ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 820509
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【赤岳から硫黄岳】〜ヤマ爺ひとり テント背負って 八ヶ岳〜

2016年02月26日(金) 〜 2016年02月27日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
21.5km
登り
1,721m
下り
1,721m

コースタイム

1日目
山行
2:44
休憩
0:13
合計
2:57
10:20
58
11:18
11:25
31
美濃戸山荘
11:56
12:02
75
13:17
2日目
山行
6:57
休憩
1:53
合計
8:50
6:20
28
6:48
6:53
84
8:17
8:30
3
赤岳山頂
8:33
8:35
13
8:48
8:50
6
8:56
8:58
31
9:29
9:33
22
9:55
10:05
25
10:30
10:31
20
10:51
10:55
10
11:05
11:07
35
11:42
12:45
85
赤岳鉱泉
14:10
14:15
55
天候 1日目 曇りのち晴れ夕方雪
2日目 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口駐車場
コース状況/
危険箇所等
北沢も道路は氷結。アイゼン必要。
美濃戸口駐車場。天気は良い
2016年02月26日 10:20撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/26 10:20
美濃戸口駐車場。天気は良い
赤い岩を流れる清流
2016年02月26日 12:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/26 12:39
赤い岩を流れる清流
赤岳鉱泉。稜線は風強そう
2016年02月26日 13:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/26 13:17
赤岳鉱泉。稜線は風強そう
最適な場所にテント設営
2016年02月26日 14:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
2/26 14:34
最適な場所にテント設営
明日の完登を祈って 乾杯!
2016年02月26日 14:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
2/26 14:51
明日の完登を祈って 乾杯!
翌日 晴れ!
2016年02月27日 06:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/27 6:50
翌日 晴れ!
行者小屋と赤岳
2016年02月27日 06:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/27 6:51
行者小屋と赤岳
横岳 今日は風が少ないかな?
2016年02月27日 06:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/27 6:52
横岳 今日は風が少ないかな?
阿弥陀岳に朝日が
2016年02月27日 07:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/27 7:06
阿弥陀岳に朝日が
文三郎尾根を行きます
2016年02月27日 07:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/27 7:22
文三郎尾根を行きます
縦走コースと朝日に照らされる硫黄岳
2016年02月27日 07:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/27 7:23
縦走コースと朝日に照らされる硫黄岳
あれが横岳 待ってろよ 
2016年02月27日 07:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
2/27 7:30
あれが横岳 待ってろよ 
主稜の取り付 若い頃は何回か行ったもんだが・・・
2016年02月27日 07:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/27 7:42
主稜の取り付 若い頃は何回か行ったもんだが・・・
振り返ると阿弥陀が迫力ある
2016年02月27日 07:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
2/27 7:58
振り返ると阿弥陀が迫力ある
頂上直下の岩場が始まる
2016年02月27日 07:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/27 7:59
頂上直下の岩場が始まる
キレットと権現岳
2016年02月27日 07:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/27 7:59
キレットと権現岳
回り込んでここからクサリの連続
2016年02月27日 07:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/27 7:59
回り込んでここからクサリの連続
難無く通過し、山頂が見えた
2016年02月27日 08:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/27 8:16
難無く通過し、山頂が見えた
雪が少ない
2016年02月27日 08:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/27 8:17
雪が少ない
山頂から360度の展望
2016年02月27日 08:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
2/27 8:17
山頂から360度の展望
絶景です
2016年02月27日 08:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
2/27 8:17
絶景です
富士山も
2016年02月27日 08:20撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/27 8:20
富士山も
権現岳の上 雲に浮かぶ南アルプス
2016年02月27日 08:20撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
2/27 8:20
権現岳の上 雲に浮かぶ南アルプス
まずは赤岳制覇
2016年02月27日 08:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10
2/27 8:29
まずは赤岳制覇
次は横岳へ
2016年02月27日 08:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/27 8:32
次は横岳へ
頂上小屋前
2016年02月27日 08:33撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/27 8:33
頂上小屋前
山頂からは急傾斜の下りです
2016年02月27日 08:36撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/27 8:36
山頂からは急傾斜の下りです
振り返って山頂
2016年02月27日 08:36撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/27 8:36
振り返って山頂
阿弥陀岳
2016年02月27日 08:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/27 8:38
阿弥陀岳
傾斜が緩くなって山頂を見る
2016年02月27日 08:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
2/27 8:50
傾斜が緩くなって山頂を見る
展望荘 4月中旬まで営業休止
2016年02月27日 08:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/27 8:51
展望荘 4月中旬まで営業休止
地蔵尾根分岐 地蔵様が登ってくる登山者を見守ります
2016年02月27日 08:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/27 8:56
地蔵尾根分岐 地蔵様が登ってくる登山者を見守ります
阿弥陀と赤岳
2016年02月27日 09:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
2/27 9:11
阿弥陀と赤岳
雪壁の登攀 ステップが切ってあるので安心
2016年02月27日 09:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/27 9:12
雪壁の登攀 ステップが切ってあるので安心
横岳のトラバース 慎重に
2016年02月27日 09:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
2/27 9:18
横岳のトラバース 慎重に
三叉峰に着きました。展望抜群
2016年02月27日 09:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/27 9:29
三叉峰に着きました。展望抜群
あといくつピークを超えるのかな
2016年02月27日 09:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/27 9:29
あといくつピークを超えるのかな
雪の造形にホッとする
2016年02月27日 09:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/27 9:32
雪の造形にホッとする
ちょっと休憩
2016年02月27日 09:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/27 9:41
ちょっと休憩
小同心と阿弥陀
2016年02月27日 09:46撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
2/27 9:46
小同心と阿弥陀
横岳までの気持ち良い雪稜歩き
2016年02月27日 09:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/27 9:51
横岳までの気持ち良い雪稜歩き
横岳登頂
2016年02月27日 09:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7
2/27 9:55
横岳登頂
大同心を見る。 赤岳鉱泉が下に
2016年02月27日 10:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/27 10:00
大同心を見る。 赤岳鉱泉が下に
硫黄までの稜線。風が弱いことを祈る
2016年02月27日 10:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/27 10:00
硫黄までの稜線。風が弱いことを祈る
まずは山頂からの核心部は慎重に
2016年02月27日 10:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/27 10:03
まずは山頂からの核心部は慎重に
安全地帯まで下りて振り返る
2016年02月27日 10:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
2/27 10:07
安全地帯まで下りて振り返る
大同心東側はべったり雪
2016年02月27日 10:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/27 10:14
大同心東側はべったり雪
アップで
2016年02月27日 10:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/27 10:14
アップで
なだらかでもここはキツイ
2016年02月27日 10:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/27 10:24
なだらかでもここはキツイ
硫黄岳まではケルンに導かれます
2016年02月27日 10:40撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/27 10:40
硫黄岳まではケルンに導かれます
縦走してきたコースを見る
2016年02月27日 10:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/27 10:47
縦走してきたコースを見る
硫黄岳登頂!
2016年02月27日 10:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
2/27 10:51
硫黄岳登頂!
天狗の双耳峰が印象的
2016年02月27日 10:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/27 10:51
天狗の双耳峰が印象的
あそこから来ました
2016年02月27日 11:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/27 11:02
あそこから来ました
赤岩の頭へ
2016年02月27日 11:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/27 11:05
赤岩の頭へ
一気に赤岳鉱泉まで下ります
2016年02月27日 11:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/27 11:10
一気に赤岳鉱泉まで下ります
縦走完了し、ゆっくり軽食を取ります
2016年02月27日 11:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
2/27 11:43
縦走完了し、ゆっくり軽食を取ります
縦走した稜線を見る。「まだやれるじゃん」と独り言
2016年02月27日 12:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
2/27 12:47
縦走した稜線を見る。「まだやれるじゃん」と独り言
お疲れ様!
2016年02月27日 13:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/27 13:03
お疲れ様!
撮影機器:

感想

 2週間前に赤岳鉱泉から硫黄岳に登った。ヤマ爺ふたりでテン泊で余裕だったが、今回は一人でテントを背負って南八ヶ岳縦走に挑んだ。このコースは厳冬期何回か来ているが、「今年もまだ登れるのかな」と毎年のように続いている。
 天気を見計らって、縦走する日が一番良さそうな日に設定。1日目は赤岳鉱泉までなのでゆっくり出発。その日は稜線に黒い雲がかかり、風が強そうだった。案の定、テントを張り終えると雪がちらちら。明日に期待し、独り宴会。
 翌日は月の光が明るい。「ヨーシ行くぞ」と気合を入れて出発。行者小屋は数針のテントのみで静まり返っていたが、今日は土曜なので下から続々と入ってくると思われる。文三郎尾根の初めは急傾斜でふくらはぎが痛い。アイゼンはよく効くので高度感はあっても怖さはない。阿弥陀の分岐あたりで風が強くなるが、ここは毎度のこと、と一気に通過する。山頂直下も雪質はしっかりしていて、雪の岩稜の登攀を楽しむ。
 山頂は快晴。360度の大展望を楽しむが、徐々に風が強くなり雪煙が舞うようになってきた。これでは横岳通過と硫黄の登りは絶望か?と思われたが、地蔵尾根の分岐に来るとまったく風がない。これでは「行かない理由はない」と前進する。稜線歩きは爽やかな風?に揺られながらまさに「稜線漫歩」。横岳山頂は数人がおり、お互いに写真を取り合い、山頂の絶景を楽しんだ。このコース最難関の山頂直下も雪がしっかりしていたため無事通過。あとは硫黄までの緩やかだがかなりシンドイ登りだ。幸い風も弱く、2年前の風速30m以上の風でかなり難儀したことが嘘のようだった。硫黄に着き縦走してきた南八ヶ岳の稜線を見るといつもそうであるが、感慨深い。あとは気持ちの良いスノーハイクをしてテン場に向かう。
 「ヤマ爺ひとり テントを背負って 南八ヶ岳無事縦走」と独り言を言ってルンルン気分でテン場に着いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら