ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 485359
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳〜間ノ岳縦走 夕日で赤く染まる富士山にうっとり♪ 

2014年07月26日(土) 〜 2014年07月27日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.2km
登り
2,146m
下り
2,153m

コースタイム

(一日目)
6:40 広河原
8:30 二俣(15分休憩)
10:00 上部二俣(30分休憩)
11:40 八本歯のコル
12:20 トラバース道分岐点
13:20 北岳山頂(30分休憩)
14:50 北岳山荘到着
15:30 暇だったので中白根へ
15:50 中白根山

(二日目)
4:30 大嵐で御来光は見れず(>_<)
(30分様子を見て、間ノ岳へ出発)
5:30 中白根山
(ここで相方は引き返す)
6:15 間ノ岳山頂
7:00 中白根山
7:20 北岳山荘(15分後に出発)
8:10 トラバース道分岐点
8:30 八本歯のコル
9:10 上部二俣
9:45 二俣(15分休憩)
11:20 広河原
天候 一日目 晴れ
二日目 嵐-晴れ-雨 
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安ー広河原が土砂崩れで通行止めなので(規制期間7月8日〜未定)
http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=4
奈良田温泉から広河原行きのバスに乗りました。
通行止めのせいで奈良田に集中し、朝4時半到着時点で駐車場は満車。
奈良田温泉近辺の駐車場も満車で路駐の列が1kmくらい続いてました。
バス停はもちろん凄い列で、一応は乗る事が出来たけど、
広河原まで45分ギュウギュウの満員バスでした。

帰りは11時半に下山した時点で、
12時45分の奈良田行きバス停には30人くらいの列。
大型バス4台が到着し、各バスに立ち乗り客5人程度で出発。
駐車場の車の残り具合からみて、北沢峠からも帰ってくるので、
この後のバスはヤバかったと思います(>_<)
コース状況/
危険箇所等
雪渓の上の方は斜度が結構キツイのでアイゼンがあった方がいいと思います。
雪渓を登ってる人は自分も含め、皆さん着けてました。
アイゼンがなくても雪渓の横に普通のルートもあり、
二俣から肩の小屋方向は雪がないのでアイゼンは雪渓を登りたい人だけでいいと思います。
雪渓を登りきると岩場とハシゴが待ってます。
登りは特に危険は無いと思うのですが、足が疲れている下りは慎重に行かないと、
相方は何回もつまずきそうになりました。
八本歯のコルから北岳山荘へのトラバースルートは中々の高度感があり、
高い所が得意でない相方はビビってました。
朝四時半の時点で路駐の列1kmくらい。
朝四時半の時点で路駐の列1kmくらい。
バス停も大行列。
バス停も大行列。
広河原も混雑してました。
広河原も混雑してました。
広河原から北岳の頭が見えてテンションが上がる♪
1
広河原から北岳の頭が見えてテンションが上がる♪
有名な吊り橋を渡ります。
1
有名な吊り橋を渡ります。
沢沿いだけに滝がいっぱいありました。
沢沿いだけに滝がいっぱいありました。
開けると北岳の全貌が見えてきます。
開けると北岳の全貌が見えてきます。
雪渓に到着。殆どの人は肩の小屋方向か、雪渓の横のルートを選択してました。
雪渓に到着。殆どの人は肩の小屋方向か、雪渓の横のルートを選択してました。
雪渓の方が涼しくて気持ちいい♪
1
雪渓の方が涼しくて気持ちいい♪
そー思えるのは最初だけ。途中からかなりの斜度になります。
そー思えるのは最初だけ。途中からかなりの斜度になります。
雪渓終了。
目の前に鳳凰三山が見えました。
1
目の前に鳳凰三山が見えました。
鬱陶しいっと思ってたら、意外とカワイイやん。
1
鬱陶しいっと思ってたら、意外とカワイイやん。
雪渓が終わるとハシゴ地獄。
雪渓が終わるとハシゴ地獄。
哲はここで体力をかなり奪われた。
哲はここで体力をかなり奪われた。
めっちゃちっちゃいシダ♪
1
めっちゃちっちゃいシダ♪
北岳山頂。
八本歯のコルからの間ノ岳へ続く稜線。
2
八本歯のコルからの間ノ岳へ続く稜線。
オベリスクもはっきり見えてきた。
オベリスクもはっきり見えてきた。
山頂に近付くと急登も激しさを増します。
山頂に近付くと急登も激しさを増します。
何処から見ても素敵な稜線でした。
1
何処から見ても素敵な稜線でした。
下を見ると結構な急登です。
下を見ると結構な急登です。
山頂付近からの稜線。
山頂付近からの稜線。
相方に一番を取られた。悔しー
相方に一番を取られた。悔しー
山頂からの稜線。
1
山頂からの稜線。
山頂に到着。
千丈が岳。
山頂からの稜線。
山頂からの稜線。
北岳草??
振り返って北岳。
振り返って北岳。
北岳山荘に到着。
北岳山荘に到着。
横100cm×縦180cmくらいの布団に肩を並べてオッサン二人が寝てる光景は異様でした(笑) 
横100cm×縦180cmくらいの布団に肩を並べてオッサン二人が寝てる光景は異様でした(笑) 
オレ達は布団を1人で使えるロフトを選んだけど、狭くて臭くて暑くて、どっちもどっちかな??
オレ達は布団を1人で使えるロフトを選んだけど、狭くて臭くて暑くて、どっちもどっちかな??
7時くらいからサンセットを見に行きました。
2
7時くらいからサンセットを見に行きました。
赤く染まる北岳。
2
赤く染まる北岳。
間ノ岳へ続く稜線も真っ赤っか。
3
間ノ岳へ続く稜線も真っ赤っか。
赤く染まる富士山。
3
赤く染まる富士山。
五合目の山荘??に明りが付きました。
1
五合目の山荘??に明りが付きました。
次の日はガスと大嵐。
楽しみにしてた御来光は見れず。
次の日はガスと大嵐。
楽しみにしてた御来光は見れず。
間ノ岳へ向かう途中で段々晴れて来て・・・
間ノ岳へ向かう途中で段々晴れて来て・・・
この景色♪
間ノ岳到着。
行きはガスってた中白根山もこの通り♪
1
行きはガスってた中白根山もこの通り♪
トラバースルートで帰ります。
トラバースルートで帰ります。
結構な高度感があり、哲はビビってました。
1
結構な高度感があり、哲はビビってました。
甲斐駒。
崖を登ってる人発見。
崖を登ってる人発見。

感想

ずっと行きたかった北岳から間ノ岳の縦走。
マイカー規制のせいで避けてたのですが、やっと行くことが出来ました(*^^*)
甲斐駒の時も今回も思ったのですが、マイカー規制をしてるのに、
何故あんなに待ち時間も長く、不便なのでしょうか?(>_<)
しかも強制的に取られる協力金って何?
このマイカー規制のお陰で南はいつも敬遠してしまいます(>_<)

でも北岳は最高でした(*゜▽゜*)
最初の計画では、一日目に北岳と間ノ岳を縦走し、
二日目に北岳からご来光を見て、肩ノ小屋方向に下りて行くつもりでした。
でも夕食の5時半に間に合いそうもないので、中白根山で断念し山荘へ戻り、
夕食後にサンセットと消灯前に星を見て八時に就寝しました。

翌朝、中白根でご来光を見て間ノ岳を目指そうと思い3時半に起床。
外からスゴイ風の音が聞こえてくるので確認しに行くと、外はガスと大嵐(>_<)
五時まで待っても止まないので、とりあえず間ノ岳へ出発。
相方は中白根山で無理だと判断し、山荘へ引き返しました。
でも途中からは相変わらず風は強くて大変だったけど、
ガスが無くなり晴れて来たので景色は最高でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1340人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら