白峰三山


- GPS
- 56:00
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 2,481m
- 下り
- 3,165m
コースタイム
2日目 白根5:30 北岳山頂(八本歯コル経由)9:20 間ノ岳12:50 農鳥小屋14:30
3日目 農鳥6:00 降下点7:50 大門沢小屋10:30 奈良田14:10
天候 | 1日目:小雨のち晴れ 2日目:晴れ 3日目:霧・曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2013hirogawara.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況 全体的に良好な登山道です。が、どのエリアでも一歩踏み外すと非常に危険な箇所もあるので足元、周囲には充分注意しましょう。 農鳥の稜線での強風は怖かった〜 落ちたら死ぬなきっと 下山後 近くに温泉宿があり、日帰り入浴可のところもあるようです。 |
写真
感想
9/5
4:00 自宅を出発 豊川IC→新清水IC→国57号→県37号
新東名は道が広くて真直ぐで走りやすい!
ですが、この凄まじい暴風雨と雷
こんな天気でホントに登れるか心配ですが
7:40 奈良田駐車場到着 さっきの雨は何処へ行ったのか、良い天気じゃん
8:52発のバスを待って乗車、小型バスで乗客は10人ほど
やっぱ平日は少ないですかね バスは何とか代を含めて¥1100円
10:10 インフォーメーションセンターを少し見回ってから
まだ雨が気になったんでレインウェア着込んで、白根御池へ向けてスタート
地元の山と変らないような登山道なんで、サクサックと登って、12:30到着
白根御池小屋はランチをやっているということで
食料の持ち物を減らす為に昼飯はここと決めて
メニューを見たらカレーやどんぶりも有ったけど、ここはアッサリと山菜うどん
早めの晩飯、18時には就寝zzz
夜中に目が覚めて、空を見たら 満天の星空 ☆ο。+.。゜:;。+・;
六等星まで見えるんだろうな〜
9/6
5:30 北岳に向けてスタート コースはバットレスを見る為に八本歯コル経由です
大樺沢二俣分岐まではトラバース樹林帯、分岐から左俣コースへ・・・
と思ったら、どうも感じが違う、いつまで立てもバットレスが左に見える・・・
道 間違えたな こりゃ
分岐まで戻って良く見ると、沢の向こうへ渡るコースが、こっちかよ〜
30分もロスしてしまった
気を取り直して、バットレスを見上げながらザレ場をひたすら登るっ
9:20 北岳山頂到着
甲斐駒、仙丈、間ノ方面は晴れていて良い景色だけど
鳳凰方面は雲が多かった、富士山もちょこっとだけ
10:40 北岳山荘
コーラを買って一休憩、やっぱ コーラ 美味い
広々とした尾根道を間ノ岳へ向けて出発したが
遠い・・・ あそこに見えるのに なかなか着かない
この距離感、トレランとは違うな
12:50 間ノ岳
ここは、これが山頂か! と言うほど広い 何処が山頂か良くわからん!!
そんな中に少し高い小山の上に、間ノ岳山頂の山頂標識 ここですか。
山頂を過ぎると、農鳥小屋が見える・・・ が
ここも行けども行けども 着かない
あの小屋は 蜃気楼か!!
と、思いながら
14:30 農鳥小屋到着
あ〜 疲れた 小屋で買った 桃の天然水&マンゴープリンで一休み
テント設営、水補給 水場まで往復30分 遠い・・・
早めの晩飯、18時には就寝zzz
また、夜中に目が覚めて 外を見ると 甲府の夜景が *☆○o。..:
9/7
6:00 農鳥へ向けてスタート
朝起きたときは、天気がいいと思ったけど
この時間になったら霧が立ち込めてきて風も強い
昨日の間ノ岳のような広いコースなら問題無いけれど
ここ農鳥じゃ〜 落ちたら終わりだな
霧も出ていて見つけてもらえんだろうし・・・
何とか西農鳥岳、農鳥岳をクリア
7:50 下降点到着
ここからひたすら降り、よく言ったもんだ「下降点」とは
しかし、降りは苦手です・・・
農鳥小屋で1時間前に出た女性2人組に下降点で追いついたんで
先に行かせてもらったけど
30分ほど降った所で先に行ってもらいました
10:30 大門沢小屋到着
ここで早めの昼飯にしようと、名物のざるうどんを!
「売り切れです」 ( ̄▽ ̄;)!!
「ソーメンならあります」 \(^ω^\)
ソーメン 美味かった
ここを過ぎれば、もうたいした降りは無くなって
後は沢沿いと樹林帯のコース 思わずペースも上がって
予定よりちょっと早めの
14:10奈良田駐車場に到着
天気がどうなるかと思ったけど
3日目の小雨と強風が有ったくらいで、思った以上に天気も良くて
今回の目的のバットレス&北岳〜農鳥トレイルも歩けて
楽しい白峰三山縦走でした
手応えとしては、日帰りトレラン 行けるんじゃね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する