ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 478291
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

最高すぎる晴天なり♪ 赤岳・横岳・硫黄岳・阿弥陀岳 周回縦走

2014年07月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.8km
登り
1,880m
下り
1,871m

コースタイム

04:35 八ヶ岳山荘、出発
05:26 御小屋尾根
05:49 不動清水
06:38 阿弥陀岳
07:17 赤岳
08:08 横岳
08:41 硫黄岳
09:28 赤岳鉱泉
10:00 北沢 堰堤広場
10:38 美濃戸口、下山
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口 八ヶ岳山荘前の駐車場(\500円)
コース状況/
危険箇所等
御小屋尾根・稜線縦走路・北沢コースとも、整備されています。
岩場に鎖や梯子など設置してあり、よく踏み込まれているので、岩場の苦手な方も慎重に行けば問題ないと思います。
危険と思われる箇所は阿弥陀岳の下り・横岳周辺です。
全ての山小屋は営業中でした。

登山ポストあり。
水場は御小屋尾根に不動清水あり・あとは山小屋で。
トイレあります。
下山後のお風呂は、美濃戸口にある八ヶ岳山荘で日帰り入浴できます。
コンビニ・スーパーは茅野の町で。
さあ! 行くでぇ〜!
今年の残雪時以来だ。
6
さあ! 行くでぇ〜!
今年の残雪時以来だ。
登山口まで別荘地の道路を歩く。
初めての方は少し迷うかもしれない。
1
登山口まで別荘地の道路を歩く。
初めての方は少し迷うかもしれない。
道路終点より登山開始です。
1
道路終点より登山開始です。
シャクナゲが出迎えてくれました♪
8
シャクナゲが出迎えてくれました♪
ベニテングタケ(毒)
22
ベニテングタケ(毒)
チシマフウロ♪
舟山十字路からの道と合流しました。
舟山十字路からの道と合流しました。
小さくて見つけ難い、コイチョウラン♪
11
小さくて見つけ難い、コイチョウラン♪
不動清水まで100mです。
不動清水まで100mです。
冷たくて美味しいですよ〜。
6
冷たくて美味しいですよ〜。
不動清水まで緩やかな尾根道。
これより阿弥陀山頂まで激急登になる。
5
不動清水まで緩やかな尾根道。
これより阿弥陀山頂まで激急登になる。
阿弥陀岳が見える。
阿弥陀岳が見える。
影阿弥陀ですね(^^)
10
影阿弥陀ですね(^^)
急なガレ場にはロープが設置してあります。
浮石が多く足元に注意してください。
2
急なガレ場にはロープが設置してあります。
浮石が多く足元に注意してください。
快晴の阿弥陀岳をゲット♪
24
快晴の阿弥陀岳をゲット♪
最高すぎる赤岳(^^)
16
最高すぎる赤岳(^^)
ガレの激下り開始です。
6
ガレの激下り開始です。
鉄梯子もある。
中岳ノコルまで下りてきました。
ここから中岳を越えていかねば・・・!
8
中岳ノコルまで下りてきました。
ここから中岳を越えていかねば・・・!
阿弥陀の斜面と権現岳。
6
阿弥陀の斜面と権現岳。
さあ! 赤岳へ突撃やぁ〜!
3
さあ! 赤岳へ突撃やぁ〜!
学生登山の団体さん。
大きなザックを背負い喘いで登っていました。
4
学生登山の団体さん。
大きなザックを背負い喘いで登っていました。
最後は岩登り。
楽しいでぇ〜♪
1
最後は岩登り。
楽しいでぇ〜♪
梅雨の時期に、素晴らしい天気に恵まれるとは予想もしなかった♪
19
梅雨の時期に、素晴らしい天気に恵まれるとは予想もしなかった♪
ホンマ俺は晴れ男! どんなもんじゃ〜い! 赤岳ちゃ〜ん(^^)/
13
ホンマ俺は晴れ男! どんなもんじゃ〜い! 赤岳ちゃ〜ん(^^)/
どれどれ! 最高の眺めやないかぁ〜。
34
どれどれ! 最高の眺めやないかぁ〜。
富士山も見えていました。
13
富士山も見えていました。
真教寺尾根と県界尾根。
先日、kさんと登ったな!
ガスガスで見えなかったけど!
こんな良い天気になって・・・すんませんでした〜。
7
真教寺尾根と県界尾根。
先日、kさんと登ったな!
ガスガスで見えなかったけど!
こんな良い天気になって・・・すんませんでした〜。
絶品の阿弥陀岳♪
7
絶品の阿弥陀岳♪
素晴らしい稜線。
1
素晴らしい稜線。
山頂は何名か居ました。
5
山頂は何名か居ました。
ツガザクラ♪
ご来光時は賑わっていたんでしょう。
すれ違った登山者に聞くと最高のご来光が拝めたとのこと。
1
ご来光時は賑わっていたんでしょう。
すれ違った登山者に聞くと最高のご来光が拝めたとのこと。
さあ! お次は横岳へ。
2
さあ! お次は横岳へ。
赤岳天望荘への下り坂も慎重に。
4
赤岳天望荘への下り坂も慎重に。
天望荘を後にして地蔵尾根分岐に到着。
3
天望荘を後にして地蔵尾根分岐に到着。
横岳へ向けて歩いていると、岩場にミヤマオダマキ♪
25
横岳へ向けて歩いていると、岩場にミヤマオダマキ♪
晴れた八ヶ岳はいいね(^^)
11
晴れた八ヶ岳はいいね(^^)
お花が咲き乱れる。
9
お花が咲き乱れる。
横岳の危険箇所。
鎖が設置してある。
慎重に行けば問題ありません。
1
横岳の危険箇所。
鎖が設置してある。
慎重に行けば問題ありません。
チングルマでしょうか?
9
チングルマでしょうか?
あと少しで横岳。
6
あと少しで横岳。
横岳に到着しました。
貸しきってます。
12
横岳に到着しました。
貸しきってます。
絶景です。
横岳から降りてすぐ、危険箇所です。
慎重に進もう。
慣れた方ならば、全然問題ないでしょう。
2
横岳から降りてすぐ、危険箇所です。
慎重に進もう。
慣れた方ならば、全然問題ないでしょう。
横岳の危険箇所を突破したら、硫黄山荘まで良い道を下ります。
2
横岳の危険箇所を突破したら、硫黄山荘まで良い道を下ります。
すると! 激カワ山ガールさんが歩いていました♪
平日なのに5人目の山ガールさんに出会った。
人気がありますな。
白駒池まで縦走のようです。
9
すると! 激カワ山ガールさんが歩いていました♪
平日なのに5人目の山ガールさんに出会った。
人気がありますな。
白駒池まで縦走のようです。
硫黄山荘に到着。
さあ! お目当ての女王様はいずこに?
硫黄山荘に到着。
さあ! お目当ての女王様はいずこに?
ウルップソウは終わりのようでした。
5
ウルップソウは終わりのようでした。
高山植物の女王様に今年も会えましたぁ(^^)/
嬉しいです♪
18
高山植物の女王様に今年も会えましたぁ(^^)/
嬉しいです♪
硫黄岳に登り返しています。
硫黄岳に登り返しています。
やったぜぇ〜! 硫黄岳ちゃ〜ん(^^)/
15
やったぜぇ〜! 硫黄岳ちゃ〜ん(^^)/
この青空♪ 羨ましいだろぉ! どんなもんじゃ〜い!
14
この青空♪ 羨ましいだろぉ! どんなもんじゃ〜い!
中央・北アルプスも全て見えていましたよ♪
3
中央・北アルプスも全て見えていましたよ♪
赤岩の頭分岐より、素晴らしい眺めとはお別れです。
4
赤岩の頭分岐より、素晴らしい眺めとはお別れです。
赤岳鉱泉まで、樹林帯の急坂を下ります。
赤岳鉱泉まで、樹林帯の急坂を下ります。
川を渡ると鉱泉は近いです。
1
川を渡ると鉱泉は近いです。
とても静かな赤岳鉱泉に到着しました。
4
とても静かな赤岳鉱泉に到着しました。
ここで、朝ごはんです。
7
ここで、朝ごはんです。
素晴らしい景観です。
なんか北アの涸沢に見える。
5
素晴らしい景観です。
なんか北アの涸沢に見える。
北沢コースを下る。
北沢コースを下る。
キノコ発見♪
整備された歩きやすい道です。
4
整備された歩きやすい道です。
堰堤広場に出て、林道を美濃戸まで歩く。
堰堤広場に出て、林道を美濃戸まで歩く。
美濃戸山荘。
満車ではなかったけど、三分の一は止まってたかな?
2
満車ではなかったけど、三分の一は止まってたかな?
はい! 無事下山しました〜! あ〜しんどぉ〜(^^)/
10
はい! 無事下山しました〜! あ〜しんどぉ〜(^^)/
今日はずっとこんな良い天気でした。
19
今日はずっとこんな良い天気でした。

感想

三月以来、久しぶり美濃戸から南八ヶ岳周回縦走。
去年もとことん歩いたが、今年も飽きず楽しんできました。
未だ梅雨が明けてないのに、こんな素晴らしい晴天に恵まれるとは・・・!
これは梅雨明けか? っと思うような晴天でした。
幸先が良いですね♪
早く、梅雨が明けてほしいなぁ(^^)/



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1874人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら