ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5740957
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳・黒部五郎岳 折立から

2023年07月22日(土) 〜 2023年07月23日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
34:09
距離
39.8km
登り
3,030m
下り
3,034m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:14
休憩
1:00
合計
9:14
7:17
8
スタート地点
7:26
7:26
4
7:30
7:31
48
8:19
8:19
35
8:54
9:07
11
9:17
9:18
29
9:47
9:48
30
10:17
10:26
17
10:44
10:44
68
11:52
11:55
39
12:34
12:35
44
13:19
13:30
31
14:00
14:01
15
14:16
14:22
14
14:36
14:37
22
14:58
15:06
27
15:32
15:39
34
16:13
16:16
18
2日目
山行
11:22
休憩
0:56
合計
12:18
16:34
104
6:45
6:46
8
6:53
6:56
31
7:28
7:29
13
7:42
7:54
27
8:21
8:25
78
9:43
9:44
10
9:54
10:02
9
10:11
10:11
81
11:32
11:41
36
12:17
12:17
9
12:27
12:28
33
13:01
13:07
6
13:13
13:14
60
14:14
14:15
40
14:55
14:56
15
15:11
15:15
25
15:40
15:45
23
16:08
16:08
8
16:17
16:18
20
16:38
16:39
36
17:15
17:16
2
17:18
17:19
8
17:27
ゴール地点
天候 7/22(土)晴れのち曇り
7/23(日)晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
折立駐車場(臨時)に誘導されました。
本駐車場から歩いて5分ほど、砂利、無料。
ただ、有峰林道通行料有料2000円。通行時間も6時から20時までなので注意。
コース状況/
危険箇所等
■折立〜太郎平小屋
土と木の根の樹林帯から始まり、すぐに石が多くなってきます。
途中、崩落しかけている箇所もあり、通過には注意。
三角点辺りで眺望が開け、階段などの人工物も増加。歩きやすくなります。

■太郎平小屋〜薬師岳
薬師峠までは楽ですが、そこからの登りがややキツイです。
傾斜もあり、プチ渡渉箇所もあるのでスリップ注意。虫も多いです。
薬師岳山荘まで着いてしまえば後は楽。

■太郎平小屋〜黒部五郎岳
とにかく尋常じゃないくらい長いです、ずっと黒部五郎岳は見えるんですが。
薬師岳への倍くらい掛かります。
道は緩やかですが、中俣乗越以降はそこそこの急傾斜。補給地点もないので気を付けて。
その他周辺情報 ■太郎平小屋
一泊2食の朝ごはんを朝弁当に変更。
ご飯のクオリティはまぁまぁ、寝床は微妙かな…付帯施設もそこそこ良いです(給水、乾燥所、売店、外向けの食堂など)。
各方面へのベースあるいは中継地点として優秀です。

■快活クラブ 富山掛尾店
ここに限らずですが、各地の快活クラブにはお世話になってます。
24時間営業な上、何時でもシャワー浴びられるので…
他にも、アイデア次第で活用の幅は広がります。
前夜車中泊から折立へ。
有峰林道に差し掛かると、ん…料金所?普通車2000円!?
存在を全く把握してませんでした。
2023年07月22日 06:24撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 6:24
前夜車中泊から折立へ。
有峰林道に差し掛かると、ん…料金所?普通車2000円!?
存在を全く把握してませんでした。
折立キャンプ場の駐車場は満車。
臨時駐車場へと案内されました。
2023年07月22日 07:17撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 7:17
折立キャンプ場の駐車場は満車。
臨時駐車場へと案内されました。
折立登山口。
登山者で賑わっています。
2023年07月22日 07:26撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 7:26
折立登山口。
登山者で賑わっています。
入口には割高自販機やトイレなど。
2023年07月22日 07:26撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 7:26
入口には割高自販機やトイレなど。
イクゾー!
今日の予定は、太郎平小屋にチェックインの後に薬師岳まで行って太郎平小屋で一泊。
2023年07月22日 07:27撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 7:27
イクゾー!
今日の予定は、太郎平小屋にチェックインの後に薬師岳まで行って太郎平小屋で一泊。
木漏れ日が良い感じ。
傾斜もあまりない。
2023年07月22日 07:30撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/22 7:30
木漏れ日が良い感じ。
傾斜もあまりない。
ちょっと急になってきた…
2023年07月22日 07:57撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 7:57
ちょっと急になってきた…
アラレちゃん展望台に来ましたが、アラレちゃんは居ませんでした。
撤去されたかな?
2023年07月22日 08:20撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/22 8:20
アラレちゃん展望台に来ましたが、アラレちゃんは居ませんでした。
撤去されたかな?
この辺りからちょいちょいベンチが出てきます、有り難い。
2023年07月22日 08:54撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 8:54
この辺りからちょいちょいベンチが出てきます、有り難い。
ニッコウキスゲかな、綺麗。
2023年07月22日 09:07撮影 by  Pixel 5, Google
1
7/22 9:07
ニッコウキスゲかな、綺麗。
こんな岩畳の坂も…傾斜はゆるいので普通に登れますが。
2023年07月22日 09:10撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 9:10
こんな岩畳の坂も…傾斜はゆるいので普通に登れますが。
だんだん、道が人工的になってきます。
2023年07月22日 09:11撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 9:11
だんだん、道が人工的になってきます。
ん〜夏空…
2023年07月22日 09:16撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/22 9:16
ん〜夏空…
謎オブジェ。
2023年07月22日 09:17撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 9:17
謎オブジェ。
ちょっと曇ってきた…
2023年07月22日 09:22撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 9:22
ちょっと曇ってきた…
上の方が見える…あれが太郎平かな?
2023年07月22日 09:39撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 9:39
上の方が見える…あれが太郎平かな?
どんとん整備度合いが高くなってきて…
2023年07月22日 09:55撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 9:55
どんとん整備度合いが高くなってきて…
しまいにゃ木道。
2023年07月22日 10:39撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/22 10:39
しまいにゃ木道。
そして太郎平小屋到着!真っ白。
2023年07月22日 11:04撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 11:04
そして太郎平小屋到着!真っ白。
もうけっこう賑わっていました。
ランチタイムは11時から、何か食べるかな。
2023年07月22日 11:06撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 11:06
もうけっこう賑わっていました。
ランチタイムは11時から、何か食べるかな。
の、前にまずチェックイン。
夕飯は17時から、朝飯はお弁当にしました。
2023年07月22日 11:11撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 11:11
の、前にまずチェックイン。
夕飯は17時から、朝飯はお弁当にしました。
ランチ…フムフム。
2023年07月22日 11:23撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 11:23
ランチ…フムフム。
太郎ラーメン1200円!
行者ニンニクが意外とニンニクニンニクしててむせました。
2023年07月22日 11:26撮影 by  Pixel 5, Google
4
7/22 11:26
太郎ラーメン1200円!
行者ニンニクが意外とニンニクニンニクしててむせました。
美味しかったです。
2023年07月22日 11:30撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/22 11:30
美味しかったです。
右は黒部五郎岳、左は薬師岳。
2023年07月22日 11:32撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 11:32
右は黒部五郎岳、左は薬師岳。
薬師岳行きます!
晴れるかな〜
2023年07月22日 11:33撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 11:33
薬師岳行きます!
晴れるかな〜
何か人が溜まってるなと思ったら…
2023年07月22日 11:38撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 11:38
何か人が溜まってるなと思ったら…
ライチョウ。

確かに出てきやすそうな天気だ。
2023年07月22日 11:40撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/22 11:40
ライチョウ。

確かに出てきやすそうな天気だ。
薬師峠に下ってゆくと…
2023年07月22日 11:46撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 11:46
薬師峠に下ってゆくと…
太郎平小屋のテントサイト、小屋から結構離れてるね。
2023年07月22日 11:51撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 11:51
太郎平小屋のテントサイト、小屋から結構離れてるね。
そしてここからの登りがこんな感じ、キツイです。
流れをまたぐ場所も。
2023年07月22日 12:02撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 12:02
そしてここからの登りがこんな感じ、キツイです。
流れをまたぐ場所も。
沢地帯を抜け…
2023年07月22日 12:18撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 12:18
沢地帯を抜け…
木道が。
2023年07月22日 12:27撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 12:27
木道が。
薬師平到達。
2023年07月22日 12:38撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 12:38
薬師平到達。
まだもうちょい登ります。
2023年07月22日 12:46撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 12:46
まだもうちょい登ります。
遠くに雪渓あり…
2023年07月22日 13:01撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 13:01
遠くに雪渓あり…
ザレ場を進みます。
2023年07月22日 13:12撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 13:12
ザレ場を進みます。
薬師岳山荘、到着!
2023年07月22日 13:18撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 13:18
薬師岳山荘、到着!
山荘に荷物をデポして、最後の登り。
2023年07月22日 13:38撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 13:38
山荘に荷物をデポして、最後の登り。
避難小屋跡。
帰りに寄ろう。
2023年07月22日 14:00撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 14:00
避難小屋跡。
帰りに寄ろう。
山頂が…何も見えない。
2023年07月22日 14:00撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 14:00
山頂が…何も見えない。
カールもこの通り。
2023年07月22日 14:02撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 14:02
カールもこの通り。
おっ、やっと山頂!
2023年07月22日 14:07撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 14:07
おっ、やっと山頂!
薬師岳山頂ゲット!
この天気にも関わらず、山頂には何人か人が。
2023年07月22日 14:15撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 14:15
薬師岳山頂ゲット!
この天気にも関わらず、山頂には何人か人が。
居合わせた方に撮っていただきました、ありがとう!
2023年07月22日 14:16撮影 by  Pixel 5, Google
5
7/22 14:16
居合わせた方に撮っていただきました、ありがとう!
教えていただきました、今年新調されたお社とのこと。
折角なのでこちらも記念に。
2023年07月22日 14:17撮影 by  Pixel 5, Google
4
7/22 14:17
教えていただきました、今年新調されたお社とのこと。
折角なのでこちらも記念に。
ガスは晴れそうもない。
下山!
2023年07月22日 14:21撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 14:21
ガスは晴れそうもない。
下山!
その前に、避難小屋跡地へ…
2023年07月22日 14:32撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 14:32
その前に、避難小屋跡地へ…
こんなもん。
人一人が入れそうな程度の広さ。
2023年07月22日 14:33撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 14:33
こんなもん。
人一人が入れそうな程度の広さ。
薬師岳山荘にて、デポした荷物を回収…
2023年07月22日 14:57撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 14:57
薬師岳山荘にて、デポした荷物を回収…
薬師岳は始終こんな感じ。
さらば!
2023年07月22日 15:07撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/22 15:07
薬師岳は始終こんな感じ。
さらば!
少しだけの晴れ間。
2023年07月22日 15:11撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 15:11
少しだけの晴れ間。
ちょっとだけ太陽が見えました。
まあガスってれば涼しくていいんだけどね!
2023年07月22日 15:24撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 15:24
ちょっとだけ太陽が見えました。
まあガスってれば涼しくていいんだけどね!
太郎平テントサイト。
そこそこのテントの数。
2023年07月22日 16:12撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 16:12
太郎平テントサイト。
そこそこのテントの数。
そして太郎平小屋へ…
2023年07月22日 16:26撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/22 16:26
そして太郎平小屋へ…
帰着!
2023年07月22日 16:34撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 16:34
帰着!
さてそろそろご飯だ。
2023年07月22日 16:34撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 16:34
さてそろそろご飯だ。
その前に水補給と、手洗い。
水が豊富なのは良い…
2023年07月22日 16:44撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 16:44
その前に水補給と、手洗い。
水が豊富なのは良い…
夕飯。
お米と味噌汁、お茶はおかわり自由。
まぁまぁ良いんじゃないでしょうか。
2023年07月22日 17:02撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/22 17:02
夕飯。
お米と味噌汁、お茶はおかわり自由。
まぁまぁ良いんじゃないでしょうか。
翌朝です。
寝床はこんな感じ。
2023年07月23日 04:35撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/23 4:35
翌朝です。
寝床はこんな感じ。
晴れてくる…かな?
2023年07月23日 04:40撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/23 4:40
晴れてくる…かな?
小屋の裏手は水がダダ漏れ、使い放題。
ただし要寄付。
2023年07月23日 04:50撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/23 4:50
小屋の裏手は水がダダ漏れ、使い放題。
ただし要寄付。
ついでに公衆トイレも。
2023年07月23日 04:51撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/23 4:51
ついでに公衆トイレも。
その脇が、黒部五郎岳への道。
イクゾー!
2023年07月23日 04:51撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/23 4:51
その脇が、黒部五郎岳への道。
イクゾー!
振り返ると、朝霧に包まれた太郎平小屋。
2023年07月23日 04:54撮影 by  Pixel 5, Google
4
7/23 4:54
振り返ると、朝霧に包まれた太郎平小屋。
しばらくは緩やかな木道が続きます。
2023年07月23日 05:00撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/23 5:00
しばらくは緩やかな木道が続きます。
右、太郎山への分岐。
すぐそこだし帰りに寄ろう。
2023年07月23日 05:01撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/23 5:01
右、太郎山への分岐。
すぐそこだし帰りに寄ろう。
コバイケイソウ(左)とニッコウキスゲ(左)
2023年07月23日 05:13撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/23 5:13
コバイケイソウ(左)とニッコウキスゲ(左)
朝日がでました!雲が取り払われてゆく。
2023年07月23日 05:32撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/23 5:32
朝日がでました!雲が取り払われてゆく。
左奥が黒部五郎岳、ターゲットロックオン!しかし遠いな。
2023年07月23日 06:23撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/23 6:23
左奥が黒部五郎岳、ターゲットロックオン!しかし遠いな。
しばし緩やかな道が続きます。
2023年07月23日 06:59撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/23 6:59
しばし緩やかな道が続きます。
ホント遠いなぁ…さすが太郎平小屋から片道5時間だけある。
2023年07月23日 07:28撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/23 7:28
ホント遠いなぁ…さすが太郎平小屋から片道5時間だけある。
名も無きピーク。
2023年07月23日 07:44撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/23 7:44
名も無きピーク。
まだまだ遠い、黒部五郎岳。
2023年07月23日 07:44撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/23 7:44
まだまだ遠い、黒部五郎岳。
黒部五郎岳…の名も無き前衛峰。
中々全容が見えません。
2023年07月23日 08:20撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/23 8:20
黒部五郎岳…の名も無き前衛峰。
中々全容が見えません。
前衛峰の頂から、黒部五郎岳の全容が見えました。
2023年07月23日 08:56撮影 by  Pixel 5, Google
4
7/23 8:56
前衛峰の頂から、黒部五郎岳の全容が見えました。
荷物をデポして、取り付きます。
なかなかの急傾斜とガレ場。
2023年07月23日 09:38撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/23 9:38
荷物をデポして、取り付きます。
なかなかの急傾斜とガレ場。
黒部五郎の肩に到達!
あと少し。
2023年07月23日 09:43撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/23 9:43
黒部五郎の肩に到達!
あと少し。
最後のこの傾斜が…
残雪も。
2023年07月23日 09:43撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/23 9:43
最後のこの傾斜が…
残雪も。
ようやく山頂に着きました。
晴れてて良かった。
2023年07月23日 09:50撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/23 9:50
ようやく山頂に着きました。
晴れてて良かった。
黒部五郎岳、山頂ゲット!
2023年07月23日 09:53撮影 by  Pixel 5, Google
4
7/23 9:53
黒部五郎岳、山頂ゲット!
いい天気です。
居合わせた方に撮ってもらいました。
2023年07月23日 09:54撮影 by  Pixel 5, Google
4
7/23 9:54
いい天気です。
居合わせた方に撮ってもらいました。
ついでに、昨日ガスガスだった薬師岳と一緒に!
2023年07月23日 10:02撮影 by  Pixel 5, Google
5
7/23 10:02
ついでに、昨日ガスガスだった薬師岳と一緒に!
黒部五郎岳の展望は圧巻。
遠くに槍ヶ岳、大キレット、穂高連峰。
笠ヶ岳からも見たけど凄いな。
2023年07月23日 10:13撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/23 10:13
黒部五郎岳の展望は圧巻。
遠くに槍ヶ岳、大キレット、穂高連峰。
笠ヶ岳からも見たけど凄いな。
さて今日はサッサと降らねばなりません、長いのでね。
荷物をデポしたところまで降ります。
2023年07月23日 10:36撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/23 10:36
さて今日はサッサと降らねばなりません、長いのでね。
荷物をデポしたところまで降ります。
午後はガスガス…雷雲じゃなくて良かった。
2023年07月23日 13:29撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/23 13:29
午後はガスガス…雷雲じゃなくて良かった。
太郎山へ寄り道します。
2023年07月23日 14:11撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/23 14:11
太郎山へ寄り道します。
木道から5分ほど、太郎山の山頂。
2023年07月23日 14:13撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/23 14:13
木道から5分ほど、太郎山の山頂。
太郎平小屋に戻ってきました。
そういやお弁当食べてなかったな。
2023年07月23日 14:15撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/23 14:15
太郎平小屋に戻ってきました。
そういやお弁当食べてなかったな。
というわけで開封、本当は朝ごはんだけど…
ちらし寿司。悪くはなってませんでした。
鮭やしいたけ、玉子にさやえんどう等が具材として使われています。
美味しかった。
2023年07月23日 14:22撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/23 14:22
というわけで開封、本当は朝ごはんだけど…
ちらし寿司。悪くはなってませんでした。
鮭やしいたけ、玉子にさやえんどう等が具材として使われています。
美味しかった。
時間帯的に、賑わっています。
天気も不安定ではないので、安心です。
2023年07月23日 14:35撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/23 14:35
時間帯的に、賑わっています。
天気も不安定ではないので、安心です。
さて、帰りますか。
曇ってきたな〜…涼しい。
2023年07月23日 14:36撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/23 14:36
さて、帰りますか。
曇ってきたな〜…涼しい。
行きはガスガスだったこの道。
見通しが良いと開放感がありますね。
2023年07月23日 15:09撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/23 15:09
行きはガスガスだったこの道。
見通しが良いと開放感がありますね。
スタート地点近く、このような崩落箇所も…怖い。

この後、追い越しそうになった方から「折立登山口で熊親子目撃情報有り」との情報を頂きました。
二人で鈴を鳴らしながら下ったため、写真を撮ってる余裕はなし。
幸い、熊に遭うことはなかったです。
2023年07月23日 16:30撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/23 16:30
スタート地点近く、このような崩落箇所も…怖い。

この後、追い越しそうになった方から「折立登山口で熊親子目撃情報有り」との情報を頂きました。
二人で鈴を鳴らしながら下ったため、写真を撮ってる余裕はなし。
幸い、熊に遭うことはなかったです。
無事下山し、有峰林道を車で走行してる途中の写真。
夕日がきれいです。
お疲れ様でした〜!
2023年07月23日 18:55撮影 by  Pixel 5, Google
3
7/23 18:55
無事下山し、有峰林道を車で走行してる途中の写真。
夕日がきれいです。
お疲れ様でした〜!

感想

■日本百名山83・84座目
あと残っている百名山、北海道とアルプスのみ。
アルプスの中でも屈指の長いアプローチの2座にトライしてきました。
折立までが、やっぱり長い!

■ロングルートの黒部五郎岳
上述の通り折立までも長いですが、折立からの黒部五郎岳も長いです。
道中、出会った人々も黒部五郎岳へは双六などから縦走している人が多いようでした。

■山小屋…
今年初、半年以上ぶりの山小屋泊。1畳分の場所が割り当てられましたが、やっぱりプライバシーが確保されないと良く眠れませんね…
ならテント担げってなりますが、引き換えの重量が。

残り日本百名山…羅臼岳、斜里岳、阿寒岳、十勝岳、トムラウシ、大雪山、幌尻岳、岩木山、霧ヶ峰、美ヶ原、鷲羽岳、水晶岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、赤石岳、悪沢岳。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら