ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5755938
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

中部山岳 ザレ尾根を越えて船窪岳から烏帽子岳へ

2023年07月25日(火) 〜 2023年07月27日(木)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
27:40
距離
19.2km
登り
2,712m
下り
2,502m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:02
休憩
0:41
合計
10:43
5:23
3
5:26
5:27
135
7:42
7:46
82
9:08
9:17
107
11:04
11:22
103
13:05
13:12
125
15:17
15:18
16
15:34
15:35
31
16:06
2日目
山行
10:49
休憩
1:05
合計
11:54
5:12
39
5:51
6:02
12
6:14
6:31
131
8:42
8:58
236
12:54
13:01
144
15:25
15:26
28
15:54
15:54
32
16:26
16:37
17
16:54
16:56
10
3日目
山行
4:26
休憩
0:12
合計
4:38
7:18
82
8:40
8:41
100
10:21
10:21
34
10:55
10:58
31
11:29
11:29
13
11:42
11:50
6
11:56
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
七倉山荘をターゲットする。
山荘前に公衆トイレあり。パーキングは無料。

季節や時期によるのかもしれませんが、高瀬ダムに降りてきたら、ダムサイトにタクシーが待機していて、電話して呼ばなくてもすぐに乗れました。
コース状況/
危険箇所等
登高の大倉尾根は、下降で使ったブナ立尾根同様に長い急登です。

船窪キャンプ地の水場は崩れていて下降不可です。
水は、船窪小屋で購入するしかありません。(煮沸水500mm:200円/ボトル水500mm:500円)

核心は、船窪岳から不動岳間でザレたナイフリッジが数か所あります。
不動岳から南沢岳間も体力的にはきついセクションです。

不動岳、南沢岳、烏帽子岳周辺にラブリーなコマクサの群落あり。
烏帽子岳を過ぎるとハイカーが増えて、トレイルも良好になります。

烏帽子キャンプ場は、よくメンテナンスされたテン場です(1張:2000円)
水場は無いので烏帽子小屋で購入するしかありません。(煮沸水1L:200円/ボトル水500mm:500円)

詳しいコースガイドはこちらから→

中部山岳 ザレ尾根を越えて船窪岳から烏帽子小屋へ Day1
https://hikingbird.exblog.jp/33591843/

中部山岳 ザレ尾根を越えて船窪岳から烏帽子小屋へ Day2 
https://hikingbird.exblog.jp/33601134/

中部山岳 ザレ尾根を越えて船窪岳から烏帽子小屋へ Day3
https://hikingbird.exblog.jp/33602733/

予約できる山小屋
七倉山荘
七倉山荘にパーキング
2023年07月28日 23:51撮影
7/28 23:51
七倉山荘にパーキング
橋を渡ったところから七倉尾根がはじまる
2023年07月28日 23:52撮影
7/28 23:52
橋を渡ったところから七倉尾根がはじまる
ツクバネソウ
2023年07月28日 23:52撮影
7/28 23:52
ツクバネソウ
2023年07月28日 23:52撮影
7/28 23:52
2023年07月28日 23:54撮影
7/28 23:54
2023年07月28日 23:54撮影
7/28 23:54
2023年07月28日 23:54撮影
7/28 23:54
コメツガの森
2023年07月28日 23:54撮影
7/28 23:54
コメツガの森
コメツガの森
2023年07月28日 23:55撮影
1
7/28 23:55
コメツガの森
コメツガの森
2023年07月28日 23:55撮影
1
7/28 23:55
コメツガの森
コメツガの森
2023年07月28日 23:55撮影
1
7/28 23:55
コメツガの森
コメツガの森
2023年07月28日 23:55撮影
7/28 23:55
コメツガの森
コメツガの森
2023年07月28日 23:55撮影
1
7/28 23:55
コメツガの森
鼻付八丁(8合目)の急登
2023年07月28日 23:55撮影
7/28 23:55
鼻付八丁(8合目)の急登
鼻付八丁(8合目)の急登にはハシゴ多数
2023年07月28日 23:55撮影
7/28 23:55
鼻付八丁(8合目)の急登にはハシゴ多数
ギンリョウソウ
2023年07月28日 23:55撮影
1
7/28 23:55
ギンリョウソウ
とっても小さな アカミノイヌツゲ の花
2023年07月28日 23:56撮影
2
7/28 23:56
とっても小さな アカミノイヌツゲ の花
天狗の庭からは高瀬ダムがよく見える
2023年07月28日 23:56撮影
1
7/28 23:56
天狗の庭からは高瀬ダムがよく見える
コメツツジ には小さな訪問者
2023年07月29日 00:02撮影
7/29 0:02
コメツツジ には小さな訪問者
2023年07月29日 00:02撮影
7/29 0:02
オオシラビソ の実
2023年07月29日 00:02撮影
7/29 0:02
オオシラビソ の実
ミヤマホツツジ
2023年07月29日 00:02撮影
7/29 0:02
ミヤマホツツジ
お花畑には花がいっぱい
2023年07月29日 00:03撮影
7/29 0:03
お花畑には花がいっぱい
ハクサンチドリ
2023年07月29日 00:03撮影
1
7/29 0:03
ハクサンチドリ
イワカガミ
2023年07月29日 00:03撮影
1
7/29 0:03
イワカガミ
ミネズオウ
2023年07月29日 00:03撮影
3
7/29 0:03
ミネズオウ
タカネヤハズハハコ
2023年07月29日 00:03撮影
2
7/29 0:03
タカネヤハズハハコ
ウサギギク
2023年07月29日 00:03撮影
2
7/29 0:03
ウサギギク
ムラサキタカネアオヤギソウ(タカネシュロソウ)
2023年07月29日 00:03撮影
3
7/29 0:03
ムラサキタカネアオヤギソウ(タカネシュロソウ)
ヨツバシオガマ
2023年07月29日 00:03撮影
2
7/29 0:03
ヨツバシオガマ
七倉ダムと、大町市街もみえる
2023年07月29日 00:04撮影
1
7/29 0:04
七倉ダムと、大町市街もみえる
蓮華岳
2023年07月29日 00:03撮影
7/29 0:03
蓮華岳
2023年07月29日 00:03撮影
7/29 0:03
嬉しい “ようこそ船窪小屋” の文字
1
嬉しい “ようこそ船窪小屋” の文字
OH〜 ライチョウの親子がお出迎え。
2023年07月29日 00:03撮影
3
7/29 0:03
OH〜 ライチョウの親子がお出迎え。
懐かしの 唐沢岳
昔、唐沢岳幕岩に冬期登攀で訪れた記憶がよみがえる。
2023年07月29日 00:04撮影
7/29 0:04
懐かしの 唐沢岳
昔、唐沢岳幕岩に冬期登攀で訪れた記憶がよみがえる。
船窪小屋。  翌日の行動用に水をここで購入します。
2023年07月29日 00:04撮影
7/29 0:04
船窪小屋。  翌日の行動用に水をここで購入します。
七倉岳の分岐。
疲れてしまったのでピークハントはパス!
2023年07月29日 00:04撮影
7/29 0:04
七倉岳の分岐。
疲れてしまったのでピークハントはパス!
船窪キャンプ場は船窪小屋からさらに30分くらい歩く
2023年07月29日 00:04撮影
7/29 0:04
船窪キャンプ場は船窪小屋からさらに30分くらい歩く
船窪キャンプ場
2023年07月29日 00:04撮影
7/29 0:04
船窪キャンプ場
船窪岳に夕陽が沈む
2023年07月29日 00:04撮影
7/29 0:04
船窪岳に夕陽が沈む
ハクサンシャクナゲ
2023年07月29日 00:04撮影
2
7/29 0:04
ハクサンシャクナゲ
船窪岳を目指して、元気に2日目スタート
2023年07月29日 00:32撮影
1
7/29 0:32
船窪岳を目指して、元気に2日目スタート
マルバダケブキの群落を通り
2023年07月29日 00:30撮影
7/29 0:30
マルバダケブキの群落を通り
オミナエシに似たピンクの花は何ですか?
2023年07月29日 00:30撮影
2
7/29 0:30
オミナエシに似たピンクの花は何ですか?
不動沢に落ちるザレ斜面
2023年07月29日 14:29撮影
2
7/29 14:29
不動沢に落ちるザレ斜面
そのバックには燕岳から槍ヶ岳への稜線がみえる
2023年07月29日 14:29撮影
2
7/29 14:29
そのバックには燕岳から槍ヶ岳への稜線がみえる
船窪乗越 
右に行けば針ノ木谷へ
2023年07月29日 13:24撮影
7/29 13:24
船窪乗越 
右に行けば針ノ木谷へ
綿菓子?
2023年07月29日 00:35撮影
7/29 0:35
綿菓子?
パッとしない船窪岳
2023年07月29日 00:35撮影
1
7/29 0:35
パッとしない船窪岳
ここからデンジャラスゾーンが始まる
2023年07月29日 00:35撮影
7/29 0:35
ここからデンジャラスゾーンが始まる
1つ目のザレたナイフリッジ
2023年07月29日 00:35撮影
4
7/29 0:35
1つ目のザレたナイフリッジ
2023年07月29日 13:25撮影
1
7/29 13:25
2つ目のザレたナイフリッジ。 こっちの方が怖い 💦
2023年07月29日 13:26撮影
5
7/29 13:26
2つ目のザレたナイフリッジ。 こっちの方が怖い 💦
悪い下降が続く
2023年07月29日 13:27撮影
2
7/29 13:27
悪い下降が続く
不動岳方面が見えてきた
2023年07月29日 13:32撮影
1
7/29 13:32
不動岳方面が見えてきた
不動岳がカッコいい〜
2023年07月29日 13:31撮影
2
7/29 13:31
不動岳がカッコいい〜
お花畑
2023年07月29日 13:32撮影
7/29 13:32
お花畑
咲き始めのハクサンフウロが可愛いね〜
2023年07月29日 13:32撮影
2
7/29 13:32
咲き始めのハクサンフウロが可愛いね〜
ゴージャスなシナノナデシコ
2023年07月29日 13:28撮影
4
7/29 13:28
ゴージャスなシナノナデシコ
船窪第2ピークを目指す。。大きいな〜
2023年07月29日 13:32撮影
1
7/29 13:32
船窪第2ピークを目指す。。大きいな〜
針ノ木岳と蓮華岳
2023年07月29日 13:32撮影
1
7/29 13:32
針ノ木岳と蓮華岳
2023年07月29日 13:33撮影
1
7/29 13:33
船窪第2ピーク
2023年07月29日 13:33撮影
1
7/29 13:33
船窪第2ピーク
船窪第2ピークから先は針葉樹林帯とザレ場の繰り返し
2023年07月29日 13:44撮影
7/29 13:44
船窪第2ピークから先は針葉樹林帯とザレ場の繰り返し
針葉樹林帯の足元は ゴゼンタチバナ ロードだった
2023年07月29日 13:32撮影
1
7/29 13:32
針葉樹林帯の足元は ゴゼンタチバナ ロードだった
これは何の花?
2023年07月29日 13:32撮影
7/29 13:32
これは何の花?
ゲー、グロいキノコ!
2023年07月29日 13:33撮影
7/29 13:33
ゲー、グロいキノコ!
ザレ場が続く
2023年07月29日 13:45撮影
7/29 13:45
ザレ場が続く
不動岳の手前にも2341mピークがある 💦
2023年07月29日 13:45撮影
7/29 13:45
不動岳の手前にも2341mピークがある 💦
OMG! こんなザレを降るの〜!💦
2023年07月29日 13:45撮影
3
7/29 13:45
OMG! こんなザレを降るの〜!💦
振り返れば・・💦
2023年07月29日 13:45撮影
3
7/29 13:45
振り返れば・・💦
西側に黒部ダムが見えてきた。
剱岳は雲の中。。残念
2023年07月29日 13:45撮影
1
7/29 13:45
西側に黒部ダムが見えてきた。
剱岳は雲の中。。残念
でも、薬師岳はパッチリみえる
2023年07月29日 13:45撮影
1
7/29 13:45
でも、薬師岳はパッチリみえる
こんな花火があるよね
2023年07月29日 13:45撮影
3
7/29 13:45
こんな花火があるよね
イブキジャコウソウ が良い香りです
2023年07月29日 13:45撮影
2
7/29 13:45
イブキジャコウソウ が良い香りです
ザレ場に立つ針葉樹が感動的。 
この針葉樹もいつか落ちてしまうのかな?
2023年07月29日 13:45撮影
2
7/29 13:45
ザレ場に立つ針葉樹が感動的。 
この針葉樹もいつか落ちてしまうのかな?
足元は…💦  絶対に落ちれない!
2023年07月29日 13:46撮影
2
7/29 13:46
足元は…💦  絶対に落ちれない!
お花畑に咲く、大きな高山型の ウツボグサ 
2023年07月29日 13:45撮影
1
7/29 13:45
お花畑に咲く、大きな高山型の ウツボグサ 
暑い日なので、針葉樹林帯に入ると涼しい。
2023年07月29日 13:46撮影
7/29 13:46
暑い日なので、針葉樹林帯に入ると涼しい。
そのトレイル脇に ママコナ の群落
2023年07月29日 13:46撮影
3
7/29 13:46
そのトレイル脇に ママコナ の群落
ハイマツ帯に入ると、不動岳の岩場が現れる
2023年07月29日 13:46撮影
7/29 13:46
ハイマツ帯に入ると、不動岳の岩場が現れる
不動岳の岩場を振り返る
2023年07月29日 14:29撮影
7/29 14:29
不動岳の岩場を振り返る
やっと着いた 不動岳(2595m)
2023年07月29日 13:47撮影
1
7/29 13:47
やっと着いた 不動岳(2595m)
不動岳周辺の ハクサンシャクナゲは、まだフレッシュ
2023年07月29日 13:47撮影
1
7/29 13:47
不動岳周辺の ハクサンシャクナゲは、まだフレッシュ
OH! いきなり コマクサ の群生地
2023年07月29日 13:47撮影
2
7/29 13:47
OH! いきなり コマクサ の群生地
一面がピンク色
2023年07月29日 13:47撮影
1
7/29 13:47
一面がピンク色
シナノキンバイ
2023年07月29日 14:08撮影
1
7/29 14:08
シナノキンバイ
アオノツガザクラ
2023年07月29日 14:08撮影
2
7/29 14:08
アオノツガザクラ
2023年07月29日 14:09撮影
7/29 14:09
ノビネチドリ かな?
2023年07月29日 14:09撮影
2
7/29 14:09
ノビネチドリ かな?
南沢岳を目指す
2023年07月29日 14:09撮影
2
7/29 14:09
南沢岳を目指す
南沢乗越
2023年07月29日 14:55撮影
1
7/29 14:55
南沢乗越
南沢乗越から南沢岳への登り返しは、足元が崩れていく蟻地獄みたいなザレ場 💦
2023年07月29日 14:17撮影
1
7/29 14:17
南沢乗越から南沢岳への登り返しは、足元が崩れていく蟻地獄みたいなザレ場 💦
しかも、谷側が切れているので怖い 💦
2023年07月29日 14:11撮影
2
7/29 14:11
しかも、谷側が切れているので怖い 💦
ようやく湿原地帯にでる
2023年07月29日 14:18撮影
7/29 14:18
ようやく湿原地帯にでる
やっと 南沢岳 に着いた
2023年07月29日 15:33撮影
7/29 15:33
やっと 南沢岳 に着いた
ここからは、危険な場所はなく、ラブリーな砂地と湿原が続く
2023年07月29日 14:18撮影
7/29 14:18
ここからは、危険な場所はなく、ラブリーな砂地と湿原が続く
寄せ植えみたいな タカネツメクサ と イワギキョウ
2023年07月29日 14:18撮影
2
7/29 14:18
寄せ植えみたいな タカネツメクサ と イワギキョウ
烏帽子岳
2023年07月29日 14:25撮影
1
7/29 14:25
烏帽子岳
烏帽子田園にはいくつもの池や池塘がある
2023年07月29日 14:25撮影
2
7/29 14:25
烏帽子田園にはいくつもの池や池塘がある
烏帽子岳への分岐
疲れてしまったのでピークハントはパス!
2023年07月29日 14:29撮影
7/29 14:29
烏帽子岳への分岐
疲れてしまったのでピークハントはパス!
ハイマツの根元に咲く リンネソウ 
この花、とっても可愛いよね〜 Lovely!
2023年07月29日 14:11撮影
4
7/29 14:11
ハイマツの根元に咲く リンネソウ 
この花、とっても可愛いよね〜 Lovely!
ニセ烏帽子岳(前烏帽子岳)を越えると、烏帽子小屋が見える
2023年07月29日 14:29撮影
7/29 14:29
ニセ烏帽子岳(前烏帽子岳)を越えると、烏帽子小屋が見える
ようやく イワギキョウ が咲く 烏帽子小屋 に到着。 疲れた〜
2023年07月29日 14:29撮影
7/29 14:29
ようやく イワギキョウ が咲く 烏帽子小屋 に到着。 疲れた〜
昔の記憶とだいぶ違う 烏帽子小屋
2023年07月29日 14:29撮影
7/29 14:29
昔の記憶とだいぶ違う 烏帽子小屋
烏帽子小屋の周りに咲く花たち
2023年07月28日 23:12撮影
1
7/28 23:12
烏帽子小屋の周りに咲く花たち
綺麗に整地されている 烏帽子キャンプ場

お世話になりました。 さあ、3日目はブナ立尾根の下山だけです。 
2023年07月28日 23:12撮影
7/28 23:12
綺麗に整地されている 烏帽子キャンプ場

お世話になりました。 さあ、3日目はブナ立尾根の下山だけです。 
小屋の屋根越しに ニセ烏帽子岳(前烏帽子岳)
2023年07月28日 23:12撮影
7/28 23:12
小屋の屋根越しに ニセ烏帽子岳(前烏帽子岳)
薬師岳もよく見える
2023年07月28日 23:30撮影
1
7/28 23:30
薬師岳もよく見える
前日に歩いた船窪岳からの縦走路
2
前日に歩いた船窪岳からの縦走路
雲海の上にみえる山脈は南アルプスと中央アルプスかな?
1
雲海の上にみえる山脈は南アルプスと中央アルプスかな?
針ノ木岳と蓮華岳。 その手前が船窪岳
2
針ノ木岳と蓮華岳。 その手前が船窪岳
下山はブナ立尾根
下山はブナ立尾根
ヤグルマソウ
2023年07月29日 00:35撮影
7/29 0:35
ヤグルマソウ
ブナ立尾根をひたすら下降する
ブナ立尾根をひたすら下降する
クガイソウ
センジュガンピ
ブナ立尾根の中間地点
ブナ立尾根の中間地点
タマガワホトトギス
標高が下がると花も変わるのが面白い
1
タマガワホトトギス
標高が下がると花も変わるのが面白い
ブナ立尾根の下部は、工事現場みたいな鉄パイプの階段
2023年07月28日 23:15撮影
7/28 23:15
ブナ立尾根の下部は、工事現場みたいな鉄パイプの階段
ブナ立尾根の登山口
2023年07月28日 23:49撮影
7/28 23:49
ブナ立尾根の登山口
2023年07月28日 23:15撮影
1
7/28 23:15
2023年07月29日 22:42撮影
7/29 22:42
2023年07月28日 23:14撮影
7/28 23:14
多肉植物
2023年07月29日 15:14撮影
1
7/29 15:14
多肉植物
不動沢吊橋
2023年07月28日 23:15撮影
7/28 23:15
不動沢吊橋
2023年07月28日 23:15撮影
7/28 23:15
2023年07月28日 23:15撮影
7/28 23:15
不動沢トンネルをぬけて高瀬ダムに着きました。
2023年07月28日 23:15撮影
7/28 23:15
不動沢トンネルをぬけて高瀬ダムに着きました。

感想

北アルプスの湯俣温泉から鷲羽乗越に登る 幻の伊藤新道(現在は廃道)の偵察もかねて、私的に未踏の船窪岳に登ってきた。
七倉尾根は、一気に標高差1400mを登る尾根なので、テント装備の重荷を担いでの登高は疲れた〜
船窪岳から不動岳までのザレ尾根には緊張したが、それ以上に不動岳から南沢岳への登高が体力的にきつかった。
烏帽子岳の往復は体力がなく、午後からガスが出てきたこともあり、30年ぶり?の烏帽子岳の再登は断念した。
烏帽子岳のコマクサ群落が凄いのは記憶にあったが、不動岳のコマクサ群落はもっと凄かった。

喘ぎながら登った七倉尾根、テン泊装備とはいえかなり辛い。登れば天国〜とはいかない生命線ぎりぎりの崖っぷちコース。落ちない様にザレにステップを切って進むまるでここは雪山か?体力の限界の末にやっと着いた烏帽子小屋で野口五郎方面を伺ってあっちへも行きたくなる
これだから山は止められない。テント場で水をせびって来た可愛い(まだ一本あると言った)姉さんにすんなり分けてやった私はバカだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

お疲れ様でした!
ここをかなり苦労して歩いたのを思い出しました。
私の時はあの切れ落ちたザレ場の時はガスっていて高度感がなかったのが救いでした。見えていたら怖くて歩けなかったかも(笑
その後は雨の中を歩かされましたが、テン場は快適でしたよね。
この時期に行くとお花がいっぱい。特に烏帽子小屋のあたりのお花畑はすごかった。
野口五郎岳の宿題が。。もう無理かな?
2023/7/30 1:52
harumushaさん

悪場とお花畑、針葉樹の森と、変化のある面白いルートでしたよ。
今回のパートナーが、 “harumushaさんは、よくこんなルートを1人で歩いたものだ” と、しきりに称賛していましたよ。 

日本一、デンジャラスな水場 の船窪キャンプ場の水場は、完全に崩壊していてアプローチできませんでした。 暑い日だったので、水の確保が大変でした。
2023/7/30 21:20
いいねいいね
1
こんにちは。
この時期はお花畑なんですね!
昨年9月に歩いたので、2日目は明るくなる前に歩き出し、長~~~い一日だったことを思い出しました。
テントを背負ってのアップダウンと⚠地帯の通過、お疲れ様でした!!
2023/8/3 12:52
Berryさん。  
こんにちは。
9月に小屋泊で1泊2日の弾丸縦走をされたのですね。いくら小屋泊でも2日目の行程は長くて辛いですよね。
私たちは、初めから2泊3日の計画でしたので、コマクサ群生地では、たっぷりと撮影時間をもうけることができました。
でも、暑さはMaxシーズンだったので、水をどれだけ背負うのかが心配でしたが、幸いにも不動岳までは樹林帯も多く、また、午後からガスが湧いて来たりして、程よい気温で歩けました。
2023/8/3 18:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら