ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 884615
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

横岳 八ヶ岳のツクモグサとホテイランに逢いに♪

2016年05月28日(土) 〜 2016年05月29日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
22.4km
登り
1,863m
下り
1,855m

コースタイム

1日目
山行
2:53
休憩
0:04
合計
2:57
13:00
36
13:36
13:36
5
13:41
13:45
132
15:57
2日目
山行
9:15
休憩
1:09
合計
10:24
4:51
17
5:08
5:08
13
5:21
5:21
56
6:17
6:17
22
6:39
6:50
17
7:07
7:07
62
8:09
8:22
94
9:56
9:56
3
9:59
9:59
24
10:23
10:23
6
10:29
10:38
16
10:54
10:54
42
11:36
12:12
134
14:26
14:26
3
14:29
14:29
46
天候 5/28 曇り
5/29 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
名古屋からJRで茅野駅まで。
茅野駅からアルピコ交通バスで美濃戸口まで。
バスは往復割引で\1550。 片道では\930だったかな。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、JR茅野駅のエレベーター横と、美濃戸口にもあります。

美濃戸口から美濃戸山荘までは、林道?一般道?整備された道です。
南沢から行者小屋。
途中に斜度のきつい区間がありますが、
そこを越せば、全般に歩きやすいです。

行者小屋から赤岳鉱泉。
ずっと下るのかと思ってましたが、
中山峠にかけて少し登ります。
歩きやすい道ですが、
登りを見た時点で、下山も南沢に決めました。

赤岳鉱泉から硫黄岳。
樹林帯。急登を歩き続けます。
霜柱が見え始めたらもう少しかな。
赤岳の頭で一気に視界が開けます。
そこから硫黄岳へは、展望開けた稜線の道。
最後に岩場があります。

硫黄岳から横岳、赤岳。
今回は、天候が良く、
注意するところは、岩場の上り下りだけでしたが、
硫黄岳からの下や、鎖場の続く道、
天候次第で大きく異なると思います。

赤岳から行者小屋。
文三郎尾根の分岐までは、
急な岩場の下降です。
岩も脆いところもあるので、
ルートを外さず、鎖もあてにしながら、
慎重な降下を。
分岐からは、階段多数。
整備された道が続きますが、
急なので、あくまでも慎重に。

行者小屋から美濃戸口。
登りでの急登区間の下りがあります。
登りほど大変に感じません。
土と岩の道なので、泥濘んでるとまた違うと思いますが、
その他は、全般に歩き易い、
整備された道でした。
ツクモグサ♪
はじめまして♪♪♪
8
ツクモグサ♪
はじめまして♪♪♪
ここが、八ヶ岳で一番早く咲く場所でしょうか?
7
ここが、八ヶ岳で一番早く咲く場所でしょうか?
陽のあたる場所で、
毎年、この時を迎えてるんでしょうね♪
9
陽のあたる場所で、
毎年、この時を迎えてるんでしょうね♪
ホテイラン♪
3つも連なって、
どんどん数が少なくなってるようですが、
この姿を見ると嬉しくなりますね。
9
3つも連なって、
どんどん数が少なくなってるようですが、
この姿を見ると嬉しくなりますね。
シロバナのホテイランが1つありました♪
11
シロバナのホテイランが1つありました♪
1つだけ咲いていた、
イチヨウラン♪
9
1つだけ咲いていた、
イチヨウラン♪
一葉蘭。
ホテイランも一葉蘭と教えていただきました。
確かに、葉っぱは一枚だけです。
7
一葉蘭。
ホテイランも一葉蘭と教えていただきました。
確かに、葉っぱは一枚だけです。
ホテイランを見に、
今日初めて、南沢を登りました。
2016年05月28日 13:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/28 13:47
ホテイランを見に、
今日初めて、南沢を登りました。
掛かっていたガスも切れて、
横岳がドーンと見えてきます。
2016年05月28日 15:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/28 15:49
掛かっていたガスも切れて、
横岳がドーンと見えてきます。
何とも情けないお宿です。
2016年05月28日 16:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/28 16:33
何とも情けないお宿です。
お隣の方のアドバイスで、
少し、素敵なお宿になりました♪
ありがとうございました♪♪
2016年05月28日 17:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
5/28 17:42
お隣の方のアドバイスで、
少し、素敵なお宿になりました♪
ありがとうございました♪♪
到着を待っていてくれたかのように青空が‼
2016年05月28日 18:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/28 18:30
到着を待っていてくれたかのように青空が‼
今日も八ヶ岳ブルーが綺麗です。
2016年05月28日 18:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/28 18:36
今日も八ヶ岳ブルーが綺麗です。
行者小屋はまだ開いてませんでしたが、
トイレが使えるし、
水場があるのがありがたい。
2016年05月28日 18:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/28 18:39
行者小屋はまだ開いてませんでしたが、
トイレが使えるし、
水場があるのがありがたい。
山が夕陽に染まります。
2016年05月28日 18:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/28 18:47
山が夕陽に染まります。
陽の入る方がちょうど見えています。
2016年05月28日 18:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/28 18:50
陽の入る方がちょうど見えています。
明日はどんな姿を見せてくれるのかな?
2016年05月28日 18:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/28 18:52
明日はどんな姿を見せてくれるのかな?
太陽が、穂高の南に沈んでいきます。
2016年05月28日 18:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/28 18:54
太陽が、穂高の南に沈んでいきます。
西穂、馬ノ背からジャンダルム?
奥穂、涸沢岳、北穂に、
大キレット、南岳、中岳、大喰岳。
槍に至るまで。
こんなに綺麗なシルエットを見るのは、
初めてかもしれません。
2016年05月28日 19:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
19
5/28 19:01
西穂、馬ノ背からジャンダルム?
奥穂、涸沢岳、北穂に、
大キレット、南岳、中岳、大喰岳。
槍に至るまで。
こんなに綺麗なシルエットを見るのは、
初めてかもしれません。
八ヶ岳の、森の木々のなか、
阿弥陀岳がフレームインしてきました♪
2016年05月29日 05:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/29 5:23
八ヶ岳の、森の木々のなか、
阿弥陀岳がフレームインしてきました♪
久しぶりに見る御嶽山。
2016年05月29日 05:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/29 5:34
久しぶりに見る御嶽山。
樹林帯の急登が続きます。
2016年05月29日 05:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/29 5:51
樹林帯の急登が続きます。
霜柱。
そんなに大きくありません。
陽にあたっての融け始め、
2016年05月29日 06:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/29 6:12
霜柱。
そんなに大きくありません。
陽にあたっての融け始め、
稜線からの南八つ三山。
2016年05月29日 06:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/29 6:15
稜線からの南八つ三山。
阿弥陀岳と、甲斐駒、仙丈、鋸岳。
2016年05月29日 06:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/29 6:15
阿弥陀岳と、甲斐駒、仙丈、鋸岳。
こんな天気の日には、
峰の松目にも行ってみたいですが、
時間が押してるので、またいつか。
2016年05月29日 06:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/29 6:17
こんな天気の日には、
峰の松目にも行ってみたいですが、
時間が押してるので、またいつか。
それにしても、今日は視界が良いです♪
2016年05月29日 06:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/29 6:17
それにしても、今日は視界が良いです♪
東の山、富士山も綺麗に見えます。
7
東の山、富士山も綺麗に見えます。
北の山。
2016年05月29日 06:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/29 6:25
北の山。
横岳から、赤岳、阿弥陀岳。
2016年05月29日 06:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/29 6:28
横岳から、赤岳、阿弥陀岳。
硫黄岳山頂に到着。
2016年05月29日 06:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/29 6:39
硫黄岳山頂に到着。
周りの山をアップで見てみました。
中央アルプスに、
2016年05月29日 06:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/29 6:40
周りの山をアップで見てみました。
中央アルプスに、
御嶽山。
2016年05月29日 06:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/29 6:40
御嶽山。
乗鞍岳。
2016年05月29日 06:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/29 6:41
乗鞍岳。
槍穂連峰。
2016年05月29日 06:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/29 6:41
槍穂連峰。
これはどの辺りになるのでしょう。
2016年05月29日 06:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/29 6:41
これはどの辺りになるのでしょう。
後立山連峰。
2016年05月29日 06:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/29 6:41
後立山連峰。
上越のお山たち。
1
上越のお山たち。
硫黄岳。迫力の爆裂火口です。
2016年05月29日 06:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/29 6:43
硫黄岳。迫力の爆裂火口です。
南の山。
2016年05月29日 06:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/29 6:44
南の山。
自分も入れてみた。
2016年05月29日 06:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/29 6:44
自分も入れてみた。
撮っていただきました。
ありがとうございます。
2016年05月29日 06:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
15
5/29 6:50
撮っていただきました。
ありがとうございます。
空が綺麗です。
2016年05月29日 06:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/29 6:52
空が綺麗です。
絶好の日に稜線歩きができるとは、
2016年05月29日 06:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/29 6:58
絶好の日に稜線歩きができるとは、
コメバツガザクラ咲いてました。
2016年05月29日 07:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/29 7:12
コメバツガザクラ咲いてました。
乗鞍の左にうっすら見えてるのは、
白山でしょうか。
2016年05月29日 07:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/29 7:15
乗鞍の左にうっすら見えてるのは、
白山でしょうか。
こちらも絵になりますね。
2016年05月29日 07:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/29 7:17
こちらも絵になりますね。
コマクサの葉っぱに似ています。
八ヶ岳では、どんな風に咲くんでしょうか。
2016年05月29日 07:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/29 7:18
コマクサの葉っぱに似ています。
八ヶ岳では、どんな風に咲くんでしょうか。
硫黄岳を振り返る。
2016年05月29日 07:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/29 7:32
硫黄岳を振り返る。
横岳と、奥に富士山が綺麗に見えてます♪
2016年05月29日 07:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/29 7:41
横岳と、奥に富士山が綺麗に見えてます♪
アップで1枚。
2016年05月29日 07:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
5/29 7:42
アップで1枚。
周りの山をアップでぐるっと撮って見ました。
2016年05月29日 07:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/29 7:42
周りの山をアップでぐるっと撮って見ました。
2016年05月29日 07:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/29 7:42
2016年05月29日 07:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/29 7:42
2016年05月29日 07:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/29 7:42
2016年05月29日 07:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/29 7:42
引きでもぐるっと、撮ってみましたが、
なんか暗くなってしまいました。
2016年05月29日 07:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/29 7:44
引きでもぐるっと、撮ってみましたが、
なんか暗くなってしまいました。
2016年05月29日 07:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/29 7:44
2016年05月29日 07:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/29 7:44
2016年05月29日 07:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/29 7:44
2016年05月29日 07:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/29 7:45
空を撮ってみます。
2016年05月29日 07:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/29 7:47
空を撮ってみます。
大同心が、ドンと存在感。
2016年05月29日 07:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/29 7:52
大同心が、ドンと存在感。
師匠は、今日はどの辺り登られてるでしょうか?
2016年05月29日 07:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/29 7:54
師匠は、今日はどの辺り登られてるでしょうか?
ハイマツと一緒に。
2016年05月29日 07:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/29 7:54
ハイマツと一緒に。
オヤマノエンドウがたくさん咲いていました♪
2016年05月29日 07:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
5/29 7:57
オヤマノエンドウがたくさん咲いていました♪
大同心を向こうに、
2016年05月29日 07:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/29 7:59
大同心を向こうに、
無雪期用のルート。
この辺りのクサリはすべて新しく取り換えてありました。
2016年05月29日 08:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/29 8:05
無雪期用のルート。
この辺りのクサリはすべて新しく取り換えてありました。
横岳‼
撮っていただきありがとうございます。
2016年05月29日 08:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
5/29 8:10
横岳‼
撮っていただきありがとうございます。
北岳見えてきた♪
2016年05月29日 08:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/29 8:11
北岳見えてきた♪
北岳から甲斐駒、仙丈、鋸岳。
2016年05月29日 08:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/29 8:11
北岳から甲斐駒、仙丈、鋸岳。
飛行機雲しかありません。
2016年05月29日 08:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/29 8:12
飛行機雲しかありません。
山頂に人がいなくなったので、
周りを撮って見ました。
2016年05月29日 08:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/29 8:14
山頂に人がいなくなったので、
周りを撮って見ました。
カッコイイ並びです。
2016年05月29日 08:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/29 8:14
カッコイイ並びです。
山頂大福もいただきました♪
2016年05月29日 08:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/29 8:18
山頂大福もいただきました♪
光ってるのは、水田かと思ってましたが、
そんなに光りませんよね。
ビニールハウスかと、納得しました。
1
光ってるのは、水田かと思ってましたが、
そんなに光りませんよね。
ビニールハウスかと、納得しました。
ミヤマキンバイ♪
2016年05月29日 08:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/29 8:24
ミヤマキンバイ♪
ミヤマキンバイとオヤマノエンドウ。
2016年05月29日 08:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/29 8:38
ミヤマキンバイとオヤマノエンドウ。
この辺りは、登りと下りが分かれて
左側通行です。
2016年05月29日 08:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/29 8:42
この辺りは、登りと下りが分かれて
左側通行です。
来た道を振り返ります。
1
来た道を振り返ります。
阿弥陀岳と中岳。
4
阿弥陀岳と中岳。
赤岳で、
peachyさん、takeshimaruさん、
写真ありがとうございました♪
2016年05月29日 10:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
5/29 10:30
赤岳で、
peachyさん、takeshimaruさん、
写真ありがとうございました♪
八ヶ岳ブルーの赤岳、
少し雲が増えてきました。
2016年05月29日 10:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/29 10:36
八ヶ岳ブルーの赤岳、
少し雲が増えてきました。
北岳にお別れして、下りましょう。
2016年05月29日 10:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/29 10:38
北岳にお別れして、下りましょう。
下り始めは急なので、慎重に。
2016年05月29日 10:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/29 10:42
下り始めは急なので、慎重に。
文三郎尾根を下ります。
2016年05月29日 10:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/29 10:54
文三郎尾根を下ります。
横岳、今日は楽しめました。
2016年05月29日 11:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/29 11:06
横岳、今日は楽しめました。
阿弥陀岳と中岳が、背比べしてました。
2016年05月29日 11:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/29 11:07
阿弥陀岳と中岳が、背比べしてました。
だいぶ下ってきてしまいました。
2016年05月29日 11:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/29 11:08
だいぶ下ってきてしまいました。
これがマムートの階段ですね。
2016年05月29日 11:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/29 11:11
これがマムートの階段ですね。
無事お家に帰ってきました。
ちゃんと建っていました♪
2016年05月29日 11:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/29 11:36
無事お家に帰ってきました。
ちゃんと建っていました♪
八ヶ岳で逢ったお花たち。

ツクモグサ。
初対面です♪
まだまだ蕾ですが、
この辺りで見たのは1つだけ。
2
八ヶ岳で逢ったお花たち。

ツクモグサ。
初対面です♪
まだまだ蕾ですが、
この辺りで見たのは1つだけ。
ウラシマツツジでしょうか?
3
ウラシマツツジでしょうか?
ミヤマキンバイとオヤマノエンドウ。
1
ミヤマキンバイとオヤマノエンドウ。
ミネズオウもたくさん。
2
ミネズオウもたくさん。
大きな株です。
ミネズオウ。咲きたては真ん中が赤いんですね。
4
ミネズオウ。咲きたては真ん中が赤いんですね。
イワウメが一輪咲いていました♪
1
イワウメが一輪咲いていました♪
クモマナズナ?
キバナシャクナゲも、
咲き出してます♪
5
キバナシャクナゲも、
咲き出してます♪
ツクモグサ♪
やっと花の開いてるのが一輪。
少し遠いですね。
3
ツクモグサ♪
やっと花の開いてるのが一輪。
少し遠いですね。
ふわふわとした柔らかそうな蕾、
2
ふわふわとした柔らかそうな蕾、
大きく開いた花も、
5
大きく開いた花も、
幾つかありました。
11
幾つかありました。
寄り添って♪
まだまだ咲き始め、
これから花も、人も、満開になるでしょうか?
1
まだまだ咲き始め、
これから花も、人も、満開になるでしょうか?
コキンバイというのもあるようですが、
わかりません。
3
コキンバイというのもあるようですが、
わかりません。
×キバナスミレ。
⚪キバナコマノツメ?
2
×キバナスミレ。
⚪キバナコマノツメ?
こちらは少し違うようにも見えますが、
葉っぱが馬蹄型で駒の爪という事のようで、
この子もキバナコマノツメ♪
2
こちらは少し違うようにも見えますが、
葉っぱが馬蹄型で駒の爪という事のようで、
この子もキバナコマノツメ♪
八ヶ岳にも、ツバメの雛が1羽いました♪♪
2
八ヶ岳にも、ツバメの雛が1羽いました♪♪
コミヤマカタバミ。
2
コミヤマカタバミ。
いっぱいに開いてます。
1
いっぱいに開いてます。
ズダヤクシュ?
3つのホテイラン♪
3
3つのホテイラン♪
横顔も♪♪
こちらは苔の中から、
1
こちらは苔の中から、
ひっそりと咲いています。
2
ひっそりと咲いています。
ツバメオモト。
シロバナヘビイチゴ?
3
シロバナヘビイチゴ?
この花、
名前聞いたけど、
忘れました。
3
名前聞いたけど、
忘れました。
イカリソウ?
はじめましてですね♪
5
はじめましてですね♪
白いのもありました。
4
白いのもありました。
オダマキ。
何か、薬効があるそうな。
2
何か、薬効があるそうな。

八ヶ岳山荘前にいました。
4

八ヶ岳山荘前にいました。
イワヒバリ?
ずいぶん近くまで寄って来てました。
こっちが見えてないのかな?
4
イワヒバリ?
ずいぶん近くまで寄って来てました。
こっちが見えてないのかな?
赤岳山荘で、
喉に優しいです♪♪
2016年05月29日 15:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
5/29 15:22
赤岳山荘で、
喉に優しいです♪♪
茅野駅で。
今の時期だけなのかわかりませんが、
この日はもりそば売ってました♪
ありがたく頂きました。
2016年05月29日 17:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/29 17:06
茅野駅で。
今の時期だけなのかわかりませんが、
この日はもりそば売ってました♪
ありがたく頂きました。
撮影機器:

感想

ツクモグサ。
本州では、白馬岳と八ヶ岳の横岳付近にしかない種という。
高山植物の写真に載った1ページを見たのが、
きっかけだったかもしれません。

その時期には、白馬までは交通手段が難しく、
八ヶ岳も遠いところと思っていましたが、
昨年、初めて八ヶ岳を訪れ、
茅野駅から沢山のバスが出ていることを知りました。

5月の末か、6月の第1週。
予定していた日程に合わせてくれるかのように、
5月末の土日はそこそこの天気が望めそう。
全てが完璧なはずでした。

ケチのつけ始めは、
出発の日の寝坊、出てからも、
クレジットカードは持っているものの現金が一切ない。
取りに戻った時点で予定の電車には乗れず、
1本後の特急に乗って行きましたが、
茅野駅発10:25のバスにも乗れず、
12:20発になり、美濃戸口13:00。
宿泊地は行者小屋にしよう。
できるだけ早く着きたいと、
やっと辿り着いた泊地で、テント設営しようとすると、
あるべきものがない‼
マットがないのは途中でわかっていましたが、、
なんで?
テントのポールまでない‼

前回のテント泊後、そのままのつもりでいましたが、
1回全部出してたんですね。
登山道横の平地から、木の近くのサイトへ移動。
お隣の方から助言もいただき、
無事に一夜を過ごすことができましたが、
稜線のテン場でなくてよかった。
ほんま、何やっとんねん‼
何度も思いました。

翌日も、二度寝で若干寝坊。
天気が良くないようなら
横岳ピストンでも良いかという思いがありましたが、
空を見ると、雲ひとつなく。
時間が押したら赤岳行かんかったらええか。
迷いなく、赤岳鉱泉へと向かいます。
赤岩の頭では、360度の快晴の空‼
遠くの山々も、これから辿る山々も、
すべてが一望です。
硫黄岳山頂も、風強くなく静穏で、
そこから、横岳、赤岳に至るまで、
絶好の眺望に恵まれた1日に感謝です。

お目当のお花たち。
ツクモグサは、初めての蕾に感激‼
多くは、登山道から離れたところに、
たくさんの蕾で咲くときを待っています。
やっと、一輪の開いた花♪
少し遠いですが、十分です。
その後、鎖の横の日に当たる場所に、
幾つもの満開の花♪♪
鎖片手に、沢山写真に収めました。
まだまだ咲き始め、これからが本番なんでしょうね。

ホテイラン。
保護区画で咲く花を幾つか見ることができました。
何年も訪れている方からは、以前からすると、
かなり数が減ってるそう。
保護の規制がないところでしたが、
少し踏み入ったところで足元を見ると、
花の下にあるのと同じ模様の小さな葉がありました。
花があるところには、花が咲く前の、
或いは、違う種の芽だち前の株があること。
改めて、感じます。
その花を、見ようとするが為、
次に花を見れなくしている事。

普段、規制の中への踏み跡に心痛めますが、
規制がなくてもおなじこと。
横岳の群生地で、監視員の方かな?
凄いレンズで撮影されていました。
カメラ、レンズだけで10キロ超とのこと、
近くに行けませんから。と、
仰られてたことが、すごく染みました。

結果オーライとはいえ、恥ずかしい山行となりました。
が、一番残念なのは、赤岳だったかも。
それでも、
無事に帰れた事。
今回も、色々なものに感謝です♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人

コメント

fujimonさん、こんにちは。
出発前の、ドタバタは、ありゃりゃ。。。ですね。
お天気よく、ポールなしテントで、ご無事で
何よりです。

ツクモグサ、ホテイランともに
いいタイミングで、ご覧に
なられましたね。僕はこんなに
花を開いた状態では
見れてません。

山々の展望も素晴らしいです。
行者小屋から、けっこう遠望が
よろしいのは、びっくりでした。

泊まり登山ならではの、数々の絶景、
レコで楽しませていただきました。
2016/6/2 10:35
Re: fujimonさん、こんにちは。
komakiさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

ありえないことにビックリされるでしょう?
お恥ずかしい限りです。
幸いに、天気も良くて風もなく、
木の陰で無事に夜を過ごせました

行者小屋は初めてだったんですが、
小屋の外の2階が槍穂の絶好の展望所でした
本当にビックリしました。

ツクモグサに、ホテイラン、良いものを見ることができました
2016/6/2 12:46
あれま〜(・_・;)
フジモンさん こんにちは

ホントだ〜
確実にすれ違ってますね
せかせか歩いてたので、全く気が付きませんでした
残念なことをしましたよ
あと10分山頂で休憩してくれてたら、撮影お願いしてたかもですね
また次回お逢いできればいいですね

で、変わったテントだと思ったらポール忘れでしたか

日曜日はお天気も終日もってくれて、素晴らしい眺めと、たくさんの花も見ることができ、フジモンさんも十分楽しめて良かったですよ〜

長旅お疲れ様でした
2016/6/2 14:20
Re: あれま〜(・_・;)
ぽんさん、こんばんわ!
コメントありがとうございます♪

そうなんですよ、レコ拝見してビックリしてしまいました
5メートル下ってしまったばかりに、、
お会いできずに残念です。

何かを感じて、ついて登れれば良かったんですけど
視線を当てておしまいでした
そういえば、山頂でザック降ろさんかったかな、
悔やまれる5分です

変わったテントには、もう泊まりたくないので、
忘れないようにします
天気が良かったお陰で、はじめてのお花と、
360度、その先までの眺望。
しっかり楽しませていただきました

初日はダメダメでしたが、
有意義な3日間でした
次はどこかで
2016/6/2 19:55
ゲスト
ツクモグサいいですね
fujimonさん、こんばんは〜

今回はponさんとニアミスでしたか。
確かに赤岳山頂の時間がほぼ同じですね

テントポール、やっちゃいましたか
自分も昔キャンプに行く時に忘れたことありますよ〜
帰ってきたら駐車場に転がってました

ところで、カメラ10kgの話がありますが、fujimonさんもフルサイズの6Dですし、かなり重いですよね。
写真41とか見るとかなり広角ですし、写真48は中望遠位か、いつも何mmのレンズを持ち歩かれているのでしょう?
ちなみに、写りは比べものにならないおもちゃセットですが、自分(Q7では)フルサイズ換算17.5mm〜207mmの範囲でレンズ3本持ち歩いています。これで重さは全部で480g!
2016/6/2 23:28
Re: ツクモグサいいですね
maruiさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

maruiさんの時と同じく、
すれ違う時になんか感じるところはあったんですが、
残念なことをしました。

テントポール、maruiさんもありましたか
私のは、名古屋のお家でお留守番してました

カメラは、今持ってるレンズが、
12〜24、24〜70、28〜300、40の単焦点で、
その時々で、1〜4本持って行ってます。
重さは、また調べといた方が良いですね、
3、4本持った時で、3〜4kgくらいだと思います。

【訂正】オレンジのバッグが3〜4kg位で、
単体だと2〜3kg弱位のようですね。
2016/6/3 6:42
終わりよければ・・・
fujimonさん、こんばんは。

山歩きでの忘れ物、よくありますね。
でも、テントポールを忘れると・・・。ちょっと惨めかな?
自分も、キャンプ山行でコッヘルを忘れて、ご飯が炊けず、さびしい下山と相成りました。
その点、 fujimonさんの場合、翌日の快晴の天気で、いい具合に思い出が上書きされて、愉快な笑い話に昇華したと思います。

横岳での監視員のお話。自分には心が痛い・・・。
むかし、むかーし、初めて八ヶ岳に登った時の事(当時人生二度目の登山です)。
何も知らない自分は横岳の稜線にツーリング用のテントを張り、眠れぬ一夜を過ごしました。(風でテントがつぶれる寸前でした)
そのときの星空の美しさ、傍らに咲くウルップソウ。今も鮮明に思い出すことが出来ます。
おかげで八ヶ岳は自分にとって、かけがえのない山になりました。

今回の山歩きが、fujimonさんに思い出深いものになるとよいですね。
2016/6/3 0:18
Re: 終わりよければ・・・
yukicchi7さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

テントポール、本当に、稜線とかじゃなくて良かったです。
コッヘルが無いのも辛いですね

はい!天気のお陰で、何も無かったかのように、
笑い話にできました

稜線でテント張られたんですか、
強風のなか、テント飛んでいかなくて良かったです。
想像以上の綺麗な光景だったんでしょうね
私も、初めてがいっぱいのいい体験でした
2016/6/3 6:53
今年のツクモグサ情報を見ていたら・・・?
fujimonさんご無沙汰しております。

昨年北岳でコメントさせていただいたものです。
八が岳のふもとに住んでいるので、
これまで何度もツクモグサを見てきたものです。
今年の状況は…?と気になって拝見したら、
あれ??何かコメした方々のプロフ写真があったので
もしかしたらと思って振り返ってみました。
今年は雪も少なく残雪ゼロに近い感じですね。
ツクモグサもそろそろいい時期になることでしょう。
明日は、八ヶ岳開山祭。
ちょっと天気がおもわしくなく、
更に地区の草刈り作業があり
本格的な登山は無理そうです。
ツクモグサ見に行きたいところですが
今年は、fujimonのレコで我慢することになりそうです。

月末、昨年同様に北岳にいきたですね。
2016/6/4 22:29
Re: 今年のツクモグサ情報を見ていたら・・・?
aonuma1000さん、こんにちは!
ご無沙汰しております。

八ヶ岳が、ご地元でしたか。
先日お邪魔させていただきました
いよいよ開山祭ですね。
今年は、積雪は、登山道ともにほぼ無しでした。
今年は難しそうでも、見に行ける機会が多そうな、
環境は羨ましいです。

北岳。行きたいですね
月末、ぜひお会いできれば
2016/6/5 1:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら