ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 696845
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山リベンジしてきました〜雄山・大汝・別山

2015年08月10日(月) 〜 2015年08月11日(火)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:48
距離
9.9km
登り
1,133m
下り
1,139m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:00
休憩
0:00
合計
1:00
12:00
60
立山室堂
13:00
みくりが池温泉
2日目
山行
7:16
休憩
1:33
合計
8:49
5:29
9
みくりが池温泉
5:38
5:38
48
6:26
6:37
69
7:46
8:07
15
8:22
8:22
5
8:27
8:33
17
8:50
8:52
50
9:42
9:43
52
10:35
10:35
37
11:12
12:01
81
13:22
13:24
25
13:49
13:49
9
13:58
13:59
19
天候 明るい曇り空。気温は18〜22℃程度。風無し。1400頃からガスあり
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
雄山までの道は整備されてます。雄山〜大汝山は岩道。
富士の折立からの下山道は砂利で滑りやすいので、注意が必要と感じました。風があると危なそうです。
一部では熊も出るようです。前日までに真砂岳や新室堂乗越の方に出たそうです
登山前日の立山の様子。午後からガスが出て、山の様子は全然見えませんでした
2015年08月10日 12:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/10 12:43
登山前日の立山の様子。午後からガスが出て、山の様子は全然見えませんでした
前日の散策でライチョウいましたー!
2015年08月10日 15:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
8/10 15:17
前日の散策でライチョウいましたー!
朝の立山。晴れました。綺麗に山の様子が見えました。
2015年08月11日 04:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/11 4:50
朝の立山。晴れました。綺麗に山の様子が見えました。
剣岳の方角も天気は良さそうです
2015年08月11日 05:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/11 5:28
剣岳の方角も天気は良さそうです
シーズンが良かったのか、道々には白や黄色の花が咲いてました
2015年08月11日 05:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/11 5:37
シーズンが良かったのか、道々には白や黄色の花が咲いてました
朝の6時前なので、まだ雄山に行く登山者も少なかったです
2015年08月11日 05:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 5:41
朝の6時前なので、まだ雄山に行く登山者も少なかったです
まだ氷雪が3か所ばかり残ってました
2015年08月11日 05:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 5:51
まだ氷雪が3か所ばかり残ってました
祓堂前で室堂方面をパチリ。
2015年08月11日 06:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 6:06
祓堂前で室堂方面をパチリ。
祓堂到着。一の越まであと少しです
2015年08月11日 06:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 6:11
祓堂到着。一の越まであと少しです
雄山の登山ルートを見ると、ぼちぼち登っている方もいるようでした
2015年08月11日 06:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 6:13
雄山の登山ルートを見ると、ぼちぼち登っている方もいるようでした
一の越山荘到着。ここで装備を整えて、いざ雄山へ
2015年08月11日 06:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 6:26
一の越山荘到着。ここで装備を整えて、いざ雄山へ
雄山の登山道。ここは去年も経験済みなので、勝手はわかってます。まだ全然空いてました。
2015年08月11日 06:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 6:26
雄山の登山道。ここは去年も経験済みなので、勝手はわかってます。まだ全然空いてました。
7時前になって、日が出てきました
2015年08月11日 06:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/11 6:49
7時前になって、日が出てきました
雄山登山道から浄土山。
2015年08月11日 07:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/11 7:10
雄山登山道から浄土山。
7時になって、小学生らしき登山者も本格的に動き出したようです
2015年08月11日 07:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/11 7:10
7時になって、小学生らしき登山者も本格的に動き出したようです
雄山到着。三角点をぺしぺし
2015年08月11日 07:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/11 7:29
雄山到着。三角点をぺしぺし
雄山神社もこの時間はガラガラでした
2015年08月11日 07:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/11 7:30
雄山神社もこの時間はガラガラでした
雄山からはアルプスの峰々が連なる様子が見えました。日本の背骨って感じです
2015年08月11日 07:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
8/11 7:30
雄山からはアルプスの峰々が連なる様子が見えました。日本の背骨って感じです
神社とアルプス達
2015年08月11日 07:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
8/11 7:30
神社とアルプス達
去年はここまでも来れなかっただけに感慨もひとしおでした
2015年08月11日 07:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/11 7:36
去年はここまでも来れなかっただけに感慨もひとしおでした
全然混んでなかったので、神社の参拝をしてもらうことにしました
2015年08月11日 07:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 7:37
全然混んでなかったので、神社の参拝をしてもらうことにしました
この時間の静かな雰囲気が神域って感じでした
2015年08月11日 07:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/11 7:37
この時間の静かな雰囲気が神域って感じでした
神主様の背後から。ありがたやありがたや。お札もいただきました。
2015年08月11日 07:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
8/11 7:40
神主様の背後から。ありがたやありがたや。お札もいただきました。
神社の休憩所です。ガラガラですが、ここもあとからは混むんでしょうね
2015年08月11日 07:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/11 7:41
神社の休憩所です。ガラガラですが、ここもあとからは混むんでしょうね
参拝を済ませて、雄山最高点到達しました。これから歩く道々の様子が見えて、ちょっと引きました(汗)
2015年08月11日 07:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/11 7:52
参拝を済ませて、雄山最高点到達しました。これから歩く道々の様子が見えて、ちょっと引きました(汗)
神社の参拝路にも小さな花が咲いてました
2015年08月11日 07:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 7:54
神社の参拝路にも小さな花が咲いてました
大汝休憩所に到着。ここまでの道が結構険しかったです
2015年08月11日 08:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 8:25
大汝休憩所に到着。ここまでの道が結構険しかったです
大汝休憩所というと、「春を背負って」ですね。あの映画見て、ここを目指しました。
2015年08月11日 08:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/11 8:27
大汝休憩所というと、「春を背負って」ですね。あの映画見て、ここを目指しました。
大汝山。当日はカンカン照りではなく、適度に雲があったおかげでサングラスはいりませんでした。
2015年08月11日 08:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/11 8:31
大汝山。当日はカンカン照りではなく、適度に雲があったおかげでサングラスはいりませんでした。
大汝山と休憩所。
2015年08月11日 08:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 8:34
大汝山と休憩所。
富士の折立が見えてきました。
2015年08月11日 08:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 8:35
富士の折立が見えてきました。
富士の折立も登れるッぽいですが、ここはスルーして、先に進みます
2015年08月11日 08:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 8:47
富士の折立も登れるッぽいですが、ここはスルーして、先に進みます
富士の折立のパノラマ。どこを撮っても絵になります
2015年08月11日 08:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/11 8:48
富士の折立のパノラマ。どこを撮っても絵になります
富士の折立を降り切りました。この下山道が一番きつかったです。
2015年08月11日 09:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/11 9:19
富士の折立を降り切りました。この下山道が一番きつかったです。
富士の折立への道。この道が砂利で滑りやすいし、断崖絶壁なので冷や冷やしました。剱帰り?の方々とのたくさんすれ違いました。ロープ牽引の子供連れの家族もいましたね。すごいです
2015年08月11日 09:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/11 9:19
富士の折立への道。この道が砂利で滑りやすいし、断崖絶壁なので冷や冷やしました。剱帰り?の方々とのたくさんすれ違いました。ロープ牽引の子供連れの家族もいましたね。すごいです
真砂岳、別山の道が見えてきました。ここからはそんなにきつくなさそうです
2015年08月11日 09:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 9:44
真砂岳、別山の道が見えてきました。ここからはそんなにきつくなさそうです
真砂岳到着。内蔵助山荘が見えます。真砂岳の道はすいすいです
2015年08月11日 09:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 9:44
真砂岳到着。内蔵助山荘が見えます。真砂岳の道はすいすいです
別山への道。道は良さそうだけど、あれを登るのかーと思うと、結構げんなりでした
2015年08月11日 09:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/11 9:47
別山への道。道は良さそうだけど、あれを登るのかーと思うと、結構げんなりでした
この花もたくさん咲いてて、癒されます
2015年08月11日 09:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 9:59
この花もたくさん咲いてて、癒されます
別山到着。ここへの道は特に厳しくはないです。このときは、ここからはもう下りだけと思っていた私がいました。
2015年08月11日 10:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/11 10:34
別山到着。ここへの道は特に厳しくはないです。このときは、ここからはもう下りだけと思っていた私がいました。
別山の三角点?にペシペシ
2015年08月11日 10:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/11 10:35
別山の三角点?にペシペシ
別山から今まで歩いて来たルートを振り返り。よくここまで歩いて来たものだと、感慨にふけりました
2015年08月11日 10:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/11 10:35
別山から今まで歩いて来たルートを振り返り。よくここまで歩いて来たものだと、感慨にふけりました
剣岳。
2015年08月11日 10:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 10:35
剣岳。
剣岳は室堂からは見えないだけに、その威風堂々とした姿に圧倒されました。立派な山です。
2015年08月11日 10:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
8/11 10:37
剣岳は室堂からは見えないだけに、その威風堂々とした姿に圧倒されました。立派な山です。
剣沢のキャンプ場です。賑わっている様子。
2015年08月11日 10:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 10:45
剣沢のキャンプ場です。賑わっている様子。
地図の上では室堂の奥に山荘などがあるのはわかってましたが、実物を見ると一目瞭然でした。一大登山拠点ですね
2015年08月11日 10:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/11 10:50
地図の上では室堂の奥に山荘などがあるのはわかってましたが、実物を見ると一目瞭然でした。一大登山拠点ですね
デジカメの最大望遠で見た剣岳の頂上。お社が見えます。登山者はちょっと見えないですが、8倍双眼鏡では確認できました。
2015年08月11日 10:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/11 10:51
デジカメの最大望遠で見た剣岳の頂上。お社が見えます。登山者はちょっと見えないですが、8倍双眼鏡では確認できました。
で、別山から剣御前小屋まであとピークを2つばかり越えねばなりませんでした。これがきつかったです。
2015年08月11日 11:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/11 11:03
で、別山から剣御前小屋まであとピークを2つばかり越えねばなりませんでした。これがきつかったです。
剣御前小屋が見えました!
2015年08月11日 11:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 11:07
剣御前小屋が見えました!
剣御前小屋到着。ここでお昼ご飯を食べました。宿からの押し寿司の弁当は酢がきつくて、ちょっと失敗でした。小屋のご飯が良かったです。
2015年08月11日 11:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/11 11:41
剣御前小屋到着。ここでお昼ご飯を食べました。宿からの押し寿司の弁当は酢がきつくて、ちょっと失敗でした。小屋のご飯が良かったです。
雷鳥坂から大走り。大走りの道も険しそうです。
2015年08月11日 12:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 12:25
雷鳥坂から大走り。大走りの道も険しそうです。
雷鳥沢のキャンプ場はまだ遠いです。雷鳥坂の道は石ころ道なので、足元を注意しながら下りました。
2015年08月11日 12:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/11 12:43
雷鳥沢のキャンプ場はまだ遠いです。雷鳥坂の道は石ころ道なので、足元を注意しながら下りました。
ここまで下るとあと少しです
2015年08月11日 13:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/11 13:14
ここまで下るとあと少しです
下りてきました。浄土橋です。吊り橋の類は大嫌いなので、高さはないですが、ここも冷や冷やでした。
2015年08月11日 13:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/11 13:24
下りてきました。浄土橋です。吊り橋の類は大嫌いなので、高さはないですが、ここも冷や冷やでした。
地獄谷。ここから室堂に戻る道がまたきつかったです。縦走して体力使った後にもうひと登りは心が折れそうです(笑)
2015年08月11日 13:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
8/11 13:52
地獄谷。ここから室堂に戻る道がまたきつかったです。縦走して体力使った後にもうひと登りは心が折れそうです(笑)
勝利のソフトクリーム。うまい!
2015年08月11日 14:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
8/11 14:49
勝利のソフトクリーム。うまい!
15時過ぎには昨日同様にガスが出てきました
2015年08月11日 15:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8/11 15:09
15時過ぎには昨日同様にガスが出てきました

装備

備考 腰サポーターはあると疲労が全然違います

感想

思えばちょうど1年前。台風明けで天気はいいだろう、と出かけた立山は雨と寒気で雄山のみの登頂となり、雄山神社への参拝もままなりませんでした。
リベンジを誓って、1年後に再びやってきました立山室堂です。今回は雄山〜大汝〜別山の縦走を計画しました。

登山前日からみくりが池温泉に泊まりましたが、実は出発をいつにするのか直前まで迷ってました。みくりが池温泉の朝食おいしいし。
しかし、前日のガスの掛かりと、ルートの厳しさと雄山神社の混み具合を考えて、出発を5時半としました。結果的にはそれが大正解でした。
当日は風のない、明るい曇り空で日光で焼かれることもなく、サングラス要らずの快適な登山ができました(でも露出しているところはしっかり焼けてましたが)。

雄山までのルートは経験済みだったので、後は地図やヤマレコ情報頼みでした。地図でも富士の折立からの下山道が等高線が詰まってて厳しそうと思っていたのですが、この道、傾斜のきつい、石ころがあまりない砂利道で、下りの方がキツイです。横を見れば、断崖絶壁なので、そちらを見ずにひたすら足元だけを見て下りました。風があったり、雨上がりはかなり危険ですね。
そこを越えれば、あとは大丈夫かと思います。

この縦走ルートは雄山以降はあまり人がいないと聞いていたのですが、ハイシーズンだったせいか、老若男女たくさんの方々とすれ違い、賑わってたと思います。ヘルメット持参や大荷物の方が多かったので、剣帰りの方もいたのでしょうか。剣岳登ってからの縦走とか尊敬します。

剣御前小屋には正午ごろにたどり着くことができ、おかげで午後から出たガスにも会うことなく、気持ちよく下山することができました。まさに早起きは三文の徳ということわざを実感しました。

今回は他にもライチョウやイワヒバリにも会えたしで、立山で目標にしていたことをすべて達成することができ、大満足の登山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら