ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 393573
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

三ッ岳(北横岳→縞枯山周回)〜岩に萌えたウキウキ登山…〈冬の八ヶ岳テクテク歩き(2)〉

2014年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
8.1km
登り
588m
下り
579m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:20
合計
5:32
9:49
9:49
26
10:15
10:16
6
10:22
10:22
14
10:36
10:36
6
10:42
10:42
3
10:45
10:45
6
10:51
10:57
18
11:15
11:15
28
11:43
11:44
34
12:18
12:18
9
12:27
12:27
33
13:00
13:05
102
14:56
ゴール地点
天候 1月12日:晴れ

【北横岳の天気】 http://www.mapion.co.jp/smp/weather/spot/L0570449/
【縞枯山の天気】 http://www.mapion.co.jp/smp/weather/spot/L0575851/
【茶臼山の天気】 http://www.mapion.co.jp/smp/weather/spot/L0580337/
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■経路
【行き】金山(15:38)=名古屋(16:00)=しなの19号=塩尻(17:52)=茅野(18:55)…茅野駅(7:00)=渋の湯(8:00)

【帰り】北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(14:50)=山麓駅(3:03)=北八ヶ岳ロープウェイ(15:05)=茅野駅(16:00)…茅野(16:08)=塩尻(17:08)=しなの20号=名古屋(19:05)=金山(19:11)

▼交通機関
┣JR 金山→茅野¥5670(往復¥12050)
┣北八ヶ岳ロープウェイ ¥1000(往復¥1800)割引券利用で往復¥1620
┗茅野駅→北八ヶ岳ロープウェイ¥1200(往復¥2400)当日限りチケット利用で¥2000

【JRおでかけネット】 http://www.jr-od駅kake.net/train/shinano/
【アルピコ交通】 http://www.alpico.co.jp/traffic/
【茅野駅バス乗り場案内】http://www.alpico.co.jp/access/station/chino_sta.html
【北八ヶ岳ロープウェイ】 http://kitayatu.jp/ropeway/index.html
【北八ヶ岳ロープウェイ線(冬季)】 http://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/kitayatsugatake20131105.pdf
コース状況/
危険箇所等
■冬山難易度
北横岳まで ☆
三ッ岳まで ☆☆☆
縞枯山まで ☆
茶臼山まで ?です。

■道の状況
・北横岳、三ッ岳、雨池山、縞枯山まではトレースちゃんとついていました。
・途中トレースが途切れるようなとこには入らないほうがいいです。縞枯山の山頂でトレースをたどったら、途中でトレースが消えて、腰までズボっといっちゃいました(>_<)
・稜線は氷点下15度くらいあり(樹林帯はマイナス10度)、ゴーグルが必須でした。ゴーグルつけんとめっちゃ痛い(>_<)
・北横岳、縞枯山、茶臼山は急登がほとんどない雪山ハイクですが三ッ岳は雪山PHです。
・三ッ岳は急登、岩場がありアイゼンとピッケルが必用です。

帰りのバスで、ビクトリノックスをなくしたことに気がつく←¥5000の出費+今まで付き合った愛情¥プライスレス(涙)。

【八ヶ岳/日本アルプス登山ルートガイド】 http://www.japanesealps.net/yatsugatake/
【八ヶ岳山岳ガイド協会】 http://yatsugatake.main.jp/
【八ヶ岳アルペンナビ/八ヶ岳観光協会】http://www.tateshinakougen.gr.jp/

■登山ポスト
茅野駅西口、北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅にあります。

■小屋の営業状況
八ヶ岳周辺の山小屋は通年営業が多いですが、冬季休業は要確認です。

北八ヶ岳ロープウェイ周辺
【山のカフェ2273】http://kitayatu.jp/restaurant/
【縞枯山荘】http://www.lcv.ne.jp/~simagare/
【北横岳ヒュッテ(通)】http://kitayoko.fine.to/

蓼科周辺
【蓼科山頂ヒュッテ】http://tateshinayama.web.fc2.com/new/index.html
【蓼科山荘(モ)】http://www7a.biglobe.ne.jp/~g-factory/tateshinalodge/yama.html

※(モ)モンベルフレンドショップ 会員カード提示で、宿泊料¥500〜10%OFFもしくは¥500までの飲み物サービスなどが受けられます。
※(通)通年営業

■宿泊情報など
茅野駅から徒歩圏内にビジネスホテルなどがあります。今回は駅前の茅野ステーションホテルを利用しました。

【ちのステーションホテル】 http://www.cs-h.co.jp/ 早割あり。朝食¥800、夕食¥1100。
【ちのスカイビューホテル】 http://www.chino-skyview-hotel.jp/
【ホテルわかみず】http://www.tamatebako.ne.jp/hotel/wakamizu/
【ビジネスホテルさかえや旅館】 http://www.thread.co.jp/hp/sakaeya/
【ビジネスホテルノーブル茅野】http://www11.ocn.ne.jp/~noble/
【ちの旅館】http://www.jalan.net/us/usp3000/usw3001.do?yadNo=363909&vos=njalvccp99000

■イベント・その他
イベントなど
【茅野市観光協会】 http://www.tateshinakougen.gr.jp/
【八ヶ岳がドットコム・八ヶ岳観光園】http://yatsugatake-ga.com/
【北八ヶ岳ロープウェイ】 http://kitayatu.jp/

温泉♨は各所にあります。
【赤岳鉱泉】 http://www.alles.or.jp/~akadake/
【夏沢鉱泉】 http://www004.upp.so-net.ne.jp/natsuzawa/
【唐沢鉱泉】 http://www.karasawakousen.com/
【渋の湯温泉】 http://www.gotenyu.com/ 日帰り入浴¥800
【稲子湯温泉】 http://www.geocities.jp/oyu_web/t641.html
【本沢鉱泉】 http://www.yatsu-honzawaonsen.com/

【北八ヶ岳松原湖温泉 八峰の湯】http://www.yahho-onsen.jp/
【尖石温泉縄文の湯】http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000000763000/
【原村八ヶ岳温泉ふれあいセンター「もみの湯」】http://www.vill.hara.nagano.jp/www/info/detail2.jsp?id=1404

■山バッジ
北横岳ヒュッテにて購入:2種類あります¥500
北八ヶ岳ロープウェイでは坪庭のバッジも売っているようです(時間がなく未確認)。
縞枯山荘で縞枯山のバッジを購入できるようです(休業中のため未確認)。
ちのステーションホテルの朝食¥800
定宿になってきた「ちのステーションホテル」。朝食は6:30〜なのでいつも頼んでいなかったけど、今日は多少余裕があるので頼んでみた。ボリュームはいっぱい。おかげでシャリバテにはならず。
2014年01月13日 06:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 6:34
ちのステーションホテルの朝食¥800
定宿になってきた「ちのステーションホテル」。朝食は6:30〜なのでいつも頼んでいなかったけど、今日は多少余裕があるので頼んでみた。ボリュームはいっぱい。おかげでシャリバテにはならず。
ちのステーションホテル
晴れたよ!期待をふくらませて出発します!
2014年01月13日 07:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 7:43
ちのステーションホテル
晴れたよ!期待をふくらませて出発します!
アルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行
ロープウェイの始発が9:00なので、これにあわせて出ています。7:55発なのでいつもよりも多少余裕をもてました。ですが、人がいっぱい。渋の湯方面のバスは観光バスですが、こちらは路線バスです。
2014年01月13日 07:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 7:49
アルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行
ロープウェイの始発が9:00なので、これにあわせて出ています。7:55発なのでいつもよりも多少余裕をもてました。ですが、人がいっぱい。渋の湯方面のバスは観光バスですが、こちらは路線バスです。
北八ヶ岳ロープウェイ行の乗車券
この路線は乗る前に3番乗り場で乗車券を買わなくてはいけません。片道¥1200のところ、往復だと¥2000で、カウンターにロープウェイの割引券があります→乗る前に必ずもらっておきましょう。
2014年01月13日 07:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 7:51
北八ヶ岳ロープウェイ行の乗車券
この路線は乗る前に3番乗り場で乗車券を買わなくてはいけません。片道¥1200のところ、往復だと¥2000で、カウンターにロープウェイの割引券があります→乗る前に必ずもらっておきましょう。
ロープウェイ山麓駅
売店に食堂もありますが、せわしなくってよく見てません…。
2014年01月13日 08:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 8:49
ロープウェイ山麓駅
売店に食堂もありますが、せわしなくってよく見てません…。
切符売り場の前は大混雑。混み具合は木曽駒なみ…。結局9:00の始発には乗れませんでした。こういうところは自家用車有利かも…。
2014年01月13日 08:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 8:51
切符売り場の前は大混雑。混み具合は木曽駒なみ…。結局9:00の始発には乗れませんでした。こういうところは自家用車有利かも…。
始発には乗れなくても、10分間隔で運行していたのでこの日は2番目の便に乗れました。それでもすし詰め状態。中央アルプス〜御嶽・乗鞍〜北アルプスまではっきり見えました!
2014年01月13日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 9:19
始発には乗れなくても、10分間隔で運行していたのでこの日は2番目の便に乗れました。それでもすし詰め状態。中央アルプス〜御嶽・乗鞍〜北アルプスまではっきり見えました!
だいたい7分くらいで山頂駅に到着。
2014年01月13日 09:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 9:21
だいたい7分くらいで山頂駅に到着。
山頂駅を出たらすぐが坪庭。ここで、まずは装備をします。
2014年01月13日 09:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 9:38
山頂駅を出たらすぐが坪庭。ここで、まずは装備をします。
坪庭
雪原になっていました。
2014年01月13日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 9:39
坪庭
雪原になっていました。
青い空♪白い雪♪ワクワクしますねえ。坪庭からまずは北横岳に向けて出発
2014年01月13日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/13 9:39
青い空♪白い雪♪ワクワクしますねえ。坪庭からまずは北横岳に向けて出発
北横岳
ロープウェイのお客の半分はスキーなので降りていきます。北横岳方面には登山目的くらい。
2014年01月13日 09:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 9:47
北横岳
ロープウェイのお客の半分はスキーなので降りていきます。北横岳方面には登山目的くらい。
北横岳への登山道は、そんなにしんどい道ではありません。北横岳だけなら軽アイゼンで十分だと思いました。
2014年01月13日 09:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 9:53
北横岳への登山道は、そんなにしんどい道ではありません。北横岳だけなら軽アイゼンで十分だと思いました。
霧氷がキレイ!
2014年01月13日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
1/13 10:02
霧氷がキレイ!
樹氷もキレイ!!
2014年01月13日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 10:09
樹氷もキレイ!!
三ッ岳への分岐
とりあえず、北横岳に向かいます。あとでここから三ッ岳へはいります。分岐の前に「軽装備の方はご遠慮ください」との看板とロープがあります。なにをもって軽装備というのだろうか??
2014年01月13日 10:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 10:14
三ッ岳への分岐
とりあえず、北横岳に向かいます。あとでここから三ッ岳へはいります。分岐の前に「軽装備の方はご遠慮ください」との看板とロープがあります。なにをもって軽装備というのだろうか??
北横岳ヒュッテ
ここで、アイゼンをつける人、一服する人それぞれですが、小屋には入っていなかった様子。いい感じの山小屋ですねえ(*^^*)
2014年01月13日 10:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 10:19
北横岳ヒュッテ
ここで、アイゼンをつける人、一服する人それぞれですが、小屋には入っていなかった様子。いい感じの山小屋ですねえ(*^^*)
北横岳南峰
北横岳は南峰と北峰からなる双耳峰。北横岳から南峰まで10分もかかりません。いきなりですが、南峰に三角点をみつけてタッチ!
2014年01月13日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/13 10:33
北横岳南峰
北横岳は南峰と北峰からなる双耳峰。北横岳から南峰まで10分もかかりません。いきなりですが、南峰に三角点をみつけてタッチ!
眺望は最高でした。北アの峰々?。
2014年01月13日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 10:34
眺望は最高でした。北アの峰々?。
乗鞍方面の峰々?。
2014年01月13日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 10:34
乗鞍方面の峰々?。
南ア?。北岳、甲斐駒、仙丈岳ですねえ。
2014年01月13日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 10:34
南ア?。北岳、甲斐駒、仙丈岳ですねえ。
南八ヶ岳の主峰。横岳、赤岳、阿弥陀岳がきれい。
2014年01月13日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 10:34
南八ヶ岳の主峰。横岳、赤岳、阿弥陀岳がきれい。
北横岳北峰
北峰に移動して、お約束の三角点タッチ。
2014年01月13日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/13 10:38
北横岳北峰
北峰に移動して、お約束の三角点タッチ。
北横岳北峰
こっちのほうが山頂っぽい。標高は多少こっちのほうが高いみたい。
2014年01月13日 10:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
1/13 10:39
北横岳北峰
こっちのほうが山頂っぽい。標高は多少こっちのほうが高いみたい。
山頂は、きれいでしたけど、やっぱ寒いです。温度計をみたらマイナス15度でした。ちなみに樹林帯になるとマイナス10度くらいになります。
2014年01月13日 10:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 10:39
山頂は、きれいでしたけど、やっぱ寒いです。温度計をみたらマイナス15度でした。ちなみに樹林帯になるとマイナス10度くらいになります。
写真では山頂に誰もいないようですが、めっちゃ混んでいました。遠くに南峰が見えます。
2014年01月13日 10:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 10:39
写真では山頂に誰もいないようですが、めっちゃ混んでいました。遠くに南峰が見えます。
蓼科山
どちらかというと蓼科と北横岳がセットかなあ。近いし。
2014年01月13日 10:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
1/13 10:39
蓼科山
どちらかというと蓼科と北横岳がセットかなあ。近いし。
樹氷の白と空の青がここまできれいになるとは。ビックリ。
2014年01月13日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
1/13 10:40
樹氷の白と空の青がここまできれいになるとは。ビックリ。
双耳峰の吊り尾根は好きな場所。
三角点タッチのお約束写真を撮ったらさっさと移動。だって寒ったんだもん(涙)
2014年01月13日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/13 10:42
双耳峰の吊り尾根は好きな場所。
三角点タッチのお約束写真を撮ったらさっさと移動。だって寒ったんだもん(涙)
北横岳ヒュッテ(1)
ロビーというか談話室兼売店?にあった薪ストーブ。いいにおいがしていました。
2014年01月13日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 10:56
北横岳ヒュッテ(1)
ロビーというか談話室兼売店?にあった薪ストーブ。いいにおいがしていました。
北横岳ヒュッテ(2)
上を見上げれば。ランプがおしゃれ。
2014年01月13日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 10:56
北横岳ヒュッテ(2)
上を見上げれば。ランプがおしゃれ。
北横岳ヒュッテ(3)
いちど泊まってみたい。そんな空間でした。
2014年01月13日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 10:56
北横岳ヒュッテ(3)
いちど泊まってみたい。そんな空間でした。
北横岳ヒュッテで北横岳の山バッジ¥500を購入。ちなみにデザインは2種で、もう一種類はゴゼンタチバナでした。
2014年01月13日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 11:00
北横岳ヒュッテで北横岳の山バッジ¥500を購入。ちなみにデザインは2種で、もう一種類はゴゼンタチバナでした。
北横岳ヒュッテから移動します。登山道もしっかりしてます。ほんとに真っ白ですねえ。
2014年01月13日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 11:11
北横岳ヒュッテから移動します。登山道もしっかりしてます。ほんとに真っ白ですねえ。
ひょいひょい歩いて本日のメイン三ッ岳分岐へ。分岐からが本番です。ここから先はアイゼンとピッケルが要ります。岩場ではピッケルはいりませんが、この先の急登の降りではピッケルが要りました。
2014年01月13日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 11:11
ひょいひょい歩いて本日のメイン三ッ岳分岐へ。分岐からが本番です。ここから先はアイゼンとピッケルが要ります。岩場ではピッケルはいりませんが、この先の急登の降りではピッケルが要りました。
この登山道は北横岳の騒々しさがうそのように静まりかえっています。北横岳でアルペンムードを味わえるとは思いませんでした。山を楽しめますよ♪
2014年01月13日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/13 11:22
この登山道は北横岳の騒々しさがうそのように静まりかえっています。北横岳でアルペンムードを味わえるとは思いませんでした。山を楽しめますよ♪
北横岳ほどではありませんが、トレースもしっかりしています。
2014年01月13日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 11:22
北横岳ほどではありませんが、トレースもしっかりしています。
急登らしい急登もなく、岩が現れる♥
2014年01月13日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 11:25
急登らしい急登もなく、岩が現れる♥
さっきのピークが山頂かなあ?って聞いたら、この先にまだいっぱいあるんだって教えてくれました。さっきのおじさんは写真を撮りにきた人みたいです。遠くに山頂。 よーく目を凝らしてみてみると、なんだかマニアっぽい方々の様子…。岩もある!岩萌えにはたまらん〜♥
2014年01月13日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
1/13 11:31
さっきのピークが山頂かなあ?って聞いたら、この先にまだいっぱいあるんだって教えてくれました。さっきのおじさんは写真を撮りにきた人みたいです。遠くに山頂。 よーく目を凝らしてみてみると、なんだかマニアっぽい方々の様子…。岩もある!岩萌えにはたまらん〜♥
で、ピッケルを背中にしまって、アイゼンを効かして、手と足で登ります。萌え萌え〜♥
2014年01月13日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 11:31
で、ピッケルを背中にしまって、アイゼンを効かして、手と足で登ります。萌え萌え〜♥
北横岳。北横岳自体は面白くなかったけど、三ッ岳が面白いからよしとしよう。
2014年01月13日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/13 11:31
北横岳。北横岳自体は面白くなかったけど、三ッ岳が面白いからよしとしよう。
萌える岩にエビのしっぽがいっぱい。
2014年01月13日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 11:35
萌える岩にエビのしっぽがいっぱい。
鎖場です。案内板にも載っていましたが、正直、鎖を使わなくても踏み跡をたどって三点確保をさえすれば大丈夫です。アイゼンをしているかどうかが夏場とは違うなあ。
2014年01月13日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/13 11:35
鎖場です。案内板にも載っていましたが、正直、鎖を使わなくても踏み跡をたどって三点確保をさえすれば大丈夫です。アイゼンをしているかどうかが夏場とは違うなあ。
III峰のピーク
実は3つ目のピーク。雪が積もっているせいか夏場よりも楽かなあ。アイゼンを履いている分、岩は登りやすいです。
2014年01月13日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 11:35
III峰のピーク
実は3つ目のピーク。雪が積もっているせいか夏場よりも楽かなあ。アイゼンを履いている分、岩は登りやすいです。
たくさん雪が積もっています。ですが、足を決してのせないように。
2014年01月13日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 11:37
たくさん雪が積もっています。ですが、足を決してのせないように。
こういうふうにおっきな穴があいていますので、ずぼってことになりかねないので必ずトレースをたどりましょう。
2014年01月13日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/13 11:37
こういうふうにおっきな穴があいていますので、ずぼってことになりかねないので必ずトレースをたどりましょう。
で、三ッ岳山頂第II峰(^-^)v。
3つも山頂がある!とうかれておりました。
2014年01月13日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 11:37
で、三ッ岳山頂第II峰(^-^)v。
3つも山頂がある!とうかれておりました。
シュカブラ~♪
2014年01月13日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
1/13 11:42
シュカブラ~♪
シュカブラのむこうに第I峰。
2014年01月13日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 11:42
シュカブラのむこうに第I峰。
帰りの電車で三ッ岳関係のホームページをみていたら共通して出ていたこの岩の写真。
2014年01月13日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/13 11:42
帰りの電車で三ッ岳関係のホームページをみていたら共通して出ていたこの岩の写真。
で第I峰に到達。第I峰ではさっきのマニアック(失礼!)なパーティーに追いつきました。
2014年01月13日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/13 11:44
で第I峰に到達。第I峰ではさっきのマニアック(失礼!)なパーティーに追いつきました。
天狗方面。なぜか天気予報どおり晴れていました。
2014年01月13日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 11:52
天狗方面。なぜか天気予報どおり晴れていました。
第I峰からふりかえってみた。左が第III峰で、右が第II峰。なぜ三ッ岳というか分かった気がする。って?みんなわかるって?ほっといてなあ。北横岳でここだけ別世界のアルペンムードぷんぷんの場所。お気に入りがひとつ増えた。
2014年01月13日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/13 11:53
第I峰からふりかえってみた。左が第III峰で、右が第II峰。なぜ三ッ岳というか分かった気がする。って?みんなわかるって?ほっといてなあ。北横岳でここだけ別世界のアルペンムードぷんぷんの場所。お気に入りがひとつ増えた。
I峰から先はめっちゃ急斜面が続いています。三ッ岳と雨池山のコルに降りてから雨池山を目指します。←他にルートがなく、必然的に通る場所。
2014年01月13日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/13 12:12
I峰から先はめっちゃ急斜面が続いています。三ッ岳と雨池山のコルに降りてから雨池山を目指します。←他にルートがなく、必然的に通る場所。
で、雨池山を越えます。ここは通過せざるを得ないポイント。ここから先も急斜面。
2014年01月13日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 12:16
で、雨池山を越えます。ここは通過せざるを得ないポイント。ここから先も急斜面。
縞枯山
2014年01月13日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 12:19
縞枯山
雨池峠
ちょうどお昼どきで、みんなご飯を食べてらっしゃいました。
2014年01月13日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 12:24
雨池峠
ちょうどお昼どきで、みんなご飯を食べてらっしゃいました。
分岐です。ここを曲がればロープウェイです。縞枯山に行こうかどうしようか迷った挙句、結局いくことにしました。この判断ミスがあとあと焦りにつながるし、山頂駅でのあったかいお昼が行動食となる。
2014年01月13日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 12:24
分岐です。ここを曲がればロープウェイです。縞枯山に行こうかどうしようか迷った挙句、結局いくことにしました。この判断ミスがあとあと焦りにつながるし、山頂駅でのあったかいお昼が行動食となる。
ここにくると、ちょっと様相がかわります。縞枯れ?
2014年01月13日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/13 12:25
ここにくると、ちょっと様相がかわります。縞枯れ?
縞枯山への登りはかなりきつかった。
2014年01月13日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 12:55
縞枯山への登りはかなりきつかった。
と考えながら、トレースをたどると、いきなりトレースが消えてずぼっと穴に。えっ?ほんまいかいな??と焦りながら脱出に成功。この間の5分?くらいは1時間くらいに思えた…。
2014年01月13日 12:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 12:56
と考えながら、トレースをたどると、いきなりトレースが消えてずぼっと穴に。えっ?ほんまいかいな??と焦りながら脱出に成功。この間の5分?くらいは1時間くらいに思えた…。
茶臼山への分岐はなだらかな降りでした。3時のバスで帰りたいのでここはスルー。
2014年01月13日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 13:19
茶臼山への分岐はなだらかな降りでした。3時のバスで帰りたいのでここはスルー。
途中まではめっちゃなだらかな降り。アップダウン無。
2014年01月13日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 13:19
途中まではめっちゃなだらかな降り。アップダウン無。
縞枯れ現象がなくなっています。モンスター育成中?
2014年01月13日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 13:19
縞枯れ現象がなくなっています。モンスター育成中?
しばらくすると分岐にあたり、ここを右にまがります。
2014年01月13日 13:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 13:36
しばらくすると分岐にあたり、ここを右にまがります。
空も今日はずっと晴れています。ガスの気配なし。
2014年01月13日 13:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 13:36
空も今日はずっと晴れています。ガスの気配なし。
ちょっと油断していましたが、ここから先はずっと登りでした。最後の登りは応えました。
2014年01月13日 13:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 13:36
ちょっと油断していましたが、ここから先はずっと登りでした。最後の登りは応えました。
と、見晴しのいい場所を発見。これまでザックをおろしたことがなかったけど、今日はじめてザックをおろして、水筒のお茶を飲みながらお昼にする(お昼はソイジョイとウィダイン)。
2014年01月13日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 14:04
と、見晴しのいい場所を発見。これまでザックをおろしたことがなかったけど、今日はじめてザックをおろして、水筒のお茶を飲みながらお昼にする(お昼はソイジョイとウィダイン)。
このみはらしのいい場所は、森林浴展望台だそうです。
2014年01月13日 14:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/13 14:09
このみはらしのいい場所は、森林浴展望台だそうです。
さらに、最後のきつーい登り(繰り返して言うが、急登ではなくなだらかあな坂道レベル)を頑張って登った。
2014年01月13日 14:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 14:34
さらに、最後のきつーい登り(繰り返して言うが、急登ではなくなだらかあな坂道レベル)を頑張って登った。
たまにトレースが消えているけど、旗がたっているので踏み抜きはない。
2014年01月13日 14:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 14:34
たまにトレースが消えているけど、旗がたっているので踏み抜きはない。
坪庭に到着。やった!帰ってきた。
2014年01月13日 14:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 14:34
坪庭に到着。やった!帰ってきた。
キツツキがお出迎え♪
2014年01月13日 14:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
1/13 14:37
キツツキがお出迎え♪
で、14:40の便に乗り遅れ、14:50があるからいいかなあと思ったら、なんと登りは満員乗車で結局5分遅れの出発。時計とにらめっこしてました。
2014年01月13日 14:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 14:38
で、14:40の便に乗り遅れ、14:50があるからいいかなあと思ったら、なんと登りは満員乗車で結局5分遅れの出発。時計とにらめっこしてました。
15:02頃にロープウェイのドアが開くと同時に、バス停までDASH!。駆け込み乗車で発車前にセーフ。ほっとしました。
2014年01月13日 15:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/13 15:05
15:02頃にロープウェイのドアが開くと同時に、バス停までDASH!。駆け込み乗車で発車前にセーフ。ほっとしました。
おかげで、16:08の長野行電車に乗れました。今回は天狗→赤岳縦走という計画がBCを茅野市内につくって天狗と三ッ岳になりましたが、それはそれで楽しめました。次は赤岳かなあ←赤岳はツアーにしようかどうか思案中(笑)
2014年01月13日 16:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/13 16:04
おかげで、16:08の長野行電車に乗れました。今回は天狗→赤岳縦走という計画がBCを茅野市内につくって天狗と三ッ岳になりましたが、それはそれで楽しめました。次は赤岳かなあ←赤岳はツアーにしようかどうか思案中(笑)
実はこの電車に乗ると、40分くらいの特急待ち合わせがあるので、しなのに乗るまでの間に信州そばが食べられるんですなあ。今日は山菜かき揚げタマゴそば¥510。美味しい!
2014年01月13日 16:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/13 16:38
実はこの電車に乗ると、40分くらいの特急待ち合わせがあるので、しなのに乗るまでの間に信州そばが食べられるんですなあ。今日は山菜かき揚げタマゴそば¥510。美味しい!
撮影機器:

装備

個人装備
インナーソックス
1
mont-bell ジオライン サポーテック インナーソックス
バラクラバ
1
mont-bell ネオプレンフェイスネックゲイター
ネックゲイター
1
mont-bell スーパーメリノウールネックゲイターロングヒット
帽子
1
mont-bell イヤーウォームキャップクリマパイル
グローブ
1
mont-bell パウダーグローブ
インナーグローブ
1
mont-bell ジオラインL.W.インナーグローブ
ザック
1
mont-bell スーパーエクスぺディションザック90リットル
登山靴
1
mont-bell アルパインクルーザー2500
アイゼン
1
mont-bell LXT-12 アイゼン
ピッケル
1
mont-bell グレイシャー
ピッケルリーシュ
1
mont-bell 2ウェイピッケルリーシュ
スパッツ
1
mont-bell GORE-TEX アルパインスパッツ
ゴーグル
1
no bland
サングラス
1
AXE Optical style サングラス 眼鏡着用可モデル
スリーピングパッド
1
mont-bell フォームパッド180
アルパインポール
2
mont-bell アルパインポール
スノーバスケット
2
mont-bell スノーバスケット
メスティン
1
trangiaTR-209
アルコールバーナー
1
trangia アルコールバーナー TR-B25
アルコール燃料
500ml
trangia 燃料ボトル500ml
サーモボトル
450ml
mont-bell ステンレス サーモボトル 0.75L
ボトル
500ml
mont-bell スクリュートップアルミボトル
クックウェア
1
no bland ボウル大小セット
マグカップ
1
mont-bell ステンレスカップ 280ml
ナイフ
1
VICTORINOX アウトライダーNL
ヘッドランプ
1
PETZL ジプカ2
ヘッドランプ
1
PETZL ティカプラス2
USBモバイル電源
1
Panasonic モバイルバッテリー QE-PL301
GPS
1
GARMIN eTrex30J
予備電池
2
eneloop 単3形 2本
ヘルメット
1
BlackDiamond ハーフドーム BD12011
時計
1
SUUNTO Vector Yellow S010600600
コンパス
1
SUUNTO A-10 S012055013
地図
1
山と高原地図 八ヶ岳
ヘッドランプ
1
PETZL ジプカ2
ヘッドランプ
1
PETZL ティカプラス2
USBモバイル電源
1
Panasonic モバイルバッテリー QE-PL301
GPS
1
GARMIN eTrex30J
予備電池
2
eneloop 単3形 2本
ヘルメット
1
BlackDiamond ハーフドーム BD12011
時計
1
SUUNTO Vector Yellow S010600600
コンパス
1
SUUNTO A-10 S012055013
地図
1
山と高原地図 八ヶ岳

感想

■岩に萌え!積雪期の岩萌え登山♪
前日の八ヶ岳縦走撤退の代替に前々から気になっていた北横岳(というより、PHで通用する三ッ岳へ)行ってきました。組合せで雨池山、縞枯山も組み合わせて見ました。8-9日に降り積もった雪も、三連休の人手もあり、スポットであれば踏み固められているに違いない~といういつもながら勝手な思い込みと、北八ヶ岳でも主要部からは離れているし天気も持つだろう(なぜ?根拠なし)と思い、北横岳方面へ行ってきました。

前日に茅野駅前のホテルに前日泊していたので、7:55発の北八ヶ岳ロープウェイ行の始発に乗ります。三連休、しかもお手軽雪山ハイクコースということもあって、座席は満員御礼。ザックを一1時間膝の上に置いてるのはしんどかった(>_<)。バスがロープウェイの駐車場に到着すると、駐車場はいっぱいで、人もいっぱい。9:00の始発に乗れず、10分後の便(この日は10分間隔で運行の模様)で山頂へ。乗客は登山者とスキー場利用が半々という具合。登山者もほとんどがスノーシューを持っておられました(なぜスノーシューなのか?という素朴な疑問←持ってないというひがみでもある。

山頂は昨日の天気が嘘のようなピーカン!雪の白と空の青が絶妙です。で、まずは北横岳を目指します。北横岳山荘から山頂までのちょっと急かなあと思うところをのぞけば、ほぼなだらかな登りでした。スノーシューを履いて山頂まで登ってる方も大勢いましたが、北横岳山荘から軽アイゼンをつける方がほとんどのようでした。もっとも北横岳だけならピッケルも要らないと思いました。山頂まではマイナス10度くらいですが山頂の稜線(北横岳は双耳峰なのですね)にでると一気にマイナス15度+強い風が吹き付けてきました。2つのピークともに三角点があったので、タッチしたらそそくさと今日のメイン、三ッ岳へ向かいます。三ッ岳の分岐までは、にわか登山者が多くて、道を譲っても挨拶なしだし、ちょっと雪山をはじめてみたという~いわば話しかけたくないような方ばっかだったのですが、三ッ岳分岐から先はロープもはってあるせいか、静かな山行をたのしめました。

分岐からしばらくは、樹林帯をトレースにそって歩きましたが、すぐに岩場が出てきて、萌え萌えモードに突入!アイゼンは前爪のあるものでないと対応できないようす。何ヵ所か鎖場(鎖があるとこより、ないとこのほうが多く、しかも岩に雪と心が踊るピークにキュンときてしまいました(笑)。しかもピークはひとつではなく更に先もあるようで、なんて素敵な岩場!って勝手に萌えてました←だったら昨日の天狗岳?って突っ込みが入りそうですが(-_-;)。面白かったのは、途中、途中で大きな穴があいてて、ヒョイとジャンプしたりして飛び越えたり、ピッケルをしまって、アイゼンの前爪だけをきかして手で岩を登るとか、結構楽しめました(私は逆回りでしたが、III峰からI峰まであるようです)。I峰から先は、急傾斜の登りが連続してますφ(..)。III峰で4人パーティーにあって、「お先にどうぞ」と言われたのですが、休憩もとらずにあがってきたので「休憩します」と言って、さきに行ってもらいました。

ここから先、雨池山と縞枯山ルートで、周回して帰りましたが、茶臼山から坪庭までが、なぜか登りを1時間以上歩かなくてはならず、だいぶこたえました(T_T)~しかも、森林浴展望台のほかは、面白くないし(-_-;)。で、森林浴展望台で、遅めのお昼とお茶を作って、休憩をして、2時半過ぎにロープウェイに到着。しかし、14:50発のロープウェイがなかなか乗れず(乗れたのは55分)。バスの時間が3:05発、次が最終で17:00と2時間くらい待たなければならず、内心、間に合うかヒヤヒヤしてましたが、なんとか15時台のバスに駆け込んで、無事、予定してた帰りのスケジュールはクリア出来ました\(^o^)/

朝1のロープウェイは、登山者とスキー客でごったがえしすが、ピークを過ぎればロープウェイの客層はスキー客になります。スキーはしないしよくわかりませんが、北横岳の登山者よりも、あまりいい客層ではないように感じました。登山者も、道を外れれば、いいのですが、お手軽コースになると、いい登山者はぐっと減ります(私が一番嫌いなのはラジオなのですが、ラジオを鳴らしてスノーシューをしてるのには参りました(;´д`)…)。

静かな山行であれば、三ッ岳がお薦めです!とりあえず、昨日のめちゃめちゃな天狗岳のもとはとったような山行。山頂からは、中ア、御嶽、乗鞍、北ア、南ア、浅間山と、百名山を独り占め状態。素敵な萌える岩にも会えたし、もとはとったかなあ♪(笑)。皆さんも北横岳の静かな雰囲気を味わうなら、三ッ岳へお出かけください(*^^*)

■これまでのレコ📝
2014年01月10日(金)〜2014年01月11日(土)【天狗岳にて撤退:北から南へ八ヶ岳縦走(渋の湯から)〜荒天だけど楽しかった雪山の1日〈冬の八ヶ岳テクテク歩き(1)〉
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-393206.html
2014年01月04日(土)〜2014年01月05日(日)【硫黄岳(美濃戸口ピストン)〜山頂はホワイトアウトながら楽園のような赤岳鉱泉でマッタリ小屋泊】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-390896.html
2013年12月28日(土)〜2013年12月30日(月)【天狗岳(渋の湯ピストン)〜冬の八ヶ岳でマッタリとテント泊のはずが...】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-386696.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2224人

コメント

八ヶ岳三昧?
edus4100さん
こんばんは
お題の如く八ヶ岳三昧とはこのことですね
どっぷり八の魅力に憑りつかれたって感じですか?
このようなレコを拝見すると行ってみたくなりました。
ピッケルなしの軽アイゼンでもOKの山もあるのですね。
しかし冬靴でないとダメなんでしょうね。
来年こそは・・・
ところで私も感じるのですが山にラジオはやめてほしいですよ。
都会の雑音はいりません。
自然を楽しみにきているのになにがしたいのでしょうか?
ところで次回のレコも八ヶ岳
2014/1/13 18:54
八ヶ岳満喫♪
kazu97さん、こんばんは♪コメありがとうございます!
すっかり八ヶ岳の魅力にとりつかれてしまいました。おかげで八ヶ岳三昧(笑)

北八ヶ岳なら、本格的な前爪のあるアイゼンでなくとも、軽アイゼンで十分たのしめると思います。いまお持ちのアイゼンで十分かと(^-^) 北横岳だけならピッケルは要らないですし。12本アイゼンならどこせも行けますが…。

冬に行くまで、八ヶ岳というと山ガールというイメージがあり、足が向かなかったのですが…←女の子と話すといつも八ヶ岳の話になったので…。一度行くとはまりますよ(*^^*) 八ヶ岳の魅力って、レベルや好みに合わせて、計画できるというところがいいですねえ。晴れたら最高ですが、生憎の天気でも楽しめちゃいます。天気が悪いのが続けば、それだけ晴れた日の感動は(大)。バリエーションがそれだけ豊富なんでしょうね。

あと、八ヶ岳がいいとこは、通年営業の小屋が多いとこ。赤岳鉱泉みたいに、山小屋?というような食事もありますし、御嶽と同様におふろもあるとこも多いですしねえ。

たぶんラジオを鳴らしているのは、熊避けだと思うのですが、熊鈴の心地よい音色にして欲しいです。ラジオは満員電車のヘッドフォンからの音漏れと一緒かなあ(>_<)

雪山レコφ(..)〜楽しみにしてます
2014/1/13 19:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら