ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 377363
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

超快晴!ノートレースの塩見岳を日帰りで独り占め。。

2013年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
19:20
距離
25.4km
登り
2,374m
下り
2,373m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
17:40
休憩
1:39
合計
19:19
4:54
5:04
49
5:53
5:53
37
6:30
6:31
36
7:48
8:01
3
8:04
8:04
26
8:30
8:30
70
9:40
9:40
140
12:00
12:23
106
14:09
14:14
3
14:17
14:20
8
14:28
14:29
87
15:56
15:57
159
18:36
18:38
83
20:01
20:04
14
20:18
20:21
13
20:34
20:40
15
21:29
21:29
55
22:24
22:25
55
23:20
23:32
14
[自転車]
4:30越路バス停駐車場〜自転車〜4:55鳥倉登山口(自転車デポ)

[登山]
5:05鳥倉登山口-6:10[5/10]地点-7:00[8/10]地点-7:40三伏峠小屋(20分間朝食休憩)
8:00再開(三伏峠)-8:20三伏山-9:20本谷山(15分間写真休憩)
9:35再開(本谷山)-11:25塩見新道分岐-11:55塩見小屋(20分間昼食休憩)
12:15再開(塩見小屋)-14:10塩見岳西峰山頂-14:15塩見岳東峰山頂(15分間写真休憩)

14:30下山開始(塩見岳西峰)-15:55塩見小屋付近通過-16:10塩見新道分岐
-18:35本谷山-20:00三伏山-20:20三伏峠(10分間体制立て直し)
20:40下山再開(三伏峠)-23:20鳥倉登山口(自転車準備)
*下山は疲労と眠気でかなりのスローペースです

[自転車]
23:30鳥倉登山口〜自転車〜23:45越路バス停駐車場
天候 超快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
中央道松川インターより59号、22号を経由し鳥倉林道へ。
インターから60分程度(深夜)で越路バス停があり、そこが無料駐車場です。
鳥倉林道登山口へは3km程度舗装路があります。
コース状況/
危険箇所等
●越路バス停駐車場〜鳥倉登山口;
若干登りの舗装路約3kmです。一部凍結、積雪(1cmくらい)あり。
●鳥倉登山口〜三伏峠小屋;
緩斜面の登山道です。トレースあり。だんだん積雪が増えて三伏峠で膝くらい。
危険個所は特になし。人口橋が積雪してるので滑らないように。
●三伏峠〜三伏山〜本谷山;
トレース無しでしたが明瞭です。主に稜線歩き。雪は脛〜膝くらいのプチラッセル。
●本谷山〜塩見小屋;
200mほど下ってまた登り返し。トレース無しでも道は明瞭です。
積雪は脛〜膝くらいのプチラッセル。
塩見小屋手前からスノーシューでも膝〜腿まで踏み抜くラッセル状態。
●塩見小屋〜塩見岳頂上;
小屋付近は積雪量大。スノーシューでも膝〜腿まで踏み抜きラッセル状態です。
天狗岩手前からは雪が凍結しています。バリエーションと化し危険個所の連発です。
岩の黄色マークが一部しか見えず、またそこに行くにも何度もトラバース必要あり。
自分で行きやすいと判断して進む方が良い場合もあります。
ピッケルは先端5cm、アイゼンは5mm程度しか刺さらない場面あり。
岩に付着した氷結した雪にピッケル刺すと崩れる場合あり。
自転車と雪山装備を積んでGo!
2013年11月29日 21:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
11/29 21:01
自転車と雪山装備を積んでGo!
途中、座光寺PAで3時間ほど仮眠。
2013年11月29日 23:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
11/29 23:53
途中、座光寺PAで3時間ほど仮眠。
松川インターを出ます。
2013年11月30日 02:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/30 2:33
松川インターを出ます。
こんな林道を進んで・・・
2013年11月30日 03:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/30 3:11
こんな林道を進んで・・・
駐車場に到着。
自転車と登山の準備します。星がキレイ。。
2013年11月30日 04:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
11/30 4:13
駐車場に到着。
自転車と登山の準備します。星がキレイ。。
4:30 登山届を出してGo!
2013年11月30日 04:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
11/30 4:29
4:30 登山届を出してGo!
ゲートの横をすり抜け。
2013年11月30日 04:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/30 4:30
ゲートの横をすり抜け。
自転車で舗装路を上がります。
橋は凍結しているので気を付けて。
2013年11月30日 04:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/30 4:34
自転車で舗装路を上がります。
橋は凍結しているので気を付けて。
25分くらいで登山口に到着。
2013年11月30日 04:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
11/30 4:59
25分くらいで登山口に到着。
チャリはここでデポ。「待っててな!」
2013年11月30日 05:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
9
11/30 5:02
チャリはここでデポ。「待っててな!」
登山口から既に5cmほどの積雪があります。
2013年11月30日 05:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/30 5:11
登山口から既に5cmほどの積雪があります。
だいたい10〜15分毎にこの標識があります。
2013年11月30日 05:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/30 5:19
だいたい10〜15分毎にこの標識があります。
月明かりへ向かって。足元に気を配りながら。
2013年11月30日 05:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/30 5:42
月明かりへ向かって。足元に気を配りながら。
一応、ロープ場のようなところもあります。
2013年11月30日 05:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/30 5:52
一応、ロープ場のようなところもあります。
5/10 やっと半分。少し空が明るくなってきました。
2013年11月30日 06:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/30 6:12
5/10 やっと半分。少し空が明るくなってきました。
橋や階段は積雪や凍結があるので気を付けて。
2013年11月30日 06:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/30 6:15
橋や階段は積雪や凍結があるので気を付けて。
夜が明けてきました。
2013年11月30日 06:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/30 6:19
夜が明けてきました。
明るくなると一段とキレイです。
2013年11月30日 06:28撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/30 6:28
明るくなると一段とキレイです。
水場は雪解け水が流れているものの、汲めるほどではありませんでした。
2013年11月30日 06:30撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 6:30
水場は雪解け水が流れているものの、汲めるほどではありませんでした。
ここがルンゼとか呼ばれてる場所かな??
2013年11月30日 06:35撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 6:35
ここがルンゼとか呼ばれてる場所かな??
ルンゼからは北アルプスの絶景が。。
2013年11月30日 06:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
7
11/30 6:44
ルンゼからは北アルプスの絶景が。。
槍穂高や大キレットが確認できますね。。
2013年11月30日 06:39撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
11/30 6:39
槍穂高や大キレットが確認できますね。。
新雪は気持ち良い。。
2013年11月30日 06:49撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 6:49
新雪は気持ち良い。。
積雪量が多くなってきました。
2013年11月30日 06:57撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 6:57
積雪量が多くなってきました。
これくらいです。踏み抜くことはありません。
2013年11月30日 06:59撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/30 6:59
これくらいです。踏み抜くことはありません。
だいぶ歩いてきました。
2013年11月30日 07:05撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 7:05
だいぶ歩いてきました。
三伏峠の手前になると塩見が顔を出し始めます。
2013年11月30日 07:24撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/30 7:24
三伏峠の手前になると塩見が顔を出し始めます。
無事、あそこに立てるでしょうか・・
2013年11月30日 07:25撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
11/30 7:25
無事、あそこに立てるでしょうか・・
仙丈、甲斐駒もキレイです。
2013年11月30日 07:25撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
11/30 7:25
仙丈、甲斐駒もキレイです。
入りきらないのでパノラマで。
北岳の姿も。。
2013年11月30日 07:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
11/30 7:31
入りきらないのでパノラマで。
北岳の姿も。。
あと200歩!!
(230歩かかりましたが)
2013年11月30日 07:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
7
11/30 7:39
あと200歩!!
(230歩かかりましたが)
7:40 登山口から2時間半くらいで三伏峠に到着。。
2013年11月30日 07:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
11
11/30 7:43
7:40 登山口から2時間半くらいで三伏峠に到着。。
木々の間から塩見が確認できます。
2013年11月30日 07:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
11/30 7:44
木々の間から塩見が確認できます。
少し朝食休憩にします。
2013年11月30日 07:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
11/30 7:51
少し朝食休憩にします。
お腹を満たしたら塩見方面へGo!
トレースはありませんね・・・
2013年11月30日 07:59撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/30 7:59
お腹を満たしたら塩見方面へGo!
トレースはありませんね・・・
この何日かの降雪で消えてしまったのでしょうか。うっすらルートはわかります。
2013年11月30日 08:02撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 8:02
この何日かの降雪で消えてしまったのでしょうか。うっすらルートはわかります。
積雪量が多くなってきたのでスノーシューを履きます。
2013年11月30日 08:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
17
11/30 8:11
積雪量が多くなってきたのでスノーシューを履きます。
トレースは動物のものだけです。
人間の足跡はありません。
2013年11月30日 08:18撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 8:18
トレースは動物のものだけです。
人間の足跡はありません。
すぐに稜線に出ます。
2013年11月30日 08:19撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/30 8:19
すぐに稜線に出ます。
8:20 三伏山。
青空に塩見の存在感がすごい。
2013年11月30日 08:21撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
11/30 8:21
8:20 三伏山。
青空に塩見の存在感がすごい。
中央アルプスでしょうか。
2013年11月30日 08:22撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/30 8:22
中央アルプスでしょうか。
今日の天気はヤバそうなので日焼け止め塗ります。
2013年11月30日 08:24撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/30 8:24
今日の天気はヤバそうなので日焼け止め塗ります。
本谷山から塩見へ続く稜線を確認できます。
2013年11月30日 08:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
11/30 8:25
本谷山から塩見へ続く稜線を確認できます。
赤石、荒川三山方面。
2013年11月30日 08:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
11/30 8:25
赤石、荒川三山方面。
仙丈、北岳が確認できます。
2013年11月30日 08:27撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/30 8:27
仙丈、北岳が確認できます。
雪の踏み込みはスノーシューでこれくらい。
2013年11月30日 08:27撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/30 8:27
雪の踏み込みはスノーシューでこれくらい。
本谷山方面へ。
2013年11月30日 08:52撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 8:52
本谷山方面へ。
白と青のコントラストが気持ち良い。
2013年11月30日 09:01撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/30 9:01
白と青のコントラストが気持ち良い。
影もクッキリ。
2013年11月30日 09:15撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 9:15
影もクッキリ。
歩を進めると、見えてなかった富士山が顔を出します。
2013年11月30日 09:17撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/30 9:17
歩を進めると、見えてなかった富士山が顔を出します。
これくらいです。
2013年11月30日 09:18撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 9:18
これくらいです。
雪は深くなってきましたが、ルートは明瞭です。
2013年11月30日 09:23撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 9:23
雪は深くなってきましたが、ルートは明瞭です。
北アルプスがクッキリ。
槍穂高、大キレットの稜線が見えてます。
2013年11月30日 09:30撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/30 9:30
北アルプスがクッキリ。
槍穂高、大キレットの稜線が見えてます。
こちらは中央アルプス。
2013年11月30日 09:30撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
11/30 9:30
こちらは中央アルプス。
9:20 本谷山に到着。ここまでは順調。
2013年11月30日 09:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/30 9:31
9:20 本谷山に到着。ここまでは順調。
塩見は近いようで遠いですね・・・
ますます大きくなってきました。
2013年11月30日 09:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
12
11/30 9:31
塩見は近いようで遠いですね・・・
ますます大きくなってきました。
仙丈〜甲斐駒〜北岳。
2013年11月30日 09:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
11/30 9:33
仙丈〜甲斐駒〜北岳。
ノートレースの尾根を進みます。
2013年11月30日 09:40撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 9:40
ノートレースの尾根を進みます。
スノーシューでもだいぶ深くなってきました。
2013年11月30日 09:56撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 9:56
スノーシューでもだいぶ深くなってきました。
本谷山2658mから2500mまで降ります。
2013年11月30日 10:27撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 10:27
本谷山2658mから2500mまで降ります。
トレースは無くてもルートはわかりやすいです。
2013年11月30日 11:01撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 11:01
トレースは無くてもルートはわかりやすいです。
さらさらの雪が深くなり少し難儀し始めます。
2013年11月30日 11:15撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 11:15
さらさらの雪が深くなり少し難儀し始めます。
11:25 塩見新道分岐。ちょっとロスが多くなりました。
2013年11月30日 11:24撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 11:24
11:25 塩見新道分岐。ちょっとロスが多くなりました。
動物は歩けてるようですが、人間は膝くらいまで踏み抜きます。
2013年11月30日 11:36撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/30 11:36
動物は歩けてるようですが、人間は膝くらいまで踏み抜きます。
白峰三山が見えてます。ますます白く。
2013年11月30日 11:40撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/30 11:40
白峰三山が見えてます。ますます白く。
この登りが意外と難儀。
スノーシューでも一歩一歩が踏み抜きの連続。
2013年11月30日 11:49撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 11:49
この登りが意外と難儀。
スノーシューでも一歩一歩が踏み抜きの連続。
やっと小屋が見えてきました。
2013年11月30日 11:57撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 11:57
やっと小屋が見えてきました。
11:55 塩見小屋到着。
もちろん営業してませんがホッと一息。
2013年11月30日 12:02撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
11/30 12:02
11:55 塩見小屋到着。
もちろん営業してませんがホッと一息。
山頂まではすぐそこのようなんですが・・
2013年11月30日 12:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
11/30 12:05
山頂まではすぐそこのようなんですが・・
振り返ると自分のトレースだけ。
2013年11月30日 12:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
8
11/30 12:07
振り返ると自分のトレースだけ。
さぁ!行きましょう!
(実はこの稜線に登るのも雪が深く難儀しました)
2013年11月30日 12:20撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
11/30 12:20
さぁ!行きましょう!
(実はこの稜線に登るのも雪が深く難儀しました)
通常これくらいですが、時折腿まで踏み抜きます。
2013年11月30日 12:23撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 12:23
通常これくらいですが、時折腿まで踏み抜きます。
天狗岩は巻きます。
だいぶ雪が硬くなりました。
2013年11月30日 12:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/30 12:51
天狗岩は巻きます。
だいぶ雪が硬くなりました。
ここでアイゼンピッケルにチェンジ。
2013年11月30日 12:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
14
11/30 12:54
ここでアイゼンピッケルにチェンジ。
アイゼンはフットワークが軽いです。
2013年11月30日 13:10撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 13:10
アイゼンはフットワークが軽いです。
ちょっと歩いてきた方を見てみます。
滑落注意。
2013年11月30日 13:13撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/30 13:13
ちょっと歩いてきた方を見てみます。
滑落注意。
滑ったらだいぶ落ちちゃいそうです・・
2013年11月30日 13:17撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/30 13:17
滑ったらだいぶ落ちちゃいそうです・・
黄色マークはほとんどが隠れています。
ときどき姿を現すのでそこへ行きます。
2013年11月30日 13:17撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 13:17
黄色マークはほとんどが隠れています。
ときどき姿を現すのでそこへ行きます。
また黄色マーク発見!
・・だけど、そこまで行くのがツライです・・
2013年11月30日 13:21撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 13:21
また黄色マーク発見!
・・だけど、そこまで行くのがツライです・・
このテカテカ感は止まりませんね・・
2013年11月30日 13:32撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/30 13:32
このテカテカ感は止まりませんね・・
とにかくトラバースやキックステップの連続。
2013年11月30日 13:36撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/30 13:36
とにかくトラバースやキックステップの連続。
ときどき下を覗いてみたり。。
2013年11月30日 13:37撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/30 13:37
ときどき下を覗いてみたり。。
また黄色マーク発見。。
2013年11月30日 13:38撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 13:38
また黄色マーク発見。。
天狗岩を巻き終わりました。
あとはコイツをクリアするだけ。。。。
2013年11月30日 13:38撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/30 13:38
天狗岩を巻き終わりました。
あとはコイツをクリアするだけ。。。。
歩いていけるように見えますが、結構な斜度があります。
2013年11月30日 13:42撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/30 13:42
歩いていけるように見えますが、結構な斜度があります。
氷は叩いて強度を確認。
2013年11月30日 13:53撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 13:53
氷は叩いて強度を確認。
ここを上がれば・・・
2013年11月30日 14:00撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 14:00
ここを上がれば・・・
14:10 やっとやっと、塩見岳頂上に到着!!!
2013年11月30日 14:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
51
11/30 14:15
14:10 やっとやっと、塩見岳頂上に到着!!!
これが三角点でしょうか??
2013年11月30日 14:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
11/30 14:29
これが三角点でしょうか??
山頂に登りきらないと富士山の姿は見えません。
2013年11月30日 14:12撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
11/30 14:12
山頂に登りきらないと富士山の姿は見えません。
富士山アップ。
今日も冬富士に何人かチャレンジしてることでしょう。
2013年11月30日 14:13撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
49
11/30 14:13
富士山アップ。
今日も冬富士に何人かチャレンジしてることでしょう。
東峰と富士山を。
2013年11月30日 14:13撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
11/30 14:13
東峰と富士山を。
東峰にも来てみました。
こちらは南アルプスとツーショット。
2013年11月30日 14:16撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
11/30 14:16
東峰にも来てみました。
こちらは南アルプスとツーショット。
本当に雲一つありません。大快晴です。
2013年11月30日 14:16撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 14:16
本当に雲一つありません。大快晴です。
仙丈、甲斐駒、北岳、さらに奥に八ヶ岳でしょうか。
2013年11月30日 14:16撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/30 14:16
仙丈、甲斐駒、北岳、さらに奥に八ヶ岳でしょうか。
悪沢、赤石方面。
いつか登りたい。。
2013年11月30日 14:17撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/30 14:17
悪沢、赤石方面。
いつか登りたい。。
立山方面。
2013年11月30日 14:19撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/30 14:19
立山方面。
中央アルプスだったっけな??
もうどこを撮ってたかも忘れました。
2013年11月30日 14:19撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 14:19
中央アルプスだったっけな??
もうどこを撮ってたかも忘れました。
間ノ岳、北岳へ続く稜線。
いつか歩きたい。。
2013年11月30日 14:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
13
11/30 14:25
間ノ岳、北岳へ続く稜線。
いつか歩きたい。。
さぁ降りましょう。
こっちから見ると雪庇が出てますね。
2013年11月30日 14:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
27
11/30 14:27
さぁ降りましょう。
こっちから見ると雪庇が出てますね。
岩と雪を慎重に。
2013年11月30日 14:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
11/30 14:29
岩と雪を慎重に。
アイゼンは5mmほど刺さります。
2013年11月30日 14:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
11/30 14:31
アイゼンは5mmほど刺さります。
夕日に自分の影が。。
2013年11月30日 14:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
11/30 14:31
夕日に自分の影が。。
天狗岩は巻きますが、巻き道もトラバースです。
岩の方が安全だったりして・・
2013年11月30日 14:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
11/30 14:31
天狗岩は巻きますが、巻き道もトラバースです。
岩の方が安全だったりして・・
岩で滑らないように慎重に降りていきます。
2013年11月30日 14:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
11/30 14:33
岩で滑らないように慎重に降りていきます。
黄色マークが出てる時があるのでそこも目安にしながら。
2013年11月30日 14:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
11/30 14:37
黄色マークが出てる時があるのでそこも目安にしながら。
これは??何の標識でしょうか??
2013年11月30日 14:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
11/30 14:43
これは??何の標識でしょうか??
テカテカツルツルです。滑ったら止まらないでしょう。
2013年11月30日 14:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
11/30 14:50
テカテカツルツルです。滑ったら止まらないでしょう。
岩伝いに降りていきます。
2013年11月30日 15:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
11/30 15:11
岩伝いに降りていきます。
太陽さん、もう少し待ってください・・
帰る稜線をパノラマで確認。
2013年11月30日 15:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
11/30 15:12
太陽さん、もう少し待ってください・・
帰る稜線をパノラマで確認。
一歩一歩に氷の塊が落ちていきます。
2013年11月30日 15:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
11/30 15:17
一歩一歩に氷の塊が落ちていきます。
危険個所を降り切って一安心。。
ちょっと振り返る。
2013年11月30日 15:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
11/30 15:19
危険個所を降り切って一安心。。
ちょっと振り返る。
ここからはまたスノーシューに履き替えます。
2013年11月30日 15:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
11/30 15:41
ここからはまたスノーシューに履き替えます。
日没が近づいています。
2013年11月30日 15:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
11/30 15:47
日没が近づいています。
15:55 塩見小屋を通過。
2013年11月30日 15:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
11/30 15:55
15:55 塩見小屋を通過。
16:10 塩見新道分岐。
2013年11月30日 16:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/30 16:09
16:10 塩見新道分岐。
もう沈みますね・・
2013年11月30日 16:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
11/30 16:37
もう沈みますね・・
自分のトレースをひたすら戻ります。
2013年11月30日 16:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
11/30 16:38
自分のトレースをひたすら戻ります。
日は暮れましたが、ヘッドランプでも大丈夫。
2013年11月30日 18:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
11/30 18:32
日は暮れましたが、ヘッドランプでも大丈夫。
18:35 本谷山。
この頃からカナリの眠気が・・
2013年11月30日 18:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
11/30 18:37
18:35 本谷山。
この頃からカナリの眠気が・・
稜線は風が冷たいので意識的に低体温症には気を付けて。
最後の登りです。
2013年11月30日 19:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
11/30 19:11
稜線は風が冷たいので意識的に低体温症には気を付けて。
最後の登りです。
20:00 三伏山。アップダウンきつかった・・
もうこれ以上登りはありません。
2013年11月30日 20:02撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/30 20:02
20:00 三伏山。アップダウンきつかった・・
もうこれ以上登りはありません。
20:20 三伏峠。
いろいろな綻びを直します。
2013年11月30日 20:21撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 20:21
20:20 三伏峠。
いろいろな綻びを直します。
体制完了!いざ下山へ!
2013年11月30日 20:37撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 20:37
体制完了!いざ下山へ!
橋の雪には気を付けて。
2013年11月30日 21:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/30 21:07
橋の雪には気を付けて。
細心の注意を払いながら・・
2013年11月30日 21:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
11/30 21:49
細心の注意を払いながら・・
23:20 ようやくの鳥倉登山口。
長かった〜・・
2013年11月30日 23:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
11/30 23:22
23:20 ようやくの鳥倉登山口。
長かった〜・・
自転車で来て良かった〜。
2013年11月30日 23:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
11/30 23:22
自転車で来て良かった〜。
あとは乗ってるだけ。。
2013年11月30日 23:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
11/30 23:33
あとは乗ってるだけ。。
でも落石でパンクしたりするので注意しながら。
2013年11月30日 23:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/30 23:38
でも落石でパンクしたりするので注意しながら。
20分ほどで駐車場へ。
2013年11月30日 23:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/30 23:45
20分ほどで駐車場へ。
無事に車に戻りました。お疲れ様!!
・・疲労困憊ヘロヘロ状態でした。。
2013年11月30日 23:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
13
11/30 23:48
無事に車に戻りました。お疲れ様!!
・・疲労困憊ヘロヘロ状態でした。。
でもやっぱり恵那峡SAで食べちゃうよね〜。
2013年12月01日 05:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
25
12/1 5:32
でもやっぱり恵那峡SAで食べちゃうよね〜。

装備

個人装備
GPS
1
ストーブ・ライター
1
ダウン防寒着
1
オーバージャケット
1
ビーコン
1
アイゼン
1
10本爪
スノーシュー
1
ヘッドライト
1
ピッケル
1
携帯電話
2
docomo,SoftBank
地図
2
1/25000
ツエルト
1
2人用
カイロ
3
ゴーグル
1
グローブ
2
携行食
1
2日分
熊鈴、笛
1
救急セット
1
着替え
1
アンダー、ソックス
スペア電池
1
携帯用、GPS用
ストック
1

感想

先週行く計画だったのがタイヤ交換できず伊吹へ変更した南ア塩見岳。
今週も晴れそうなのでリベンジすることにしました。

新雪対策でスノーシュー、氷結対策でアイゼンその他諸々は15kgオーバー。
雪が降ってからは記録も少なく、烏帽子や小河内等への変更や撤退は適宜判断しよう。
でもまぁ夏は日帰りできるコースだし、積雪あってもその3h増しくらいで行けるでしょ。と。
・・が、甘かった・・まぁいつもそうなんだが。。。

松川インター手前の座光寺PAで3時間ほど仮眠。インターから1時間程度で鳥倉林道終点へ。
本日の晴天を予感させる満天の星の下、自転車と雪山フル装備のスタンバイ。
計画通りの4:30、登山届を出して鳥倉口へ向かってチャリチャリします。
道は凍結や積雪があるので、チャリ降りたり乗ったりしながら20分ほどで登山口到着。
早速チャリをデポしてGo!最初から5cmほどの積雪があります。ワクワクです。。
まだ夜明け前なのでヘッドランプで。トレースが明瞭なので暗闇でも大丈夫。
1/10、2/10、3/10・・と快調に。5/10くらいで夜が明け始めます。
すると、ちょうど中央アや北アの絶景がチラリ。白い山と青い空についつい足が止まります。
峠に着く手前からは南アルプス主峰がバーンと目に飛び込んできて最高の気分です。
本当に雲一つない真っ青な空。。
どこを探しても薄雲すらありません。こんな日に来れた幸せを噛み締めます。。
「あと200歩」の看板から約230歩で三伏峠に到着。周囲に人影はありませんでした。

三伏峠から一つ心配していたのがトレース。塩見方面にあるかどうか・・・
・・答えは「ノー」・・・ここ2〜3日降ったであろう積雪でノートレース状態・・

それでも登山道は木々が分かれて明瞭なので、まぁめげずに進んでみることに。。
三伏山への途中、脛まで踏み抜くことが多くなったのでスノーシューを履きます。
順調に稜線に出ると、まさに360°の絶景です。
遠くに北ア、中ア、近くに甲斐駒仙丈北岳の南ア。振り返ると荒川三山、赤石。。
2年前の夏に来たときはあまり天気が良くなかったので、これほどまでに絶景だったとは。。
そして圧倒的な存在感の武骨な塩見岳。。近いようで遠いような近いような・・・
本谷山付近では富士山も顔を出し始め、タイムも順調。ハイテンションで一人高揚します。

・・が、その順調さも塩見小屋への登りで狂い始めました・・・
浅いとは言えプチラッセル状態で進んできた疲れと、小屋手前から雪が深くなり、
全く思うスピードが出なくなります。登ってはズリ落ち、それに耐え、また一歩踏み出す。
そして踏み抜き、足を引っ張り出し・・体力削ります。
本谷山までは予定通りだったタイムが塩見小屋で40分遅れの11:55に
・・しかも結構疲れてる・・
当初の計画では14:30までは前に進むつもりだったので、
時間にはまだ余裕があり休憩後にいざアタックへ。

雪は一見硬そうですが、パックされた新雪状態。
天狗岩の取付きまでは雪も深くスノーシューで。
いろいろ試すとハイマツの近くが比較的安定していたのでそこを進みます。
それでも3〜5歩に1回くらいのペースで腿まで踏み抜き、ズリ落ち、踏ん張ってまた・・・
なんとか天狗岩取付きまで来ると、雪も完全に氷結。ここからはピッケル&アイゼンへ。
ただ、ツルツル急斜面の限られたスペースで履き替えるのに時間がかかりまたタイムロス・・
この頃から登頂へのこだわりと撤退の現実との気持ちが半々くらいに・・

なにせ、ルートを示す岩の黄色いペンキマークが半分以上雪や氷で隠されており、
たまに見つけても、そこまで行くのにトラバースやキックステップの繰り返し・・
夏なら黄色いマーク頼りに進むのが安全でも、今の状態では別ルートの方が安全な場合も・・
一見遠くから見ると岩が出て容易に行けるように見えるが、近づくと思いのほか白い・・
ふと下を見るとツルッツルのすべり台がどこまで続いているのか・・
完全にバリエーション化しています。
氷は叩いて安定度を確かめてからピッケルを突き刺し、
何回も何回もトラバースやキックステップを繰り返し。
登れるだけじゃダメなので、降りれることも考えながら。時々突風が吹くので耐えながら。
今まで厳しい雪山を経験した富士山や御嶽、槍、仙丈、大山北壁で培ったことの集大成。
全て出し切りました。

結局、格闘すること小屋から2時間。
足跡すら無い山頂に立てたのは、撤退設定タイムギリギリの14:10でした・・
360°全てが真っ青な空。雲はどこにもありません。
たぶん、見えないものはないでしょう。それほどの快晴、大絶景です。
塩見岳自身で隠れていた富士山もようやく全姿。こんなにキレイなのは久しぶりに見た・・
15分間だけ、全てを忘れて景色を眺めます。シャッターを切ります。

ご褒美を堪能したら、あとは安全に帰らなければ意味がありません。
頭を切り替え、とにかく下山に集中。山頂に別れを告げます。
自分のトレースを頼りに慎重に一歩一歩降りていきますが、
上から見ると意外とコース取りもわかりやすい。
小屋の手前からはアイゼンからスノーシューにチェンジ。

日暮れが迫っています。
なんとか明るい間に本谷山くらいまでは戻っておきたい。あとは真っ暗でも戻れるだろう。
しかし、睡眠不足の上、ラッセルや雪岩登りの疲れから極度に眠たくなってきます。
いつの間にか立ったまま少し寝ていたり「ハっ・・イカン」と自ら起こして歩みを進め、
一人なのに無意識に自分で自分を励ましながら。
低体温症に気を配って、自分のトレースを無心で戻りました。
本当に、自分が自分でないような感覚でした。歩きながら夢を見たような気もします。

嫁さんに帰宅が遅くなることを連絡してからはもうゆっくり休みながらスローペースで。
三伏峠小屋へは20時過ぎに到着。
冬期小屋で夜を明かせる装備はもちろんあるので一つの選択肢だが下山を続けます。
気の遠くなるほど長く感じた鳥倉ルートを降りて登山口へは23時過ぎ。
そこから自転車で駐車場へは23:45でした。
安堵とともに空を見上げると、今朝見た眩しいほどの満天の星空に流れ星も。
結局、今日一日、人影らしきものを見かけることはありませんでした。

今シーズン初の雪山でいきなりハードで疲労困憊ヘロヘロとなってしまいましたが、、
ずっとチャレンジしたかった雪の塩見岳をゲットできたことは大変満足です。


また今度は一泊くらいでゆっくりチャレンジしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3113人

コメント

ゲスト
お疲れさまでーす♪
ふ〜っ。雪に埋もれた塩見岳。
Mahitoさんの雪山の歩き方が、ちょとずつ伝わってくる感じでした。
雪に強いと、こんな山歩きも出来ちゃうんですね。うらやまし〜

>あとは真っ暗でも戻れるだろう
ってところに、経験の差を感じます。
その感覚は、いろいろ自分で山を歩いてみないとわからないですよね。

寝ながら歩く。。自分が自分でないような感覚。。
私も、Mahitoさんほどハードな山歩きではないですが、そういうこと時々あります。

ピッケル持って行くときは、ストックは持っていかないんですか?
素人的質問ですみません。

<<追記>>
ほんとだ。ストックうつってた。
いろいろ道具も増えると、ずっしりきそうですね。
でも、Mahitoさんなら、おちゃのこさいさい ですね。
2013/12/2 18:02
ご無事で何よりです。
Mahitoさん初めまして。先行で拍手を頂いたので、のぞいてみたら「まじで!?」私の美濃戸19:00なんぞ、遙かにぶっちぎりのぶっちぎり、ガキの使い。
「塩見に日帰り?4:30〜23:30」

いゃー、日帰りましたか。冬装備で。。。凄い。
ホント真面目な話し、無事で良かった良かった。
初めてのコメントで、ずうずうしく申し訳ありませんが、無事で何よりです。

いゃー、ちょっと緊張して読ませて頂きましたよ。
途中電話が通じたんですね。
道路に置いてあるチャリンコ見た時に、涙出そうになるかもです。

しかし、さすがに塩見はどうどうたる風格。

本当に、本当お疲れ様でした。m(__)m
2013/12/2 19:17
Mahitoさん、こんにちは。
冬の塩見日帰り素晴らしいです

雪の登山道で23:45の下山分かるような気がします。

自転車の有難味も・・・。

さぞお疲れだった事でしょう<m(__)m>

凄い山行見させて貰いました。ありがとうございます<m(__)m>
2013/12/3 16:03
tengu-さんへ
塩見岳。2年半前の夏に登った時はそれほどの魅力は感じなかったんですが、
南アルプスの他の山から眺めた時の圧倒的な存在感に後から惚れ惚れです。。
想像以上の難易度でしたが、なんとか想定の範囲内だったので行けましたね。

ストックですが、もちろん持って行ってますよ!
塩見小屋の前の写真や、日焼け止めの写真、あとスノーシューの写真に写り込んでます。
基本、ストックかピッケルを手にもって、持ってない方はザックに縛ります。

tengu-さんの山行も、思わず二度見しちゃうほどすごいじゃないですか。。

最近というか、ヘッドライトでの山行が特に苦にならなくなっているので、
あまり油断せずに楽しみたいと思います。。
・・でも寝ながら歩くほどの山行は当分避けたいですね。。。
2013/12/3 22:59
BlueSky_54さんへ
いえいえ、、私も18時くらいには帰れる計画でしたので・・
最後数百mだけがバリエーションと思ってたのが、長くなってて時間がかかってしまいました・・
あと、24時を過ぎると日帰りと言えなくなりそうなので最後だけちょっと急ぎましたけど。。。

携帯はdocomoは通じました。SBは・・
行きでだいたい通じる場所を掴んでいたので、帰りは電波が弱くなる前に早めに連絡しました。
こういう時、携帯が通じるか通じないかは家族の心配のためにも重要ですね。

鳥倉ルートを降りてるときは、あと30分で自転車だ・・とか自分に言い聞かせながら励ましてました。。

またこの山容を眺めに行きたいです。
2013/12/3 23:08
塩見と聞いて、
山中泊と勝手に想像していたのですが、
まさかの日帰りですか!
しかも、行動時間が19時間!?
仮眠も4時間と!!

すみません、驚きすぎちゃって。
桁違いに興奮してしまいました。

自分の普段生活より、起きている時間が長い。
水、食料の計画、想像がつきません。

御疲れ様でした。
2013/12/3 23:16
HIDENORI-Tさんへ
一か月前に塩見を登られてますね!
私も以前、日帰りでそれほど苦とは思わなかったので、高を括ってました・・
雪や氷であんなに時間がかかるとは・・・
あとは雪道はトレースが明らかになるので暗くても戻れるからというのもありましたね。。

最後の方は起きてるのか寝てるのかわからない状態でしたね。。相当疲れてたんだと思います。
次回はもう少し余裕をもって、一泊くらいで楽しみたいです。
2013/12/3 23:14
ubejinさんへ
ありがとうございます。
このコンディションで日帰りは無謀でしたね・・
もう少し雪も浅くて、バリエーション部も短いと踏んでました・・

私にとっても普段の生活より起きてる時間が長かったです。。
この日はかなり日差しがあったので、3Lくらい持ってたドリンクを飲み干す勢いでしたね。
日帰りにこだわらず、冬期小屋でビバークしてたらもっと楽に帰れてたかも。。
・・・いや、やっぱり日帰ることに意義があるか。。。

またどこかでお会い?しましょう!!!
2013/12/3 23:45
こちらへも
Manitoさん、こんにちは。
やっぱすごいね。Mahitoさんの体力と精神力、そして雪の量&絶景。
全てに感服いたしました。パチパチ。
自分、塩見も含め南アは縁がなくってσ(^_^;)
来年、夏山の時期にいければいいなぁ〜なんて思いながら
拝見させていただきました。
これほどの絶景は無理でしょうけど少しくらいは見れるかなみたいな。
ちょっと期待してみたいと思います。

数週間前のヨーロッパとは全く違うのお写真に癒されました。
ありがとうございました。
Mahitoさんは大変だったでしょうが…
お疲れ様でした(^O^)/
2013/12/7 13:35
schunさんへ
こんにちわ!!
まー、この時期を逃すと私の実力ではいけなくなってしまいますし・・
ただ、ここまでを要求されるとは想定範囲内とは言え、予想は超えてました。。

南アは無縁ですか〜??
アクセスは悪目ですが、北アとはまた違う感じでおススメです。
夏でも快晴を狙えば絶景が見られると思いますよ。

ぜひとも!!
2013/12/7 22:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら