ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5951421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

赤石岳〜荒川岳 富士山と一緒に歩く道

2023年09月15日(金) 〜 2023年09月18日(月)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
21:40
距離
28.4km
登り
3,034m
下り
3,033m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:15
休憩
0:21
合計
4:36
8:32
8
10:32
10:41
30
11:11
11:16
112
13:08
2日目
山行
4:56
休憩
1:32
合計
6:28
5:57
35
6:32
6:59
47
7:46
7:58
70
9:29
9:33
3
9:36
10:02
5
10:07
10:08
17
10:46
10:54
14
11:08
11:09
44
11:53
11:54
31
12:25
3日目
山行
5:07
休憩
1:16
合計
6:23
5:00
68
6:48
6:59
19
7:18
7:25
13
7:38
7:40
71
8:51
9:38
28
10:06
10:11
36
10:47
10:50
33
11:23
4日目
山行
3:43
休憩
0:24
合計
4:07
6:41
19
7:00
7:01
13
7:14
7:15
38
7:53
7:53
6
7:59
8:09
21
8:30
8:30
46
9:16
9:20
26
9:46
9:53
41
10:34
10:34
7
10:47
10:48
0
10:48
ゴール地点
天候 15日 曇り時々晴れ
16日 晴れのちガス
17日 晴れ
18日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
畑薙第一ダム夏期臨時駐車場 (水場、仮設トイレ有)

駐車場〜椹島 東海フォレストバス(要予約 東海フォレスト系山小屋泊者のみ利用可能)
コース状況/
危険箇所等
椹島〜赤石小屋 登山口から小屋まで五分割の標識があり、休憩の目安になりました。

赤石小屋〜赤石岳 桟道が数ヶ所あります。

赤石小屋〜千枚小屋 悪沢岳手前に急な岩場 千枚岳手前に梯子があります。赤石小屋から歩く場合はどちらも登りで通過します。

千枚小屋〜椹島 最初は緩やかな下り。1300m辺りから岩場の登り、その後吊橋まで急降下。下りの場合は最後が一番きつい箇所になるので、足が疲れている時は要注意です。
その他周辺情報 温泉 白樺荘 ダムから下りて一番近くにある温泉施設 露天風呂から山が見えます 510円 食事もできます。

山バッジ 赤石岳バッジ 赤石小屋で購入
荒川三山バッジ 荒川小屋で購入
椹島でも購入できます。 避難小屋にはバッジなどグッズはありませんでした。

携帯電波(au)
赤石小屋 圏外(10分程登った三角点は繋がるとのことでしたが、そこも圏外でした)
荒川小屋 未確認
千枚小屋 圏外
稜線上は、繋がる事が多かったです


シュラフ モンベルダウンハガー#3
九月の三連休は四連休にして南アルプス南部へ
赤く染まる赤石岳
12
九月の三連休は四連休にして南アルプス南部へ
赤く染まる赤石岳
ちょっぴり秋色の山
11
ちょっぴり秋色の山
富士山と雲海
富士山をずーっと眺めながら歩いてきました
12
富士山をずーっと眺めながら歩いてきました
島田金谷インターを降りて畑薙第一ダム駐車場へ。あと少しで到着するという道中、カモシカに会いました。
じーっとこちらを見て フリーズ中、、
11
島田金谷インターを降りて畑薙第一ダム駐車場へ。あと少しで到着するという道中、カモシカに会いました。
じーっとこちらを見て フリーズ中、、
夏季臨時駐車場は広々 トイレ有 
そばに水場もありました。
バス乗り場で登山届を書いてポストイン 下山届も書いときます。
バスには東海フォレストのヘルメットを被って乗ります
6
夏季臨時駐車場は広々 トイレ有 
そばに水場もありました。
バス乗り場で登山届を書いてポストイン 下山届も書いときます。
バスには東海フォレストのヘルメットを被って乗ります
駐車場から1時間ちょっとで椹島に到着。 
膝の上に荷物を乗せて、揺られているうちに少し寝ました(_ _).。o○
4
駐車場から1時間ちょっとで椹島に到着。 
膝の上に荷物を乗せて、揺られているうちに少し寝ました(_ _).。o○
赤石岳の登山口は 階段から。
行ってきまーす!
6
赤石岳の登山口は 階段から。
行ってきまーす!
椹島から赤石小屋まで五分割の標識が付いてます。
1/5へ800m 標高差260m のテプラも貼られていて、次のポイントまで頑張れます\(*⌒0⌒)b
5
椹島から赤石小屋まで五分割の標識が付いてます。
1/5へ800m 標高差260m のテプラも貼られていて、次のポイントまで頑張れます\(*⌒0⌒)b
椹島〜赤石小屋の中間地点 樺段

距離と標高差はそれぞれ違ってます。
4から5の間が1600mで一番距離が長かった
6
椹島〜赤石小屋の中間地点 樺段

距離と標高差はそれぞれ違ってます。
4から5の間が1600mで一番距離が長かった
ニョキニョキ
アキノギンリョウソウ(ギンリョウソウモドキ)
7
ニョキニョキ
アキノギンリョウソウ(ギンリョウソウモドキ)
ここはお花が集まって咲いてました
4
ここはお花が集まって咲いてました
アキノキリンソウ
7
アキノキリンソウ
セリバシオガマ
でしょうか
6
セリバシオガマ
でしょうか
4/5を通過して、
最後の難関 歩荷返し
5
4/5を通過して、
最後の難関 歩荷返し
返されるわけにはいかないから、頑張る
7
返されるわけにはいかないから、頑張る
シラヤマギク?
トリカブト
木の根と岩の急登もあります
5
木の根と岩の急登もあります
ホタルブクロが
ボッカ返し終了〜
p(´∇`)q ふぁいと〜
あと30分だヨ
6
ボッカ返し終了〜
p(´∇`)q ふぁいと〜
あと30分だヨ
カラフルで、かわいい看板に励まされて到着です
(最初に出てくる建物は 立派だけど別館 本館はもう一段上 テント場はその間です)
7
カラフルで、かわいい看板に励まされて到着です
(最初に出てくる建物は 立派だけど別館 本館はもう一段上 テント場はその間です)
別館 赤石小屋 倉庫棟 (冬期小屋になるようです)
4
別館 赤石小屋 倉庫棟 (冬期小屋になるようです)
赤石小屋に到着〜
ちゃんと5/5の標識もありました♪
6
赤石小屋に到着〜
ちゃんと5/5の標識もありました♪
赤石小屋
小屋の前にもかわいいイラストが
5
赤石小屋
小屋の前にもかわいいイラストが
赤石小屋のすぐ上には展望台(ヘリポート?)
10分登った三角点はケイタイOKとありましたが、UQは圏外でした(^^;;
6
赤石小屋のすぐ上には展望台(ヘリポート?)
10分登った三角点はケイタイOKとありましたが、UQは圏外でした(^^;;
小屋の中もかわいい案内文がいろいろ
お菓子、飲み物いろいろ
6
小屋の中もかわいい案内文がいろいろ
お菓子、飲み物いろいろ
アルコールも充実してます♪
5
アルコールも充実してます♪
山バッジは 赤石岳と聖岳
赤石岳バッジと手ぬぐいを購入。

7
山バッジは 赤石岳と聖岳
赤石岳バッジと手ぬぐいを購入。

テーブルにはマスコット
6
テーブルにはマスコット
飲料水 無料です
手洗い、顔洗い用の天水も別にありました。
水があるってありがたい

みんな大好き❣️プリン は食べ損ねた、、
5
飲料水 無料です
手洗い、顔洗い用の天水も別にありました。
水があるってありがたい

みんな大好き❣️プリン は食べ損ねた、、
トイレは和式
女性専用があるのが嬉しい

トイレ前には、天水の手洗い用水場もあります
5
トイレは和式
女性専用があるのが嬉しい

トイレ前には、天水の手洗い用水場もあります
小屋前のベンチで、ハンバーグ温めて
10
小屋前のベンチで、ハンバーグ温めて
到着のカンパイ
今日も秋味冷やしてきました
10
到着のカンパイ
今日も秋味冷やしてきました
時々雲がどいてくれて、山が見えたり
6
時々雲がどいてくれて、山が見えたり
〆は、アルファ米にフリーズドライの鶏飯を入れて
6
〆は、アルファ米にフリーズドライの鶏飯を入れて
雑炊にしました♪
柑橘の風味が効いて美味しいんです
7
雑炊にしました♪
柑橘の風味が効いて美味しいんです
テント場は、細長ーい形
8
テント場は、細長ーい形
夕方 赤石小屋の食堂を見上げると、レストランみたい
6
夕方 赤石小屋の食堂を見上げると、レストランみたい
翌朝、朝ごはんの準備中の赤石小屋
とってもきれいな小屋です
10
翌朝、朝ごはんの準備中の赤石小屋
とってもきれいな小屋です
この日 テント場は3張りでした
6
この日 テント場は3張りでした
富士見平でご来光の予定は、寝坊したので展望台から。
5
富士見平でご来光の予定は、寝坊したので展望台から。
真っ赤に焼ける 赤石岳
13
真っ赤に焼ける 赤石岳
赤い時間はあっという間
6
赤い時間はあっという間
名残のイワカガミ
7
名残のイワカガミ
富士山見えた〜
富士見平からの富士山

富士見平は広くて休憩にも良い場所でした
10
富士見平からの富士山

富士見平は広くて休憩にも良い場所でした
参りましょう
桟道が出てきました
手すりもあるのでゆっくり進めば大丈夫。
雨の時はこわいかも、、、
8
桟道が出てきました
手すりもあるのでゆっくり進めば大丈夫。
雨の時はこわいかも、、、
ほんのり秋の気配
5
ほんのり秋の気配
青い空ー
空になる〜🎶
らーららっらっらっららら〜
8
空になる〜🎶
らーららっらっらっららら〜
ヤマハハコ

いつもママハハコというp...
5
ヤマハハコ

いつもママハハコというp...
青すぎる空
富士山を眺めながらオヤツ
10
富士山を眺めながらオヤツ
富士山ばっかり 見てしまう
10
富士山ばっかり 見てしまう
小さい秋見つけた
6
小さい秋見つけた
稜線まで もうひと登り
4
稜線まで もうひと登り
ぽつんと
分岐にザックをデポして、赤石岳山頂に♪
背中が軽〜
7
分岐にザックをデポして、赤石岳山頂に♪
背中が軽〜
山頂から見下ろす 赤石避難小屋 
山頂からすぐの場所にあります。
後ろには富士山が🗻!雲に隠れそうー(*°o°*)

4
山頂から見下ろす 赤石避難小屋 
山頂からすぐの場所にあります。
後ろには富士山が🗻!雲に隠れそうー(*°o°*)

赤石岳 3120m

赤石岳は日本で7番目に高い山です⛰

さっきまで富士山が見えてたのに、あっという間に雲に覆われて🙀
12
赤石岳 3120m

赤石岳は日本で7番目に高い山です⛰

さっきまで富士山が見えてたのに、あっという間に雲に覆われて🙀
避難小屋の向こう側のピークには、お団子型の赤石岳の標識があります。なんだか懐かしい感じ。
赤石小屋の受付にこの標識のミニチュアがあったけど、、字が消えてしまった一番上の丸の所には標高が書いてあった
6
避難小屋の向こう側のピークには、お団子型の赤石岳の標識があります。なんだか懐かしい感じ。
赤石小屋の受付にこの標識のミニチュアがあったけど、、字が消えてしまった一番上の丸の所には標高が書いてあった
富士山は隠れてしまったけど、お団子型山頂標識と一緒に♪
8
富士山は隠れてしまったけど、お団子型山頂標識と一緒に♪
山頂スイーツは、SAで買ってきた恵那のくりどら
7
山頂スイーツは、SAで買ってきた恵那のくりどら
手前はこれから歩く荒川小屋への道
奥は明日行く悪沢岳 その奥には間ノ岳が見えてます
5
手前はこれから歩く荒川小屋への道
奥は明日行く悪沢岳 その奥には間ノ岳が見えてます
避難小屋にはお酒類はありません。
3
避難小屋にはお酒類はありません。
分岐に戻って、荒川小屋に向かいます
5
分岐に戻って、荒川小屋に向かいます
イワヒバリ?
ハイマツの間をちょこちょこして 近づいてもあまり逃げる様子がありません
6
イワヒバリ?
ハイマツの間をちょこちょこして 近づいてもあまり逃げる様子がありません
大きくするとちょっと怖い?😅
虫の眼で見ると、こんな風に見えるのかな?
10
大きくするとちょっと怖い?😅
虫の眼で見ると、こんな風に見えるのかな?
小赤石岳 3081m
赤石岳に付属する山として、3000m峰からは除外されているけど 槍ヶ岳より高いんですね
7
小赤石岳 3081m
赤石岳に付属する山として、3000m峰からは除外されているけど 槍ヶ岳より高いんですね
山頂におられた方に 撮ってもらいました(^-^)
16
山頂におられた方に 撮ってもらいました(^-^)
気持ちの良い稜線です
6
気持ちの良い稜線です
お昼近くになって、だいぶん雲が出てきました
4
お昼近くになって、だいぶん雲が出てきました
赤くなった ウラシマツツジ
8
赤くなった ウラシマツツジ
ぷっくりアオノツガザクラ
8
ぷっくりアオノツガザクラ
荒川小屋が下の方に見えます。
4
荒川小屋が下の方に見えます。
斜面に見える道は快適そう
4
斜面に見える道は快適そう
大聖寺平
ザックが置いてあったのが気になる、、持ち主はどこ?
5
大聖寺平
ザックが置いてあったのが気になる、、持ち主はどこ?
荒川小屋に向かう道

荒川小屋水平道と勝手に命名
5
荒川小屋に向かう道

荒川小屋水平道と勝手に命名
誰にもすれ違わない広々とした斜面の道
山を歩くクマは、こんな気分かな?って思いながら歩きました(意味不明?😆)
7
誰にもすれ違わない広々とした斜面の道
山を歩くクマは、こんな気分かな?って思いながら歩きました(意味不明?😆)
コゴメグサ
一番上が荒川小屋本館 真ん中は素泊り棟 右下がトイレ棟 テント場はトイレ棟から少し下った場所に有ります。
小屋より、テント場の方がトイレは近いような、、
4
一番上が荒川小屋本館 真ん中は素泊り棟 右下がトイレ棟 テント場はトイレ棟から少し下った場所に有ります。
小屋より、テント場の方がトイレは近いような、、
小屋の周りは色づいた葉も🍁
6
小屋の周りは色づいた葉も🍁
テント泊の受付をします。
目を惹く百名山のれん、写真を見かえすと売っていたみたい(お値段ついてます)
荒川三山のデザインされた荒川小屋バッジ📛買いました
6
テント泊の受付をします。
目を惹く百名山のれん、写真を見かえすと売っていたみたい(お値段ついてます)
荒川三山のデザインされた荒川小屋バッジ📛買いました
飲み物とお菓子たち
4
飲み物とお菓子たち
悪沢岳のシャツ、手ぬぐいは3種類ありました。
一番左側の緑色の手ぬぐいをお土産に購入(^-^)

4
悪沢岳のシャツ、手ぬぐいは3種類ありました。
一番左側の緑色の手ぬぐいをお土産に購入(^-^)

今日も小屋前ベンチでお昼兼晩ごはん
焼き鳥を温めます♪
9
今日も小屋前ベンチでお昼兼晩ごはん
焼き鳥を温めます♪
バジルペンネも温めて
8
バジルペンネも温めて
静かなベンチでまったりと
5
静かなベンチでまったりと
焼いたらうまかった 日清焼きそばU.F.O
〆にはちょっと味濃かった😆
7
焼いたらうまかった 日清焼きそばU.F.O
〆にはちょっと味濃かった😆
テント場は小屋の下側に段になっています。木に囲まれたサイトもあり。
一番下の方の広場っぽいサイトに張りました
6
テント場は小屋の下側に段になっています。木に囲まれたサイトもあり。
一番下の方の広場っぽいサイトに張りました
金星が月のように明るい
7
金星が月のように明るい
荒川小屋と富士山
4
荒川小屋と富士山
夜明けの空の色
変わっていく空の色がきれいで ずーっと見ていられます
7
変わっていく空の色がきれいで ずーっと見ていられます
今日も急がないゆったり行程ですが、そろそろ出発しましょう。
5
今日も急がないゆったり行程ですが、そろそろ出発しましょう。
今朝も赤く焼けました
9
今朝も赤く焼けました
防鹿柵のあるお花畑にきました
5
防鹿柵のあるお花畑にきました
ハクサンイチゲがまだ残っていた
6
ハクサンイチゲがまだ残っていた
丸くてかわいい
分岐にザックを置いて、荒川前岳に行きます。
5分くらいで行けます
その先を進むと、高山裏 三伏峠
5
分岐にザックを置いて、荒川前岳に行きます。
5分くらいで行けます
その先を進むと、高山裏 三伏峠
中央アルプス 御嶽山 乗鞍岳 
4
中央アルプス 御嶽山 乗鞍岳 
槍ヶ岳 穂高岳 アップで
5
槍ヶ岳 穂高岳 アップで
山頂で腕立て伏せをしていた二人組の方に撮って頂きました😊 
山頂でトレーニングしてる人に会ったのは初めて、、TJARとか目指してるんですか?って思わず聞いてしまった
11
山頂で腕立て伏せをしていた二人組の方に撮って頂きました😊 
山頂でトレーニングしてる人に会ったのは初めて、、TJARとか目指してるんですか?って思わず聞いてしまった
荒川前岳 3068m
雲海からぽっかり富士山
5
雲海からぽっかり富士山
荒川三山の一つ目⛰ 荒川前岳 3068m
この辺りは3000m峰いっぱいです
4
荒川三山の一つ目⛰ 荒川前岳 3068m
この辺りは3000m峰いっぱいです
良い景色だね〜
気温は10度くらいでした
5
良い景色だね〜
気温は10度くらいでした
荒川中岳 3083m
中岳避難小屋
こちらの小屋にもお酒類はありません
水は貴重品です
5
こちらの小屋にもお酒類はありません
水は貴重品です
このさきトイレ岳😆3060m
5
このさきトイレ岳😆3060m
お借りしました。和できれいでしたよ
4
お借りしました。和できれいでしたよ
避難小屋にはバッジ グッズはありません。
スタンプはあります
中央アルプス、北アルプス、南アルプス、眺めは最高です
7
避難小屋にはバッジ グッズはありません。
スタンプはあります
中央アルプス、北アルプス、南アルプス、眺めは最高です
小屋前ベンチでチャージしてから 悪沢岳へ
4
小屋前ベンチでチャージしてから 悪沢岳へ
九十九折りの先はどこを歩くのかなー
5
九十九折りの先はどこを歩くのかなー
ギザギザ 九十九折り 下りは滑りやすそう
6
ギザギザ 九十九折り 下りは滑りやすそう
タカネシオガマ
岩の急登を登って、山頂まであと少し
5
岩の急登を登って、山頂まであと少し
悪沢岳 3141m
日本で6番目に高い山です

百名山72座目
14
悪沢岳 3141m
日本で6番目に高い山です

百名山72座目
富士山 どーん
甲斐駒ヶ岳、間ノ岳 農鳥岳 鳳凰三山オベリスクもぴょこんと見えてます
7
甲斐駒ヶ岳、間ノ岳 農鳥岳 鳳凰三山オベリスクもぴょこんと見えてます
山頂コーヒーのお供は
名古屋おぐらトーストのラスク
5
山頂コーヒーのお供は
名古屋おぐらトーストのラスク
大満足で下山します
4
大満足で下山します
岩ゴロゴロの道を通って
4
岩ゴロゴロの道を通って
ずーっと 富士山を見ながら歩きます
7
ずーっと 富士山を見ながら歩きます
また岩場が出てきます。
のんびり歩いたり、ちょこっとスリルがあったり 飽きない道です。
5
また岩場が出てきます。
のんびり歩いたり、ちょこっとスリルがあったり 飽きない道です。
まつむしそう
タカネナデシコ
星みたいな花
梯子 しっかり固定されてて安心感ありました。
7
梯子 しっかり固定されてて安心感ありました。
上から見るとこんな風
下りだと怖そう、、登りで良かった
5
上から見るとこんな風
下りだと怖そう、、登りで良かった
千枚岳 2880m
今日の宿泊地 千枚小屋に降りてきました。
まだ午前中。もうちょっと山の上でゆっくりしてもよかったかも
4
今日の宿泊地 千枚小屋に降りてきました。
まだ午前中。もうちょっと山の上でゆっくりしてもよかったかも
今日は小屋泊で、受付してもらいます。

千枚小屋の食べ物、飲み物
ワイン、コップ一杯400円(セルフで紙パックから注ぎます)
お菓子よりどり3コ100円は嬉しい♪源氏パイとココナッツサブレ食べました😋
缶ビール500と、コーラが人気で冷やすのが間に合わない程でした
6
今日は小屋泊で、受付してもらいます。

千枚小屋の食べ物、飲み物
ワイン、コップ一杯400円(セルフで紙パックから注ぎます)
お菓子よりどり3コ100円は嬉しい♪源氏パイとココナッツサブレ食べました😋
缶ビール500と、コーラが人気で冷やすのが間に合わない程でした
小屋は3階まであります(この日は2階まで使用)
すのこの上は靴を脱いで歩くところ。ぴかぴかです。
6
小屋は3階まであります(この日は2階まで使用)
すのこの上は靴を脱いで歩くところ。ぴかぴかです。
手作りシートで区切られてます
4
手作りシートで区切られてます
受付と売店 
晩ごはんは5時から。
テントを張らなくて良いし、ご飯も作らなくて良いから時間がたっぷりー。
本棚の本をいっぱい読みました
5
受付と売店 
晩ごはんは5時から。
テントを張らなくて良いし、ご飯も作らなくて良いから時間がたっぷりー。
本棚の本をいっぱい読みました
本日も小屋前のベンチでお昼ごはん
ゆでるどん兵衛
8
本日も小屋前のベンチでお昼ごはん
ゆでるどん兵衛
ごはんの後は、テント場まで散歩に行きました。樹林に囲まれたテント場。小屋から結構離れています。トイレ水場も小屋まで戻るので遠めです。
4
ごはんの後は、テント場まで散歩に行きました。樹林に囲まれたテント場。小屋から結構離れています。トイレ水場も小屋まで戻るので遠めです。
待ちに待った晩ごはん いただきま〜す🎶
千枚小屋の晩ごはんはハンバーグにキャロットラペ、ポテトサラダ🍽
ごはんと、スープはお代わりできます。ごはん大盛り二杯をぺろり。
10
待ちに待った晩ごはん いただきま〜す🎶
千枚小屋の晩ごはんはハンバーグにキャロットラペ、ポテトサラダ🍽
ごはんと、スープはお代わりできます。ごはん大盛り二杯をぺろり。
翌朝 日の出前の空がきれいな時間
9
翌朝 日の出前の空がきれいな時間
小屋のドアにも映ります
7
小屋のドアにも映ります
日の出🌅
小屋の寝床からも 富士山見えました
4
小屋の寝床からも 富士山見えました
朝ごはんは6時から。早く出発する人がほとんどで
ツアーのグループと、私達ともう一組だけが朝ごはんを食べました。
いろんなおかずがちょこちょこ入った美味しい朝ごはん。

頼みませんでしたが、お弁当はおにぎり3つと唐揚げ🍙だそうです。
11
朝ごはんは6時から。早く出発する人がほとんどで
ツアーのグループと、私達ともう一組だけが朝ごはんを食べました。
いろんなおかずがちょこちょこ入った美味しい朝ごはん。

頼みませんでしたが、お弁当はおにぎり3つと唐揚げ🍙だそうです。
木漏れ日の緩やかな道を降りていきます
4
木漏れ日の緩やかな道を降りていきます
特大エビフライが あちこちに落ちてます
5
特大エビフライが あちこちに落ちてます
シラヤマギク?
ずーっと緩やかに降ってきましたが、突然大きな岩場が現れて、登ります。
この辺りは中部電力の巡視路になっていて、しばらく行くと鉄塔に出ます
4
ずーっと緩やかに降ってきましたが、突然大きな岩場が現れて、登ります。
この辺りは中部電力の巡視路になっていて、しばらく行くと鉄塔に出ます
リスがいました🐿
どこにいるかわかりますか?
6
リスがいました🐿
どこにいるかわかりますか?
真ん中の方に写っていた リス🐿
10
真ん中の方に写っていた リス🐿
標高1300あたりから ずーっと降って下って
4
標高1300あたりから ずーっと降って下って
千枚大吊橋を渡って、、、
(結構高い、、複数人で渡ると?1人でも?揺れます🙀)
怖がりのくせに、スマホで動画撮りながら渡ろうとしてたけどやめました😓
5
千枚大吊橋を渡って、、、
(結構高い、、複数人で渡ると?1人でも?揺れます🙀)
怖がりのくせに、スマホで動画撮りながら渡ろうとしてたけどやめました😓
お疲れさまでしたー
7
お疲れさまでしたー
橋の近くにはデポされた自転車が
3
橋の近くにはデポされた自転車が
椹島へは少し登って戻ります
4
椹島へは少し登って戻ります
こぶし大くらいありそうなアザミ フジアザミ?
5
こぶし大くらいありそうなアザミ フジアザミ?
椹島に戻ってきました。
2時のバスに予約していたけれど、だいぶん早く着いた。一時発のバスに変更してもらえました。
7
椹島に戻ってきました。
2時のバスに予約していたけれど、だいぶん早く着いた。一時発のバスに変更してもらえました。
椹ソフト🍦 
登山の後のアイスは美味し〜
10
椹ソフト🍦 
登山の後のアイスは美味し〜
白樺荘で温泉に入ってさっぱり♨️
ちょっと遅い昼ごはんも食べました。カツ丼とお蕎麦のセット。 注文後に気がついた わさび丼とそばのセットも気になる、、
12
白樺荘で温泉に入ってさっぱり♨️
ちょっと遅い昼ごはんも食べました。カツ丼とお蕎麦のセット。 注文後に気がついた わさび丼とそばのセットも気になる、、
赤石小屋の梨園染め手ぬぐい ベージュ地に赤が素敵
4
赤石小屋の梨園染め手ぬぐい ベージュ地に赤が素敵
悪沢岳の手ぬぐい
荒川小屋の山バッジは荒川三山
6
悪沢岳の手ぬぐい
荒川小屋の山バッジは荒川三山
赤石岳&悪沢岳 最高でした🌟

椹島のクマ また来ますね〜v🐻v
6
赤石岳&悪沢岳 最高でした🌟

椹島のクマ また来ますね〜v🐻v

感想

南アルプス赤石岳と荒川三山をテント泊&山小屋泊でゆっくり歩いてきました。
椹島までのバスに乗るために、山小屋泊が必要で(今年はテント泊は予約不要) 予約の取れた千枚小屋の宿泊日が最終日だったので、椹島から時計回りのコースになりました。
一日目は赤石小屋でテント泊、二日目は荒川小屋のテント泊、三日目は千枚小屋泊り。
特別に危険な場所はありませんが、悪沢岳の岩場と、千枚岳の梯子が登りになったので、怖がりの私には時計回りでよかったと思います。

初日、夏期臨時駐車場から七時発の東海フォレストバスに乗って椹島へ。2台出たバスは満員で、前にザックを抱えてヘルメットを被り、1時間程の乗車です。テント泊の大きなザックを抱えて乗るのは、小さい私でも窮屈だったのですが、寝不足のせいもあって バスに揺られているうちに少し眠りました。林道は、9割程舗装されて以前よりだいぶガタガタは減ったそうです。
椹島に到着して、一日目のテント場 赤石小屋に向かいます。途中聖岳の登山口で下車した方が3分の1くらい、椹島からは千枚小屋に向かう人の方が多い中 赤石小屋に向かいました。
赤石小屋までは、五分割された標識があり休憩できる広場になっているので、標識通りに休みながら登ります。ボッカ返しの急登も、ちゃんと休憩取りながら歩いたおかげか わりとテンポよく赤石小屋まで歩けました。
赤石小屋のテント場は細長くて、少し広い通路のようにも見えます。到着時は誰もいなかったので、どうやって張ろうか少し悩んで、登山道から一番近い端っこに張ってみました。この日は平日だったせいか、3張りだったので真ん中に張っても良かったかも、、
赤石小屋から公式で15秒登った展望台からは、赤石岳が見えるのですが、初日はガスで何も見えませんでした。10分ほど登った富士山が見えるという三角点もガスでした😅

二日目の朝 展望台で赤く焼けた赤石岳を見てから出発。
この日はお天気回復して、登りの登山道から富士山がよく見えました。赤石岳への道はほんのり秋の雰囲気も味わえてとても良かった♪
道中の景色に見惚れ過ぎて、赤石岳に着いた時には ガスが出て富士山が隠れてしまったのは不覚でした😅
荒川小屋にもテント泊。こちらのテント場は広いです。到着時はテント数張りでしたが、夜には30ほどになり賑やかでした。トイレ、水場も程よい距離で、晴れれば富士山が見えるとても素敵なテント場でした。

三日目の朝 3時すぎ起床でテントを撤収。早起きしましたが、今日も行動時間は短めなので 朝ごはんを小屋前で食べて 少し明るくなってきてから歩きはじめました。 登山道途中で日の出を見て のんびり登ります。
稜線に上がると 中央アルプス、北アルプス、奥秩父の山々と雲海が✨✨ そしてもちろん富士山はどどーん!! すれ違う人みんなニコニコで、サイコーな山時間を過ごしました♪
荒川前岳、中岳、東岳(悪沢岳) の荒川三きょうだいを超えて、千枚小屋へ。
千枚小屋は、東海フォレストバスに乗るために小屋泊にしました。ぴかぴかの床のきれいな千枚小屋。晩ごはんのハンバーグ、朝ごはんもとっても美味しくいただきました😋

四日目は椹島へ下山。標高1300mまでは緩やかな下りで、このまま椹島に着くのかと思っていましたが、そこからダダンと下り、最後に吊橋を渡って下山しました。

椹島までのアクセスは遠かったけれど、雲海に包まれた富士山や中央アルプス、遠くに北アルプスを眺めながらの静かな稜線歩きは 帰宅して思い出してまた嬉しくなれる山歩きでした☺️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

こんにちは。
たぶん、千枚小屋からでお会いしてるかもですね😅
とにかく長いルートでした(><)
2023/9/22 14:20
いいねいいね
1
らんばらるさん
こんにちは😊
千枚小屋でおそらくお会いしていますね。
私達は赤石小屋から千枚小屋まで一気に歩くのは厳しそうだったので、荒川小屋にも泊まって3泊4日にしました。
富士山が見えてとても良いルートでしたね。
2023/9/22 16:19
いいねいいね
1
ポコ🏕さん
赤石はテン泊でした😅
荒川のテン場も良さげでしたから、余裕あれば、荒川で刻めば良かったと思いましたよ⛺
2023/9/22 16:45
いいねいいね
1
らんばらるさん
私達も、赤石 荒川とテント泊で 千枚小屋はバスに乗るために小屋泊でした。
千枚小屋のテント場はトイレ水場が遠めだったので、小屋泊にして良かったな、、と思ってしまいました😆
2023/9/22 20:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら