
10:30二蔵宿、1069m、15℃
11:38大天井ヶ岳、1439m、18℃、昼食、11:55出発
12:23五番関・結界門、1225m、17℃
14:00洞辻茶屋、1460m、19℃
15:35山上ヶ岳、1719m
16:18小笹宿(小屋泊)、1645m、14℃
   夕食、夕焼け撮影
19:45就寝
今日の歩数:44937歩、距離:23.3km

5月24日(金)
4:00起床
5:30小笹宿発、1645m、5℃
6:02阿弥陀ヶ森・結界門、1650m、8℃
7:15大普賢岳、1780m、12℃
8:50七曜岳、1584m、14℃
10:15行者還岳、1546m、19℃
10:45行者還小屋、1415m、17℃、昼食休憩、11:55出発
13:00一のタワ、1460m、23℃
13:27奥駈道出合、1490m、21℃
14:21聖宝の宿跡、1565m、20℃
15:28弥山着、1865m、20℃
   国見八方睨みテント設営、夕食
18:13弥山神社、1895m、16℃
   夕焼け撮影、散歩
19:45就寝
今日の歩数:37296歩、距離:16.4km

5月25日(土)
3:00起床、朝食、日の出撮影、テント片づけ
5:50国見八方睨テン場・出発、1865m、5℃
6:20八経ヶ岳、1915m、11℃
6:46明星ヶ岳、1894m、11℃
6:51弥山辻、1870m、11℃
7:22日裏山、1725m、12℃
7:48高崎横手出合、1665m、13℃
9:07栃尾辻、1370m、15℃
9:53林道出合、1220m、18℃
11:10天川川合・着、640m
  昼食
11:39奈良交通バス。天川川合〜下市口バス、645m、20℃
13:05近鉄・下市口〜吉野
13:27吉野着
13:55駐車場着、305m、29℃
15:30自宅着
今日の歩数:27882歩、距離:13.7km
3日間 累積歩数:110115歩、累積距離:53.4km、総標高差:3631m、ザック重量:17kg


天候 5月23日(木)晴れ、15〜19℃
5月24日(金)晴れ、5〜23℃
5月25日(土)晴れ、5〜29℃
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
往路:下千本駐車場 (400台・観桜期のみ有料、以外は無料)
復路:天川川合〜下市口(奈良交通バス、\1110)
   下市口〜吉野(近鉄南大阪線、\270)、車回収
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
ファイル
(更新時刻:2013/05/26 20:35)
(更新時刻:2013/05/26 20:36)
早朝5:30
下千本駐車場
ここから出発です
2013年05月23日 05:45撮影 by  NEX-5N, SONY
5/23 5:45
早朝5:30
下千本駐車場
ここから出発です
金峰山寺・蔵王堂
2013年05月25日 16:27撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/25 16:27
金峰山寺・蔵王堂
山上ヶ岳方面へ
約20km、8時間
2013年05月23日 07:43撮影 by  NEX-5N, SONY
5/23 7:43
山上ヶ岳方面へ
約20km、8時間
きつい斜面にモノレール
2013年05月23日 08:37撮影 by  NEX-5N, SONY
5/23 8:37
きつい斜面にモノレール
四寸岩山(しすん)、1236m
2013年05月23日 09:25撮影 by  NEX-5N, SONY
5/23 9:25
四寸岩山(しすん)、1236m
これから先
稲村ヶ岳が見える
2013年05月25日 16:33撮影 by  NEX-5N, SONY
5/25 16:33
これから先
稲村ヶ岳が見える
大天井ヶ岳、1439m
2013年05月23日 11:37撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/23 11:37
大天井ヶ岳、1439m
五番関・結界門
女人禁制
女の字が壊されている
2013年05月23日 12:23撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/23 12:23
五番関・結界門
女人禁制
女の字が壊されている
その鎖場上部から
吉野方面を振り返る
左が大天井ヶ岳
2013年05月23日 13:33撮影 by  NEX-5N, SONY
5/23 13:33
その鎖場上部から
吉野方面を振り返る
左が大天井ヶ岳
洞辻茶屋、平日で閉店?
ザックを下ろし、休憩
まん中通路が大峯奥駈道
2013年05月23日 13:59撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/23 13:59
洞辻茶屋、平日で閉店?
ザックを下ろし、休憩
まん中通路が大峯奥駈道
鐘掛岩からの展望
素晴らしい眺め
2013年05月23日 14:46撮影 by  NEX-5N, SONY
5/23 14:46
鐘掛岩からの展望
素晴らしい眺め
イワカガミ
陽だまりに咲いていた
2013年05月25日 16:51撮影 by  NEX-5N, SONY
3
5/25 16:51
イワカガミ
陽だまりに咲いていた
西の覗き岩
2013年05月25日 16:53撮影 by  NEX-5N, SONY
5/25 16:53
西の覗き岩
谷の遠く下流に
洞川温泉の町
2013年05月23日 15:06撮影 by  NEX-5N, SONY
5/23 15:06
谷の遠く下流に
洞川温泉の町
龍泉寺で一休み、
お茶を頂き、水2Lも
ありがとうございました
2013年05月23日 15:24撮影 by  NEX-5N, SONY
5/23 15:24
龍泉寺で一休み、
お茶を頂き、水2Lも
ありがとうございました
大峯山寺・本堂
2013年05月23日 15:34撮影 by  NEX-5N, SONY
5/23 15:34
大峯山寺・本堂
山上ヶ岳山頂
湧出岳とある
一等三角点です
2013年05月23日 15:38撮影 by  NEX-5N, SONY
5/23 15:38
山上ヶ岳山頂
湧出岳とある
一等三角点です
大峯山寺から
45分ほどで
小笹の宿に到着
2013年05月23日 16:23撮影 by  NEX-5N, SONY
5/23 16:23
大峯山寺から
45分ほどで
小笹の宿に到着
夕食後、今後4回分に
食料品を分割する
今回持参した食料全部
2013年05月23日 17:11撮影 by  NEX-5N, SONY
3
5/23 17:11
夕食後、今後4回分に
食料品を分割する
今回持参した食料全部
夕暮れ、東側
あいにく、この宿は
森の中です
2013年05月23日 19:17撮影 by  NEX-5N, SONY
3
5/23 19:17
夕暮れ、東側
あいにく、この宿は
森の中です
第二日目、
夜明け前
北斗七星を撮った
2013年05月25日 18:16撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/25 18:16
第二日目、
夜明け前
北斗七星を撮った
東は森で見えない
北東側でも
日の出前のグラデーション
2013年05月24日 03:54撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/24 3:54
東は森で見えない
北東側でも
日の出前のグラデーション
4時起床
小屋で朝食
パン、スープ、コーヒ
2013年05月24日 04:13撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 4:13
4時起床
小屋で朝食
パン、スープ、コーヒ
5:30出発、同宿の方と
大普賢岳まで、ご一緒
することになった
2013年05月24日 05:57撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 5:57
5:30出発、同宿の方と
大普賢岳まで、ご一緒
することになった
前方に大普賢岳
この付近から行者還岳間
シャクナゲが咲き始める
2013年05月24日 06:15撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/24 6:15
前方に大普賢岳
この付近から行者還岳間
シャクナゲが咲き始める
大普賢岳です
2013年05月24日 06:59撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/24 6:59
大普賢岳です
西に稲村ヶ岳
非常に近い距離
2013年05月24日 07:04撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/24 7:04
西に稲村ヶ岳
非常に近い距離
大普賢岳山頂
1780m
2013年05月24日 07:18撮影 by  NEX-5N, SONY
7
5/24 7:18
大普賢岳山頂
1780m
山頂〜西
大台ヶ原方面
2013年05月24日 07:20撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 7:20
山頂〜西
大台ヶ原方面
八経ヶ岳方面
2013年05月24日 07:33撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 7:33
八経ヶ岳方面
大普賢岳から小普賢岳
2013年05月24日 07:38撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 7:38
大普賢岳から小普賢岳
水太覗きから水太谷
ミツバツツジ
入れて縦向き
2013年05月24日 07:39撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 7:39
水太覗きから水太谷
ミツバツツジ
入れて縦向き
七曜岳
展望良いです
2013年05月24日 08:50撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 8:50
七曜岳
展望良いです
シャクナゲ
付近一帯で咲き始めた
2分咲き
2013年05月24日 08:56撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/24 8:56
シャクナゲ
付近一帯で咲き始めた
2分咲き
行者還岳、1547m
山頂のシャクナゲ
咲き始める
2013年05月24日 10:14撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/24 10:14
行者還岳、1547m
山頂のシャクナゲ
咲き始める
南西に
八経ヶ岳、弥山、鉄山
布引谷
2013年05月24日 10:16撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 10:16
南西に
八経ヶ岳、弥山、鉄山
布引谷
西に鉄山、頂仙岳
2013年05月24日 10:18撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 10:18
西に鉄山、頂仙岳
立派な行者還避難小屋
3室有り、トイレも2箇所
大阪の方と再び出会う
熊野本宮に向かわれる
2013年05月24日 11:54撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/24 11:54
立派な行者還避難小屋
3室有り、トイレも2箇所
大阪の方と再び出会う
熊野本宮に向かわれる
小屋内に蛇口
水場から引いている
ここは、水量十分
2013年05月24日 10:54撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 10:54
小屋内に蛇口
水場から引いている
ここは、水量十分
ヤマシャクヤク、終盤
少ないが負けずに
咲いていました
2013年05月25日 17:19撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/25 17:19
ヤマシャクヤク、終盤
少ないが負けずに
咲いていました
あちこちで咲き始めた
シロヤシオ
2013年05月24日 12:29撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 12:29
あちこちで咲き始めた
シロヤシオ
尖った鉄山(てっせん)
山頂付近は木の根が絡む
岩稜、1563m
2013年05月24日 12:43撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 12:43
尖った鉄山(てっせん)
山頂付近は木の根が絡む
岩稜、1563m
ミツバツツジ、終盤です
行者還トンネル東口
への分岐点
2013年05月24日 12:44撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 12:44
ミツバツツジ、終盤です
行者還トンネル東口
への分岐点
奥駈道出合
行者還トンネル西口
への分岐点
2013年05月24日 13:07撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 13:07
奥駈道出合
行者還トンネル西口
への分岐点
聖宝の宿跡
理源大師像
2013年05月24日 14:32撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/24 14:32
聖宝の宿跡
理源大師像
憧れの国見八方睨での
テント泊です
実は1年半前の12月、
積雪1mと寒さで断念
2013年05月24日 15:29撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 15:29
憧れの国見八方睨での
テント泊です
実は1年半前の12月、
積雪1mと寒さで断念
最高の場所には
既にテントが設営済み
真っ平らな芝生と木陰に
2013年05月24日 16:09撮影 by  NEX-5N, SONY
3
5/24 16:09
最高の場所には
既にテントが設営済み
真っ平らな芝生と木陰に
5時に夕食準備
α米エビピラフと
味噌ラーメン
2013年05月24日 17:00撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/24 17:00
5時に夕食準備
α米エビピラフと
味噌ラーメン
国見八方睨みテン場
金曜日だが5張り
明日、もっと多いだろう
2013年05月24日 18:24撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/24 18:24
国見八方睨みテン場
金曜日だが5張り
明日、もっと多いだろう
沈む夕陽が眩しい
夕陽を撮りに、500m
狼平方向へ下る
2013年05月24日 18:54撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/24 18:54
沈む夕陽が眩しい
夕陽を撮りに、500m
狼平方向へ下る
開けた斜面から
頂仙岳の彼方に沈み行く
ここで、テント一張り
19:05
2013年05月25日 17:30撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/25 17:30
開けた斜面から
頂仙岳の彼方に沈み行く
ここで、テント一張り
19:05
美しい日没後の
グラデーション
19:25
2013年05月24日 19:25撮影 by  NEX-5N, SONY
5/24 19:25
美しい日没後の
グラデーション
19:25
月明かりに守られ
7:30就寝
2013年05月25日 17:33撮影 by  NEX-5N, SONY
3
5/25 17:33
月明かりに守られ
7:30就寝
第三日目
3:57夜明け前
2013年05月25日 03:57撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/25 3:57
第三日目
3:57夜明け前
日の出、4:49
国見八方睨みの最先端
風が強く寒い
2013年05月25日 17:38撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/25 17:38
日の出、4:49
国見八方睨みの最先端
風が強く寒い
最高の展望です
一歩下がって、
神奈川の青年を
シルエットに
2013年05月25日 04:50撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/25 4:50
最高の展望です
一歩下がって、
神奈川の青年を
シルエットに
弥山小屋付近
日の出5分後
4:55
2013年05月25日 17:40撮影 by  NEX-5N, SONY
3
5/25 17:40
弥山小屋付近
日の出5分後
4:55
出発
八経ヶ岳への道
2013年05月25日 05:52撮影 by  NEX-5N, SONY
5/25 5:52
出発
八経ヶ岳への道
サンカヨウ(山荷葉)
荷葉とはハスの葉
葉のつき方がハス似
2013年05月25日 17:42撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/25 17:42
サンカヨウ(山荷葉)
荷葉とはハスの葉
葉のつき方がハス似
八経ヶ岳、1915m
近畿最高峰、百名山
2013年05月25日 06:19撮影 by  NEX-5N, SONY
3
5/25 6:19
八経ヶ岳、1915m
近畿最高峰、百名山
山頂から北東
弥山小屋に大普賢岳
2013年05月25日 18:42撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/25 18:42
山頂から北東
弥山小屋に大普賢岳
明星ヶ岳、1894m
2013年05月25日 06:47撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/25 6:47
明星ヶ岳、1894m
弥山辻で記念撮影
これで奥駈道・完走!
前回、5月GW時ここから
大峯奥駈道・南部縦走
2013年05月25日 06:55撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/25 6:55
弥山辻で記念撮影
これで奥駈道・完走!
前回、5月GW時ここから
大峯奥駈道・南部縦走
カナビキ尾根分岐
新標識が設置されていた
金引橋が目立つ
2013年05月25日 08:27撮影 by  NEX-5N, SONY
5/25 8:27
カナビキ尾根分岐
新標識が設置されていた
金引橋が目立つ
栃尾辻
避難小屋だが床無し
2013年05月25日 09:08撮影 by  NEX-5N, SONY
5/25 9:08
栃尾辻
避難小屋だが床無し
眼下に天川北角
東に稲村ヶ岳
ここで携帯が繋がる
家内に電話する
2013年05月25日 10:46撮影 by  NEX-5N, SONY
5/25 10:46
眼下に天川北角
東に稲村ヶ岳
ここで携帯が繋がる
家内に電話する
天川川合バス停
下市口駅まで1時間
エアコンありがたい
2013年05月25日 11:37撮影 by  NEX-5N, SONY
5/25 11:37
天川川合バス停
下市口駅まで1時間
エアコンありがたい
電車で吉野駅まで
ここから駐車場まで
30分ほど坂道を上がる
2013年05月25日 18:05撮影 by  NEX-5N, SONY
5/25 18:05
電車で吉野駅まで
ここから駐車場まで
30分ほど坂道を上がる
撮影機器:

感想

ゴールデンウィークに歩いた大峯奥駈道・南部縦走(熊渡〜弥山辻〜熊野本宮)に続いて、大峯奥駈道・北部(吉野から弥山辻〜天川)を縦走した。
今回の山行きは、直前に4連休が取れ、またしばらく好天が続くというチャンスで直前に決めた。
山友COOPERさんは仕事に忙しいの時期なので、知らせず単独で行って来ました。(ごめん)
北部ルートは、大峯奥駈道を歩きたくてこれまで何度か分けて歩いたことがある。
それで直前の山行きだったが小屋・テン場・水場など心配せず決行できた。
電車で吉野に入った場合、出発が早くて8時、ここから小笹宿まで10時間はきついので、車で入ることにした。
2泊3日、小屋泊とテン泊は前回より幾分軽い重量17kgのザックで出発した。
平日だったが、熊野本宮からの歩いて来られた2組の方と出合い情報交換をした。
また同じ方向で熊野本宮まで歩かれる方3組の方とも、ご一緒しながら進んだ。
今回も、多くの山仲間と出会い好天にも恵まれ無事完走することができました。
今、大峯奥駈道完走の達成感に浸っています。
南部縦走のレコです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-294943.html
ブログです
http://blog.goo.ne.jp/erisaranhe/e/70e9ffcdb6210f8f55e303f1f25da2fb
八経ヶ岳山頂から


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5210人

コメント

さすがです
さすがannyonさん、ガッツリ縦走してらっしゃいますねっ

しかも記事が軽快なので読んでいて僕も歩きたくなりました。

奥駈道や中辺路をいつかやってみます

西の覗岩って奥駈を紹介している写真なんかで良くみる山伏の人がロープで吊られてるトコですよね?
僕は高所恐怖症なのできっと覗けません

お疲れさまでした
また次回の記録も楽しみにしています。
2013/5/26 14:33
ufodouji、こんにちは
2年前、大峯奥駈道を歩きたくテントなどの装備を揃えました。
2回に分けてですがやっと大峯奥駈道を完走できました。
今回、ルートのあちこちで大峯奥駈道を全ルート歩かれるという方、計4名の方に出会いました。
平日だというのに、人気の高さに驚きました。
水場情報なども交換しました。
ヤマレコも皆さん活用しておられました。
ipadのようなWindowsタブレットをGPS代わりに活用されていた方とも出会いました。
2013/5/26 18:30
annyonさん こんばんは!
2泊3日の山行、お疲れさまでした

annyonさんの勇気と体力に脱帽です

大峰奥駈道の「おいしい所」独り占めでしたね

テント泊で行動範囲も広がり充実されているのが想像されます。
今後もannyonさんの山行を期待しています
2013/5/26 20:11
s_fujiwaraさん、こんばんは
大峯奥駈道は人気あるコースですね。
年配者はもちろん、若者にも憧れの道ですね。
今回の北部は、普段行く山と言う事でわくわく感は少なかったですが、完走できた達成感は大きいです。
2年前にテントやシュラフ等揃えた頃は憧れだけが先行していました。
もっとテントを背中に担いでの山行きが出来ればいいと思っています。
2013/5/26 22:07
大峯奥駈道完歩おめでとうございます
annyonさん こんばんは♪

大峯奥駈道お疲れさまでした。

南部、北部と期間を開けずに完歩されるとは…
さすがですね

annyonさんのレコその時の参考に、「いつかは」、と思っていますが
いつになることやら
2013/5/26 22:55
staygoldさん、おはようございます
コメントありがとうございます。
南部ルートは、ほとんど初めてでしたが、北部は何回も分けて通っていたので心配なく歩けました。
たまたま、休みが取れ天候も安定していたので決行しました。
シロヤシオやシャクナゲの下見も兼ねていました。
なんと言っても、国見八方睨みにテントを張りたかったのがやっと叶いました。
夕陽や日の出も撮れました。
もう少し軽い装備にしたいのですが軽量化にはお金がかかりますね。
2013/5/27 5:43
小笹の宿でお会いした大阪府泉南のcowmanです
そのせつはお世話になりありがとうございました
5/27(月曜日)予定通り熊野本宮神社に到着しました
帰りの特急くろしお号の中でコメント書いています
またどこかでお会いすることでしょう
2013/5/27 20:26
annyonさん こんばんは!
相変わらず何をやってるんですか? 少しでも背中を見える所まで来ると、又でかい事をやらかす>=< しかも的確で早い!そんなに頑張らないで少しはユックリとして下さい!^ー^; 今は観音峰駐車場で、レコを書こうと思ってannyonさんのぺージを見たら凄い事に!

お疲れ様でした!そしてレコありがとうございました!必ず有効活用したいと思います!身体を癒してユックリして下さい。y^o^y 本当にお疲れ様でした!
2013/5/27 21:30
cowmanさん、こんばんは
4泊5日で大峯奥駈道を完走されましたね。
一日平均20km以上歩かれたようですね。
おめでとうございます。そしてお疲れさまでした。
後半も、天気が続いたようで良かったですね。
2泊目が楊子の宿、3泊目が平治の宿かその先でテン泊、
4泊目が玉置辻でテン泊ですかね。
いろいろお話しでき楽しかったです。
今後ともよろしくお願いします。
2013/5/27 23:28
mypaceさん、こんばんは
大峯奥駈道、2回に分けてですが完走できました。
山友さんやヤマレコのお陰だと感謝しています。
ところで、観音峰駐車場ですか。
mypaceさん流のまとめて関西百名山狙いですか。
山上ヶ岳、稲村ヶ岳といったところでしょうか。
レコ楽しみですね。
現在、私は関西百名山:48座、日本百名山:12座です。
すぐに追い越されそうですね。
いろいろ教えてください。
2013/5/27 23:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら