ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 853328
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

雪の乗鞍岳(4年ぶりは日帰りで)

2016年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:49
距離
15.5km
登り
1,236m
下り
1,235m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:15
合計
7:48
8:14
8:16
57
9:13
9:21
75
10:36
10:36
5
10:41
10:41
6
10:47
11:22
3
11:25
11:28
2
11:30
11:30
57
12:27
12:53
78
14:11
14:11
0
14:11
ゴール地点
天候 朝は小雨も徐々に天候回復し、午後は青空
(標高の高いところは前夜に少々降雪した模様)
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●駐車スペース:三本滝レストハウス前(無料)
冬は休暇村乗鞍高原より上には車で入れませんが、スキー場営業終了後の道路除雪で三本滝レストハウスまで車で入れるようになります。乗鞍岳への車乗り入れはここ終点で、ここから先は自力で登るか登山バス利用となります(登山バスは道路の除雪状況次第なので、利用時は直前情報を要チェックです)。
広い駐車スペース(舗装地と裸地の2種類)があり、トイレもあります(紙あり)。
この時期はまだレストハウス営業していませんが、飲料自販機は動いてました。
コース状況/
危険箇所等
●三本滝レストハウス前〜ツアーコース入口
まったく雪のないゲレンデ跡を登ります。登るのはリフト1本分ですが、標高差で200m弱の急登で、草地のため、登りにくいです。

●ツアーコース入口〜位ヶ原山荘分岐標識
最初に核心の急登部が待ち構えています。ここで12爪アイゼン装着しました。
雪は何とか付いていますが、ブッシュが邪魔したり、足場の踏み抜き等で登りにくい状態でした。
核心部の登りを終えると、樹林帯を切り拓いた緩い登りルートが続きます。途中に番号標識が1番から6番まであり、7番目が分岐標識になります。
全面に雪が付いていますが、朝からザクザク雪で、所々で踏み抜きします。午後は更に踏み抜き地獄になるんじゃないでしょうか。

●位ヶ原山荘分岐標識〜位ヶ原台地〜肩の小屋口
標識から台地までは標高差100mほどの急登になりますが、このあたりからは雪もしっかり付いていて逆に登りやすい状態でした。台地に出ると、森林限界を越えて見通しの良い広大な雪原とその先に聳える乗鞍岳の峰々が一望できます。
(広すぎるので、視界不良時はルートロストに注意必要)
雪原でも所々に緩い雪面部分が隠れていて、注意していても踏み抜きました。
台地のど真ん中あたりで位ヶ原山荘からの登り客が右方向から合流してきます。

●肩の小屋口〜肩の小屋〜剣ヶ峰
ここからはハイキング気分ではなく雪面に前爪を蹴り込んでの登りに変わります。
過去2回来た際は、氷結カチカチ斜面だったんですが、4月後半だった今回は固すぎずグズグズすぎずの丁度良い雪面状況で、安心して登りトラバース気味に朝日岳と蚕玉岳の鞍部へ真っ直ぐ登り上げることができました。
稜線上は一転して氷結した固い雪面でしたが、名物の強風が吹くこともなく、楽々登頂出来ました。

●位ヶ原台地〜位ヶ原山荘
バス利用でこのルートで登ってきた人が多かったので、踏み跡多数で迷うことなく下れました。山荘手前の道路にはまったく雪がなく、道路手前でアイゼン・ピッケルは終了。

●位ヶ原山荘〜三本滝レストハウス前
踏み抜きや装備泥汚れが嫌だったので、登山バスが通る舗装道路を歩いて下りました。所要時間は1時間ちょっと。
その他周辺情報 ●位ヶ原山荘
この時期、バスは麓からここまで。山荘はスキーヤーや観光客で賑わってました。
丁度お昼時だったので、そばと生ビールでマッタリ休憩しました。

●乗鞍高原ゆけむり館(日帰り温泉)
飲食設備併設の温泉施設で大人720円。サウナや気泡風呂といったものはありませんが、いかにも温泉な白濁した湯と香りが心地よいお風呂でした(露天あり)。
ゴロッと横になれる休憩部屋もあって、小一時間ほどの睡眠でリフレッシュできました。
うわっ、ゲレンデ跡には雪が全然ない(@_@)
ここ登るの滑りそうでイヤやなあ
2016年04月24日 06:23撮影
2
4/24 6:23
うわっ、ゲレンデ跡には雪が全然ない(@_@)
ここ登るの滑りそうでイヤやなあ
スキー場最上部まで登ると、目の前にツアーコース入口に構える核心部が!
2016年04月24日 06:41撮影
2
4/24 6:41
スキー場最上部まで登ると、目の前にツアーコース入口に構える核心部が!
核心部を登りきると、先はこのような樹林帯を切り拓いたコースが続きます。
2016年04月24日 07:12撮影
2
4/24 7:12
核心部を登りきると、先はこのような樹林帯を切り拓いたコースが続きます。
右前方の木に1番標識
2016年04月24日 07:19撮影
4/24 7:19
右前方の木に1番標識
左に2番標識
2016年04月24日 07:30撮影
4/24 7:30
左に2番標識
2番標識部から振り返る 上空にはまだ厚い雲が
2016年04月24日 07:31撮影
4/24 7:31
2番標識部から振り返る 上空にはまだ厚い雲が
右に3番標識
2016年04月24日 07:37撮影
4/24 7:37
右に3番標識
右に4番標識 前方に位ヶ原台地への壁が見えてきました
2016年04月24日 07:51撮影
4/24 7:51
右に4番標識 前方に位ヶ原台地への壁が見えてきました
樹林ごしに乗鞍の山塊も見えてきた(これは高天ヶ原かな)
2016年04月24日 07:54撮影
4/24 7:54
樹林ごしに乗鞍の山塊も見えてきた(これは高天ヶ原かな)
右に5番標識
2016年04月24日 07:57撮影
4/24 7:57
右に5番標識
高天ヶ原がハッキリ確認できるようになってきたけど、その右奥にある剣ヶ峰はまだ雲に包まれて見えません。
2016年04月24日 08:01撮影
4/24 8:01
高天ヶ原がハッキリ確認できるようになってきたけど、その右奥にある剣ヶ峰はまだ雲に包まれて見えません。
6番標識
2016年04月24日 08:05撮影
4/24 8:05
6番標識
位ヶ原山荘分岐の看板 過去2回の山行ではここを右に登って山荘泊でしたが今回は日帰りなので真っ直ぐ直登
2016年04月24日 08:15撮影
4/24 8:15
位ヶ原山荘分岐の看板 過去2回の山行ではここを右に登って山荘泊でしたが今回は日帰りなので真っ直ぐ直登
位ヶ原の壁を登りきるとようやく剣ヶ峰が目の前に
2016年04月24日 08:27撮影
1
4/24 8:27
位ヶ原の壁を登りきるとようやく剣ヶ峰が目の前に
朝方の小雨がうそのような青空と剣ヶ峰
2016年04月24日 08:37撮影
3
4/24 8:37
朝方の小雨がうそのような青空と剣ヶ峰
高天ヶ原と剣ヶ峰
2016年04月24日 08:37撮影
4/24 8:37
高天ヶ原と剣ヶ峰
台地の右には槍・穂高連峰(ズームしてます)、GWはなんとかあの前穂の上に立ちたいなあ
2016年04月24日 08:52撮影
4/24 8:52
台地の右には槍・穂高連峰(ズームしてます)、GWはなんとかあの前穂の上に立ちたいなあ
深い青の大空と真っ白の剣ヶ峰、イイね
2016年04月24日 08:52撮影
2
4/24 8:52
深い青の大空と真っ白の剣ヶ峰、イイね
登ってきたところを振り返る
2016年04月24日 08:52撮影
1
4/24 8:52
登ってきたところを振り返る
肩の小屋とその後ろにコロナ観測所のある摩利支天岳
2016年04月24日 09:47撮影
4/24 9:47
肩の小屋とその後ろにコロナ観測所のある摩利支天岳
前回はカリカリ斜面だったので、トラバースの危険を冒さずに旭岳山頂に直登して稜線上を進んだけど、今回は丁度良い雪面状況だったので、あの鞍部に向けて真っ直ぐ登ります。
2016年04月24日 09:59撮影
1
4/24 9:59
前回はカリカリ斜面だったので、トラバースの危険を冒さずに旭岳山頂に直登して稜線上を進んだけど、今回は丁度良い雪面状況だったので、あの鞍部に向けて真っ直ぐ登ります。
登ってきたところを振り返る。誰も登っていない斜面に踏み跡付けるって気持ちイイね
2016年04月24日 09:59撮影
4/24 9:59
登ってきたところを振り返る。誰も登っていない斜面に踏み跡付けるって気持ちイイね
後続組が踏み跡をなぞって登ってくるようです。
2016年04月24日 10:29撮影
3
4/24 10:29
後続組が踏み跡をなぞって登ってくるようです。
今日は眺望もバッチリ 前日のうっすら積雪で雪面が白いのもウレシイね
2016年04月24日 10:29撮影
2
4/24 10:29
今日は眺望もバッチリ 前日のうっすら積雪で雪面が白いのもウレシイね
山スキーで先行する単独お兄さん
2016年04月24日 10:29撮影
1
4/24 10:29
山スキーで先行する単独お兄さん
剣ヶ峰山頂の祠も見えてきた
2016年04月24日 10:36撮影
1
4/24 10:36
剣ヶ峰山頂の祠も見えてきた
この時期、この暖かさでクリアな眺望は珍しい
2016年04月24日 10:36撮影
5
4/24 10:36
この時期、この暖かさでクリアな眺望は珍しい
剣ヶ峰3026mに到着! 大日岳の向こうは御嶽山
2016年04月24日 10:50撮影
4
4/24 10:50
剣ヶ峰3026mに到着! 大日岳の向こうは御嶽山
鳥居越しに槍穂の峰々
2016年04月24日 10:50撮影
3
4/24 10:50
鳥居越しに槍穂の峰々
乗鞍岳も複数の峰々で構成された巨大な山塊です
2016年04月24日 10:50撮影
3
4/24 10:50
乗鞍岳も複数の峰々で構成された巨大な山塊です
2016年04月24日 10:51撮影
4/24 10:51
2016年04月24日 10:51撮影
4/24 10:51
御嶽山の裾野は富士山っぽいね
2016年04月24日 10:52撮影
1
4/24 10:52
御嶽山の裾野は富士山っぽいね
南アルプス方面は雲でよくわからん
2016年04月24日 10:52撮影
4/24 10:52
南アルプス方面は雲でよくわからん
中央アルプス方面
2016年04月24日 10:52撮影
1
4/24 10:52
中央アルプス方面
御嶽山
2016年04月24日 10:52撮影
1
4/24 10:52
御嶽山
こっちは岐阜方面
2016年04月24日 10:52撮影
1
4/24 10:52
こっちは岐阜方面
向こうの白いのは加賀の名峰・白山
2016年04月24日 10:53撮影
4/24 10:53
向こうの白いのは加賀の名峰・白山
前回来た時は氷雪ビッチリだった祠もすっかり雪が溶けて
2016年04月24日 10:53撮影
4/24 10:53
前回来た時は氷雪ビッチリだった祠もすっかり雪が溶けて
山頂からの下山で振り返ると山頂後ろに環水平アークが!!
2016年04月24日 11:28撮影
4/24 11:28
山頂からの下山で振り返ると山頂後ろに環水平アークが!!
位ヶ原の台地まであっという間に下りてきました
2016年04月24日 11:57撮影
1
4/24 11:57
位ヶ原の台地まであっという間に下りてきました
広大な台地です
2016年04月24日 11:57撮影
4/24 11:57
広大な台地です
穂高の峰々
2016年04月24日 12:03撮影
1
4/24 12:03
穂高の峰々
ツアーコースを戻っても踏み抜き地獄かもということで位ヶ原山荘方面に下山
2016年04月24日 12:09撮影
4/24 12:09
ツアーコースを戻っても踏み抜き地獄かもということで位ヶ原山荘方面に下山
位ヶ原山荘でビール&そばでマッタリし、あとは舗装道路を歩いて下山です。これなら装備が汚れない(^^)
2016年04月24日 12:54撮影
4/24 12:54
位ヶ原山荘でビール&そばでマッタリし、あとは舗装道路を歩いて下山です。これなら装備が汚れない(^^)
冷泉小屋(もうやっていない)
2016年04月24日 13:16撮影
4/24 13:16
冷泉小屋(もうやっていない)
歩く道の途中から乗鞍岳の白い山頂部
2016年04月24日 13:38撮影
4/24 13:38
歩く道の途中から乗鞍岳の白い山頂部
道路下を流れていたナメ滝
2016年04月24日 13:53撮影
4/24 13:53
道路下を流れていたナメ滝
三本滝レストハウスに到着
2016年04月24日 14:11撮影
4/24 14:11
三本滝レストハウスに到着

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 アウター手袋 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え ザック アイゼン ピッケル 行動食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ヘルメット

感想

4年ぶりの雪の乗鞍岳(とは言っても雪の時期しか来たことないけど)。
はじめての乗鞍岳挑戦は肩の小屋で暴風敗退(2010年3月)↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-59202.html
その2年後、
初回敗退時に同じルートだったご夫婦と待ち合わせて無事登頂(2012年4月)↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-180991.html

そして3回目の乗鞍岳。
スキー場クローズで三本滝レストハウスまで車で入れるようになったので、日帰りでの山頂ピストンに挑戦してきました。春山バスも位ヶ原山荘まで運行できるようになったので、コンディションが難しい場合や時間が厳しい場合は位ヶ原山荘方面に下山する選択肢もあるし。

今年は雪が少ないものの、乗鞍大雪渓WebのHPで状況チェックできていたので、装備を間違えることなく、ツアーコース入口急斜面の下で12爪アイゼンを装着し、肩の小屋口からの登りでストックからピッケルに装備変更し、予定通りに山頂を踏んで、真っ白な乗鞍岳を充分に堪能できました。
上は前夜に少し降雪したようで、台地から上は真っ白のキレイな雪面が拡がり、三本滝からの登り先頭で雪面にアイゼンの踏み跡を真っ直ぐに付けて固すぎず柔らかすぎずの丁度良い雪面をサクサクと前爪を蹴り込んでの登りは快適そのものでした。

強風がいつも吹いている山頂部も今回はほぼ無風で暖か。写真撮ったり、登頂祝いに一杯やったりでノンビリ過ごすことが出来ました。

その山頂からの眺め↓




そうそう、山頂から下り始めて、すぐに振り返ると山頂後ろに環水平アーク(真っ直ぐな虹)が出ていて、不思議な雰囲気を作っていました。

稜線部から下る頃には、春山バスで位ヶ原山荘から登ってきた大勢の登山・スキー・スノボの人がアリのように列をなして台地から大量に登ってくるのとすれ違い、すっかり暖かな状況に、これはツアーコースで下ると下部のザクザク雪が踏み抜き地獄状態になっていそうだったので、踏み抜かず、装備も汚さない、位ヶ原山荘からのバス道下りで三本滝に下ることに決めて、位ヶ原山荘方面に下山。

山荘でビール&そばを注文し、小屋のスタッフとしばしの談笑を楽しみ、すっかり青空が拡がり、暖かな午後のバス道をトコトコ歩いて、予定よりも順調なコースタイムで三本滝レストハウスに帰着となりました。

下山後は湯けむり館の白濁したお風呂で汚れと疲れを癒し、今回もセコセコ作戦で下道で勝沼まで走り、そこから高井戸まで高速を走り、値上がりした首都高は使わず、日曜夜の静かな都内を抜けて夜11時過ぎに自宅に帰ることができました。

さて、次はGWの岳沢計画。
昨年、悪天で断念した奥明神沢からの前穂アタックに挑戦です。
楽しみだけど天気が心配やわ〜(*_*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら