ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 619784
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

小ネタ盛りだくさん♪比良1Day縦走!

2015年04月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:52
距離
26.9km
登り
2,141m
下り
2,327m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:42
休憩
2:11
合計
11:53
5:06
38
スタート地点
5:44
5:48
21
6:09
6:15
23
6:38
6:40
16
6:56
7:01
23
7:24
7:27
9
7:55
7:58
7
8:05
8:13
36
8:49
8:52
9
9:01
9:02
14
9:16
9:34
20
9:54
9:54
11
10:05
10:09
23
10:32
10:32
11
10:43
10:44
40
11:24
11:47
17
12:04
12:04
3
12:07
12:07
5
12:12
12:12
9
12:21
12:29
15
12:44
12:46
16
13:02
13:02
37
13:39
13:40
27
14:07
14:20
6
14:26
14:26
17
14:43
14:43
19
15:02
15:03
7
15:10
15:10
44
15:54
16:04
3
16:07
16:07
5
16:12
16:12
9
16:21
16:21
7
16:28
16:28
8
16:36
16:39
11
16:50
16:50
9
16:59
ゴール地点
天候 晴れ女がおるから、晴れにきまっとるんです!
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朽木グリーンパーク思い出の森に車1台デポ。
もう1台で平登山口まで。
<注>国道367号沿いの平登山口近くの路肩駐車スペースは封鎖されました。また、平バス停横の敷地は私有地です。無断で駐車は出来ません。 
コース状況/
危険箇所等
【平登山口〜権現山】
そこそこ急登が続きますが、植林の中を歩きます。登山道明瞭。アラキ峠で一服すれば、体力的にも問題なし。

【権現山〜蓬莱山】
スカイトレイル!びわ湖を眺めながら歩くこのルートは何度歩いても楽しい。

【蓬莱山〜金糞峠】
いつもはびわ湖バレイのゲレンデに鹿除け電気柵が張り巡らされているのですが、今年は無し。
比良岳付近は踏み跡不明瞭で要注意。
烏谷山南側の登山道は年々悪化してるように感じる。

【金糞峠〜武奈ヶ岳】
中峠までの沢沿いはマーカーを見ながらの渡渉が続きます。
沢から離れて峠まではしっかりとした登り。

【武奈ヶ岳〜地蔵山】
釣瓶岳への登り返しがキツイがここまでくれば、最終ピークの蛇谷ヶ峰が眼前に広がる。イクワタ峠と合わせて、後半コースのビューポイント。

【地蔵山〜蛇谷ヶ峰】
地蔵山あたりから植林地帯となる。地形も複雑で地図読み必須だが、白緑色のマーキングのおかげで迷うことはない。
最後のピーク蛇谷ヶ峰へ最後の最後に急登が待っている。
そして偽ピークも。
その他周辺情報 くつき温泉「てんくう」\600
週末でもワリと空いてると思います。
なんかいつもと雰囲気違うな~と思ったらウルトラライトパックになってますやん!!いいね!これ。r
でしょ!おにゅーのザック♪軽いし、使いやすいし、デザインもGOOD! d
2015年04月25日 05:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
10
4/25 5:18
なんかいつもと雰囲気違うな~と思ったらウルトラライトパックになってますやん!!いいね!これ。r
でしょ!おにゅーのザック♪軽いし、使いやすいし、デザインもGOOD! d
平登山口を出発! d
2015年04月25日 05:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/25 5:14
平登山口を出発! d
予定より早く権現山へ到着!30分貯金したよ n
順調、快調!r
2015年04月25日 06:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
4/25 6:06
予定より早く権現山へ到着!30分貯金したよ n
順調、快調!r
いいお天気だね〜♪霞んでいるものの、比叡山あたりまでキレイに見える! d
こんな雰囲気も素敵でしたよね〜♪be
2015年04月25日 06:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
4/25 6:10
いいお天気だね〜♪霞んでいるものの、比叡山あたりまでキレイに見える! d
こんな雰囲気も素敵でしたよね〜♪be
琵琶湖の美しさに驚嘆中、比良山系お初のsakuraさん r
やるね、滋賀県!この眺望は他の山域ではなかなか出会えないね。 d
ほんと感動しました VIVA滋賀県 s
sakuraさん!次回はぜひ琵琶湖周航の歌を!(笑)be
2015年04月25日 06:16撮影 by  DSC-TX20, SONY
15
4/25 6:16
琵琶湖の美しさに驚嘆中、比良山系お初のsakuraさん r
やるね、滋賀県!この眺望は他の山域ではなかなか出会えないね。 d
ほんと感動しました VIVA滋賀県 s
sakuraさん!次回はぜひ琵琶湖周航の歌を!(笑)be
ちょっと霞んでるのが残念。でもこの稜線はテンションあがる。 r
2015年04月25日 06:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
4/25 6:24
ちょっと霞んでるのが残念。でもこの稜線はテンションあがる。 r
湖面が金色に輝いている r
希望の朝♪ d
2015年04月25日 06:26撮影 by  DSC-TX20, SONY
9
4/25 6:26
湖面が金色に輝いている r
希望の朝♪ d
ヒガラちゃん、おはよう!be
私には目視する事さえできないのに。恐るべしbebebeさん。r
2015年04月25日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
17
4/25 6:26
ヒガラちゃん、おはよう!be
私には目視する事さえできないのに。恐るべしbebebeさん。r
ホオジロさんも!be
すごくよく撮れてますね〜 d
2015年04月25日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
16
4/25 6:27
ホオジロさんも!be
すごくよく撮れてますね〜 d
オオカメノキ d
2015年04月25日 06:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/25 6:27
オオカメノキ d
今年は、アセビは少なめな様子。be
2014年04月25日 06:32撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5
4/25 6:32
今年は、アセビは少なめな様子。be
権現〜蓬莱にかけての笹原歩きはいいね〜♪ d
ときめき稜線歩きですよね〜^^be
2015年04月25日 06:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/25 6:33
権現〜蓬莱にかけての笹原歩きはいいね〜♪ d
ときめき稜線歩きですよね〜^^be
みんな、スカイトレイルを楽しんでるね♪
ホッケ山にて n
ryujiさんのシルエットが釣り師に見えるのは俺だけ? s
ここから琵琶湖へキャスティング・・・ってオイ!r
ryujiさん、獲物楽しみにしています(笑)be
そろそろ釣れたかな? d
2015年04月25日 06:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
30
4/25 6:34
みんな、スカイトレイルを楽しんでるね♪
ホッケ山にて n
ryujiさんのシルエットが釣り師に見えるのは俺だけ? s
ここから琵琶湖へキャスティング・・・ってオイ!r
ryujiさん、獲物楽しみにしています(笑)be
そろそろ釣れたかな? d
人工物発見! d
良い目印になります r
2015年04月25日 06:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/25 6:37
人工物発見! d
良い目印になります r
適度に風が吹いていて丁度いい感じ r
2015年04月25日 06:41撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
4/25 6:41
適度に風が吹いていて丁度いい感じ r
それぞれ何を思う?r
2015年04月25日 06:44撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
4/25 6:44
それぞれ何を思う?r
キツネさん!けっこう大きめの子と思います。be
子?!r
2014年04月25日 06:47撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3
4/25 6:47
キツネさん!けっこう大きめの子と思います。be
子?!r
nityさんと撮りあう!r
2015年04月25日 06:57撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/25 6:57
nityさんと撮りあう!r
俺ら、オヤジでひとくくりにされてもーたなw n
まぁ、そのままオヤジですから・・r
何か問題でも?! d
2015年04月25日 06:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/25 6:47
俺ら、オヤジでひとくくりにされてもーたなw n
まぁ、そのままオヤジですから・・r
何か問題でも?! d
いいでしょ〜!びわ湖を見ながらのスカイハイク♪ n
2015年04月25日 07:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/25 7:02
いいでしょ〜!びわ湖を見ながらのスカイハイク♪ n
快適なスカイトレイル r
2015年04月25日 07:12撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/25 7:12
快適なスカイトレイル r
快晴の下、この稜線はサイコー!! d
2015年04月25日 07:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/25 7:15
快晴の下、この稜線はサイコー!! d
ココもいいんよねー n
2015年04月25日 07:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/25 7:16
ココもいいんよねー n
振り返ってもいい感じ n
2015年04月25日 07:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/25 7:16
振り返ってもいい感じ n
ドMアスリート三人衆ブルーオヤジーズ!(笑) 今回レアなショットです♪ d
しまった!この配列を作っちゃいけなかった(=_=) n
苦しいのか全員うつむいてる s
あっ、私、この素敵なショット、結局撮ってなかった^_^;be
2015年04月25日 07:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
17
4/25 7:16
ドMアスリート三人衆ブルーオヤジーズ!(笑) 今回レアなショットです♪ d
しまった!この配列を作っちゃいけなかった(=_=) n
苦しいのか全員うつむいてる s
あっ、私、この素敵なショット、結局撮ってなかった^_^;be
平和や〜 r
もうここでやめたい気分… d
やめといてもよかったよ n
帰ろうか・・・でしたよね(笑)be
2015年04月25日 07:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
4/25 7:18
平和や〜 r
もうここでやめたい気分… d
やめといてもよかったよ n
帰ろうか・・・でしたよね(笑)be
シカさんの足跡だらけ・・be
キツネもあったね!・・ってbebebeさんに教えてもらったんやけど!r
2014年04月25日 07:19撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5
4/25 7:19
シカさんの足跡だらけ・・be
キツネもあったね!・・ってbebebeさんに教えてもらったんやけど!r
この稜線、やっぱいいわ〜 d
2015年04月25日 07:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
15
4/25 7:21
この稜線、やっぱいいわ〜 d
今回寄り道しなかったけど、眼下に小女郎池 d
2015年04月25日 07:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/25 7:24
今回寄り道しなかったけど、眼下に小女郎池 d
スカイトレイルの終点、蓬莱山頂に到着 n
2015年04月25日 07:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/25 7:19
スカイトレイルの終点、蓬莱山頂に到着 n
お地蔵さまも気持ちよさそう♪ n
2015年04月25日 07:30撮影 by  DSC-TX20, SONY
10
4/25 7:30
お地蔵さまも気持ちよさそう♪ n
今回は中間通過点となる武奈ヶ岳 r
これ、いいアングル! d
やられたーって感じ♪ n
2015年04月25日 07:30撮影 by  DSC-TX20, SONY
8
4/25 7:30
今回は中間通過点となる武奈ヶ岳 r
これ、いいアングル! d
やられたーって感じ♪ n
爽快な青空の下、ホーライゲレンデを下る n
2015年04月25日 07:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/25 7:26
爽快な青空の下、ホーライゲレンデを下る n
ホーライから打見山へ n
2015年04月25日 07:34撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
4/25 7:34
ホーライから打見山へ n
好きなトコ歩けるけど、あまりは下は見ないで〜 n
鹿さんのうんこがあるからね r
うんこなかったら滑ったらいいのになぁbe
絶対そう! d
2015年04月25日 07:35撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
4/25 7:35
好きなトコ歩けるけど、あまりは下は見ないで〜 n
鹿さんのうんこがあるからね r
うんこなかったら滑ったらいいのになぁbe
絶対そう! d
蓬莱山周辺は、シカ牧場のよう・・be
2015年04月25日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
4/25 7:40
蓬莱山周辺は、シカ牧場のよう・・be
ハイジとペーター(笑)be
実は一目散にブランコに乗っていたdolceさんと私 r
同じ考えだった! d
2014年04月25日 07:38撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
10
4/25 7:38
ハイジとペーター(笑)be
実は一目散にブランコに乗っていたdolceさんと私 r
同じ考えだった! d
ハイジがいた・・!(笑)r
(笑)は余計でしょ、ペーター d
2015年04月25日 07:46撮影 by  DSC-TX20, SONY
9
4/25 7:46
ハイジがいた・・!(笑)r
(笑)は余計でしょ、ペーター d
今はまだまだです r
2015年04月25日 08:03撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/25 8:03
今はまだまだです r
ぷるぷる感、最高!be
タピオカじゃあ・・ない! r
2014年04月25日 08:17撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6
4/25 8:17
ぷるぷる感、最高!be
タピオカじゃあ・・ない! r
自然林の縦走路スタート r
ここから好きなんです。be
私もこの界隈は好きです♪ d
2015年04月25日 08:23撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/25 8:23
自然林の縦走路スタート r
ここから好きなんです。be
私もこの界隈は好きです♪ d
タムシバ。今年はちょっと不作かな… d
5
タムシバ。今年はちょっと不作かな… d
bebebeさんの観察眼は半端無い。私にその感性は無い。r
いやぁ〜、ほんとにすごい! d
寄り道ばかりでホンマすみませんでした・・be
2015年04月25日 08:27撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
4/25 8:27
bebebeさんの観察眼は半端無い。私にその感性は無い。r
いやぁ〜、ほんとにすごい! d
寄り道ばかりでホンマすみませんでした・・be
大好きなカナヘビちゃん♪be
2015年04月25日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
4/25 8:34
大好きなカナヘビちゃん♪be
クマさんのごはん。今年は、ブナはどうなるかなぁ?be
2014年04月25日 08:40撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/25 8:40
クマさんのごはん。今年は、ブナはどうなるかなぁ?be
少しだけ綺麗なのも残っていましたネ!be
2015年04月25日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
4/25 8:41
少しだけ綺麗なのも残っていましたネ!be
ピークは離れた場所にあるのです r
2015年04月25日 08:56撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/25 8:56
ピークは離れた場所にあるのです r
はい、そこそこの大岩です r
2015年04月25日 09:00撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
4/25 9:00
はい、そこそこの大岩です r
キンキマメザクラ be
2014年04月25日 09:07撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9
4/25 9:07
キンキマメザクラ be
烏谷山の急登に挑む(笑)r
ここシンドイ・・be
2015年04月25日 09:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
4/25 9:19
烏谷山の急登に挑む(笑)r
ここシンドイ・・be
ヒメツチハンミョウ be
2015年04月25日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
4/25 9:00
ヒメツチハンミョウ be
ウサギさんも!be
2014年04月25日 09:22撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/25 9:22
ウサギさんも!be
イワナシが可憐♪ d
2015年04月25日 09:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10
4/25 9:23
イワナシが可憐♪ d
烏谷山でsenrakuyaさんと交信。
下界からのフォローはありがたい!r
ryujiさんの暗号みたいな?交信!カッコよかったです!be
2015年04月25日 09:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
4/25 9:33
烏谷山でsenrakuyaさんと交信。
下界からのフォローはありがたい!r
ryujiさんの暗号みたいな?交信!カッコよかったです!be
ダンコウバイ?アブラチャン?クロモジ?ってbebebeさんに聞いたら、「シロモジ」と即答!落ち葉を拾ってから説明してくれました。でもやっぱり違いは分からない…^^; d
マニアックでスミマセンでした(汗)be
2015年04月25日 09:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10
4/25 9:47
ダンコウバイ?アブラチャン?クロモジ?ってbebebeさんに聞いたら、「シロモジ」と即答!落ち葉を拾ってから説明してくれました。でもやっぱり違いは分からない…^^; d
マニアックでスミマセンでした(汗)be
カエルの卵に萌え萌えのbebebeさん!r
勉強になったわー n
俺もカエルの生きざまってやつを教わりました s
カエル大好きなんですよ〜(>_<)be
2015年04月25日 09:59撮影 by  DSC-TX20, SONY
7
4/25 9:59
カエルの卵に萌え萌えのbebebeさん!r
勉強になったわー n
俺もカエルの生きざまってやつを教わりました s
カエル大好きなんですよ〜(>_<)be
堂満岳の下にはトクワカソウが群生! d
「私はホントはイワウチワじゃないぞ!」と言ってたんでしょうね。笑 n
2015年04月25日 10:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10
4/25 10:22
堂満岳の下にはトクワカソウが群生! d
「私はホントはイワウチワじゃないぞ!」と言ってたんでしょうね。笑 n
歩いている後ろ姿でtamaちゃんだと分かった!まさかこんなところで会えるなんて〜! d
まさか本当にtamaちゃんとは驚きました s
花見山行やったみたいですがカメラの構え方が戦場カメラマン!r
2015年04月25日 10:30撮影 by  DSC-TX20, SONY
7
4/25 10:30
歩いている後ろ姿でtamaちゃんだと分かった!まさかこんなところで会えるなんて〜! d
まさか本当にtamaちゃんとは驚きました s
花見山行やったみたいですがカメラの構え方が戦場カメラマン!r
エビフライたくさん♪be
2014年04月25日 10:38撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3
4/25 10:38
エビフライたくさん♪be
金糞峠付近にはバイカオウレンがたくさん♪ d
2015年04月25日 10:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
4/25 10:47
金糞峠付近にはバイカオウレンがたくさん♪ d
金糞まで来ると流石に登山者遭遇率アップ r
2015年04月25日 10:52撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/25 10:52
金糞まで来ると流石に登山者遭遇率アップ r
ヨキトウゲ谷を詰めていきます d
ここから中峠までがこの縦走の中で一番好きな区間です♪be
2015年04月25日 10:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/25 10:59
ヨキトウゲ谷を詰めていきます d
ここから中峠までがこの縦走の中で一番好きな区間です♪be
エンレイソウのツボミ d
2015年04月25日 11:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/25 11:00
エンレイソウのツボミ d
咲いているエンレイソウもありましたよ〜♪be
2014年04月25日 10:59撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
7
4/25 10:59
咲いているエンレイソウもありましたよ〜♪be
モミジチャルメルソウの花は終わったかな?be
2015年04月25日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/25 11:16
モミジチャルメルソウの花は終わったかな?be
中峠までは渡渉を繰り返す r
渡渉嫌いな私は冷や汗モノ。前から後ろからカメラがセットされてます… d
2015年04月25日 11:17撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
4/25 11:17
中峠までは渡渉を繰り返す r
渡渉嫌いな私は冷や汗モノ。前から後ろからカメラがセットされてます… d
これですね笑
後からbebebeさんがササッと渡ってくるので後で聞いたら、渡渉好きだとか n
山歩きで一番好きなのは渡渉です♪沢沿いはお花と鳥がいっぱいで楽しいし^^be
私はドボンのトラウマが…(笑) ただの鈍くさいだけ… d
2015年04月25日 10:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/25 10:57
これですね笑
後からbebebeさんがササッと渡ってくるので後で聞いたら、渡渉好きだとか n
山歩きで一番好きなのは渡渉です♪沢沿いはお花と鳥がいっぱいで楽しいし^^be
私はドボンのトラウマが…(笑) ただの鈍くさいだけ… d
コチャルメルソウ be
2014年04月25日 11:02撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6
4/25 11:02
コチャルメルソウ be
ホクリクネコノメソウ be
2014年04月25日 11:08撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8
4/25 11:08
ホクリクネコノメソウ be
ミヤマカタバミ be
2014年04月25日 11:08撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6
4/25 11:08
ミヤマカタバミ be
リスの巣のようなものが・・be
へぇ〜! d
2014年04月25日 11:11撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3
4/25 11:11
リスの巣のようなものが・・be
へぇ〜! d
dolceさん、かわいい(^^)be
B型の休憩スタイルですね r
こう見ると、独り寂しく、って感満載だけど^^; d
サスガ、いいの撮ってるなー n
6
dolceさん、かわいい(^^)be
B型の休憩スタイルですね r
こう見ると、独り寂しく、って感満載だけど^^; d
サスガ、いいの撮ってるなー n
シルエットも迫力のコヤマノクラウン d
2015年04月25日 11:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
4/25 11:59
シルエットも迫力のコヤマノクラウン d
中峠からコヤマノ岳へ r
2015年04月25日 12:03撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/25 12:03
中峠からコヤマノ岳へ r
まだまだ余裕で〜す r
2015年04月25日 12:04撮影 by  DSC-TX20, SONY
10
4/25 12:04
まだまだ余裕で〜す r
山頂には人がいっぱい d
2015年04月25日 12:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/25 12:09
山頂には人がいっぱい d
美人のショウジョウバカマ d
2015年04月25日 12:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11
4/25 12:15
美人のショウジョウバカマ d
武奈には大勢の人がいますよ!r
2015年04月25日 12:16撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/25 12:16
武奈には大勢の人がいますよ!r
UPで!たくさん度わかりますか?be
今までありそうで無かった絵ですねー n
2015年04月25日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
4/25 12:24
UPで!たくさん度わかりますか?be
今までありそうで無かった絵ですねー n
青空に向かって〜 d
俺ここ全然余裕なかった s
えっ、そんな風には見えなかったですけど! d
2015年04月25日 12:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/25 12:17
青空に向かって〜 d
俺ここ全然余裕なかった s
えっ、そんな風には見えなかったですけど! d
もうちょいや!r
お尻向けてスミマセン!d
2015年04月25日 12:26撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/25 12:26
もうちょいや!r
お尻向けてスミマセン!d
稜線到着!ここは何度も来てるだろうけど、未だかつてないくらいの疲労感だった? n
積雪期の冬靴+アイゼンorワカンの時の方がキツイ! d
2015年04月25日 12:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/25 12:16
稜線到着!ここは何度も来てるだろうけど、未だかつてないくらいの疲労感だった? n
積雪期の冬靴+アイゼンorワカンの時の方がキツイ! d
先頭は武奈ヶ岳が初めてのsakuraさんに行っていただきました! n
走りたい衝動を抑えときました!今日はゴールじゃないので。r
2015年04月25日 12:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/25 12:17
先頭は武奈ヶ岳が初めてのsakuraさんに行っていただきました! n
走りたい衝動を抑えときました!今日はゴールじゃないので。r
アスリートのみなさんたち^^カッコイイ!be
オレ、足短か〜笑 n
2014年04月25日 12:20撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
7
4/25 12:20
アスリートのみなさんたち^^カッコイイ!be
オレ、足短か〜笑 n
最高峰・武奈ヶ岳に着いた〜♪ d
2015年04月25日 12:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
29
4/25 12:24
最高峰・武奈ヶ岳に着いた〜♪ d
sakuraさん、初武奈ヶ岳。登山口が平って!!(笑)r
過去の記録に無いと思う。貴重な瞬間に立ち会えた! n
ありがとうございます、みなさんのおかげです s
比良最高峰に喜んでいただいてうれしいです♪be
2015年04月25日 12:29撮影 by  DSC-TX20, SONY
8
4/25 12:29
sakuraさん、初武奈ヶ岳。登山口が平って!!(笑)r
過去の記録に無いと思う。貴重な瞬間に立ち会えた! n
ありがとうございます、みなさんのおかげです s
比良最高峰に喜んでいただいてうれしいです♪be
まぁまぁ余裕!r
私のポーズからもその余裕具合はうかがい知れますねっ! d
2015年04月25日 12:32撮影 by  DSC-TX20, SONY
23
4/25 12:32
まぁまぁ余裕!r
私のポーズからもその余裕具合はうかがい知れますねっ! d
この景色に疲れた体もちょっと復活 r
2015年04月25日 12:39撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/25 12:39
この景色に疲れた体もちょっと復活 r
マンサク d
2015年04月25日 12:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/25 12:46
マンサク d
ツノハシバミは、実の形が面白い♪be
2014年04月25日 12:47撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/25 12:47
ツノハシバミは、実の形が面白い♪be
ブナのお花もそろそろ♪be
2015年04月25日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/25 13:20
ブナのお花もそろそろ♪be
向こうに見える最終ピークの蛇谷はまだまだ遠いなぁ〜 d
あそこをぴゃーっと越えてぴゅーっと行ったら蛇谷ヶ峰(笑) n
2015年04月25日 13:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/25 13:25
向こうに見える最終ピークの蛇谷はまだまだ遠いなぁ〜 d
あそこをぴゃーっと越えてぴゅーっと行ったら蛇谷ヶ峰(笑) n
シルエットryujiさん。今回も終始殿を守ってくれました! d
2015年04月25日 13:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/25 13:26
シルエットryujiさん。今回も終始殿を守ってくれました! d
「キャー」って聞こえたと思ったら、dolceさんが・・!大丈夫??新しいザック?!r
あのー、ザックの心配より私の心配を!ちなみに、これ1回目の転倒… d
2015年04月25日 13:29撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
4/25 13:29
「キャー」って聞こえたと思ったら、dolceさんが・・!大丈夫??新しいザック?!r
あのー、ザックの心配より私の心配を!ちなみに、これ1回目の転倒… d
良く見ると小走り体制のnityさん!r
ん?うずうず n
2015年04月25日 13:32撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
4/25 13:32
良く見ると小走り体制のnityさん!r
ん?うずうず n
トレラン談義中 r
あそこを…、もうええって(笑) n
2015年04月25日 13:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
4/25 13:33
トレラン談義中 r
あそこを…、もうええって(笑) n
後半の長丁場に向かって〜! n
2015年04月25日 13:34撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/25 13:34
後半の長丁場に向かって〜! n
コタチツボスミレ be
2014年04月25日 13:35撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6
4/25 13:35
コタチツボスミレ be
お知り合いと偶然にあうnityさん。世間は狭い。しかしお兄さんって・・。nityさんはおっさんです!r
お兄さんってことになっとるんや。そーゆーことにしとき!笑。そやけどめっちゃ偉そうに喋っとるw 先輩方すみません n
nityさん、モテモテでしたね〜^^be
説教しているとしか見えない図(笑) d
2015年04月25日 13:36撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
4/25 13:36
お知り合いと偶然にあうnityさん。世間は狭い。しかしお兄さんって・・。nityさんはおっさんです!r
お兄さんってことになっとるんや。そーゆーことにしとき!笑。そやけどめっちゃ偉そうに喋っとるw 先輩方すみません n
nityさん、モテモテでしたね〜^^be
説教しているとしか見えない図(笑) d
またまた萌え萌え〜。奇跡の1匹がここから産まれるのか?! r
萌え〜!!be
2015年04月25日 13:39撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
4/25 13:39
またまた萌え萌え〜。奇跡の1匹がここから産まれるのか?! r
萌え〜!!be
ヒキガエルのおたまちゃんにウットリ♪be
厳しい自然界を生きていくのは大変なのだ!これが全部成長した図を想像していたけど、現実にはないようで… d
2015年04月25日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
4/25 13:46
ヒキガエルのおたまちゃんにウットリ♪be
厳しい自然界を生きていくのは大変なのだ!これが全部成長した図を想像していたけど、現実にはないようで… d
棚田100選!畑の棚田で〜す♪be
2015年04月25日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
4/25 13:39
棚田100選!畑の棚田で〜す♪be
リトル比良バックのnityさんと撮りあい d
2015年04月25日 13:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/25 13:40
リトル比良バックのnityさんと撮りあい d
新緑はもう少し先ですね n
2015年04月25日 13:40撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/25 13:40
新緑はもう少し先ですね n
樹皮食いがヒドイ(T_T)be
ツルツル…鹿さん、ガッツキ過ぎ! d
2014年04月25日 13:44撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
4/25 13:44
樹皮食いがヒドイ(T_T)be
ツルツル…鹿さん、ガッツキ過ぎ! d
ヤマザクラが残っていてくれました n
2015年04月25日 13:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/25 13:53
ヤマザクラが残っていてくれました n
ヤマザクラの色は、この時期の山では目立ちますね♪be
2015年04月25日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
4/25 14:10
ヤマザクラの色は、この時期の山では目立ちますね♪be
ウリハダカエデの赤ちゃん♪be
2014年04月25日 14:14撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
4/25 14:14
ウリハダカエデの赤ちゃん♪be
モミの鱗片も落ちていました♪be
2014年04月25日 14:50撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
4/25 14:50
モミの鱗片も落ちていました♪be
標高下がるとイワカガミが咲き始めましたね〜 d
2015年04月25日 15:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
4/25 15:13
標高下がるとイワカガミが咲き始めましたね〜 d
リョウブの若葉がキラキラと。美味しそうです! d
2015年04月25日 15:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
4/25 15:16
リョウブの若葉がキラキラと。美味しそうです! d
後半はひとつになったBチーム。やや寝起きっぽい笑 n
会話が途切れdolceさんの後ろで私も居眠りウォーキングになってました。
dolceさん、ほとんど寝てはらなかったので、大変やったと思います〜(>_<)be
イワカガミが咲いているのを見て、目覚めたところ d
2015年04月25日 15:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
4/25 15:30
後半はひとつになったBチーム。やや寝起きっぽい笑 n
会話が途切れdolceさんの後ろで私も居眠りウォーキングになってました。
dolceさん、ほとんど寝てはらなかったので、大変やったと思います〜(>_<)be
イワカガミが咲いているのを見て、目覚めたところ d
最終ピーク、蛇谷への最終の急登 r
偽ピークまでタイムトライアルだっ!と鬼教官がひとこと… d
目が覚めたでしょ? n
2015年04月25日 15:41撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
4/25 15:41
最終ピーク、蛇谷への最終の急登 r
偽ピークまでタイムトライアルだっ!と鬼教官がひとこと… d
目が覚めたでしょ? n
只今、急登中…。ん?荒行を終えたハイジが来ないぞ! n
クララが倒れたから、ちょっと様子を見に! d
2015年04月25日 15:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/25 15:35
只今、急登中…。ん?荒行を終えたハイジが来ないぞ! n
クララが倒れたから、ちょっと様子を見に! d
頑張れ~。偽ピークが待ってるよ! r
すっかり存在を忘れていた偽ピークがまだあった…今は偽偽ピークに向かって奮闘! d
2015年04月25日 15:43撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/25 15:43
頑張れ~。偽ピークが待ってるよ! r
すっかり存在を忘れていた偽ピークがまだあった…今は偽偽ピークに向かって奮闘! d
ちょっと記念に・・ってなんの記念やねん!私が無理やり撮ったんですがね!r
急登終わって顔がイッちゃってるし〜。そもそもビワイチって何?状態 d
2015年04月25日 15:42撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
4/25 15:42
ちょっと記念に・・ってなんの記念やねん!私が無理やり撮ったんですがね!r
急登終わって顔がイッちゃってるし〜。そもそもビワイチって何?状態 d
見えたよ!あと少し! n
トップに立たせて頂き恐縮です… d
2015年04月25日 15:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/25 15:50
見えたよ!あと少し! n
トップに立たせて頂き恐縮です… d
権現から蛇谷。初縦走到着の瞬間!みんないい顔してる! n
2015年04月25日 15:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/25 15:51
権現から蛇谷。初縦走到着の瞬間!みんないい顔してる! n
逆光でしかもずれてるし!r
撮り直してよかった。これだと悲しすぎる笑 n
2015年04月25日 16:04撮影 by  DSC-TX20, SONY
10
4/25 16:04
逆光でしかもずれてるし!r
撮り直してよかった。これだと悲しすぎる笑 n
イェス蛇谷ヶ峰。r
やったよ〜♪ d
(*'▽') n
ヤッター!be
2015年04月25日 16:07撮影 by  DSC-TX20, SONY
23
4/25 16:07
イェス蛇谷ヶ峰。r
やったよ〜♪ d
(*'▽') n
ヤッター!be
平和な蛇谷のピークから、蛇の姿を(笑) d
ヘビちゃん、今年も良い年でありますよ〜に♪be
2015年04月25日 15:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
4/25 15:54
平和な蛇谷のピークから、蛇の姿を(笑) d
ヘビちゃん、今年も良い年でありますよ〜に♪be
ファーストピーク権現ははるか遠くに!(見えません)r
2015年04月25日 16:07撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/25 16:07
ファーストピーク権現ははるか遠くに!(見えません)r
蛇谷からは気分も最高に走っちゃうdolceさん♪山は走らないっていうから、レアじゃない? n
最近はウエイトオーバー、体力&柔軟力低下で走ってない(走れない)だけ… d
2015年04月25日 16:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/25 16:24
蛇谷からは気分も最高に走っちゃうdolceさん♪山は走らないっていうから、レアじゃない? n
最近はウエイトオーバー、体力&柔軟力低下で走ってない(走れない)だけ… d
ゴジュウカラ be
コンコンつついてましたね! d
2015年04月25日 16:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
4/25 16:40
ゴジュウカラ be
コンコンつついてましたね! d
ココの木道、斜めになってるし、手すりもなくなっていてホントに危険。濡れていたら…と思うとゾッとする! d
濡れてると一番の核心部になりますよ!r
2015年04月25日 16:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/25 16:32
ココの木道、斜めになってるし、手すりもなくなっていてホントに危険。濡れていたら…と思うとゾッとする! d
濡れてると一番の核心部になりますよ!r
新緑の木々に囲まれた最後の沢を渡渉! d
2015年04月25日 16:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/25 16:37
新緑の木々に囲まれた最後の沢を渡渉! d
温泉!温泉!と唱えながら〜 r
目覚めたころから気持ちは温泉へ! d
2015年04月25日 16:39撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/25 16:39
温泉!温泉!と唱えながら〜 r
目覚めたころから気持ちは温泉へ! d
登山道終了ー♪計画ぴったりの時間に下りてきたわー。 n
やった~r
nityリーダー、さすがのタイムコントロールでした! d
2015年04月25日 16:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
4/25 16:47
登山道終了ー♪計画ぴったりの時間に下りてきたわー。 n
やった~r
nityリーダー、さすがのタイムコントロールでした! d
新緑とコバノミツバツツジが綺麗☆be
2015年04月25日 17:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
4/25 17:04
新緑とコバノミツバツツジが綺麗☆be
バンガロー周辺はツツジが満開! d
2015年04月25日 16:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/25 16:52
バンガロー周辺はツツジが満開! d
nityさん、阿闍梨餅あざーす s
ご馳走さまでした!
ありがとうございました!めっちゃおいしかったデス^^be
途中で補給できてれば居眠りしなかったかも?!阿闍梨餅、私も大好物♡ごちそうさまでした♪ d
ごめんー、持って行くの忘れちゃって n
2015年04月25日 17:04撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
4/25 17:04
nityさん、阿闍梨餅あざーす s
ご馳走さまでした!
ありがとうございました!めっちゃおいしかったデス^^be
途中で補給できてれば居眠りしなかったかも?!阿闍梨餅、私も大好物♡ごちそうさまでした♪ d
ごめんー、持って行くの忘れちゃって n
登山者ホイホイのてんくう温泉へGo!!お疲れさまでした。r
お風呂でも寝てしまって、危うく溺れそうになった>< d
2015年04月25日 17:17撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
4/25 17:17
登山者ホイホイのてんくう温泉へGo!!お疲れさまでした。r
お風呂でも寝てしまって、危うく溺れそうになった>< d

感想

以前から登りたいと思っていた比良山系、しかも全山縦走
今回力強いパートナーを得ることができ、無事踏破!
ログを見ると約27kmのロングなんですが、途中ワイガヤの賑やか登山、と思ったら居眠り登山?もアリの面白おかしい山行で、気づいてみればCT80%の計画通り
さすがみなさん健脚ですね!

nityさん
息一つ乱れぬ足運び、後続の体調に配慮したペース運び、後ろから拝見していて(ストーカーちゃいますよ)メチャ安心感ありました
下山後の阿闍梨餅、もんのすごく美味かったです

ryujiさん
シンガリから女性陣2人をやさしくエスコート、比良山系お初の私に色々教えていただきありがとうございました。今回nityさんと3人でブルーオヤジーズとしてデビューすることになったらしいのでヨロシクお願いします(笑

bebebeさん
自然を愛する観察眼の素晴らしさに脱帽です。草花だけじゃなく鳥や動物まで本当にお詳しいですね、すごいです
今度ぜひ白山に来てください、お花の時期は足が止まること必至です
頂上にたどり着けないカモ(笑

dolceさん
直前での参戦依頼にもかかわりませずお受け頂きありがとうございました
ニアミス続きでしたがやっと2度目の山行実現できましたね
今度は白山、北アどこでもいきましょう、得意の居眠り登山伝授してください(笑

ちょうど一年前に八雲でテン泊して比良全縦した時に、
いつか1day縦走をやってみたいなぁと。
そしたら、nityさんとryujiさんが日帰りピストンを計画していたので、
じゃあ、私も便乗して片道縦走するプランに。
結局3人でワンウェイ縦走となり、さらにbebebeさんとsakuraさんから
参戦表明があり、5人で行くことに。

終始私ののろのろペースに合わせていただき、
ありがとうございました!
私、なぜかアスリート系のイメージを持たれていることが
あるようなんですけど、足は遅いんですっ!
ロングを歩くのが好きなだけで、スピードはありませーん(笑)

今回の最大の敗因は「寝不足」。
諸事情があり、まともに睡眠時間を取ることができずに参戦。
8時間経過したあたりから猛烈な眠気が…
それでも半分寝ながら歩けるもんですね〜(笑)
まぁ、途中で注意力散漫で激しく転ぶこと2回。
ケガしなかったのはラッキーでした。
TJARの選手ってこんな状態で歩いてるのかなぁ〜?と。
(次元違い過ぎですけどね)

tamaちゃん、途中でお会いするなんてビックリ!
会うの、いつ以来だろう?
私の観察眼もなかなかでしょ(笑)

そんなこんなで、
最高のコンディションで、ステキなメンバーと一緒に
比良全縦をコンプリートでき、シアワセです♪
比良は四季折々の楽しみ方ができるし、景色のバリエーションも
豊富、なんといっても琵琶湖を見下ろしながらのスカイトレイルは
最高です!

ご一緒いただいた皆さん、サポートありがとうございました!
来年以降も春の恒例行事にしたいと思います。
今回の居眠り歩きに懲りず、またお付き合いお願いしますm(_ _)m

稜線上はちょっと肌寒いくらいの風。
ペースも超B型ペースに終始合せていただいたため、懸念していた脱水、疲労も最小限に留められ、全員元気にゴールイン。
天気は良かったものの黄砂の影響か、終始霞んでいて遠望は望めませんでしたが、それも贅沢な悩みと言えるほどの1day比良の旅でした!
やっぱり晴渡った日の稜線歩きはいいですね〜!
皆さん、懲りずにまたよろしくお願いします!

今年の始め、私とryujiさんでGW前後にてんくうSTART&GOALで比良全縦ピストンをやりましょうかーって話が上がったんですが、そこでココロ優しいdolceさんは「ふたりで朽木てんくうにゴールしても寂しいでしょ?」ってことで乗ってきてくださり、dolceさんは「平〜権現〜蛇谷〜てんくう」を、我々ふたりは比良全縦ピストンを同日でやることに。
ルート上のどこで出会うかなとか楽しみはいろいろあったんですが、あまりに計画が無謀すぎると気づき、オーソドックスに平からの1Day縦走に変更。
私も先々週から連戦で疲労気味だったんでちょうど良かったです。

予定の4/25が近づいて参加者もbebebeさん、sakuraさんを含め総員5名。
なかなか賑やかになりました。
私とryujiさんは全山縦走は経験済み。
殿からはryujiさんがカバーして下さるので、私は終始安心して先頭を歩かせてもらいました。
サプライズな出会いはtamaちゃんさんと私の所属する山岳会の先輩。
長距離歩けばそれだけ出会う確率も上がるんでしょうけど、やはり突然の出会いは楽しいですね。tamaちゃんさん、噂によるとなかなかの山ヤ。フォローさせていただきます。笑。

ryujiさん、dolceさんとは下界ではご一緒してましたが、山でご一緒するのは今回が初めて。bebebeさん、sakuraさんとももちろんお初でしたが、ヤマレコ繋がりもあってすぐにひとつのチームのようになり、無事怪我無く完歩出来たことは皆さまに感謝です。

今回は、
dolceさん念願の比良全山縦走をサポートできたこと。
sakuraさんも同じく比良全山縦走をご案内出来たこと。
しかも初比良のオマケ付!
初打席初級満塁ホームランに値します!笑。
それから、bebebeさんの素敵な知識の数々のおかげで、自然観察もしつつ全山縦走出来たこと。
こんな濃い〜のってなかなか無いよね〜、ryujiさん。
これだけの内容ある山行が出来たし、ピストン回避して良かったかもね。

皆さま、またご一緒しましょう!(^^)!


bebebeさん、初めてお会いしましたが前職?で培われた知識はサスガ!
ただ、山を歩くだけなのと、あれだけの豊富な知識があるのとでは同じ1日の山行でも深みが全然ちがうんやろーなと思いました。
渡渉好きは新たな発見!ホント上手です。
蛇谷からはここをホームグラウンドにされているbebebeさんに先に歩いてもらいましたが、案の定早い早い!縦走してきたとは思えぬ足運び。
容姿からは想像できない健脚の持ち主でした〜。

sakuraさん、初めてお会いしました。
レトリバーのプロフ写真は印象に残ってました。
遠く石川県からクルマ飛ばして参戦と聞いてびっくりしていましたが、2時間ほどで来られたとのこと。
で、何と言ってもお住まいが石川ですので初比良山系なのに初全山縦走!おめでとうございますっ!
地元民としては、どこかひとつくらいピークを踏んだ後、縦走するもんだと決め込んでいたので、なかなかレアな瞬間に立ち会えて楽しい時間でした。
権現山・武奈ヶ岳・蛇谷ヶ峰 それぞれで感動していただきましたし、比良はやっぱりいいところだなーと再認識させてもらいました。

dolceさん、
ちょっとした想定外で寝不足での初縦走、本当にお疲れ様でした。
でも、寝ながら歩くという荒行を達成され、また新たな発見をさせてもらったし、そんな中、計画書どおりのタイムで下山って、ホント素晴らしい!
お天気は案の定「晴れ」を持ってきてもらったしね。
最後は蛇谷から走って下山!
時にはランも気持ちいいでしょ?
いつでも参戦待ってますから。
全山縦走完歩達成、おめでとう!

ryujiさん、
初めてご一緒しましたが、予想どおり周りに安心感を与えるオーラが凄いわー。
また、よろしくお願いします。
トレランも是非!年に1回くらいならいいでしょ?
情報流しますわー(^^)/

毎年恒例の体力測定のつもりで計画していたら、dolceさんから同じ日に縦走されるとうかがって、アスリートの方たちばかりでご迷惑をかけるのが申し訳なかったのですが、ご一緒できる機会もなかなかないし、せっかくなのでお仲間に入れていただきました(*^^)v
お天気も良くて、風も心地よく吹いて最高のコンディションでしたね〜!!
歩くのが遅いくせに色々寄り道をして申し訳なかったです・・色んなものがあると楽しくてつい・・カエル、好きになってくれました?(笑)
今回、無事に楽しく歩けたのは、詳細な登山計画を立てて下さったdolceさん、ペース配分を上手く作って下さったリーダーのnityさん、場の雰囲気を一瞬で明るくして下さるsakuraさん、終始後ろでサポートして下さったryujiさんのおかげです。
本当にありがとうございました♪こんな私ですが、また機会がありましたらご一緒していただけると嬉しいデス(^^)v

*u-saさん、tomokikiさん、教えていただいたテーピングのおかげで、膝の痛みがマシで最後まで歩けました♪これからは、この方法で山歩きします!ありがとうございました(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1820人

コメント

楽しそ〜!
sakuraさん、はじめまして!そしていつもの滋賀の皆さん(dolceさんも入ってるw)おつかれさまでしたー
いいお天気でほんと気持ち良さそう!楽しそう!
1dayにもかかわらず、朝の澄んだ空気、お花や鳥や自然がいっぱい感じられて
とっても幸せな気分になれました

sakuraさん、滋賀のメンバーに圧倒されませんでした??
nityさん、B型色が濃くて手綱を引くの、大変じゃなかったですか(笑)?
dolceさん、睡眠不足のなか最後の蛇谷までの登り、お疲れさまでした♪
でもお花の写真いっぱいで余裕〜
ryujiさん、次はピストンですね 綿向〜御在所もよろしくですっ!
bebebeさん、萌え萌え全開でしたね カナヘビちゃんの目つきナイス!
またいろいろ教えてくださいね〜!
2015/4/27 13:34
めっちゃ楽しかったんです♪
eechanさん
Bチーム、なにか同じような匂いを漂わせながら一丸となって歩いておりました(笑)
これでeechanさんも入るとB型メンバーそろうのかな??またご一緒して下さいね〜
みなさん、私がフラフラと違うところに行っても待っていて下さって優しい方ばかりでした〜 感謝です

monsieurさん
お天気も良くてお花の季節もバッチリ、プラス!素敵なメンバーとの山歩きは最高でした 天気が良い予報でしたので、もっと人と遭遇するかなぁ?と思っていたんですが・・
比良は、やっぱりいいところですネ またご一緒して下さいね

senrakuyaさん
次の日の縦走、うひゃぁでしたよ〜 すごいなぁ!!アスリート!
今回、5人のうち3人がB型やったんで、リーダーのnityさん、苦笑いしてはったかも(笑)
お店、お忙しいのに色々とありがとうございました!ryujiさんとの交信、聞くのが楽しみでしたよ〜
2015/4/28 7:56
青空の下で縦走!
みなさん、こんにちは
お天気といい咲きだしている花といい、なんともうらやましい山行です
みなさんの体力がすごい
自分だったら夜中過ぎからスタートしてもたどり着けるかどうか・・・
比良の山歩き、やっぱりいいなあ
2015/4/27 17:01
いい!!そして感謝!
sakuraさん、はじめまして!
みんな、これ、最高の山行やねぇ〜!
日曜なら参加したかったけど、計画段階で土曜日・・・
指くわえて、APRSみてましたよ
それにしても「Bチーム」はおもろいね
bebebeさんの写真のryujiさんのツッコミの数々ウケました
次回は日曜日にしてください!!
あっ、タイトルの感謝は触発してくれたことに対してね
2015/4/27 21:19
コメントありがとうございます♪
★eechan
こんなお天気での縦走はサイコー
ほんと気持ち良かった〜
来年はぜひeechanも日帰り縦走にご参加を!
> nityさん、B型色が濃くて手綱を引くの、大変じゃなかったですか(笑)?
eechanがいたら、もっと大変だったと思う

★monsieurさん
私ひとりだけ、イッパイイッパイでした〜
こんないいお天気で、お花もたくさんあって、
メンバーも楽しくて、ゼェゼェ言いながらも楽しめました
お花はシャクナゲは完全に裏年な感じですね…
花芽がサッパリ
あともう少しで新緑がキレイになりそうです♪

★senrakuyaさん
1日違いで全縦やってしまって可笑しなことになってたけど、
一緒に行ければよかったね〜。
日曜日にしなかったのは私のせいだから許して
こんな荒行やったら、翌日使いものにならない廃人に
なってしまうので、仕事だとツライ
来年は月曜を休みにしておきます
2015/4/27 23:48
初比良楽しかったです
eechanさん 

ええもう、圧倒されっぱなしで、さすが琵琶湖パワー
みなさん乗りのいい方ばかりで最初から最後まで賑やかでホント楽しかったですよ

monsieurさん 

みなさんの健脚ぶりすごいですわ、おしゃべりしながら、休憩しながら
なんやかんやでCT比80%ですからね、ポテンシャル高~
私はみなさんがいなかったらルートロストで途中脱落でしたきっと
メンバーのみなさんに助けられました~

senrakuyaさん

ご一緒したかったです、ryujiさんとの無線の掛け合いが、APRSっていうんですか
なんかロックオンされてるみたいで面白いですね
そして日曜日の息子さんとの全縦、タイムがすごい、素晴らしい
お互い天気に恵まれてよかったですね お疲れ様でした
2015/4/28 0:38
お疲れさまでした!
比良全山縦走って、もっと時間に追われてセカセカしそうなに、めっちゃ楽しそうで内容が濃い〜!!
dolceさんの寝ながら登山はびっくり!?
私も立ったまま寝ることはあるけど歩けましぇん(^o^;)
bebebeさん、膝が無事で良かった♪
ryujiさん、nityさん、sakuraさん、女子二人の溢れる魅力を堪能されたのではないでしょうか(笑)
2015/4/28 8:41
ありがとうございます!
u-saさん、こんにちは〜
テーピング、ありがとうございました!!貼るだけでこんなにも違うんやぁ!とビックリでした〜!!ホンマ感謝です(>_<)
今回、時間に追われることなく楽しく歩けたんですが、けっこう休憩時間を多めにとって下さっいて、その辺りのペース配分は、メンバーの状態をよく確認して下さっていたとても頼りになるリーダーnityさん、一番後ろでフォローして下さっていたryujiさん様様です
次回は、u-saさんも
2015/4/28 12:35
コメントありがとうございます
u-saさん
内容濃かったですよー、いまだに余韻に浸ってます
この話題あてにして生ビア3杯はいけますわ

tamaちゃん
まさかの再会でしたね
後ろでdolceさんが「あれtamaちゃんじゃない?後ろ姿がtamaちゃんだ」
って、「まさかそんな偶然ないやろー」って言ったら、まさかが本当に
びっくらしました、剱岳楽しんできてくださいね

utaotoさん
昨年の白山でお会いして以来です、覚えてらっしゃいますかねー
今年はTRI-HIさんたちと甚ノ助泊で白山計画してます
甚ノ助ピストンにならんように飲みすぎに注意しまーす

tubataroさん
>権現〜蓬莱のスカイウォークは最高ですね。
いやホント、すんばらしいスカイウォークでした
なんか今までの山登りでは経験しなかった雰囲気で、すっかりお気に入りです。viva比良
2015/4/29 17:34
コメントありがとうございます
eeちゃん
早立ちしてゆっくり歩いたんで、そんな無理な行程でもないけど途中眠いです。
来年はご一緒しましょう!
そやね!綿向〜御在所は行っとかなあきませんね。やっぱ秋ぐらいかな?!

ムッシュさん
ムッシュさんなら周りの景色も楽しめるぐらい余裕やと思いますよ!

senrakuyaさん
私的には花や景色を見るよりかは、bebebeさんと言う生き物観察のほうが面白かったです!
観察眼がほんま、半端無い・・。お初じゃないけどやっぱ感心しました。

u-sa さん
このペースやと翌日の疲労もあまり無くといった感じです。
もちろん宴会時間は取れませんが!
しかし(笑)は余計?!しばかれますよっ!!(笑)
2015/4/28 10:20
みなさん、こんにちわ~!!
楽しさ一杯のレコですね!!
花見ハイクに出かけた比良で、その雰囲気のおすそ分けを頂けるなんて幸運な一日でした。
南比良峠を出発する間際に、話し声がするな~って後ろを振り返り、
おっ、なんか気合の入った若そうな集団が来るな、と思っていたのですが、
まさかの皆様だったとは(笑)。
下山後予定がなければぜひご一緒させて頂きたかったです

nityさん、初めまして!!プロフ拝見したら広島ご出身なんですね。同郷です(^'^)。これからよろしくお願いします!

bebebeさんも初めまして!お二人にはきちんとご挨拶せず失礼しました。
ヒガラちゃんの写真がかわいすぎ。その後も鳥さんや虫さんの写真にすっかり釘づけです。花も詳しい種別まで書いてあって、ぜひご教授を請いたいものです。

ryujiさん、前々からお名前だけは何度も聞いていたので、初めてな気がしませんででしたが初めましてでしたね(笑)。お会いできてうれしかったです。これからもよろしくです。

sakuraさん、めっちゃお久しぶりでしたね!
まさか比良でお会いするとは(笑)。しかも今回が初めてだったんですね。これからはぜひちょくちょくいらしてください!て遠いか・・・(笑))

dolceさん、見つけてくれてどうもです~!!
そろそろ京都あたりも行ってみたいので、今度案内してください☆

以上、長文失礼しました~!
2015/4/28 12:48
コメントありがとうございます☆
tamaoさん
以前から、ものすごい方やなぁ〜 とレコを拝見しておりました こちらこそご挨拶できずスミマセンでした
dolceさんが、遠くからあの後姿は!?と見つけられて、ホンマにご本人やったんでスゴーイ!やったんです
私は、ただの動植物好きの変人なだけでして、色々お詳しいtamaoさんにぜひご教授いただきたいです
レコ、比良のお花や新緑の写真がとても素敵でした

utaotoさん
森山岳、あのマイナー感がいいですね〜
私の雨パワーは、dolceさんがふっとばしてくれました(笑)
比良全縦、タイムを競うのも一つなのかもしれませんが、私の足の遅さではそれは論外ですし、今回は、せっかく天気も良くて、楽しいメンバーと歩けてるのに、急ぐのもったいないね〜って感じで歩いていました

tubataroさん
はじめまして
個性豊かなみなさんと楽しく歩けてとても素敵な縦走になりました
びわ湖スカイトレイルは、ホンマ最高ですネ
まだ暑さはマシですので、ぜひ比良へ
2015/4/29 5:11
楽しそう
みんさん、こんばんは。

同日、蓬莱山の裏側歩いてました
いや〜ただただしんどかった思い出の縦走…皆さんだと賑やかそうでホントに楽しそう。

天候も良かったですし私が雨男ちゃうやん…って思ってましたがどるちぇさん居たからか…
2015/4/28 20:25
コメントありがとうございます♪
★u-saちゃん
きっと一人で歩いたら修行な感じなんだろうけど、
おもしろキャラがいっぱいいてくれたから、
めっちゃ楽しかった〜
> 女子二人の溢れる魅力を堪能された
メンズの皆さんはもっと素直に言ってくれればいいのにね

★ryujiさん
ということで、
> しかし(笑)は余計?!しばかれますよっ!!(笑)
こっちの方が余計!!  溢れる魅力を感じたでしょ?

★tamaちゃん
数か月ぶりに会うのが、まさか堂満の下とは(笑)
tamaちゃん=堂満だからすごいタイミングだったね
tamaちゃんもお花 詳しいけど、bebebeさんも本当に
動植物全般に詳しくて、私なんて気付かず歩いてたら
後ろから何か見つけて「キャ〜」って聞こえてくるし・・・
小さなものでも、隠れているものでも見つける観察力が
ハンパない!
京都企画、ぜひぜひ〜 でもヒルがいない時期にね。

★utaotoパパ
比良山系をちゃんと にしましたよっ
みんなで行ってた森山岳界隈、かなりのマニアック度でいいね〜
utaoto家の1day縦走、しんどかったの〜?
もう2年前でしたっけ?2年前のutaもotoも、あそこ1dayで行った
こと自体がホント凄すぎるわ〜  その頃、otoは小2でしょ…
2015/4/28 21:52
楽しそうですね!
dolceさん、皆さん、比良の素晴らしい縦走を満喫されている雰囲気が伝わってきます。
・権現〜蓬莱のスカイウォークは最高ですね。
・tamaoさんのあの後ろ姿を堂満で見つけるとはまたドンピシャですね。
・阿闍梨餅、美味しいですね。
数々の写真から楽しさが伝わってきてまたそろそろ比良にも行きたくなりました。またお会いしたらよろしくお願いします。
2015/4/28 22:52
みなさま、コメントありがとうございます!
eechanさん
Bチームさんは基本放置です!
仲良く3人で歩いてはりました
来年は是非ここに加わってね。すでにネーミングは決まってますから
「チームBクワトロ
かっこいいでしょ?

monsieurさん
そんなぁ、、、
ほぼサブ4の実力をもってすれば、夜中すぎに出発したら
朝方には着きますよ
朝風呂入って帰りますか〜?
また、ご一緒しましょう!

senrakuyaさん
今回は残念ながら2日に分かれましたが、
次回は是非ご一緒しましょう
やっぱり、senrakuyaさんが居ないと、dolceさんが退屈して寝歩きされますから

u-saさん
(笑)はイカン笑。
ほんまに全山縦走した?っていうくらい最後まで楽しい時間でした
終始イーブンペースで、正直全然しんどくなかったです。
たぶんBチーム女史お二人の醸し出す何かが…
dolceさんは来年もヤル気まんまんのようです
u-saさんもいかがです〜?

tamaoさん
堂満の下、dolceさんとsakuraさんが
「あれ?あれ?」
「あれ、tamaちゃんじゃない?」
とリアルに突然の出会いを共有出来て、初対面ながらワクワクしてました
同郷でしたか
私は関西圏が長いので、かたことの広島弁しか喋れませんが、
またお会いした時には広島弁しゃべってみんさい

utaotoさん
森山岳、2年前の冬歩きました。
裏側から蓬莱山へ到達する感じが玄人っぽくていいですよね
近くにdolceさんが居たから、いいお天気で何よりでした

tubataroさん
4月後半、陽も長く、稜線上は少し肌寒いくらいのこの季節が縦走にはピッタリでした
早くゴールすることだけが目的じゃない楽しさを今回のメンバーと共有出来たことが今回のイチバンの収穫でした
また、是非比良にいらしてください
2015/4/29 0:17
コメントありがとうございます その2!
tamaoさん
tamaoさんのイメージは「花」より「ガチャ」のイメージですので、一眼を携えて歩いておられるのには違和感がありました!
しかし花を見つけるや否や、ひざまずいてカメラを構える姿はまさに戦場カメラマン!塗装の剥がれた使いこまれたカメラも渋いなぁと圧倒されましたよ!

utaotoさん
適当、バラバラ、自由なB型三人で後ろを歩いていたのできっとnityさんはペース配分に苦慮したはず!放し飼いにされてはいましたが、しっかり見えない紐で繋がれてたようです。でないと、ゴールしてませんね!

tubataro さん
天気が良かったのが何よりでした。1日中ガスることもなかったですし、ソロ山行時は汗ダラダラで歩いてるのですが、翌日はほとんど疲労も残ってなく・・!
1日の時間の使い方をちょっと勉強しました!

dolceさん 
溢れる魅力・・・・はい!感じました!感じました(2回言うといたよ)
2015/4/29 6:42
コメントありがとうございます♪
★tubataroさん
お久しぶりです!まだオシゴト落ち着かない感じですか?
比良もすっかり春景色ですよ〜♪
私も久しぶりに(1年ぶり?)権現〜蓬莱のスカイトレイル
歩きましたが、やっぱり最高ですね
tamaちゃん、ビックリでしょ〜?
しかも南比良峠から堂満岳の下までという超近距離区間で
遭遇するという偶然のような必然
tubataroさん、ブルーオヤジーズに入りませんか〜?(笑)
年齢も近くて楽しいですよ、きっと

★ryujiさん
2回もいらないです…
2015/4/29 20:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら