ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 515199
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山 〜紅葉始まればもうすぐ冬です〜

2014年09月20日(土) 〜 2014年09月21日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:57
距離
20.3km
登り
1,542m
下り
1,550m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:07
休憩
2:17
合計
6:24
8:53
9
9:02
9:03
18
9:21
9:21
6
9:27
9:28
7
9:35
11:04
2
11:06
11:09
25
11:34
11:35
16
11:51
11:51
28
12:19
12:22
6
12:28
12:28
13
12:41
12:41
9
12:50
13:26
10
13:36
13:38
14
13:52
13:52
7
13:59
13:59
28
14:27
14:28
17
14:45
14:45
26
15:11
15:11
6
2日目
山行
5:25
休憩
1:45
合計
7:10
6:46
6:48
9
6:57
6:57
19
7:16
7:21
9
7:30
7:30
9
7:39
7:50
44
8:34
8:49
35
9:24
9:27
8
9:35
9:44
24
10:08
10:12
1
10:13
10:19
46
11:05
11:43
43
12:26
12:33
35
13:08
13:08
8
13:16
13:16
9
13:25
13:30
7
13:37
13:37
8
13:45
8/20(土)
8:49室堂
9:01みくりが池
9:37雷鳥沢キャンプ場(室堂から48分)

11:06雷鳥沢キャンプ場
11:35新室堂乗越
11:46室堂乗越
12:54奥大日岳(三角点)(雷鳥沢キャンプ場からの登り:1時間43分)13:25
15:17雷鳥沢キャンプ場(奥大日岳からの下り:1時間52分)

8/21(日)
6:33雷鳥沢キャンプ場
7:19みくりが池温泉7:22
7:36室堂(雷鳥沢キャンプ場からの登り:1時間3分)7:50
8:35室堂山展望台8:49
9:36浄土山(南峰)9:46
10:09一ノ越10:13
11:05雄山11:43
12:28一ノ越12:34
13:23みくりが池13:30
13:24室堂
天候 2日間ともほぼ晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
福井から北陸道立山IC→県道6号線で立山駅前駐車場
駅に最も近い駐車場は0時時点でほぼ8割埋まっていました。臨時駐車場がありますので駐車できないということはまずないと思いますが、だいぶ駅から離れます。
立山は立山玉殿の湧水から始まりますよね〜。
2014年09月20日 08:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
9/20 8:49
立山は立山玉殿の湧水から始まりますよね〜。
室堂平は高曇り。富山平野から日本海まですっきりと見渡せます。
2014年09月20日 08:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
9/20 8:54
室堂平は高曇り。富山平野から日本海まですっきりと見渡せます。
大好きなみくりが池ですが、やっぱり青空の方がいいですね。
2014年09月20日 09:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
9/20 9:01
大好きなみくりが池ですが、やっぱり青空の方がいいですね。
地獄谷から立ち込めるかほりもお久しぶりです。
2014年09月20日 09:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
9/20 9:06
地獄谷から立ち込めるかほりもお久しぶりです。
雷鳥沢が見えてきました。あそこまで下って、また登るのがつらいのです。
2014年09月20日 09:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
9/20 9:21
雷鳥沢が見えてきました。あそこまで下って、また登るのがつらいのです。
歩道は一部工事中。
2014年09月20日 09:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/20 9:22
歩道は一部工事中。
大日連山と地獄谷。
2014年09月20日 09:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
9/20 9:26
大日連山と地獄谷。
多少もたつきましたが、無事わが家建築完了。
2014年09月20日 10:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12
9/20 10:11
多少もたつきましたが、無事わが家建築完了。
お昼ご飯のパンを食べていると、青空が広がってきました。
2014年09月20日 10:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
9/20 10:39
お昼ご飯のパンを食べていると、青空が広がってきました。
昼食後は奥大日岳を目指します。沢沿いに歩いていき、雷鳥坂との分岐を越えてしばらく進みます。
2014年09月20日 11:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/20 11:09
昼食後は奥大日岳を目指します。沢沿いに歩いていき、雷鳥坂との分岐を越えてしばらく進みます。
草紅葉がきれい〜。
2014年09月20日 11:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
9/20 11:16
草紅葉がきれい〜。
振り返ると立山。
2014年09月20日 11:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
9/20 11:35
振り返ると立山。
地獄谷からはもふもふと煙が上がっています。
2014年09月20日 11:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/20 11:38
地獄谷からはもふもふと煙が上がっています。
新室堂乗越あたりで剱が顔を出してくれました。
2014年09月20日 11:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
9/20 11:46
新室堂乗越あたりで剱が顔を出してくれました。
西側のずっと先の雲海に浮かぶのは…。
2014年09月20日 11:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/20 11:46
西側のずっと先の雲海に浮かぶのは…。
白山のおねいたま!今年はあと何回行けるでしょうか。
2014年09月20日 11:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
9/20 11:47
白山のおねいたま!今年はあと何回行けるでしょうか。
このあたりの尾根道は剱岳を眺めながら歩きます。男前なお山です。
2014年09月20日 11:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
9/20 11:47
このあたりの尾根道は剱岳を眺めながら歩きます。男前なお山です。
紅葉と剱岳。
2014年09月20日 11:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
9/20 11:50
紅葉と剱岳。
あら、ガスがかかり始めました。山頂で何も見えなくなっちゃうパターン?
2014年09月20日 12:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
9/20 12:09
あら、ガスがかかり始めました。山頂で何も見えなくなっちゃうパターン?
急いで山頂にいかなければと思っていても、足元のお花も気になります。ぺっかぺかに輝くミヤマリンドウ。
2014年09月20日 12:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
9/20 12:21
急いで山頂にいかなければと思っていても、足元のお花も気になります。ぺっかぺかに輝くミヤマリンドウ。
なんとか山頂にたどり着きました。剱さん、頭だけ出してくれました。
2014年09月20日 12:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
9/20 12:54
なんとか山頂にたどり着きました。剱さん、頭だけ出してくれました。
この後はしばらく隠れたり、頭だけ出したり。
2014年09月20日 13:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
9/20 13:13
この後はしばらく隠れたり、頭だけ出したり。
もうちょっと待っていると、さ〜っとガスが引きました。この隙に一斉に記念写真を撮り始める山頂の人々。
2014年09月20日 13:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
9/20 13:16
もうちょっと待っていると、さ〜っとガスが引きました。この隙に一斉に記念写真を撮り始める山頂の人々。
しばらく休憩したら下山です。ミヤマトリカブト。
2014年09月20日 13:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/20 13:26
しばらく休憩したら下山です。ミヤマトリカブト。
ミヤマリンドウ。
2014年09月20日 13:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/20 13:36
ミヤマリンドウ。
これもミヤマリンドウ。色の濃淡だけではタテヤマリンドウと見分けつきません。
2014年09月20日 13:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/20 13:37
これもミヤマリンドウ。色の濃淡だけではタテヤマリンドウと見分けつきません。
ハクサンフウロがまだ咲き残っていました。
2014年09月20日 13:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
9/20 13:54
ハクサンフウロがまだ咲き残っていました。
チングルマも咲き残りがありました。
2014年09月20日 13:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
9/20 13:57
チングルマも咲き残りがありました。
ま、今の時期は花穂のチングルマがほとんど。
2014年09月20日 13:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
9/20 13:58
ま、今の時期は花穂のチングルマがほとんど。
イワイチョウ。これもリンドウの仲間だそう。
2014年09月20日 14:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
9/20 14:52
イワイチョウ。これもリンドウの仲間だそう。
ヨツバシオガマ。このお花にもさんざん楽しませてもらったなぁ。
2014年09月20日 14:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/20 14:53
ヨツバシオガマ。このお花にもさんざん楽しませてもらったなぁ。
下山するにつれてガスが晴れていきます。
2014年09月20日 14:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
9/20 14:40
下山するにつれてガスが晴れていきます。
紅葉の主役はナナカマド。でも、赤くなる前に寒くなってしまったのか、茶色っぽいちりちりパーマなナナカマドが多かった。
2014年09月20日 14:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
9/20 14:55
紅葉の主役はナナカマド。でも、赤くなる前に寒くなってしまったのか、茶色っぽいちりちりパーマなナナカマドが多かった。
わが家に着き、立山を眺めながらこーしータイム。
2014年09月20日 15:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
9/20 15:17
わが家に着き、立山を眺めながらこーしータイム。
ここでのテン泊のお楽しみは温泉。お近くの雷鳥沢ヒュッテでひとっ風呂。
2014年09月20日 16:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
9/20 16:02
ここでのテン泊のお楽しみは温泉。お近くの雷鳥沢ヒュッテでひとっ風呂。
風呂の後は当然おビール。立山とはい、乾杯。
2014年09月20日 16:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
9/20 16:48
風呂の後は当然おビール。立山とはい、乾杯。
タオルを干し、ぼけ〜っと眺める立山。しやわせ。
2014年09月20日 16:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
9/20 16:50
タオルを干し、ぼけ〜っと眺める立山。しやわせ。
お近くの方々はお夕食の準備を始めていますが、目を開けていられないほど眠くなってきました。ちょっとだけ…。
2014年09月20日 17:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
9/20 17:09
お近くの方々はお夕食の準備を始めていますが、目を開けていられないほど眠くなってきました。ちょっとだけ…。
と、気づいたらこの景色。1時間も寝ていないのですが…。テントの上に干していたタオルは凍りかけていました。
2014年09月20日 18:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/20 18:01
と、気づいたらこの景色。1時間も寝ていないのですが…。テントの上に干していたタオルは凍りかけていました。
夜中は見事な星空でしたが激寒。フライにはびっしりと霜がついていました。
2014年09月21日 05:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9/21 5:44
夜中は見事な星空でしたが激寒。フライにはびっしりと霜がついていました。
雲一つない空。いい天気になりそうな予感がぷんぷんします。
2014年09月21日 06:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/21 6:33
雲一つない空。いい天気になりそうな予感がぷんぷんします。
チングルマにも霜が降りています。
2014年09月21日 06:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12
9/21 6:38
チングルマにも霜が降りています。
大日連山に朝日が当たり始めるころにはテント撤収完了。いよいよ行動開始です。
2014年09月21日 06:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/21 6:51
大日連山に朝日が当たり始めるころにはテント撤収完了。いよいよ行動開始です。
地獄谷は朝からもふもふと。
2014年09月21日 06:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/21 6:51
地獄谷は朝からもふもふと。
立山の横から日が昇り始めると、
2014年09月21日 06:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
9/21 6:59
立山の横から日が昇り始めると、
霜の降りた草原が一気に目覚め始めます。
2014年09月21日 07:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
9/21 7:00
霜の降りた草原が一気に目覚め始めます。
霜のついた草は、なんだか華やかです。
2014年09月21日 07:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/21 7:01
霜のついた草は、なんだか華やかです。
食べたらおいしそう。あ、もちろん食べていません。
2014年09月21日 07:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
9/21 7:06
食べたらおいしそう。あ、もちろん食べていません。
しかし、雷鳥沢からの登りはなかなかの苦行。血の池をぐるっと周回します。
2014年09月21日 07:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/21 7:08
しかし、雷鳥沢からの登りはなかなかの苦行。血の池をぐるっと周回します。
みくりが池温泉前の草むらにライチョウが3羽いました。5回目の立山にて初立山ライチョウ。しかし、みんなもっふりと丸まって全く動かず。
2014年09月21日 07:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
9/21 7:20
みくりが池温泉前の草むらにライチョウが3羽いました。5回目の立山にて初立山ライチョウ。しかし、みんなもっふりと丸まって全く動かず。
しまいにはケツを向けるライチョウ。ハムケツはかわいいけど、ライケツは流行らないよなぁ。
2014年09月21日 07:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
9/21 7:22
しまいにはケツを向けるライチョウ。ハムケツはかわいいけど、ライケツは流行らないよなぁ。
みくりが池には逆さ立山がくっきり。
2014年09月21日 07:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
9/21 7:23
みくりが池には逆さ立山がくっきり。
室堂のコインロッカーに荷物を預けたら、まずは浄土山方面へ。室堂から5分足らずでこの景色。
2014年09月21日 08:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/21 8:00
室堂のコインロッカーに荷物を預けたら、まずは浄土山方面へ。室堂から5分足らずでこの景色。
浄土山にはまっすぐ向かわず、室堂山の展望台へ。なんて景色だ!
2014年09月21日 08:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/21 8:35
浄土山にはまっすぐ向かわず、室堂山の展望台へ。なんて景色だ!
西側にはもちろん白山。今日もおきれいです。
2014年09月21日 08:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
9/21 8:36
西側にはもちろん白山。今日もおきれいです。
手前は五色ヶ原。奥は薬師から黒部五郎。
2014年09月21日 08:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
9/21 8:36
手前は五色ヶ原。奥は薬師から黒部五郎。
つんととんがった笠ヶ岳。あまりに端正なとんがりなので、「あれが槍ヶ岳ですか?」と聞かれました。
2014年09月21日 08:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
9/21 8:36
つんととんがった笠ヶ岳。あまりに端正なとんがりなので、「あれが槍ヶ岳ですか?」と聞かれました。
槍ヶ岳はこちらでございま〜す。あぁ、偉大なる自然の造形美。
2014年09月21日 08:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
9/21 8:36
槍ヶ岳はこちらでございま〜す。あぁ、偉大なる自然の造形美。
景色を堪能しつくしたら浄土山へ。
2014年09月21日 08:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9/21 8:54
景色を堪能しつくしたら浄土山へ。
稜線に上がると立山から剱へと続く稜線が一望。その向こうに顔を出しているのは?
2014年09月21日 09:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/21 9:22
稜線に上がると立山から剱へと続く稜線が一望。その向こうに顔を出しているのは?
ちょりんととんがった白馬岳。
2014年09月21日 09:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
9/21 9:22
ちょりんととんがった白馬岳。
男前な剱岳。
2014年09月21日 09:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
9/21 9:22
男前な剱岳。
浄土山北峰からの景色もなかなかです。
2014年09月21日 09:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
9/21 9:26
浄土山北峰からの景色もなかなかです。
一ノ越から雄山への尾根道。これからあそこを登ると考えるとけっこうエグい。
2014年09月21日 09:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
9/21 9:28
一ノ越から雄山への尾根道。これからあそこを登ると考えるとけっこうエグい。
浄土山南峰の富山大学立山研究所。大気放射観測ってなんでしょう?
2014年09月21日 09:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/21 9:36
浄土山南峰の富山大学立山研究所。大気放射観測ってなんでしょう?
浄土山からまずは一ノ越にもったいないほど下ります。
2014年09月21日 09:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/21 9:45
浄土山からまずは一ノ越にもったいないほど下ります。
室堂からどんどんと人が上がってきます。登山道は大変な混雑で行列状態。
2014年09月21日 10:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/21 10:09
室堂からどんどんと人が上がってきます。登山道は大変な混雑で行列状態。
しかし、行列についていくことはありません。もろいところもありますが、どこからでも上がっていけます。落石を起こさないよう注意です。
2014年09月21日 10:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9/21 10:50
しかし、行列についていくことはありません。もろいところもありますが、どこからでも上がっていけます。落石を起こさないよう注意です。
小屋が見えてからがまぁ〜、遠い。ベンチに倒れこむように腰を下ろして休憩。
2014年09月21日 11:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9/21 11:05
小屋が見えてからがまぁ〜、遠い。ベンチに倒れこむように腰を下ろして休憩。
ポテチの袋が猛烈にパンパンです。
2014年09月21日 11:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/21 11:10
ポテチの袋が猛烈にパンパンです。
立山頂上峰本社から頂上の小屋を見下ろす。500円ご奉納したご褒美です。
2014年09月21日 11:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/21 11:20
立山頂上峰本社から頂上の小屋を見下ろす。500円ご奉納したご褒美です。
神社のある石垣分だけ標高が高くなっているそう。本当の三角点は小屋の横にある2991.6メートル。
2014年09月21日 11:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
9/21 11:30
神社のある石垣分だけ標高が高くなっているそう。本当の三角点は小屋の横にある2991.6メートル。
お神酒を頂いたら神社を後にします。宮司さん、楽しいお話をありがとうございました。しかし、どこで寝泊まりしているんだろうか。
2014年09月21日 11:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
9/21 11:30
お神酒を頂いたら神社を後にします。宮司さん、楽しいお話をありがとうございました。しかし、どこで寝泊まりしているんだろうか。
これがその三角点。宮司さんのお話では白山との背比べに勝つために、ふもとの町から石を運んで山頂に積む習慣があったのだとか。
2014年09月21日 11:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9/21 11:43
これがその三角点。宮司さんのお話では白山との背比べに勝つために、ふもとの町から石を運んで山頂に積む習慣があったのだとか。
山頂からの景色もこれまた絶景なり〜。室堂平。みくりが池にさざ波立っているな。
2014年09月21日 11:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/21 11:17
山頂からの景色もこれまた絶景なり〜。室堂平。みくりが池にさざ波立っているな。
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜、唐松の後立山。白馬が切れてしまって残念。
2014年09月21日 11:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
9/21 11:19
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜、唐松の後立山。白馬が切れてしまって残念。
富士ノ折立、真砂岳、別山、剱岳。
2014年09月21日 11:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
9/21 11:20
富士ノ折立、真砂岳、別山、剱岳。
薬師、黒部五郎、鷲羽、水晶、槍穂。黒部五郎の前にはあこがれの雲ノ平。笠のとんがりは隠れてしまいました。
2014年09月21日 11:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/21 11:38
薬師、黒部五郎、鷲羽、水晶、槍穂。黒部五郎の前にはあこがれの雲ノ平。笠のとんがりは隠れてしまいました。
富士山も顔を出してくれました。
2014年09月21日 11:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
9/21 11:40
富士山も顔を出してくれました。
富士山の左側には八ヶ岳。
2014年09月21日 11:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/21 11:40
富士山の左側には八ヶ岳。
右側には南アルプス。むふふな絶景を堪能したら帰りま〜す。
2014年09月21日 11:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
9/21 11:40
右側には南アルプス。むふふな絶景を堪能したら帰りま〜す。
緊張の下りを終え、一の越まで帰ってくると、生きて帰れる確率がぐんと上がる気がします。
2014年09月21日 12:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9/21 12:28
緊張の下りを終え、一の越まで帰ってくると、生きて帰れる確率がぐんと上がる気がします。
室堂平を散策して帰ります。さっきまでいた雄山があんなに遠い。
2014年09月21日 12:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
9/21 12:43
室堂平を散策して帰ります。さっきまでいた雄山があんなに遠い。
真砂岳から別山。剱岳は雲の中のようです。
2014年09月21日 12:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/21 12:58
真砂岳から別山。剱岳は雲の中のようです。
草紅葉の室堂平。チングルマの花穂があちこちで揺れています。
2014年09月21日 13:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/21 13:08
草紅葉の室堂平。チングルマの花穂があちこちで揺れています。
帰りの登りを考えると鬱になりますが、大好きなみくりが池をもう一度眺めて帰ることにします。
2014年09月21日 13:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
9/21 13:17
帰りの登りを考えると鬱になりますが、大好きなみくりが池をもう一度眺めて帰ることにします。
さざ波が立ってしまっているので逆さ別山は見られませんでした。しかし、池の青さや透明さがよくわかります。
2014年09月21日 13:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
9/21 13:23
さざ波が立ってしまっているので逆さ別山は見られませんでした。しかし、池の青さや透明さがよくわかります。
なんだか元気になれる、本当に素晴らしい場所です。
2014年09月21日 13:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
9/21 13:35
なんだか元気になれる、本当に素晴らしい場所です。
今日の立山はとってもご機嫌さん。午後にはガスで隠れてしまうことが多いのですが、いつまでも顔を出してくれました。
2014年09月21日 13:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
9/21 13:39
今日の立山はとってもご機嫌さん。午後にはガスで隠れてしまうことが多いのですが、いつまでも顔を出してくれました。
最終バスを気にすることなく室堂に帰れたのは初めてです。余裕こいて白エビ天そば。
2014年09月21日 13:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
9/21 13:58
最終バスを気にすることなく室堂に帰れたのは初めてです。余裕こいて白エビ天そば。
帰りには称名滝も見学。落差350メートルの瀑布はなかなかの迫力がありました。
2014年09月21日 16:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
9/21 16:12
帰りには称名滝も見学。落差350メートルの瀑布はなかなかの迫力がありました。
帰りは立山吉峰温泉 ゆ〜ランドでひとっ風呂。露天が広くて好きなお風呂です。
2014年09月21日 17:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
9/21 17:12
帰りは立山吉峰温泉 ゆ〜ランドでひとっ風呂。露天が広くて好きなお風呂です。
撮影機器:

感想

今年の夏は狙ったかのように週末やお盆休みのお天気が悪く、
あっという間に紅葉シーズンとなってしまいました。
なんとかテン泊したいと思っていたところ、
どうやら晴れそうな週末がめぐってまいりました。
しかし、10キロを超える荷物を背負って歩けるのか?
はなはだ不安です。
テン場までのアクセスが近く、
テントをベースにして周れるところと考え、
立山にしました。
思えば北アルプスは今季初です。

肩や腰に食い込むデカザックと格闘しながら雷鳥沢へと下り、
やっとの思いでたどり着いたころにはへとへとでした。
情けないなっす。
テントの受付をしていると受付の女性が、
「けっこう寒いですよ〜。気をつけてくださいね。」
今更気をつけてと言われてもねぇ。
しかし、その言葉は現実のものとなりました。
何せ寒くて寝つけないのです。
朝起きてみてフライシートにびっしりと張りついた霜を見て納得。
去年は日付でいうとこの1週間後にテン泊をしていますが、
ここまで寒くはありませんでした。
これから行かれる方は十分暖かくしてお休みください。

しかし、久々のテン泊は相当楽しいものとなりました。
テン泊中に入れる温泉も最高であります。
そして、急に寒くなったせいか紅葉もいつもより早いようです。
思ったほど赤い紅葉はありませんでしたが、
十分楽しめました。
やっぱり山登りは青空のもとがええのぉ。

あと1回くらいはテン泊できるかな?
南竜が閉まってしまうので今月中には白山にテン泊しに行きたいところですが、
あのザックを背負って歩けるかしら…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1039人

コメント

テン泊
8月の週末の天気は何だったんでしょうね
9月に入りようやくいい天気になりました...って事は何処も激混み(*_*)
先週の3連休は、小屋泊まりの方は布団1枚に2〜3人とか
やはり...テントを購入しなきゃいけないかなぁ
しかし相変わらず の視点がいいですね
2014/9/22 17:00
Re: テン泊
>toshi0113さん

宿泊代も安くはないですからね〜。
とはいえ、山小屋の使命もありますから、
あんまり不平不満を言うのもどうかと思いますし。
とはいえ、仕方がないと諦めるのもやっぱり悔しいし。
悩ましいですね。

でも、布団を一人1枚与えられないのは、
非常事態でもないかぎり耐えられないかも!
2014/9/22 18:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら