ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3120900
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

[過去レコ] 北岳と農鳥小屋オヤジとOD缶と… / 北岳〜農鳥岳縦走

2013年08月06日(火) 〜 2013年08月08日(木)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
23.4km
登り
2,438m
下り
3,119m
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
丸山林道入口_バス停より広河原まで乗車します。
始点が奈良田(温泉)だと帰路で知りました。。。(^^;)
2013年08月06日 05:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/6 5:14
丸山林道入口_バス停より広河原まで乗車します。
始点が奈良田(温泉)だと帰路で知りました。。。(^^;)
だから駐車数が少ないのか…(^^;)
当日ここから乗車したのは私だけでした。。。
[でも結果的にここへ停めて正解でした〜]
2013年08月06日 05:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/6 5:15
だから駐車数が少ないのか…(^^;)
当日ここから乗車したのは私だけでした。。。
[でも結果的にここへ停めて正解でした〜]
約1時間で広河原へ到着です。
身支度を整えて北岳向けて出発します。
2013年08月06日 06:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/6 6:28
約1時間で広河原へ到着です。
身支度を整えて北岳向けて出発します。
広河原から大樺沢沿いを歩いて二俣と呼ばれるジャンクションまで進みました。
2013年08月06日 10:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/6 10:01
広河原から大樺沢沿いを歩いて二俣と呼ばれるジャンクションまで進みました。
2013年08月06日 10:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/6 10:01
たくさんの人が小休止しています。
2013年08月06日 10:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/6 10:03
たくさんの人が小休止しています。
で、いきなり翌日の早朝デス。。。
初日〜2日目の詳細は感想欄に記載しますね。
二俣から右俣コースを取り、小太郎尾根に乗っかり肩ノ小屋にてテント泊しました。
2013年08月07日 04:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/7 4:17
で、いきなり翌日の早朝デス。。。
初日〜2日目の詳細は感想欄に記載しますね。
二俣から右俣コースを取り、小太郎尾根に乗っかり肩ノ小屋にてテント泊しました。
5時を廻ると空は明るくなってきました。
北岳山頂から撮影しています。
2013年08月07日 05:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/7 5:14
5時を廻ると空は明るくなってきました。
北岳山頂から撮影しています。
遠くに富士山のシルエットがカッコよく浮かんでいます。
2013年08月07日 05:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/7 5:14
遠くに富士山のシルエットがカッコよく浮かんでいます。
お日様の光が神々しい…
2013年08月07日 05:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/7 5:15
お日様の光が神々しい…
2013年08月07日 05:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/7 5:15
ラッキーな事に陰北岳の撮影ができました〜〜
(^_^)v
2013年08月07日 05:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
8/7 5:15
ラッキーな事に陰北岳の撮影ができました〜〜
(^_^)v
そして北岳の山頂標柱です。
陽の光を浴びてピカピカに光ってます(^o^)
2013年08月07日 05:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/7 5:15
そして北岳の山頂標柱です。
陽の光を浴びてピカピカに光ってます(^o^)
日本第2位ですが富士山の3,776mとは相当な開きがありますね〜
2013年08月07日 05:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/7 5:17
日本第2位ですが富士山の3,776mとは相当な開きがありますね〜
中白根山〜間ノ岳での撮影だと思います。
2013年08月07日 08:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/7 8:31
中白根山〜間ノ岳での撮影だと思います。
2013年08月07日 08:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/7 8:32
2013年08月07日 08:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/7 8:32
これも中白根山〜間ノ岳での撮影です。
間ノ岳までの道中、串団子型標柱や棒状標柱が多数立っており、間ノ岳だと早計して何度も落胆させられます。
2013年08月07日 09:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/7 9:18
これも中白根山〜間ノ岳での撮影です。
間ノ岳までの道中、串団子型標柱や棒状標柱が多数立っており、間ノ岳だと早計して何度も落胆させられます。
ヘロヘロになりながら、やっと間ノ岳の頂きに…
(@_@)
2013年08月07日 10:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/7 10:20
ヘロヘロになりながら、やっと間ノ岳の頂きに…
(@_@)
間ノ岳から南方へ進めば農鳥岳方面、西へ進めば三峰岳へ至り、お隣の仙塩尾根に取付けます。
2013年08月07日 10:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/7 10:20
間ノ岳から南方へ進めば農鳥岳方面、西へ進めば三峰岳へ至り、お隣の仙塩尾根に取付けます。
間ノ岳に立つ串団子型の標柱
2013年08月07日 10:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/7 10:20
間ノ岳に立つ串団子型の標柱
2013年08月07日 10:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/7 10:21
2013年08月07日 10:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/7 10:21
西農鳥岳までノロノロ進んできました。
本当は農鳥小屋でテント泊するつもりでしたが、訳あって取り止めてしまいました。。。
詳しくは感想欄で…(^^;)
2013年08月07日 13:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/7 13:59
西農鳥岳までノロノロ進んできました。
本当は農鳥小屋でテント泊するつもりでしたが、訳あって取り止めてしまいました。。。
詳しくは感想欄で…(^^;)
これから向かう農鳥岳方面
2013年08月07日 13:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/7 13:58
これから向かう農鳥岳方面
今まで歩いてきたルートを振り返り…
間ノ岳と眼下に見える赤屋根の農鳥小屋。
2013年08月07日 13:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/7 13:59
今まで歩いてきたルートを振り返り…
間ノ岳と眼下に見える赤屋根の農鳥小屋。
そして3日目。
既に奈良田温泉まで下山しました。
2日目は農鳥岳を通過後、大門沢下降点より大門沢を下って行きました。
2013年08月08日 09:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/8 9:25
そして3日目。
既に奈良田温泉まで下山しました。
2日目は農鳥岳を通過後、大門沢下降点より大門沢を下って行きました。
奈良田温泉の女帝の湯で汗を流し、確かこんにゃくおでんを食べた記憶があります。
2013年08月08日 11:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/8 11:11
奈良田温泉の女帝の湯で汗を流し、確かこんにゃくおでんを食べた記憶があります。
女帝の湯の正面玄関です。
2013年08月08日 11:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/8 11:19
女帝の湯の正面玄関です。
境内から奈良田湖を撮影。
2013年08月08日 11:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/8 11:20
境内から奈良田湖を撮影。
自宅〜現地の往復路、この忘れ物タオルにずいぶん癒やされました〜〜 (*^_^*)♡
2013年08月08日 15:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/8 15:47
自宅〜現地の往復路、この忘れ物タオルにずいぶん癒やされました〜〜 (*^_^*)♡

感想

[過去レコ]
【1日目】
広河原より大樺沢を二俣へ向けて進む。
右俣コースから小太郎尾根に乗り頂きを目指す。
当初は北岳山頂を経由して北岳山荘でテン泊するつもりだったが、疲労しすぎて手前の肩ノ小屋にてテン泊となる。

自炊なので食料と火器+食器類を持参したが、OD缶を忘れた事が発覚!
このままではパックご飯もレトルト食品も温められない…!
山小屋にOD缶の販売していないか聞くとやはり無いらしい…正直メッチャ焦り出す。。。
テン泊者の食事提供は可能か問い合わせるとOKとのことだったので、その日の夕食は小屋食を頂く。
食事後山小屋から退去する時、誰かが勝手に私のcrocsを履いて出たようで結局、草履をパクられる。(ホント無神経なヤツはどこにでもいる)
山小屋の使用していない草履をもらう。

自分の周りにいるテン泊者で3人以上のパーティならOD缶を複数個持参している可能性があるので、譲って貰えないか問合わせる。
すると殆ど燃料の無くなったOD缶を無償で譲って貰えた。
たいへん有り難かった。
缶を振ってみると、自身の感覚から2~3回程度ならお湯が沸かせそうな量なのでラーメンなら行けそうだと感じた。
初日からOD缶を忘れるわ、crocsはパクられるわ、でとんでもない1日だったので明日はいい日になることに期待する。


【2日目】
日の出前から出発したためタイミングよく北岳山頂で御来光を拝める。
陰北岳や雲海に浮かぶ富士山シルエットなど美しい光景を眺められて幸福に浸る。
昨日と打って変わって幸せな1日になりそうな予感…。(^^)
ザックの重さは昨日と大きく変わらず約24kg。。。
背負うと肩にめり込んでいくように重い。。。そして痛い。。。
いつものようにショルダーハーネスと肩との間に折り畳んだタオルを挟み込む。

ここから間ノ岳間は3000mを越える稜線歩き。
今日も気持ちいい天気なので頑張って歩く!
間ノ岳手前では何度も標柱が立ち、その都度ダマされた気持ちになる。
本当の間ノ岳に到着した時には疑心暗鬼に駆られて標柱に書かれている文字を読むまでは気を緩めなかった。
これから進む眼前は雄大に広がり眼下に赤屋根の農鳥小屋もみえている。
今日はあそこまで進めば休める。
「あとは下るだけ」…と考えるだけで全身の力が抜けていくような…。

確か農鳥小屋には12時頃到着。
少し仮眠休憩後、昼メシを食べながらオヤジの挙動や話し声、宿泊者の応対など観察しているうちにここでのテン泊をやめる気持ちに傾いてきた。
時計をみると13:00過ぎ。
地図を確認して大門沢小屋までの時間を調べるが、到底17時頃までに到達不可能。
ま、いつもの如く行けるトコまで行って、疲れたらビバークすればいいか…と出発。

ヘロヘロになりながら黄色い鐘がある大門沢下降点に到着したのは17時前だったと思う。
こんな時間なので当然ながら誰とも会わない。
ここで長休憩を決め込む。
休んでいるうちに段々と眠気が差し、とうとう夢の中へ溶け込んでしまった。。。
寒さで目が覚めたのは20時頃だったと思う。
身体に力は入らないが、脚を引きずるように下降していく。
途中何度も休憩しながら、日付の変わる頃大門沢小屋を通過したと思う。
枯れ葉の積もったテント場横をすり抜けるのに、気を遣った記憶がある。


【3日目】
大門沢小屋付近から沢音が聞こえるくらいの水量になってると感じ始める。
この沢伝いにどんどん下って行けばいい。
山道はしっかりしており、ヘッデンの灯りだけも十分視認できる。
日付が変わった後も重くなった身体を意思力だけで前へ推し進めていく。
1150m付近の小古森沢を越えてあたりで木陰の向こう側を覗くと…白熱灯に似た柔らかな灯りに出会う。
吊り橋を渡った先に人工的な保安灯が優しく出迎えてくれ、元気が湧いてくる。

先には満々(なみなみ)と水をたたえた堰堤があり、その際を通過していく。
最後の堰堤を通過して程なく、道幅が拡がり更に舗装路に変わっていく。
どんどんと「人の介入跡」が増えはじめ、旅の終焉が近いのだと察する。
程なく正面にコンクリートの構造物が視野に入り、直交する県道が確認できた。
交差点までくるとゲート扉の付いた大きな暗闇が口を開けている。
広河原へ通ずる県道のトンネルだ。
今の時間は早朝の4:30頃。
空も白み初め、帳が揚がろうとし始めている。
早川の下流に見える奈良田橋を渡るとプラドの待つ駐車場だ。
最後の力を振り絞り、力強くまた歩き始めた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら