ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443811
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

絶景!屋久島縦走〔淀川登山口〜宮之浦岳〜白谷雲水峡〕

2014年05月03日(土) 〜 2014年05月05日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
47:20
距離
22.7km
登り
1,340m
下り
1,968m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:33
休憩
0:00
合計
1:33
14:50
45
15:35
15:35
48
16:23
2日目
山行
6:30
休憩
1:39
合計
8:09
5:36
88
7:04
7:08
13
7:21
7:31
16
7:47
7:47
23
8:10
8:11
6
8:17
8:28
0
8:28
8:28
8
8:36
8:37
85
10:02
10:08
30
10:38
11:16
19
11:35
11:36
41
12:17
12:43
26
13:09
13:10
35
3日目
山行
7:18
休憩
0:33
合計
7:51
6:15
58
7:13
7:14
14
7:28
7:31
81
8:52
9:12
42
9:54
9:55
86
11:21
11:22
71
12:33
12:33
17
12:50
12:50
23
13:13
13:13
36
13:49
13:54
6
14:00
14:02
4
14:06
14:06
0
14:06
ゴール地点
【5/3】
14:46 紀元杉 14:57-15:22 淀川登山口 15:36-16:22 淀川小屋
【5/4】
5:35 淀川小屋 -7:15 花之江河 7:30-7:47 黒味分れ -8:15 投石平 8:28-9:27 翁鞍部 9:40-10:26 宮之浦岳(昼食)11:10-12:18 平石岩屋 12:40-13:50 新高塚小屋
【5/5】
6:15 新高塚小屋 -7:13高塚小屋 -7:28 縄文杉 7:31-8:55 ウィルソン株 9:12-9:50 大株歩道入口 9:54-11:20 楠川分れ -12:33 辻峠 -13:15 白谷山荘 -14:05白谷雲水峡
※写真を撮りながらのゆっくりペースです。
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路 5/2】
 ■山陽・九州新幹線   小倉22:09→23:44鹿児島中央
 ■ドーミーイン鹿児島  天然温泉付きのホテル
【5/3】
 ■種子屋久高速船 トッピー 鹿児島本港 7:30→10:15 宮之浦港
 ■種子島・屋久島交通 バス
  宮浦小前 13:00→13:25 合庁前(乗換)13:37→ 14:45 紀元杉
  バス停から淀川登山口まで徒歩約30分

【復路 5/5・6】
 ■種子島・屋久島交通 バス 白谷雲水峡14:40→15:19宮之浦港入口
 ■種子屋久高速船 トッピー 宮之浦港 17:15→19:20 鹿児島港
 ■九州・山陽新幹線 鹿児島中央 21:39→23:24 博多 23:28→23:46 小倉
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
 急傾斜箇所や滑り易そうな箇所には木道・木/石の階段が設置されているなど非常に整備されており危険箇所はありません。
■屋久島観光センター
 宮之浦港入口交差点近くの土産物屋&レストランの便利なスポット。登山用品レンタルも。
 屋外軒下にはコインロッカー10個強。レジでロッカー番号を伝えて追加料金を支払えば、
 48時間以上の使用もOK。
 2Fレストランには「首折れ鯖のお刺身御膳」など地魚料理もあり。
■お食事処さっちゃん
 宮之浦バス停近く。飲み屋のようだがランチタイムも開いていた。店長?お薦め「サバづけ丼」は美味。
■参考情報
 ヒル除けスプレー:この時期なら使わずに済むようです。
 水:好天後は水場の水量も細るようです(淀川小屋は大丈夫かな?)
   新高塚の水場は「ちょろちょろ」で行列状態でした(要煮沸)。
鹿児島 種子・屋久高速船旅客ターミナル
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:30
鹿児島 種子・屋久高速船旅客ターミナル
インターネットで決済済みの搭乗券を窓口で受取。同時に座席も指定します。
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:30
インターネットで決済済みの搭乗券を窓口で受取。同時に座席も指定します。
船上からの桜島
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:30
船上からの桜島
本土最南端の佐多岬
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:30
本土最南端の佐多岬
経由地種子島。誤って時間の掛かる種子島経由の便を予約してしまっていたので(^_^;)
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:30
経由地種子島。誤って時間の掛かる種子島経由の便を予約してしまっていたので(^_^;)
遥か遠くにすれ違う高速船。ジェットフォイルなので高速航行中は浮上してます。
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/10 20:30
遥か遠くにすれ違う高速船。ジェットフォイルなので高速航行中は浮上してます。
屋久島の山並み@宮之浦港
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/10 20:30
屋久島の山並み@宮之浦港
乗船した「ROCKET3」 港内の海水も澄んでます(^^)
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:30
乗船した「ROCKET3」 港内の海水も澄んでます(^^)
港から5、6分歩いて「屋久島観光センター」へ
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:30
港から5、6分歩いて「屋久島観光センター」へ
屋久島観光センター
三岳のペットボトルと携帯トイレを購入。2階にはレストラン。コインロッカーは入り口の左。
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:30
屋久島観光センター
三岳のペットボトルと携帯トイレを購入。2階にはレストラン。コインロッカーは入り口の左。
益救(やく)神社で安全祈願
鳥居の横は松とソテツ…トロピカルです。
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:30
益救(やく)神社で安全祈願
鳥居の横は松とソテツ…トロピカルです。
「屋久島活魚料理」の看板に惹かれて入ったお食事処「さっちゃん」 可愛い店名と違って店員はごついオジサン(^_^;)
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:30
「屋久島活魚料理」の看板に惹かれて入ったお食事処「さっちゃん」 可愛い店名と違って店員はごついオジサン(^_^;)
お薦めの「屋久サバヅケ丼」\1,200 美味しい!
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:30
お薦めの「屋久サバヅケ丼」\1,200 美味しい!
バスまで時間があるので散策。
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:30
バスまで時間があるので散策。
河口近くとは言え川の水はとても澄んでます
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:30
河口近くとは言え川の水はとても澄んでます
気温26℃ 少し暑いです
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:30
気温26℃ 少し暑いです
道端の花々
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:30
道端の花々
キイチゴ?クマイチゴ?
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:30
キイチゴ?クマイチゴ?
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:30
紀元杉へ向かうバス車窓から
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:30
紀元杉へ向かうバス車窓から
ヤクスギランド
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:30
ヤクスギランド
まずは「紀元杉」
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:30
まずは「紀元杉」
木道を下りて根元へ。立派です。
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:30
木道を下りて根元へ。立派です。
見たことない苔
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:30
見たことない苔
淀川登山口までは車道歩き
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:30
淀川登山口までは車道歩き
2014年05月10日 20:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:30
「川上杉」
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
「川上杉」
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:31
マムシグサ
こんな花だったんですね。
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
マムシグサ
こんな花だったんですね。
淀川登山口
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
淀川登山口
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
登山道は整備が行き届いています
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
登山道は整備が行き届いています
杉の赤ちゃん
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
杉の赤ちゃん
淀川小屋
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
淀川小屋
幕営指定地は満杯
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
幕営指定地は満杯
止む無く林の中のスペースに設営
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:31
止む無く林の中のスペースに設営
本日の夕食
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
本日の夕食
小屋裏の淀川。清らかです。
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:31
小屋裏の淀川。清らかです。
淀川を渡る鉄製の橋
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
淀川を渡る鉄製の橋
■2日目■
今日も好天が望めそう(^O^)
元コメントは誤りですm(__)m
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:31
■2日目■
今日も好天が望めそう(^O^)
元コメントは誤りですm(__)m
木の根が階段代わり。なるべく踏まないように…
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:31
木の根が階段代わり。なるべく踏まないように…
展望台から東方向
太忠岳・乃木(ノンキ)岳・雪岳…
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
展望台から東方向
太忠岳・乃木(ノンキ)岳・雪岳…
高盤岳
山頂には厚切食パン!
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:31
高盤岳
山頂には厚切食パン!
黒味岳展望台
黒味岳・投石岳
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
黒味岳展望台
黒味岳・投石岳
アセビ
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:31
アセビ
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
小花之江河
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
小花之江河
この時期だと花は少しだけ…
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
この時期だと花は少しだけ…
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
それでも鮮やかな色の苔類
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
それでも鮮やかな色の苔類
ヤクシマシャクナゲの花芽?
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
ヤクシマシャクナゲの花芽?
花之江河
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
花之江河
黒味岳を見上げて
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
黒味岳を見上げて
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
栗生歩道・湯泊歩道入口
未整備につき初心者通行不可です
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
栗生歩道・湯泊歩道入口
未整備につき初心者通行不可です
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:31
花之江河歩道分岐
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
花之江河歩道分岐
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:31
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
黒味分かれ 遺憾ながら今回は黒味岳パス
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
黒味分かれ 遺憾ながら今回は黒味岳パス
投石岳
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
投石岳
ステップが切ってあります
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
ステップが切ってあります
ここにも湿原(投石湿原)
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:31
ここにも湿原(投石湿原)
投石平と投石岳
2014年05月10日 20:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:31
投石平と投石岳
永田岳・宮之浦岳遠景。
永田岳の方が目を惹きます。
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
永田岳・宮之浦岳遠景。
永田岳の方が目を惹きます。
投石岩屋
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:32
投石岩屋
黒味岳と投石平を振り返って。
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
黒味岳と投石平を振り返って。
稜線を眺めながらの気持ち良いトレイル
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
稜線を眺めながらの気持ち良いトレイル
すぐ横のササ原から突然ヤクシカが顔をニョッキリ 驚かせないでよ!
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/10 20:32
すぐ横のササ原から突然ヤクシカが顔をニョッキリ 驚かせないでよ!
安房岳を巻きます
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/10 20:32
安房岳を巻きます
翁岳山腹の池塘
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:32
翁岳山腹の池塘
いよいよ最後の登り。まずは栗生岳
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
いよいよ最後の登り。まずは栗生岳
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
左から翁岳・1826m峰・安房岳・投石岳
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
左から翁岳・1826m峰・安房岳・投石岳
栗生岳山頂
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
栗生岳山頂
ここも山頂に大岩
思うに、隆起浸食地形で浸食されずに残った所が山頂なのでそこには必ず硬い岩盤(岩)があるのかと。
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
ここも山頂に大岩
思うに、隆起浸食地形で浸食されずに残った所が山頂なのでそこには必ず硬い岩盤(岩)があるのかと。
遂に宮之浦岳登頂(^O^)v
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:32
遂に宮之浦岳登頂(^O^)v
一等三角点
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
一等三角点
「三岳」の一角、お隣の永田岳
左奥に国割岳。洋上には微かに口永良部島(永田岳左)も。
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
「三岳」の一角、お隣の永田岳
左奥に国割岳。洋上には微かに口永良部島(永田岳左)も。
永田北尾根(ネマチ・小障子岳)
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
永田北尾根(ネマチ・小障子岳)
これから下りて行く宮之浦歩道の稜線 残念ながら開聞岳は確認できず。
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
これから下りて行く宮之浦歩道の稜線 残念ながら開聞岳は確認できず。
左にヨウジガ高岳、奥は愛子岳。 種子島は雲の中…
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
左にヨウジガ高岳、奥は愛子岳。 種子島は雲の中…
これまで歩いた荒川方面。
手前左から翁岳・安房岳・黒味岳 黒味岳の右奥にジンネム高盤岳
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
これまで歩いた荒川方面。
手前左から翁岳・安房岳・黒味岳 黒味岳の右奥にジンネム高盤岳
丸い水平線♡
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
丸い水平線♡
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:32
宮之浦岳を振り返って
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
宮之浦岳を振り返って
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
焼野三叉路
永田岳も登ってみたいけれど…
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
焼野三叉路
永田岳も登ってみたいけれど…
平石
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
平石
ヤクシマシャクナゲの花芽?
かなり膨らんでいます。
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:32
ヤクシマシャクナゲの花芽?
かなり膨らんでいます。
平石岩屋
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
平石岩屋
岩に埋もれてるこれって何?
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:32
岩に埋もれてるこれって何?
どうしてこんなことになったんでしょうか?
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
どうしてこんなことになったんでしょうか?
坊主岩 確かに…
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
坊主岩 確かに…
第一展望台 展望はイマイチ
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
第一展望台 展望はイマイチ
新高塚小屋到着
デッキの端にどうにか設営
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/10 20:32
新高塚小屋到着
デッキの端にどうにか設営
水量が少なく水場は行列
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
水量が少なく水場は行列
今夜も三岳(+黒霧)で♡
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
今夜も三岳(+黒霧)で♡
ヤクシマミヤマスミレ?
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
ヤクシマミヤマスミレ?
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
小屋横のヒメシャラ
樹皮は冷たくて気持ちイイ
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
小屋横のヒメシャラ
樹皮は冷たくて気持ちイイ
またも人馴れしたヤクシカ登場
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:32
またも人馴れしたヤクシカ登場
■3日目
小屋を振り返って
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
■3日目
小屋を振り返って
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
タブの木?
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
タブの木?
高塚小屋通過
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:32
高塚小屋通過
縄文杉 デカいです!
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:32
縄文杉 デカいです!
根元周りは年期を感じさせます
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:32
根元周りは年期を感じさせます
見学路も今は閑散
2014年05月10日 20:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:32
見学路も今は閑散
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
夫婦杉
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
夫婦杉
大王杉
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
大王杉
ウィルソン株「自然観察路」分岐(上) 美しさを知らずに通り過ぎてしまった(>_<)
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
ウィルソン株「自然観察路」分岐(上) 美しさを知らずに通り過ぎてしまった(>_<)
ウィルソン株「自然観察路」分岐(下)
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
ウィルソン株「自然観察路」分岐(下)
少しだけ「自然観察路」に入ってみると見事な苔
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
少しだけ「自然観察路」に入ってみると見事な苔
ウィルソン株
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
ウィルソン株
株内のお社
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
株内のお社
お決まりのハート型
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:33
お決まりのハート型
翁杉
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
翁杉
大株歩道入口
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
大株歩道入口
ここからトロッコ道を辿ります
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:33
ここからトロッコ道を辿ります
実際はもう少し薄暗かった
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:33
実際はもう少し薄暗かった
サクラツツジ
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
サクラツツジ
気になりだすと少々怖い橋
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/10 20:33
気になりだすと少々怖い橋
ハイノキ
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/10 20:33
ハイノキ
地図にもある「ショートカット」「近道」の入口
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
地図にもある「ショートカット」「近道」の入口
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
三代杉
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
三代杉
小杉谷荘跡で小休止(行動食)
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
小杉谷荘跡で小休止(行動食)
楠川分れ
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
楠川分れ
下りるだけの荒川登山口への誘惑を断ち切って、辻峠への登りへ。。。
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
下りるだけの荒川登山口への誘惑を断ち切って、辻峠への登りへ。。。
雨の中、足の痛みも増して辛かった(>_<)
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
雨の中、足の痛みも増して辛かった(>_<)
雨で展望は望めないだろうと太鼓岩もパス(スルーしてばかりだなぁ…)
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
雨で展望は望めないだろうと太鼓岩もパス(スルーしてばかりだなぁ…)
漸く辻峠到着!
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
漸く辻峠到着!
見事な苔
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
見事な苔
レンズが曇ってさらに幻想的(^_^;)
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
レンズが曇ってさらに幻想的(^_^;)
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
苔むす森
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
苔むす森
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
またも登場!
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
またも登場!
白谷雲水峡・さつき吊り橋
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
白谷雲水峡・さつき吊り橋
飛龍落とし 直線的に落ちてます
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
飛龍落とし 直線的に落ちてます
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
宮之浦港へ帰着。お疲れ〜
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/10 20:33
宮之浦港へ帰着。お疲れ〜
帰りのトッピーから開聞岳夕景。やはり恰好イイ!
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
5/10 20:33
帰りのトッピーから開聞岳夕景。やはり恰好イイ!
地震雲のような夕景。
朝の関東での地震は関係ないでしょうけど。
2014年05月10日 20:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/10 20:33
地震雲のような夕景。
朝の関東での地震は関係ないでしょうけど。

感想

昨年来の課題だった宮之浦岳へ。
島内滞在時間を少しでも確保すべく前日は鹿児島のドーミーイン(温泉付!)へ宿泊。
翌朝は出航1時間前に高速船ターミナルへ到着し、窓口で展望のよさそうな2階席を確保。好天にて船上からは桜島や開聞岳、九州本土最南端の佐多岬も望めました。

宮之浦港からは歩いて「屋久島観光センター」へ向かい、島内限定の「三岳」(焼酎)のペットボトルをゲット。
帰路の着替え等をコインロッカーに預けた後、紀元杉行バスの時刻まで市街散策&昼食&食料調達(Aマート)。
途中渡った宮之浦川はエメラルドグリーン。とても清らかな流れに期待感が高まります。

紀元杉行バス乗車地の安房・合庁前へのバスには宮浦小前から乗車。GW初日だけあってザックを抱えた登山客でほぼ満席で、合庁前からの紀元杉行バスに至っては積み残しも出たため急遽大型バスを1台増便となりました。
バスが徐々に高度を上げるに従い展望も開け、ヤクスギランドを経由して約70分で紀元杉着。バス停から100m強戻って最初の屋久杉「紀元杉」を見学した後、淀川登山口まで車道を辿ります。淀川登山口の数台の駐車スペースは当然満車。手前の路肩が拡がった擦れ違い個所に駐車している車両も見受けられました(ルール違反だそうです)。
淀川登山口ではトイレ&登山届の提出。ボランティア?の方が携帯トイレの使用を呼び掛け、\500の協力金を募っていました。
いよいよ登山開始となりますが、少々登りにくい個所には木道・階段などが設置されていて、他に見られぬほど登山道の整備が進んでいました。世界遺産としての観光客対応ならびに植生の保護が目的のようです。

淀川小屋到着が16:20と遅くなったため、幕営用エリアは満杯。周辺の林の中にも多くの方がテントを設営していました。夕食後は島内で仕入れた「三岳」を屋久島の水で割って一杯。就寝前、木々の間から見上げた空には降り注いで来そうなほどの星々。贅沢な山旅です。

2日目は4:30起床。
宿泊者が多いため「登山トイレ」の5時過ぎは行列状態(一方、携帯トイレ用ブースは閑散としていたので、急を要する場合などに備えての携帯トイレ持参は必要かと)。
鉄製の立派な橋で淀川を渡ると花之江河に向けた本格的な登り。途中の黒味岳展望台では足元に樹花も見られました。
花期には外れているためか小花之江河・花之江河は単なる泥炭湿原でしたが、草を食むヤクシカを目撃。黒味分かれ迄の登山道横にはアセビの花があちらこちらに咲いていました。
体力温存のため黒味岳往復は諦めて投石平で進み滑らかな岩盤の上で小休止。これから進む方向にはギザギザの永田岳と丸みを帯びた宮之浦岳を遠望できます。
ここからの区間は緩やかで眺めも良い、とても気持ちの良いトレイル。途中の投石岳・安房岳の鞍部付近で、物音に驚いて振り向くと僅か数m先の笹薮からヤクシカが顔をにょっきり。まるで人間を驚かせて楽しんでるようです(^_^;) 
翁岳鞍部からは最後の登り。途中聞いた話しでは「3回騙される」とのことでしたが、話どおりなかなか辿り着かず。
やっと辿り着いた宮之浦岳山頂は好天の下、素晴らしい眺め。生憎、開聞岳は雲に隠れていたものの、島内の山々は勿論、ぐるり太平洋・東シナ海の丸い水平線まで望めました。特に隣の永田岳の雄姿は格好良かった。
いつまでもゆっくりしていたいところでしたが、本日の幕営地・新高塚の混雑情報と夜間の雨が気になるので後ろ髪を惹かれつつ山頂を後に。
途中捻った足首も若干痛むため、永田岳もパスして眺めの良い宮之浦歩道を下降。満杯の目安と聞いた14時前に新高塚小屋へ到着。幕営用デッキの端にどうにかスペースを見つけ設営。早目の夕食の後、今晩も「三岳」で一杯。
夜中2時頃に遂に降雨。デッキに設営できて良かった。。。

3日目は雨の中でのテント撤収などに時間が掛かり6:15出発。
幸いにも小雨だったため、好天続きでやや元気を失っていた草木が息を吹き返す慈雨と割り切って縄文杉へ下ります。

縄文杉は小雨の中どっしりと立っていました。観光客が登って来るにはまだ時間があるため展望デッキは縦走登山者のみ。厳かな息吹を感じることができました。
夫婦杉・大王杉を経てウィルソン株へ。事前調査不足で途中の「自然観察路」をパスしてしまいましたが、ここを歩いた方の話では歩き甲斐のあるルートだそうですので時間のある方にはお勧めします。
ウィルソン株では一般観光客も混じって株の中は撮影待ちの行列。恥ずかしながら私も並びました(^_^;)
ウィルソン株から大株歩道入口までは留まるところを知らないガイドツアーグループとの擦れ違いでなかなか前進できず。登って来るツアーガイドの配慮不足に怒り出す登山者まで現れるほどでした。
トロッコ道は単調でしたが所々で樹花が咲いており目を楽しませてくれました。

小杉谷荘跡到着時にはかなり疲れが溜まっていたため1時間登る白谷雲水峡ルートを使うか随分と迷いましたが、最後の体力を振り絞って計画通りに進むこととしました。
辻峠への登りはかなりきつかったですが、最後はあっけなく到着。下山口までの見事な緑〜苔むす森〜や飛龍落としなどの清流は疲れを吹き飛ばしてくれるほどの美しさでした。

※植物名は間違っている可能性もありますのでお含みおきくださいm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1481人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [日帰り]
淀川登山口〜花之江河〜栗生岳〜宮之浦岳
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら