ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 889778
全員に公開
ハイキング
奥秩父

my map 補完用【秩父12甲州4丹波山4】

2016年06月02日(木) 〜 2016年06月03日(金)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
32.4km
登り
2,725m
下り
2,644m

コースタイム

【6/2】

(7時間20分睡眠)

起床5:30

6:08出発(ゲストハウス前喫煙所)6:16

6:19強石バス停6:30(6:26の便)

6:49(6:51の便)秩父湖バス停7:11→7:31埼玉大学秩父山寮7:35→7:40吊橋前→7:44和名倉山登山道二瀬尾根口→8:32切株椅子8:40→9:37反射板跡地9:56→10:44造林小屋跡→11:27一服石11:38→12:41一服岩12:51→12:52北のタル→12:53(トレーナー着用)12:55→13:11二瀬分岐→▲13:29和名倉山(白石山)13:31→13:48二瀬分岐→14:00川又分岐→14:15▲八百平14:35→15:28▲北仙波(仮称)→15:45▲東仙波16:00→16:19▲西仙波16:21→17:21山ノ神土17:32→17:45▲牛王院平→17:54将監峠17:55→18:00将監小屋

【6/3】

(4時間40分睡眠)

起床3:58(アラームは5:00)

出発4:59

5:06将監峠→5:21▲前竜喰(仮称)5:23→5:55▲竜喰山6:06→7:16▲P1 7:18→7:19▲P2 7:21→7:23▲大常木山7:40→8:24大ダル→9:04禿岩分岐→9:06▲禿岩9:17→9:19禿岩分岐→9:33▲飛竜山(大洞山)9:35→9:39三等三角点「比竜」9:54→9:59▲飛竜山10:01→(1分おしゃべり)→10:15飛竜権現10:20→10:49中間の岩頭→10:52▲1930m圏峰10:53→10:55中間の岩頭→10:59▲前飛竜11:14→11:16▲水道局ピーク11:17→11:19▲岩岳尾根入口岩峰11:22→11:42尾根分岐→12:06尾根分岐12:07→12:19御弁当岩12:29→13:00尾根分岐13:01→13:16雨量計→13:27▲1515m峰13:28→13:38▲P1 13:39→13:41▲P2→13:52▲P3→13:58▲岩岳14:09→14:10トレイルを合わせる→15:06一服石15:18→16:15小常木谷出合→16:19一服岩16:28→16:55余慶橋→17:39丹波バス停18:20

19:13奥多摩駅バス停

19:25奥多摩19:31→20:09青梅20:09→20:26拝島20:28→20:40八王子20:56→21:53東神奈川21:54

22:01仲木戸駅前喫煙所22:05

22:08仲木戸22:09→22:23上大岡22:29→22:37と22:38

22:53帰宅

天候 6/2晴れ
6/3晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】強石バス停→秩父湖バス停
西武観光バス 430

【帰り】丹波バス停→奥多摩駅
西東京バス 1010
JR 青梅線〜八高線〜横浜線 1250
京急本線 280

430+2540=2970

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
秩父湖バス停から1/25000に則り埼玉大学秩父山寮まで。
ここより1/25000と山と高原地図を部分的に参考にしつつも、ほぼ全行程トレイルに導かれて、将監小屋まで。

2日目は将監峠まで戻り、1/25000に則り大ダルまで。
ここよりほぼ全行程トレイルに導かれて岩岳尾根分岐まで。
ここより1/25000に則り、岩岳まで。
ここよりコンパスワークで登山道へ下降して、あとはほぼ全行程トレイルに導かれて丹波バス停へと下山した。

【 危険箇所 】
コースどりさえ間違えなければ皆無。
注意点は以下のとおり。

山と高原地図25雲取山・両神山2016年版によれば、埼玉大学秩父山寮〜和名倉山は赤破線扱いながら、ほぼ全行程道標類完備のため実線ルートと遜色ないため、極私的には認定一般登山道扱い。
将監峠〜竜喰山までは赤破線ながら、ここもほぼ一般登山道レベル。
竜喰山〜大常木山〜大ダルは登山道記載がないが、道はある。ただし、踏跡不明瞭な箇所も多く、分岐に道標もなく、また、大常木山付近の岩稜はコースどりを間違えると危険を伴うため、要読図&RF、もしくはGPS装備をお薦めしたい。中央突破もできるが巻き道もあるので自己判断にてよろしく。
岩岳尾根は、赤破線指定どおり道はあるが、下りで使用するなら要読図。上りならRFにて巻き道の選択のみで乗り切れると思われるが、ここも読図かGPS装備が妥当かと。岩岳尾根というわりには肝心の1515〜岩岳本峰を丸ごと登山道は巻いているので、1515はまったく無問題ながら岩岳への尾根通しを狙うときはP2とP3のコル〜P3はトレイルで巻くか、P3へは若干左側から登るほうが楽だと思われる。
岩岳〜余慶橋まではほぼ全行程山腹トラバース道で、袖尾根を乗っ越して茅谷尾根へ左折するところの踏跡が不明瞭なため、キリサメ尾根へ直進しないよう注意が必要。

その他周辺情報 【 トイレ 】
秩父湖バス停・将監小屋・丹波バス停・などなど。

【 休憩所 】
秩父湖バス停・将監小屋・丹波バス停・などなど。

【 飲食・買い物 】
将監小屋素泊まり宿泊(4500円)。
丹波バス停手前のガソリンスタンドの自販機にて、リアルゴールドレモン(160円)をいただく。
奥多摩駅の自販機にて、カフェオレ(160円)を購入する。
八王子駅構内のあじさい茶屋にて、かき揚げ天玉そば大盛り卵一つ追加の食券(640円)を購入するも、目の前でかき揚げが品切れになったらしくコロッケに変更したため100円返金された。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000「安戸」(国土地理院)
1/25000「皆野」(国土地理院)
1/25000「秩父」(国土地理院)
1/25000「三峰」(国土地理院)
1/25000「雁坂峠」(国土地理院)
1/25000「雲取山」(国土地理院)
1/25000「丹波」(国土地理院)
※ルート上必要なのは「三峰」「雁坂峠」「雲取山」「丹波」のみ。
山と高原地図2016 25 雲取山・両神山 (昭文社)
ほか、1枚。
分県登山ガイド 10 埼玉県の山 (山と渓谷社)

【 special thanks 】

バスナビ.com |京王バス・西東京バス
http://www.bus-navi.com/

deresuke3 ( ヤマレコ )
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-7300-prof.html

norman ( ヤマレコ )
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-11701-prof.html

shuchan ( ヤマレコ )
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-40348-prof.html

【 参考書 】
分県登山ガイド 14 山梨県の山 (山と渓谷社)
新版アタック山梨百名山 (山梨日日新聞社)
関東百名山 (山と渓谷社)
関東百山 (実業之日本社)
日本200名山を登る上巻 (昭文社)
日本三百名山登山ガイド上巻 (山と渓谷社)
松浦隆康「バリエーションハイキング」 (新ハイキング社)

【 失せ物 】
熊除鈴(ゲストハウス錦から埼玉大学秩父山寮のどこかで。秩父湖バス停のベンチに置き忘れた可能性大)。
ポケット座布団(おそらく前飛竜に敷いたまま回収し忘れ)。

【 ゲットしたオタカラ 】
決定的な体力不足を補う方法論の実践への序章、みたいな。

【 my初登頂さいたま 】
159 和名倉山(白石山) 2036.2m
160 八百平 1920m圏
161 北仙波(仮称) 1990m圏
162 東仙波 2003.2m
163 西仙波 1983m
164 牛王院平 1850m圏
165 前竜喰(仮称) 1883m
166 竜喰山 2011.9m
167 大常木山 1962m
168 飛竜山(大洞山) 2077m

【 my初登頂やまなし 】
197 牛王院平 1850m圏
198 前竜喰(仮称) 1883m
199 竜喰山 2011.9m
200 大常木山 1962m
201 禿岩 2000m圏
202 飛竜山(大洞山) 2077m
203 前飛竜 1954m
204 岩岳 1519.7m

【 my初登頂埼玉百名山 】
38 和名倉山(白石山) 2036.2m
39 東仙波 2003.2m
40 竜喰山 2011.9m
41 大常木山 1962m
42 飛竜山(大洞山) 2077m

【 my初登頂埼玉の山百選111座 】
38 和名倉山(白石山) 2036.2m
39 東仙波 2003.2m
40 竜喰山 2011.9m
41 飛竜山(大洞山) 2077m

【 my初登頂埼玉百山 】
35 和名倉山(白石山) 2036.2m
36 東仙波 2003.2m
37 飛竜山(大洞山) 2077m

【 my初登頂山梨百名山 】
28 飛竜山(大洞山) 2077m

【 my初登頂関東百名山 】
71 和名倉山(白石山) 2036.2m
72 飛竜山(大洞山) 2077m

【 my初登頂関東百山 】
71 和名倉山(白石山) 2036.2m
72 飛竜山(大洞山) 2077m

【 my初登頂深田クラブ200名山 】
10 和名倉山(白石山) 2036.2m

【 my初登頂日本三百名山 】
29 和名倉山(白石山) 2036.2m
30 飛竜山(大洞山) 2077m

どもありがとね♪
また来ます。
秩父御嶽山登山口まで2分、強石バス停まで3分。文殊峠まで歩いて行けるしね。
(ゲストハウス錦)
2016年06月02日 06:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 6:14
どもありがとね♪
また来ます。
秩父御嶽山登山口まで2分、強石バス停まで3分。文殊峠まで歩いて行けるしね。
(ゲストハウス錦)
(ゲストハウス錦)
2016年06月02日 06:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 6:14
(ゲストハウス錦)
またね♪
(ゲストハウス錦)
2016年06月02日 06:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 6:15
またね♪
(ゲストハウス錦)
おひさまぁ♪
(ゲストハウス錦からスグ)
2016年06月02日 06:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 6:17
おひさまぁ♪
(ゲストハウス錦からスグ)
やまぁ♪
(ゲストハウス錦からスグ)
2016年06月02日 06:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 6:17
やまぁ♪
(ゲストハウス錦からスグ)
(強石バス停)
2016年06月02日 06:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 6:19
(強石バス停)
平日の6:26だけが秩父湖行き。
今回のルートが成立する条件のひとつだった。
無理さえしなけりゃ何とかなる、と自らに言い聞かせているところだと思われる。
(強石バス停)
2016年06月02日 06:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 6:20
平日の6:26だけが秩父湖行き。
今回のルートが成立する条件のひとつだった。
無理さえしなけりゃ何とかなる、と自らに言い聞かせているところだと思われる。
(強石バス停)
着いたぁ♪
(秩父湖バス停)
2016年06月02日 06:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 6:50
着いたぁ♪
(秩父湖バス停)
かわいいー♪
(秩父湖バス停)
2016年06月02日 06:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 6:50
かわいいー♪
(秩父湖バス停)
いきなり、「無事かえる」がいた☆
和名倉山をあきらめても将監小屋をあきらめても必ず無事カエルます、と誓った。
(秩父湖バス停)
2016年06月02日 06:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/2 6:51
いきなり、「無事かえる」がいた☆
和名倉山をあきらめても将監小屋をあきらめても必ず無事カエルます、と誓った。
(秩父湖バス停)
(秩父湖バス停)
2016年06月02日 06:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 6:51
(秩父湖バス停)
(秩父湖バス停)
2016年06月02日 06:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 6:51
(秩父湖バス停)
ええええ????
観光案内地図の南北が逆になっているので混乱中。
8分ほど、いきなりロス(苦笑)。
(秩父湖バス停)
2016年06月02日 06:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
6/2 6:51
ええええ????
観光案内地図の南北が逆になっているので混乱中。
8分ほど、いきなりロス(苦笑)。
(秩父湖バス停)
その後ベンチで、おにぎり一個と一服しながら作戦を再確認。
(秩父湖バス停)
2016年06月02日 07:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:00
その後ベンチで、おにぎり一個と一服しながら作戦を再確認。
(秩父湖バス停)
(秩父湖バス停〜二瀬ダム)
2016年06月02日 07:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:14
(秩父湖バス停〜二瀬ダム)
(二瀬ダム)
2016年06月02日 07:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:15
(二瀬ダム)
(二瀬ダム)
2016年06月02日 07:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 7:15
(二瀬ダム)
(二瀬ダム)
2016年06月02日 07:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/2 7:16
(二瀬ダム)
(二瀬ダム)
2016年06月02日 07:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:17
(二瀬ダム)
二瀬ダム管理所の公共2級基準点「2-002」
(二瀬ダム)
2016年06月02日 07:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:18
二瀬ダム管理所の公共2級基準点「2-002」
(二瀬ダム)
(二瀬ダム)
2016年06月02日 07:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:18
(二瀬ダム)
(二瀬ダム)
2016年06月02日 07:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 7:19
(二瀬ダム)
(二瀬ダム)
2016年06月02日 07:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:20
(二瀬ダム)
(二瀬ダム)
2016年06月02日 07:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:22
(二瀬ダム)
(埼玉大学秩父山寮)
2016年06月02日 07:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:31
(埼玉大学秩父山寮)
ここより下る。
(埼玉大学秩父山寮)
2016年06月02日 07:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:31
ここより下る。
(埼玉大学秩父山寮)
栃本・川又方面への秩父湖周遊歩道の入口を登山道として利用している。
(埼玉大学秩父山寮)
2016年06月02日 07:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 7:31
栃本・川又方面への秩父湖周遊歩道の入口を登山道として利用している。
(埼玉大学秩父山寮)
どもども♪
スキル的にギリギリっぽいですが、疲れないよう気をつけますので何卒何卒。
(埼玉大学秩父山寮)
2016年06月02日 07:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:31
どもども♪
スキル的にギリギリっぽいですが、疲れないよう気をつけますので何卒何卒。
(埼玉大学秩父山寮)
熊除鈴をどこかに置き忘れてきたらしく見つからなかったので予備を出した。
(埼玉大学秩父山寮)
2016年06月02日 07:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:36
熊除鈴をどこかに置き忘れてきたらしく見つからなかったので予備を出した。
(埼玉大学秩父山寮)
渡橋制限4名まで。
(埼玉大学秩父山寮〜登山口)
2016年06月02日 07:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:40
渡橋制限4名まで。
(埼玉大学秩父山寮〜登山口)
(埼玉大学秩父山寮〜登山口)
2016年06月02日 07:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:41
(埼玉大学秩父山寮〜登山口)
(埼玉大学秩父山寮〜登山口)
2016年06月02日 07:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:41
(埼玉大学秩父山寮〜登山口)
(埼玉大学秩父山寮〜登山口)
2016年06月02日 07:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:41
(埼玉大学秩父山寮〜登山口)
(埼玉大学秩父山寮〜登山口)
2016年06月02日 07:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:41
(埼玉大学秩父山寮〜登山口)
(埼玉大学秩父山寮〜登山口)
2016年06月02日 07:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:41
(埼玉大学秩父山寮〜登山口)
吊橋の西詰が登山口。
和名倉山へは左折。
(登山口)
2016年06月02日 07:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/2 7:44
吊橋の西詰が登山口。
和名倉山へは左折。
(登山口)
右手の、秩父湖周遊歩道は全面通行止。
(登山口)
2016年06月02日 07:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:44
右手の、秩父湖周遊歩道は全面通行止。
(登山口)
和名倉山方面への道は健在。
(登山口)
2016年06月02日 07:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:44
和名倉山方面への道は健在。
(登山口)
(登山口)
2016年06月02日 07:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:44
(登山口)
ロープもフィックスされていて、至れり尽くせり。
雨天ならたすかるな。
(登山口〜反射板跡地)
2016年06月02日 07:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:45
ロープもフィックスされていて、至れり尽くせり。
雨天ならたすかるな。
(登山口〜反射板跡地)
予想に反して道形明瞭。
(登山口〜反射板跡地)
2016年06月02日 07:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:46
予想に反して道形明瞭。
(登山口〜反射板跡地)
道標完備☆
(登山口〜反射板跡地)
2016年06月02日 07:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:49
道標完備☆
(登山口〜反射板跡地)
斜度がけっこうあるものの、ジグザグに経路が切られているため負担は最小限。
ありがとね。
兎にも角にも本日は絶対にマイペース未満で歩き通すことが第一条件。
埼玉県側から和名倉山も憧れだったけど、明日のルートも超贅沢なトリプルメインなので、すこしでも疲れたらわたしの力量ではルート変更を余儀なくされるわけで。
なので、絶対に疲れない、ぞ。
(登山口〜反射板跡地)
2016年06月02日 07:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 7:58
斜度がけっこうあるものの、ジグザグに経路が切られているため負担は最小限。
ありがとね。
兎にも角にも本日は絶対にマイペース未満で歩き通すことが第一条件。
埼玉県側から和名倉山も憧れだったけど、明日のルートも超贅沢なトリプルメインなので、すこしでも疲れたらわたしの力量ではルート変更を余儀なくされるわけで。
なので、絶対に疲れない、ぞ。
(登山口〜反射板跡地)
(登山口〜反射板跡地)
2016年06月02日 08:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 8:14
(登山口〜反射板跡地)
(登山口〜反射板跡地)
2016年06月02日 08:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 8:22
(登山口〜反射板跡地)
(登山口〜反射板跡地)
2016年06月02日 08:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 8:25
(登山口〜反射板跡地)
すこし予定より早いけど、トレーナーを脱ぎたかったこともあり椅子があった時点で一服タイムにした。
(登山口〜反射板跡地)
2016年06月02日 08:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 8:32
すこし予定より早いけど、トレーナーを脱ぎたかったこともあり椅子があった時点で一服タイムにした。
(登山口〜反射板跡地)
左手に尾根が分かれて二重尾根となる。
(登山口〜反射板跡地)
2016年06月02日 08:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 8:53
左手に尾根が分かれて二重尾根となる。
(登山口〜反射板跡地)
一瞬、判断に迷ったが、踏跡のよい直進を選択。
(登山口〜反射板跡地)
2016年06月02日 08:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 8:53
一瞬、判断に迷ったが、踏跡のよい直進を選択。
(登山口〜反射板跡地)
わずかばかり進むと、道標あり。
(登山口〜反射板跡地)
2016年06月02日 08:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 8:54
わずかばかり進むと、道標あり。
(登山口〜反射板跡地)
紛らわしいポイントに高確率で巻かれていた黄色のテープ。
赤テープも多かったけど林業作業用も赤なので、頭に入れておかないと、かえって間違える可能性あり。
(登山口〜反射板跡地)
2016年06月02日 09:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 9:01
紛らわしいポイントに高確率で巻かれていた黄色のテープ。
赤テープも多かったけど林業作業用も赤なので、頭に入れておかないと、かえって間違える可能性あり。
(登山口〜反射板跡地)
(登山口〜反射板跡地)
2016年06月02日 09:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 9:08
(登山口〜反射板跡地)
※ズーム。
たまーに樹林の合間より展望あり。
(登山口〜反射板跡地)
2016年06月02日 09:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 9:10
※ズーム。
たまーに樹林の合間より展望あり。
(登山口〜反射板跡地)
落とし物♪
(登山口〜反射板跡地)
2016年06月02日 09:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 9:10
落とし物♪
(登山口〜反射板跡地)
ここより直登すれば登尾沢ノ頭だけど、きょうは一切のよりみちを禁止してあるためカマノスケも我慢してくれた。
御褒美に神戸牛のステーキも約束してあるしね。
(登山口〜反射板跡地)
2016年06月02日 09:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 9:26
ここより直登すれば登尾沢ノ頭だけど、きょうは一切のよりみちを禁止してあるためカマノスケも我慢してくれた。
御褒美に神戸牛のステーキも約束してあるしね。
(登山口〜反射板跡地)
なので登山道の明瞭なトラバース道をトレース。
(登山口〜反射板跡地)
2016年06月02日 09:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 9:26
なので登山道の明瞭なトラバース道をトレース。
(登山口〜反射板跡地)
※ズームだったと思われるが自信はない。
(登山口〜反射板跡地)
2016年06月02日 09:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 9:36
※ズームだったと思われるが自信はない。
(登山口〜反射板跡地)
そして、急に明るくなった♪
(反射板跡地)
2016年06月02日 09:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 9:37
そして、急に明るくなった♪
(反射板跡地)
第2チェックポイントの反射板跡地。
埼玉大学秩父山寮で15分計画より遅れていたが13分早く到達できたので10分の休憩予定を19分に変更。
(反射板跡地)
2016年06月02日 09:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 9:37
第2チェックポイントの反射板跡地。
埼玉大学秩父山寮で15分計画より遅れていたが13分早く到達できたので10分の休憩予定を19分に変更。
(反射板跡地)
そんなわけで、御飯にした。
1枚のつもりが2枚食べてしまった。
(反射板跡地)
2016年06月02日 09:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/2 9:44
そんなわけで、御飯にした。
1枚のつもりが2枚食べてしまった。
(反射板跡地)
(反射板跡地)
2016年06月02日 09:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 9:52
(反射板跡地)
(反射板跡地)
2016年06月02日 09:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 9:52
(反射板跡地)
(反射板跡地)
2016年06月02日 09:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 9:57
(反射板跡地)
(反射板跡地)
2016年06月02日 09:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 9:57
(反射板跡地)
(反射板跡地〜造林小屋跡)
2016年06月02日 10:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 10:03
(反射板跡地〜造林小屋跡)
(反射板跡地〜造林小屋跡)
2016年06月02日 10:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:17
(反射板跡地〜造林小屋跡)
※ズーム。
(反射板跡地〜造林小屋跡)
2016年06月02日 10:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:17
※ズーム。
(反射板跡地〜造林小屋跡)
(反射板跡地〜造林小屋跡)
2016年06月02日 10:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:18
(反射板跡地〜造林小屋跡)
(反射板跡地〜造林小屋跡)
2016年06月02日 10:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 10:26
(反射板跡地〜造林小屋跡)
(反射板跡地〜造林小屋跡)
2016年06月02日 10:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:32
(反射板跡地〜造林小屋跡)
(反射板跡地〜造林小屋跡)
2016年06月02日 10:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:33
(反射板跡地〜造林小屋跡)
(反射板跡地〜造林小屋跡)
2016年06月02日 10:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 10:33
(反射板跡地〜造林小屋跡)
(反射板跡地〜造林小屋跡)
2016年06月02日 10:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:38
(反射板跡地〜造林小屋跡)
(反射板跡地〜造林小屋跡)
2016年06月02日 10:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:39
(反射板跡地〜造林小屋跡)
(反射板跡地〜造林小屋跡)
2016年06月02日 10:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:39
(反射板跡地〜造林小屋跡)
(反射板跡地〜造林小屋跡)
2016年06月02日 10:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:41
(反射板跡地〜造林小屋跡)
ここいらへんから破棄された重機類などが点在しはじめる。
(反射板跡地〜造林小屋跡)
2016年06月02日 10:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:41
ここいらへんから破棄された重機類などが点在しはじめる。
(反射板跡地〜造林小屋跡)
(反射板跡地〜造林小屋跡)
2016年06月02日 10:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 10:42
(反射板跡地〜造林小屋跡)
(反射板跡地〜造林小屋跡)
2016年06月02日 10:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:42
(反射板跡地〜造林小屋跡)
鮮やかな葉っぱが目印になっていた。
(反射板跡地〜造林小屋跡)
2016年06月02日 10:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:42
鮮やかな葉っぱが目印になっていた。
(反射板跡地〜造林小屋跡)
第3チェックポイントに到達。
予定より16分早い。
これだけのんびり歩いてもだいじょうぶなので、かなり余裕がでてきた。
(造林小屋跡)
2016年06月02日 10:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:44
第3チェックポイントに到達。
予定より16分早い。
これだけのんびり歩いてもだいじょうぶなので、かなり余裕がでてきた。
(造林小屋跡)
(造林小屋跡)
2016年06月02日 10:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:44
(造林小屋跡)
ここで谷筋に沿って右折。
画面では判りにくいが赤と黄色のマーキングがたくさんあった。
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 10:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:46
ここで谷筋に沿って右折。
画面では判りにくいが赤と黄色のマーキングがたくさんあった。
(造林小屋跡〜北のタル)
正面へも踏跡があったけど当然無視。
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 10:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:48
正面へも踏跡があったけど当然無視。
(造林小屋跡〜北のタル)
マーキングは多種多様。
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 10:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:49
マーキングは多種多様。
(造林小屋跡〜北のタル)
黄色2つの間をくぐって、沢筋より徐々に山腹トラバース道へと段階的に巻き上げてゆく。
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 10:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:50
黄色2つの間をくぐって、沢筋より徐々に山腹トラバース道へと段階的に巻き上げてゆく。
(造林小屋跡〜北のタル)
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 10:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:51
(造林小屋跡〜北のタル)
バイケイソウからもエールをいただいた。
ありがとね♪
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 10:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:51
バイケイソウからもエールをいただいた。
ありがとね♪
(造林小屋跡〜北のタル)
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:53
(造林小屋跡〜北のタル)
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 10:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 10:57
(造林小屋跡〜北のタル)
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 10:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 10:57
(造林小屋跡〜北のタル)
ここいらへんからが山と高原地図に「スズタケのヤブ」と注意書きがある場所だと思われるが、ヤブは消失していた。
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 11:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 11:09
ここいらへんからが山と高原地図に「スズタケのヤブ」と注意書きがある場所だと思われるが、ヤブは消失していた。
(造林小屋跡〜北のタル)
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 11:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 11:21
(造林小屋跡〜北のタル)
頃合もよいので、ここで一服タイム。
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 11:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 11:27
頃合もよいので、ここで一服タイム。
(造林小屋跡〜北のタル)
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 11:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 11:27
(造林小屋跡〜北のタル)
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 11:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 11:38
(造林小屋跡〜北のタル)
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 11:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 11:46
(造林小屋跡〜北のタル)
すこし大きめ。
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 11:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 11:56
すこし大きめ。
(造林小屋跡〜北のタル)
雰囲気のある尾根になる。
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 11:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 11:58
雰囲気のある尾根になる。
(造林小屋跡〜北のタル)
桃色ちゅっちゅのカーペット。
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 11:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 11:59
桃色ちゅっちゅのカーペット。
(造林小屋跡〜北のタル)
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 11:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 11:59
(造林小屋跡〜北のタル)
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 12:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 12:01
(造林小屋跡〜北のタル)
久々に展望あり。
なお、二日間とも余裕はまったくないため、山座同定はほとんどしていない。
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 12:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 12:07
久々に展望あり。
なお、二日間とも余裕はまったくないため、山座同定はほとんどしていない。
(造林小屋跡〜北のタル)
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 12:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 12:07
(造林小屋跡〜北のタル)
ひろびろとしたくつろげる尾根は、
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 12:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 12:12
ひろびろとしたくつろげる尾根は、
(造林小屋跡〜北のタル)
しばらくして、2000m圏峰の手前で左トラバース道になった。
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 12:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 12:16
しばらくして、2000m圏峰の手前で左トラバース道になった。
(造林小屋跡〜北のタル)
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 12:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 12:21
(造林小屋跡〜北のタル)
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 12:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 12:30
(造林小屋跡〜北のタル)
右手前方より2000m圏峰の南東小尾根が下がってきた。
ここよりどんどん西へトラバース道は曲がってゆき、
(造林小屋跡〜北のタル)
2016年06月02日 12:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 12:34
右手前方より2000m圏峰の南東小尾根が下がってきた。
ここよりどんどん西へトラバース道は曲がってゆき、
(造林小屋跡〜北のタル)
コル手前で尾根筋に飛び出した♪
(北のタル寸前)
2016年06月02日 12:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 12:40
コル手前で尾根筋に飛び出した♪
(北のタル寸前)
第4チェックポイントは目前、というか見えてるが、圧倒的にこちらが憩えそうなので一服タイムにした。
カロリーの高い菓子パン「ヤマザキのつぶあんマーガリン」をいただき後半戦に備える。
(北のタル寸前)
2016年06月02日 12:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 12:51
第4チェックポイントは目前、というか見えてるが、圧倒的にこちらが憩えそうなので一服タイムにした。
カロリーの高い菓子パン「ヤマザキのつぶあんマーガリン」をいただき後半戦に備える。
(北のタル寸前)
(北のタル)
2016年06月02日 12:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 12:52
(北のタル)
北のタルの標示がないけど、地形的にここで間違いないはず。
(北のタル)
2016年06月02日 12:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 12:52
北のタルの標示がないけど、地形的にここで間違いないはず。
(北のタル)
歩き始めてすぐ、肌寒さを感じたためトレーナーを着用した。
そして、これ以降、本日は二度と脱ぐことはなかった。
標高はすでに1950mを超えている。
(北のタル)
2016年06月02日 12:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 12:53
歩き始めてすぐ、肌寒さを感じたためトレーナーを着用した。
そして、これ以降、本日は二度と脱ぐことはなかった。
標高はすでに1950mを超えている。
(北のタル)
(二瀬分岐)
2016年06月02日 13:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 13:11
(二瀬分岐)
計画より39分早く到着。
疲れはまったくないため当然、和名倉山へ。
これで、余程のミスさえなければ第二目標はコンプリートできそうなので、心底ホッとした。
(二瀬分岐)
2016年06月02日 13:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 13:11
計画より39分早く到着。
疲れはまったくないため当然、和名倉山へ。
これで、余程のミスさえなければ第二目標はコンプリートできそうなので、心底ホッとした。
(二瀬分岐)
(二瀬分岐〜和名倉山)
2016年06月02日 13:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 13:16
(二瀬分岐〜和名倉山)
ヤブに突入。
(二瀬分岐〜和名倉山)
2016年06月02日 13:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 13:17
ヤブに突入。
(二瀬分岐〜和名倉山)
道間違えた…。
なので、右トラバースを切って見えてる道へ下降。
(二瀬分岐〜和名倉山)
2016年06月02日 13:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 13:17
道間違えた…。
なので、右トラバースを切って見えてる道へ下降。
(二瀬分岐〜和名倉山)
(二瀬分岐〜和名倉山)
2016年06月02日 13:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 13:25
(二瀬分岐〜和名倉山)
(和名倉山)
2016年06月02日 13:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 13:29
(和名倉山)
2036.2m
二等三角点「白石」
「埼玉百名山」「埼玉の山百選」「関東百名山」「関東百山」「深田クラブ200名山」「日本三百名山」6冠の、和名倉山。
国土地理院の地籍では白石山なので、当然、白石山と書かれた地図やガイドブックも多い。
なにぶん、地籍をつくった当時の調査があまりにもいい加減だったため、一説によると日本の山のおおよそ1/3が本名と違う名前で登録されてしまっているとか。
でも地籍は住所なので簡単には直せないらしい。
(和名倉山)
2016年06月02日 13:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/2 13:30
2036.2m
二等三角点「白石」
「埼玉百名山」「埼玉の山百選」「関東百名山」「関東百山」「深田クラブ200名山」「日本三百名山」6冠の、和名倉山。
国土地理院の地籍では白石山なので、当然、白石山と書かれた地図やガイドブックも多い。
なにぶん、地籍をつくった当時の調査があまりにもいい加減だったため、一説によると日本の山のおおよそ1/3が本名と違う名前で登録されてしまっているとか。
でも地籍は住所なので簡単には直せないらしい。
(和名倉山)
(和名倉山)
2016年06月02日 13:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/2 13:30
(和名倉山)
情報に疎いため全然知らなかった。
(和名倉山)
2016年06月02日 13:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 13:30
情報に疎いため全然知らなかった。
(和名倉山)
(和名倉山)
2016年06月02日 13:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 13:30
(和名倉山)
(和名倉山)
2016年06月02日 13:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 13:31
(和名倉山)
休憩するなら手前の小広場がお薦め。
(和名倉山〜二瀬分岐)
2016年06月02日 13:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 13:34
休憩するなら手前の小広場がお薦め。
(和名倉山〜二瀬分岐)
(和名倉山〜二瀬分岐)
2016年06月02日 13:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 13:35
(和名倉山〜二瀬分岐)
(和名倉山〜二瀬分岐)
2016年06月02日 13:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 13:35
(和名倉山〜二瀬分岐)
(和名倉山〜二瀬分岐)
2016年06月02日 13:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 13:43
(和名倉山〜二瀬分岐)
復路は間違えなかった。
(和名倉山〜二瀬分岐)
2016年06月02日 13:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 13:43
復路は間違えなかった。
(和名倉山〜二瀬分岐)
(和名倉山〜二瀬分岐)
2016年06月02日 13:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 13:44
(和名倉山〜二瀬分岐)
どもども♪
道標くんかな?
(和名倉山〜二瀬分岐)
2016年06月02日 13:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 13:45
どもども♪
道標くんかな?
(和名倉山〜二瀬分岐)
左折。
(二瀬分岐)
2016年06月02日 13:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 13:49
左折。
(二瀬分岐)
飲料は充分足りるので水場には寄らない。
(二瀬分岐〜川又分岐)
2016年06月02日 13:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 13:53
飲料は充分足りるので水場には寄らない。
(二瀬分岐〜川又分岐)
(川又分岐)
2016年06月02日 14:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 14:00
(川又分岐)
川又方面へはちょっと荒れ気味。
というか、山と高原地図に登山道として記載されてないから当然か。
そろそろ休憩の時間なのだが、ちょっと適地ではなかったので、もうちょっとだけすすんでみることにした。
(川又分岐)
2016年06月02日 14:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 14:01
川又方面へはちょっと荒れ気味。
というか、山と高原地図に登山道として記載されてないから当然か。
そろそろ休憩の時間なのだが、ちょっと適地ではなかったので、もうちょっとだけすすんでみることにした。
(川又分岐)
和んでいるらしい。
(川又分岐〜八百平)
2016年06月02日 14:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 14:11
和んでいるらしい。
(川又分岐〜八百平)
ひろーい♪
ここにしよー♪
(八百平)
2016年06月02日 14:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 14:15
ひろーい♪
ここにしよー♪
(八百平)
椅子もあるしね。
(八百平)
2016年06月02日 14:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 14:15
椅子もあるしね。
(八百平)
非常食としてお土産にいただいた「つとっこ」を2つともいただいた。
超ありがとね♪
でも本日分予定の食料は、小屋に着いたあとの夕食分はキープしたいから、あと菓子パン1つだけだ。
なので、ちょっと不安…。
オナカはずっと小腹が空いた状態。
もうすこし多く持ってくるべきだったかな。
でも勝負かけて荷物を減らしたので後悔はしていない。
(八百平)
2016年06月02日 14:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/2 14:18
非常食としてお土産にいただいた「つとっこ」を2つともいただいた。
超ありがとね♪
でも本日分予定の食料は、小屋に着いたあとの夕食分はキープしたいから、あと菓子パン1つだけだ。
なので、ちょっと不安…。
オナカはずっと小腹が空いた状態。
もうすこし多く持ってくるべきだったかな。
でも勝負かけて荷物を減らしたので後悔はしていない。
(八百平)
(八百平)
2016年06月02日 14:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 14:36
(八百平)
どもども♪
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 14:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 14:48
どもども♪
(八百平〜北仙波)
ここいらへんから俄然、展望がすばらしくなってきた。
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 14:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 14:55
ここいらへんから俄然、展望がすばらしくなってきた。
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 14:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 14:57
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 14:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 14:57
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 14:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 14:57
(八百平〜北仙波)
青い空と白い雲。
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:00
青い空と白い雲。
(八百平〜北仙波)
ヤブ稜線もトレイルで巻き巻きラクチンだ。
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:07
ヤブ稜線もトレイルで巻き巻きラクチンだ。
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:10
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:10
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:10
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:11
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/2 15:11
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:11
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:12
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:12
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:13
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:13
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:14
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 15:14
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:15
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/2 15:16
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:16
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 15:16
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 15:16
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:18
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:19
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:22
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:22
(八百平〜北仙波)
コースどりの自由度も高くてたのしい。
時間的にも肉体的にも余裕があるため、ここいらへんは好き勝手歩いてる。
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:24
コースどりの自由度も高くてたのしい。
時間的にも肉体的にも余裕があるため、ここいらへんは好き勝手歩いてる。
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:25
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:25
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/2 15:26
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:27
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:27
(八百平〜北仙波)
(八百平〜北仙波)
2016年06月02日 15:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:27
(八百平〜北仙波)
時間的に予定より早いため一回休憩を多くすることにしたのだが、どこも好展望で次々に景色が移ろってゆくためなかなか決めきれず。
ここは1990m圏峰、東仙波のひとつ北のピークなので北仙波と仮称することにした。
(北仙波)
2016年06月02日 15:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:28
時間的に予定より早いため一回休憩を多くすることにしたのだが、どこも好展望で次々に景色が移ろってゆくためなかなか決めきれず。
ここは1990m圏峰、東仙波のひとつ北のピークなので北仙波と仮称することにした。
(北仙波)
(北仙波)
2016年06月02日 15:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:28
(北仙波)
(北仙波〜東仙波)
2016年06月02日 15:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:31
(北仙波〜東仙波)
(北仙波〜東仙波)
2016年06月02日 15:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:32
(北仙波〜東仙波)
(北仙波〜東仙波)
2016年06月02日 15:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:32
(北仙波〜東仙波)
(北仙波〜東仙波)
2016年06月02日 15:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 15:32
(北仙波〜東仙波)
(北仙波〜東仙波)
2016年06月02日 15:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:32
(北仙波〜東仙波)
(北仙波〜東仙波)
2016年06月02日 15:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/2 15:32
(北仙波〜東仙波)
(北仙波〜東仙波)
2016年06月02日 15:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:32
(北仙波〜東仙波)
(北仙波〜東仙波)
2016年06月02日 15:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:33
(北仙波〜東仙波)
(北仙波〜東仙波)
2016年06月02日 15:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:34
(北仙波〜東仙波)
(北仙波〜東仙波)
2016年06月02日 15:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 15:34
(北仙波〜東仙波)
コルから、ひと登りで、
(北仙波〜東仙波)
2016年06月02日 15:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:37
コルから、ひと登りで、
(北仙波〜東仙波)
(東仙波)
2016年06月02日 15:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:46
(東仙波)
2003.2m
三等三角点「将監」
「埼玉百名山」「埼玉の山百選」2冠の、東仙波。
(東仙波)
2016年06月02日 15:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:46
2003.2m
三等三角点「将監」
「埼玉百名山」「埼玉の山百選」2冠の、東仙波。
(東仙波)
(東仙波)
2016年06月02日 15:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:47
(東仙波)
最後の菓子パンをいただき、富士山眺めながら一服中。
(東仙波)
2016年06月02日 15:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:47
最後の菓子パンをいただき、富士山眺めながら一服中。
(東仙波)
(東仙波)
2016年06月02日 15:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:47
(東仙波)
※ズーム。
泳げ鯛焼きくん?
(東仙波)
2016年06月02日 15:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 15:54
※ズーム。
泳げ鯛焼きくん?
(東仙波)
(東仙波〜西仙波)
2016年06月02日 16:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:01
(東仙波〜西仙波)
(東仙波〜西仙波)
2016年06月02日 16:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:03
(東仙波〜西仙波)
(東仙波〜西仙波)
2016年06月02日 16:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:04
(東仙波〜西仙波)
(東仙波〜西仙波)
2016年06月02日 16:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:05
(東仙波〜西仙波)
(東仙波〜西仙波)
2016年06月02日 16:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:05
(東仙波〜西仙波)
(東仙波〜西仙波)
2016年06月02日 16:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:05
(東仙波〜西仙波)
(東仙波〜西仙波)
2016年06月02日 16:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 16:06
(東仙波〜西仙波)
(東仙波〜西仙波)
2016年06月02日 16:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:06
(東仙波〜西仙波)
(東仙波〜西仙波)
2016年06月02日 16:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:06
(東仙波〜西仙波)
(東仙波〜西仙波)
2016年06月02日 16:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:08
(東仙波〜西仙波)
(東仙波〜西仙波)
2016年06月02日 16:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:08
(東仙波〜西仙波)
(東仙波〜西仙波)
2016年06月02日 16:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:08
(東仙波〜西仙波)
(東仙波〜西仙波)
2016年06月02日 16:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:10
(東仙波〜西仙波)
(東仙波〜西仙波)
2016年06月02日 16:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:10
(東仙波〜西仙波)
(東仙波〜西仙波)
2016年06月02日 16:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:10
(東仙波〜西仙波)
(東仙波〜西仙波)
2016年06月02日 16:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:11
(東仙波〜西仙波)
(東仙波〜西仙波)
2016年06月02日 16:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:11
(東仙波〜西仙波)
「秩父山地緑の回廊」というらしい。
(東仙波〜西仙波)
2016年06月02日 16:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:17
「秩父山地緑の回廊」というらしい。
(東仙波〜西仙波)
(西仙波)
2016年06月02日 16:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/2 16:20
(西仙波)
ちょっとだけ山名板を行き過ぎた(苦笑)。
(西仙波)
2016年06月02日 16:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:20
ちょっとだけ山名板を行き過ぎた(苦笑)。
(西仙波)
なので、戻ってパチリ。
1983m
西仙波。
ここいらへんからシャクナゲまみれになる。
(西仙波)
2016年06月02日 16:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:20
なので、戻ってパチリ。
1983m
西仙波。
ここいらへんからシャクナゲまみれになる。
(西仙波)
(西仙波)
2016年06月02日 16:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:21
(西仙波)
(西仙波)
2016年06月02日 16:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:21
(西仙波)
(西仙波〜山ノ神土)
2016年06月02日 16:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:22
(西仙波〜山ノ神土)
(西仙波〜山ノ神土)
2016年06月02日 16:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:47
(西仙波〜山ノ神土)
(西仙波〜山ノ神土)
2016年06月02日 16:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:47
(西仙波〜山ノ神土)
(西仙波〜山ノ神土)
2016年06月02日 16:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:47
(西仙波〜山ノ神土)
(西仙波〜山ノ神土)
2016年06月02日 16:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:47
(西仙波〜山ノ神土)
(西仙波〜山ノ神土)
2016年06月02日 16:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:48
(西仙波〜山ノ神土)
(西仙波〜山ノ神土)
2016年06月02日 16:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:56
(西仙波〜山ノ神土)
(西仙波〜山ノ神土)
2016年06月02日 16:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:59
(西仙波〜山ノ神土)
(西仙波〜山ノ神土)
2016年06月02日 16:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:59
(西仙波〜山ノ神土)
(西仙波〜山ノ神土)
2016年06月02日 16:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:59
(西仙波〜山ノ神土)
(西仙波〜山ノ神土)
2016年06月02日 16:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 16:59
(西仙波〜山ノ神土)
(西仙波〜山ノ神土)
2016年06月02日 17:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:03
(西仙波〜山ノ神土)
※ズーム。
(西仙波〜山ノ神土)
2016年06月02日 17:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:03
※ズーム。
(西仙波〜山ノ神土)
(西仙波〜山ノ神土)
2016年06月02日 17:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:04
(西仙波〜山ノ神土)
(西仙波〜山ノ神土)
2016年06月02日 17:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:05
(西仙波〜山ノ神土)
ここで、谷筋を南に下降する赤テープのマーキングを発見したが、実線ルートとはとても思えない踏跡だったので当然スルーした。
(西仙波〜山ノ神土)
2016年06月02日 17:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:07
ここで、谷筋を南に下降する赤テープのマーキングを発見したが、実線ルートとはとても思えない踏跡だったので当然スルーした。
(西仙波〜山ノ神土)
(西仙波〜山ノ神土)
2016年06月02日 17:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:09
(西仙波〜山ノ神土)
(西仙波〜山ノ神土)
2016年06月02日 17:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:13
(西仙波〜山ノ神土)
ひろーい♪
なんか御山の交差点、みたいな。
AUがバリ3。
(山ノ神土)
2016年06月02日 17:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:21
ひろーい♪
なんか御山の交差点、みたいな。
AUがバリ3。
(山ノ神土)
(山ノ神土)
2016年06月02日 17:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:21
(山ノ神土)
こちらが目的地への進行方向だけど、計画より39分早く到着したので悠々一服タイム。
(山ノ神土)
2016年06月02日 17:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:22
こちらが目的地への進行方向だけど、計画より39分早く到着したので悠々一服タイム。
(山ノ神土)
唐松尾山・笠取山・雁坂嶺・甲武信ヶ岳・十文字山と、こちら側にはまだ5つも関東百が残ってる。
が、逆説的に、残りはほとんど群馬県と栃木県。
(山ノ神土)
2016年06月02日 17:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:31
唐松尾山・笠取山・雁坂嶺・甲武信ヶ岳・十文字山と、こちら側にはまだ5つも関東百が残ってる。
が、逆説的に、残りはほとんど群馬県と栃木県。
(山ノ神土)
将監峠へは左巻き道だけど、もう絶対に間に合うので、最後くらいはね。
(山ノ神土〜牛王院平)
2016年06月02日 17:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:40
将監峠へは左巻き道だけど、もう絶対に間に合うので、最後くらいはね。
(山ノ神土〜牛王院平)
(山ノ神土〜牛王院平)
2016年06月02日 17:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:42
(山ノ神土〜牛王院平)
(山ノ神土〜牛王院平)
2016年06月02日 17:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:43
(山ノ神土〜牛王院平)
(山ノ神土〜牛王院平)
2016年06月02日 17:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:43
(山ノ神土〜牛王院平)
(山ノ神土〜牛王院平)
2016年06月02日 17:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:44
(山ノ神土〜牛王院平)
どもども♪
(牛王院平)
2016年06月02日 17:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:45
どもども♪
(牛王院平)
明日方面。
(牛王院平)
2016年06月02日 17:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:45
明日方面。
(牛王院平)
あしたは、こっち。
(将監峠)
2016年06月02日 17:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:54
あしたは、こっち。
(将監峠)
きょうは、こっち。
地面はこんな色。
(将監峠)
2016年06月02日 17:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:54
きょうは、こっち。
地面はこんな色。
(将監峠)
空は、こんな色。
(将監峠)
2016年06月02日 17:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:54
空は、こんな色。
(将監峠)
(将監峠からスグ)
2016年06月02日 17:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:55
(将監峠からスグ)
(将監峠〜将監小屋)
2016年06月02日 17:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 17:56
(将監峠〜将監小屋)
(将監小屋)
2016年06月02日 18:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/2 18:00
(将監小屋)
(将監小屋)
2016年06月02日 18:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 18:00
(将監小屋)
どもども♪
有難くいただきます。
2リットル汲んで翌朝の出発までに500ccほど飲んで、500cc棄てて1リットル残した。
(将監小屋)
2016年06月02日 18:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 18:01
どもども♪
有難くいただきます。
2リットル汲んで翌朝の出発までに500ccほど飲んで、500cc棄てて1リットル残した。
(将監小屋)
(将監小屋)
2016年06月02日 18:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 18:03
(将監小屋)
このあと小屋に入ると、なんと寝具がもう掛け布団1枚しか残ってない状態で、トホホホホ。
電話予約したときに「寝具はあります」と言われたので安心してたのにな。
気の利いた女性の方が毛布を4枚かき集めてきてくれて大いにたすかった。
超ありがとね。
掛け布団を敷き布団にして、毛布1枚を枕にして、毛布3枚かけて寝たけど、超寒かった。
これで4500円は、ボッタクリだな。
ハイカーの皆皆さまのうち数人の方とお話しできたが、全員明日は和名倉山とのことだった。
きょうは飛竜とか西御殿岩とかさまざまで、皆さまの笑顔が充実したハイキングそのものを十二分に物語っていた。
超ありがとね♪
(将監小屋)
2016年06月02日 18:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/2 18:03
このあと小屋に入ると、なんと寝具がもう掛け布団1枚しか残ってない状態で、トホホホホ。
電話予約したときに「寝具はあります」と言われたので安心してたのにな。
気の利いた女性の方が毛布を4枚かき集めてきてくれて大いにたすかった。
超ありがとね。
掛け布団を敷き布団にして、毛布1枚を枕にして、毛布3枚かけて寝たけど、超寒かった。
これで4500円は、ボッタクリだな。
ハイカーの皆皆さまのうち数人の方とお話しできたが、全員明日は和名倉山とのことだった。
きょうは飛竜とか西御殿岩とかさまざまで、皆さまの笑顔が充実したハイキングそのものを十二分に物語っていた。
超ありがとね♪
(将監小屋)
そんなわけで、朝。
右隣に寝ていた男性が土間に落ちたとかで、深夜に救急車で運ばれ11時過ぎまでドタバタして眠れなかったが、12時前には眠れたもよう。
予定していた5:00から、少し余裕が欲しいのでその場の判断で4:20にセットしたアラームは結局、5:00に再変更せざるを得なかったけど、4時前くらいに皆皆さまの準備で自然に早起きできたらしい。
超ありがとね。
でも相当に冷えたらしくオナカピーピー。
ともあれ、予定より1時間早く出発できるのは、ルートを考えれば大助かり。
食パン2枚とウインナー3つで腹ごしらえ。
実は、昨夜オナカが減りすぎて本日分のおにぎりまで食べちゃったので、残りは、食パン2枚とウインナー3つと菓子パン2つだけ。
かなり厳しい闘いになりそうだ…。
(将監小屋)
2016年06月03日 04:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 4:16
そんなわけで、朝。
右隣に寝ていた男性が土間に落ちたとかで、深夜に救急車で運ばれ11時過ぎまでドタバタして眠れなかったが、12時前には眠れたもよう。
予定していた5:00から、少し余裕が欲しいのでその場の判断で4:20にセットしたアラームは結局、5:00に再変更せざるを得なかったけど、4時前くらいに皆皆さまの準備で自然に早起きできたらしい。
超ありがとね。
でも相当に冷えたらしくオナカピーピー。
ともあれ、予定より1時間早く出発できるのは、ルートを考えれば大助かり。
食パン2枚とウインナー3つで腹ごしらえ。
実は、昨夜オナカが減りすぎて本日分のおにぎりまで食べちゃったので、残りは、食パン2枚とウインナー3つと菓子パン2つだけ。
かなり厳しい闘いになりそうだ…。
(将監小屋)
(将監小屋)
2016年06月03日 04:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 4:58
(将監小屋)
どもありがとね。
お世話になりました。
(将監小屋)
2016年06月03日 04:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 4:59
どもありがとね。
お世話になりました。
(将監小屋)
(将監小屋)
2016年06月03日 04:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 4:59
(将監小屋)
(将監小屋〜将監峠)
2016年06月03日 05:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:04
(将監小屋〜将監峠)
さて、オナカもだいじょぶそうだし、かなり寒いけどトレーナーの上にポンチョを羽織ったら何とかなりそうだったので、行ってみまぁす♪
(将監峠)
2016年06月03日 05:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:06
さて、オナカもだいじょぶそうだし、かなり寒いけどトレーナーの上にポンチョを羽織ったら何とかなりそうだったので、行ってみまぁす♪
(将監峠)
まぁ、直登なので、ある意味気楽。
(将監峠〜前竜喰)
2016年06月03日 05:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:09
まぁ、直登なので、ある意味気楽。
(将監峠〜前竜喰)
と思ってたら、右手の柵沿いに赤リボンが並んでるじゃん。
(将監峠〜前竜喰)
2016年06月03日 05:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:11
と思ってたら、右手の柵沿いに赤リボンが並んでるじゃん。
(将監峠〜前竜喰)
そんなわけで、道は、あった(苦笑)。
(将監峠〜前竜喰)
2016年06月03日 05:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:12
そんなわけで、道は、あった(苦笑)。
(将監峠〜前竜喰)
(将監峠〜前竜喰)
2016年06月03日 05:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:14
(将監峠〜前竜喰)
いきなり見事な笠富士が。
波のかたちもすばらしい。
(将監峠〜前竜喰)
2016年06月03日 05:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:17
いきなり見事な笠富士が。
波のかたちもすばらしい。
(将監峠〜前竜喰)
※ズーム。
(将監峠〜前竜喰)
2016年06月03日 05:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:17
※ズーム。
(将監峠〜前竜喰)
(将監峠〜前竜喰)
2016年06月03日 05:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:18
(将監峠〜前竜喰)
(将監峠〜前竜喰)
2016年06月03日 05:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:18
(将監峠〜前竜喰)
(将監峠〜前竜喰)
2016年06月03日 05:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:19
(将監峠〜前竜喰)
おひさまぁ♪
(前竜喰)
2016年06月03日 05:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/3 5:21
おひさまぁ♪
(前竜喰)
竜喰☆
その右奥は大常木かと思ったけどたぶん1999。
(前竜喰)
2016年06月03日 05:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:21
竜喰☆
その右奥は大常木かと思ったけどたぶん1999。
(前竜喰)
ステキなピークなので前竜喰と仮称することにした。
1883m峰。
(前竜喰)
2016年06月03日 05:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:22
ステキなピークなので前竜喰と仮称することにした。
1883m峰。
(前竜喰)
(前竜喰)
2016年06月03日 05:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:22
(前竜喰)
(前竜喰)
2016年06月03日 05:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:22
(前竜喰)
(前竜喰)
2016年06月03日 05:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:22
(前竜喰)
山頂を振返っている。
(前竜喰)
2016年06月03日 05:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:23
山頂を振返っている。
(前竜喰)
(前竜喰)
2016年06月03日 05:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:23
(前竜喰)
桃色ちゅっちゅも多かった。
(前竜喰)
2016年06月03日 05:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:23
桃色ちゅっちゅも多かった。
(前竜喰)
(前竜喰からスグ)
2016年06月03日 05:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:24
(前竜喰からスグ)
(前竜喰〜竜喰山)
2016年06月03日 05:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:25
(前竜喰〜竜喰山)
(前竜喰〜竜喰山)
2016年06月03日 05:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:25
(前竜喰〜竜喰山)
(前竜喰〜竜喰山)
2016年06月03日 05:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/3 5:25
(前竜喰〜竜喰山)
(前竜喰〜竜喰山)
2016年06月03日 05:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:27
(前竜喰〜竜喰山)
(前竜喰〜竜喰山)
2016年06月03日 05:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:27
(前竜喰〜竜喰山)
(前竜喰〜竜喰山)
2016年06月03日 05:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:28
(前竜喰〜竜喰山)
(前竜喰〜竜喰山)
2016年06月03日 05:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:28
(前竜喰〜竜喰山)
(前竜喰〜竜喰山)
2016年06月03日 05:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:28
(前竜喰〜竜喰山)
(前竜喰〜竜喰山)
2016年06月03日 05:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:33
(前竜喰〜竜喰山)
(前竜喰〜竜喰山)
2016年06月03日 05:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:42
(前竜喰〜竜喰山)
(前竜喰〜竜喰山)
2016年06月03日 05:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:43
(前竜喰〜竜喰山)
(前竜喰〜竜喰山)
2016年06月03日 05:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:43
(前竜喰〜竜喰山)
※ズーム。
(前竜喰〜竜喰山)
2016年06月03日 05:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:43
※ズーム。
(前竜喰〜竜喰山)
※ズーム。
(前竜喰〜竜喰山)
2016年06月03日 05:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:43
※ズーム。
(前竜喰〜竜喰山)
(前竜喰〜竜喰山)
2016年06月03日 05:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:44
(前竜喰〜竜喰山)
(前竜喰〜竜喰山)
2016年06月03日 05:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:46
(前竜喰〜竜喰山)
(竜喰山)
2016年06月03日 05:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:55
(竜喰山)
2011.9m
二等三角点「大常木」
「埼玉百名山」「埼玉の山百選」2冠の、竜喰山。
頂部自体は無展望ながら前後に展望地がいくらでもあるため無問題。
道もここまではまったく問題なかった。
(竜喰山)
2016年06月03日 05:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:56
2011.9m
二等三角点「大常木」
「埼玉百名山」「埼玉の山百選」2冠の、竜喰山。
頂部自体は無展望ながら前後に展望地がいくらでもあるため無問題。
道もここまではまったく問題なかった。
(竜喰山)
(竜喰山)
2016年06月03日 05:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:56
(竜喰山)
(竜喰山)
2016年06月03日 05:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:57
(竜喰山)
(竜喰山)
2016年06月03日 05:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 5:57
(竜喰山)
そのまま直進すると天目尾根なので、
(竜喰山)
2016年06月03日 06:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:07
そのまま直進すると天目尾根なので、
(竜喰山)
右後方に緩斜面をトラバースしながら南尾根のコルに入り込む。
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:12
右後方に緩斜面をトラバースしながら南尾根のコルに入り込む。
(竜喰山〜大常木山)
目標の尾根に合流。
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:12
目標の尾根に合流。
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:14
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:18
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:25
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:25
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:34
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:35
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:37
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:37
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:39
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:39
(竜喰山〜大常木山)
山と高原地図にルート記載がないわりには踏みがいいなと感じていたのだが、ここも「秩父山地緑の回廊」内だった。
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:39
山と高原地図にルート記載がないわりには踏みがいいなと感じていたのだが、ここも「秩父山地緑の回廊」内だった。
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:41
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:41
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:41
(竜喰山〜大常木山)
※ズーム。
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:42
※ズーム。
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:42
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:42
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:42
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:43
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:43
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:43
(竜喰山〜大常木山)
1999より東南東にわずかのところにある尾根分岐点。
ここは、左はとらず、
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:46
1999より東南東にわずかのところにある尾根分岐点。
ここは、左はとらず、
(竜喰山〜大常木山)
右折する。
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:46
右折する。
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:48
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:48
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:50
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:50
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:51
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/3 6:51
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:54
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:54
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:55
(竜喰山〜大常木山)
1980m圏峰。
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:55
1980m圏峰。
(竜喰山〜大常木山)
ちょっと読めないな。
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:56
ちょっと読めないな。
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:56
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:57
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:57
(竜喰山〜大常木山)
大常木と飛竜☆
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:58
大常木と飛竜☆
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:58
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/3 6:58
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:58
(竜喰山〜大常木山)
※ズーム。
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/3 6:58
※ズーム。
(竜喰山〜大常木山)
富士山に気をとられて、いつの間にか谷方面へ下っていたカマノスケであったという。
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:59
富士山に気をとられて、いつの間にか谷方面へ下っていたカマノスケであったという。
(竜喰山〜大常木山)
そんなわけで尾根まで登り返していたりする。
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 06:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 6:59
そんなわけで尾根まで登り返していたりする。
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:02
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:05
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:05
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/3 7:05
(竜喰山〜大常木山)
シャクナゲの通路が狭い。
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:06
シャクナゲの通路が狭い。
(竜喰山〜大常木山)
右手には桃色ちゅっちゅ。
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:07
右手には桃色ちゅっちゅ。
(竜喰山〜大常木山)
強引に中央突破はせず、踏跡があるところは巻く。
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:08
強引に中央突破はせず、踏跡があるところは巻く。
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:09
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:10
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:10
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:10
(竜喰山〜大常木山)
P1へ。
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:12
P1へ。
(竜喰山〜大常木山)
巻くのは可能だけど、直登。
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:13
巻くのは可能だけど、直登。
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:13
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:13
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:14
(竜喰山〜大常木山)
このあとは、落ちたらお終いなので、ストックを岩頭部に放り投げ、確実に三点支持のため1分ほど撮影できず。
スケールはスッポンだけど、「神々の山嶺」のあいつとやってることは同じだな…。
目の前に安全なルートがあっても、それはわたしの道ではない。
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:14
このあとは、落ちたらお終いなので、ストックを岩頭部に放り投げ、確実に三点支持のため1分ほど撮影できず。
スケールはスッポンだけど、「神々の山嶺」のあいつとやってることは同じだな…。
目の前に安全なルートがあっても、それはわたしの道ではない。
(竜喰山〜大常木山)
P1。
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:16
P1。
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/3 7:16
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:16
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:16
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:17
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:17
(竜喰山〜大常木山)
コルに降りて、
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:18
コルに降りて、
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:18
(竜喰山〜大常木山)
P2は巻くとかえって危険そうだったのでそのまま登る。
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:18
P2は巻くとかえって危険そうだったのでそのまま登る。
(竜喰山〜大常木山)
P2。
P1を振返っているところだったかと。
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:19
P2。
P1を振返っているところだったかと。
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:20
(竜喰山〜大常木山)
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:20
(竜喰山〜大常木山)
コルに降りて、
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:21
コルに降りて、
(竜喰山〜大常木山)
P3は岩頭のシャクナゲが固そうだったので、
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:21
P3は岩頭のシャクナゲが固そうだったので、
(竜喰山〜大常木山)
左から巻いて、
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:21
左から巻いて、
(竜喰山〜大常木山)
P3と主峰のコルから振返っている。
でもってここは辞退して、
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:22
P3と主峰のコルから振返っている。
でもってここは辞退して、
(竜喰山〜大常木山)
ひと登りで、
(竜喰山〜大常木山)
2016年06月03日 07:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:22
ひと登りで、
(竜喰山〜大常木山)
1962m
「埼玉百名山」の、大常木山。
「埼玉の山百選」何故に選ばない?
めっちゃステキなのに。
埼玉県の名山というより関東級の名山なのにー。
(大常木山)
2016年06月03日 07:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:23
1962m
「埼玉百名山」の、大常木山。
「埼玉の山百選」何故に選ばない?
めっちゃステキなのに。
埼玉県の名山というより関東級の名山なのにー。
(大常木山)
三角点もないし、シャクナゲで相互関係が判別しづらいこともあり、この先のP5も含めて、GPSなしで主峰を特定するのはかなり難しいので、私設山名板を設置してくだすったKUMO氏には、どなただか存じませんが感謝のちゅーを♪
P2なのか、ここP4なのかP5なのか、登ってみるまでわたしには判断できなかった。
(大常木山)
2016年06月03日 07:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:23
三角点もないし、シャクナゲで相互関係が判別しづらいこともあり、この先のP5も含めて、GPSなしで主峰を特定するのはかなり難しいので、私設山名板を設置してくだすったKUMO氏には、どなただか存じませんが感謝のちゅーを♪
P2なのか、ここP4なのかP5なのか、登ってみるまでわたしには判断できなかった。
(大常木山)
(大常木山)
2016年06月03日 07:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:23
(大常木山)
(大常木山)
2016年06月03日 07:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:24
(大常木山)
(大常木山)
2016年06月03日 07:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:39
(大常木山)
(大常木山)
2016年06月03日 07:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:39
(大常木山)
(大常木山)
2016年06月03日 07:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:39
(大常木山)
(大常木山)
2016年06月03日 07:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:40
(大常木山)
さて、ここからは分岐を間違えないように、よりいっそう地道に読図して下降。
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:41
さて、ここからは分岐を間違えないように、よりいっそう地道に読図して下降。
(大常木山〜大ダル)
飛竜ぴょんはもう少々お待ちを。
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:42
飛竜ぴょんはもう少々お待ちを。
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:42
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:42
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:42
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:45
(大常木山〜大ダル)
これは読図上、谷筋をチェックしているだけで、こんなところは下降しないので御安心を。
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:45
これは読図上、谷筋をチェックしているだけで、こんなところは下降しないので御安心を。
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:45
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:46
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:46
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:47
(大常木山〜大ダル)
稜線上の正面に立ちはだかる壁の左右に巻き道あり。
どうせ左に折れることになるので当然、左から巻いた。
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:49
稜線上の正面に立ちはだかる壁の左右に巻き道あり。
どうせ左に折れることになるので当然、左から巻いた。
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:50
(大常木山〜大ダル)
尾根にのって左へ。
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:51
尾根にのって左へ。
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:52
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:53
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:53
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:53
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:53
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:54
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:55
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:56
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:57
(大常木山〜大ダル)
進行方向より右手を見て確認中。
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:58
進行方向より右手を見て確認中。
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 07:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 7:59
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 08:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:00
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 08:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:00
(大常木山〜大ダル)
これは、振返って尾根の分岐を確認しているところ。
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 08:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:01
これは、振返って尾根の分岐を確認しているところ。
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 08:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:01
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 08:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:02
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 08:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:02
(大常木山〜大ダル)
1752方面へ下る尾根が分岐していたピーク。
南側に巻き道もあったけど、ここまで来ておいて尾根通しを行かない手はないよな。
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 08:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:05
1752方面へ下る尾根が分岐していたピーク。
南側に巻き道もあったけど、ここまで来ておいて尾根通しを行かない手はないよな。
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 08:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:06
(大常木山〜大ダル)
慎重に南東の尾根方面へ入ったところ。
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 08:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:07
慎重に南東の尾根方面へ入ったところ。
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 08:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:07
(大常木山〜大ダル)
南東に下っているため飛竜がほとんど正面にいるので安心感があった。
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 08:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:07
南東に下っているため飛竜がほとんど正面にいるので安心感があった。
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 08:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:10
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 08:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:12
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 08:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:17
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 08:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:18
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 08:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/3 8:19
(大常木山〜大ダル)
(大常木山〜大ダル)
2016年06月03日 08:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:19
(大常木山〜大ダル)
縦走路が見えた☆
(大ダル)
2016年06月03日 08:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:24
縦走路が見えた☆
(大ダル)
よかったね♪
(大ダル)
2016年06月03日 08:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:24
よかったね♪
(大ダル)
(大ダル)
2016年06月03日 08:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:24
(大ダル)
(大ダル)
2016年06月03日 08:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:24
(大ダル)
(大ダル〜禿岩分岐)
2016年06月03日 08:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:31
(大ダル〜禿岩分岐)
(大ダル〜禿岩分岐)
2016年06月03日 08:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:37
(大ダル〜禿岩分岐)
イワカガミが増えてきた。
(大ダル〜禿岩分岐)
2016年06月03日 08:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:50
イワカガミが増えてきた。
(大ダル〜禿岩分岐)
(大ダル〜禿岩分岐)
2016年06月03日 08:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 8:51
(大ダル〜禿岩分岐)
(大ダル〜禿岩分岐)
2016年06月03日 08:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/3 8:51
(大ダル〜禿岩分岐)
(大ダル〜禿岩分岐)
2016年06月03日 09:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:00
(大ダル〜禿岩分岐)
(禿岩分岐〜禿岩)
2016年06月03日 09:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:05
(禿岩分岐〜禿岩)
(禿岩分岐〜禿岩)
2016年06月03日 09:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:05
(禿岩分岐〜禿岩)
(禿岩分岐〜禿岩)
2016年06月03日 09:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:05
(禿岩分岐〜禿岩)
(禿岩分岐〜禿岩)
2016年06月03日 09:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:06
(禿岩分岐〜禿岩)
一服タイムにした。
(禿岩)
2016年06月03日 09:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:06
一服タイムにした。
(禿岩)
(禿岩)
2016年06月03日 09:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:06
(禿岩)
(禿岩)
2016年06月03日 09:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:06
(禿岩)
(禿岩)
2016年06月03日 09:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:06
(禿岩)
(禿岩)
2016年06月03日 09:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:06
(禿岩)
さて、行きますよ〜♪
(禿岩)
2016年06月03日 09:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:17
さて、行きますよ〜♪
(禿岩)
本当はわずかばかり下ったところが飛竜山の登り口だったらしいけど気づかずに、ここ禿岩分岐よりとりついた。
(禿岩分岐)
2016年06月03日 09:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:18
本当はわずかばかり下ったところが飛竜山の登り口だったらしいけど気づかずに、ここ禿岩分岐よりとりついた。
(禿岩分岐)
(禿岩分岐〜飛竜山)
2016年06月03日 09:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/3 9:21
(禿岩分岐〜飛竜山)
(禿岩分岐〜飛竜山)
2016年06月03日 09:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:23
(禿岩分岐〜飛竜山)
さすがのカマノスケもあきれたほど全方位シャクナゲ祭り絶賛開催中。
(禿岩分岐〜飛竜山)
2016年06月03日 09:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:25
さすがのカマノスケもあきれたほど全方位シャクナゲ祭り絶賛開催中。
(禿岩分岐〜飛竜山)
この手前あたりで単独の男性ハイカーさまと遭遇して、すれ違いざまエールを交換。
ありがとね。
考えてみれば、山小屋以外で二日目にして初めてハイカーさまに逢ったわけだが、ここから前飛竜までに10名さまほど遭遇することになる。
(禿岩分岐〜飛竜山)
2016年06月03日 09:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:29
この手前あたりで単独の男性ハイカーさまと遭遇して、すれ違いざまエールを交換。
ありがとね。
考えてみれば、山小屋以外で二日目にして初めてハイカーさまに逢ったわけだが、ここから前飛竜までに10名さまほど遭遇することになる。
(禿岩分岐〜飛竜山)
(禿岩分岐〜飛竜山)
2016年06月03日 09:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:29
(禿岩分岐〜飛竜山)
このちょっと手前で左手のヤブ中から「道がないなー」みたいな声が聞こえたため、「こちらにありますよー」とナビ。
雲取山で一緒になったという2グループで、たしか4名の男性ハイカーさまたちだった。
ここでは軽く挨拶程度でお別れしたが前飛竜で再遭遇してお話しさせていただいた。
どもありがとね♪
(禿岩分岐〜飛竜山)
2016年06月03日 09:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:32
このちょっと手前で左手のヤブ中から「道がないなー」みたいな声が聞こえたため、「こちらにありますよー」とナビ。
雲取山で一緒になったという2グループで、たしか4名の男性ハイカーさまたちだった。
ここでは軽く挨拶程度でお別れしたが前飛竜で再遭遇してお話しさせていただいた。
どもありがとね♪
(禿岩分岐〜飛竜山)
2077m
「埼玉百名山」「埼玉の山百選」「山梨百名山」「関東百名山」「関東百山」「日本三百名山」6冠の、飛竜山。
無展望ながら、やったら雰囲気のあるピークだ。
出来れば麓から登りたかったな。
(飛竜山)
2016年06月03日 09:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/3 9:33
2077m
「埼玉百名山」「埼玉の山百選」「山梨百名山」「関東百名山」「関東百山」「日本三百名山」6冠の、飛竜山。
無展望ながら、やったら雰囲気のあるピークだ。
出来れば麓から登りたかったな。
(飛竜山)
(飛竜山)
2016年06月03日 09:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:34
(飛竜山)
(飛竜山)
2016年06月03日 09:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:35
(飛竜山)
猶予が大きいため、せっかくなので三角点設置地点にも御邪魔虫。
(飛竜山〜三等三角点「比竜」)
2016年06月03日 09:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:39
猶予が大きいため、せっかくなので三角点設置地点にも御邪魔虫。
(飛竜山〜三等三角点「比竜」)
2069.2m
三等三角点「比竜」
全然ピークとは無関係ながら山梨百名山の標柱もあった。
禿岩に戻って御飯の予定だったけど、もうペコペコなので菓子パンタイムにした。
まだこんな時間なのに、残りの食料はあと菓子パン1つと食パン2枚とウインナー3本だけだ。
参ったね…。
(三等三角点「比竜」)
2016年06月03日 09:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:39
2069.2m
三等三角点「比竜」
全然ピークとは無関係ながら山梨百名山の標柱もあった。
禿岩に戻って御飯の予定だったけど、もうペコペコなので菓子パンタイムにした。
まだこんな時間なのに、残りの食料はあと菓子パン1つと食パン2枚とウインナー3本だけだ。
参ったね…。
(三等三角点「比竜」)
(三等三角点「比竜」)
2016年06月03日 09:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:40
(三等三角点「比竜」)
(三等三角点「比竜」)
2016年06月03日 09:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/3 9:55
(三等三角点「比竜」)
こちらは雲取山方面への道。
(三等三角点「比竜」)
2016年06月03日 09:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 9:55
こちらは雲取山方面への道。
(三等三角点「比竜」)
(飛竜山)
2016年06月03日 10:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 10:00
(飛竜山)
下りはじめて程なくペアの山ガールさまと遭遇。
山頂までのタイムを訊ねられたため、一応、山頂と三角点をナビ。
どもありがとね。
(飛竜山)
2016年06月03日 10:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 10:01
下りはじめて程なくペアの山ガールさまと遭遇。
山頂までのタイムを訊ねられたため、一応、山頂と三角点をナビ。
どもありがとね。
(飛竜山)
復路は正規ルートで飛竜権現へ。
飛竜山までピストンという単独の男性ハイカーさまが憩われていたため5分間ほどおしゃべり。
どもありがとね。
(飛竜権現)
2016年06月03日 10:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 10:15
復路は正規ルートで飛竜権現へ。
飛竜山までピストンという単独の男性ハイカーさまが憩われていたため5分間ほどおしゃべり。
どもありがとね。
(飛竜権現)
どもどもどもども♪
あとは岩岳尾根だけですが、下りの赤破線なので最後まで気を抜かないように行きますのでよろしくね。
(飛竜権現)
2016年06月03日 10:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 10:18
どもどもどもども♪
あとは岩岳尾根だけですが、下りの赤破線なので最後まで気を抜かないように行きますのでよろしくね。
(飛竜権現)
(飛竜権現)
2016年06月03日 10:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 10:20
(飛竜権現)
らくちーん万歳♪
(飛竜権現〜前飛竜)
2016年06月03日 10:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 10:22
らくちーん万歳♪
(飛竜権現〜前飛竜)
(飛竜権現〜前飛竜)
2016年06月03日 10:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 10:29
(飛竜権現〜前飛竜)
たしかここいらへんで、やはり飛竜山までピストンという単独の男性ハイカーさまが登られてきたのでエールを交換。
どもありがとね。
(飛竜権現〜前飛竜)
2016年06月03日 10:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 10:32
たしかここいらへんで、やはり飛竜山までピストンという単独の男性ハイカーさまが登られてきたのでエールを交換。
どもありがとね。
(飛竜権現〜前飛竜)
さて、あまりにもトレイルが遊歩道だったため調子にのって尾根通しを狙ったが、
(飛竜権現〜前飛竜)
2016年06月03日 10:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 10:41
さて、あまりにもトレイルが遊歩道だったため調子にのって尾根通しを狙ったが、
(飛竜権現〜前飛竜)
やはりシャクナゲ尾根は固かったのでここいらへんでトレイルに復帰した。
(飛竜権現〜前飛竜)
2016年06月03日 10:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 10:43
やはりシャクナゲ尾根は固かったのでここいらへんでトレイルに復帰した。
(飛竜権現〜前飛竜)
この岩まで来て、前方と後方のピークの高さがほぼ同じに感じられたため、巻いてしまった先ほどのピークへ登り返すことにした。
(飛竜権現〜前飛竜)
2016年06月03日 10:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 10:49
この岩まで来て、前方と後方のピークの高さがほぼ同じに感じられたため、巻いてしまった先ほどのピークへ登り返すことにした。
(飛竜権現〜前飛竜)
(飛竜権現〜前飛竜)
2016年06月03日 10:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 10:51
(飛竜権現〜前飛竜)
ちがーう。
(飛竜権現〜前飛竜)
2016年06月03日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 10:53
ちがーう。
(飛竜権現〜前飛竜)
やっぱ、あっちのほーが高いな。
でも、ヤマレコ的には前飛竜の写真を撮りに来たことにしておこう。
(飛竜権現〜前飛竜)
2016年06月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 10:54
やっぱ、あっちのほーが高いな。
でも、ヤマレコ的には前飛竜の写真を撮りに来たことにしておこう。
(飛竜権現〜前飛竜)
(飛竜権現〜前飛竜)
2016年06月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 10:54
(飛竜権現〜前飛竜)
(飛竜権現〜前飛竜)
2016年06月03日 10:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 10:57
(飛竜権現〜前飛竜)
1954m
前飛竜。
(前飛竜)
2016年06月03日 10:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 10:58
1954m
前飛竜。
(前飛竜)
(前飛竜)
2016年06月03日 10:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 10:59
(前飛竜)
先ほど遭遇したハイカーさま御一行のうち二名さまと再遭遇。
長々とおしゃべりしているうちに、ほかの2名さまもいらっしゃった。
どもありがとね。
そしてわたしは一服タイムにした。
(前飛竜)
2016年06月03日 10:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 10:59
先ほど遭遇したハイカーさま御一行のうち二名さまと再遭遇。
長々とおしゃべりしているうちに、ほかの2名さまもいらっしゃった。
どもありがとね。
そしてわたしは一服タイムにした。
(前飛竜)
(前飛竜水道峰)
2016年06月03日 11:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:16
(前飛竜水道峰)
(前飛竜水道峰)
2016年06月03日 11:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:16
(前飛竜水道峰)
(前飛竜水道峰)
2016年06月03日 11:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:16
(前飛竜水道峰)
東京都水道局の図根点「H27T-2001G」
ちなみにここは山梨県。
(前飛竜水道峰)
2016年06月03日 11:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:17
東京都水道局の図根点「H27T-2001G」
ちなみにここは山梨県。
(前飛竜水道峰)
ジャンクションなのでここだな。
(前飛竜岩岳尾根入口峰)
2016年06月03日 11:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:19
ジャンクションなのでここだな。
(前飛竜岩岳尾根入口峰)
(前飛竜岩岳尾根入口峰)
2016年06月03日 11:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:19
(前飛竜岩岳尾根入口峰)
(前飛竜岩岳尾根入口峰)
2016年06月03日 11:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:19
(前飛竜岩岳尾根入口峰)
さて、本日最後のミッション「ヤマレコ山名板巡礼」の旅へ突入♪
おたのしみはまだまだ続くよ。
もうすでにメンタルは大満腹状態なのに、なんか豪勢なルートだな、と今更ながら。
でもオナカは…。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:22
さて、本日最後のミッション「ヤマレコ山名板巡礼」の旅へ突入♪
おたのしみはまだまだ続くよ。
もうすでにメンタルは大満腹状態なのに、なんか豪勢なルートだな、と今更ながら。
でもオナカは…。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:23
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:24
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:25
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
やっぱ、はせーん☆
雰囲気ちがーう♪
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:25
やっぱ、はせーん☆
雰囲気ちがーう♪
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
登り返し。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:27
登り返し。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
振返っている。
どちらもけっこう急なのでたのしい。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:27
振返っている。
どちらもけっこう急なのでたのしい。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
ここいらへんはまだ目標の尾根が見えているので楽。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:29
ここいらへんはまだ目標の尾根が見えているので楽。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:30
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:32
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:33
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/3 11:34
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:37
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:39
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:39
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:40
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:41
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
1900m圏で最初の尾根分岐。
南への尾根を直進せずに右(西)へ。
これって、→なのか?
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:42
1900m圏で最初の尾根分岐。
南への尾根を直進せずに右(西)へ。
これって、→なのか?
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:42
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:46
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:49
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
道は見えないけど直進。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:56
道は見えないけど直進。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 11:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 11:59
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:04
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:05
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
1780m圏で、南西への直進する尾根から南と西に尾根が分岐するが、ここは右(西)へ。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:06
1780m圏で、南西への直進する尾根から南と西に尾根が分岐するが、ここは右(西)へ。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
ここはヤブ中の尾根へ直進する踏跡もあったけど、
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:10
ここはヤブ中の尾根へ直進する踏跡もあったけど、
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
左巻き道へ。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:10
左巻き道へ。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
回りこんで尾根を合わせて振返っている。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:11
回りこんで尾根を合わせて振返っている。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/3 12:14
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:15
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
このヤブ尾根は左から巻いた。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:17
このヤブ尾根は左から巻いた。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
右手の稜線を見ているところ。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:18
右手の稜線を見ているところ。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
コルで巻いてきたヤブ尾根を振返っているところ。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:18
コルで巻いてきたヤブ尾根を振返っているところ。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
ここを登り切ると、しばらく下りっぱなしになるため、
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:18
ここを登り切ると、しばらく下りっぱなしになるため、
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
ラスト菓子パンタイム。
神戸屋のお豆パン。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:19
ラスト菓子パンタイム。
神戸屋のお豆パン。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:32
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
急なヤブ岩稜を、
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:33
急なヤブ岩稜を、
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
右へ避けて、
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:33
右へ避けて、
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
大きく回りこんで、
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:35
大きく回りこんで、
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
巻いて、
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:35
巻いて、
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
すこし悩んでからさらに北へ大きく巻いて、
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:38
すこし悩んでからさらに北へ大きく巻いて、
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
ここで折り返して、
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:38
ここで折り返して、
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
尾根に復帰した。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:39
尾根に復帰した。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
これは尾根復帰寸前に、巻いてきたヤブ岩稜を見上げているところ。
もしVだったら泣きながらヤブ尾根と格闘していたと思われる。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:40
これは尾根復帰寸前に、巻いてきたヤブ岩稜を見上げているところ。
もしVだったら泣きながらヤブ尾根と格闘していたと思われる。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
これは、さすが登山道な巻き道を振返っているところ。
ありがとね☆
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:40
これは、さすが登山道な巻き道を振返っているところ。
ありがとね☆
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
ジョークみたいに、またも→の方向へ。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:43
ジョークみたいに、またも→の方向へ。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:45
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:45
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
左巻き道。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:46
左巻き道。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
こちらは小常木沢へ落っこちるので、わたしは行かない。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:46
こちらは小常木沢へ落っこちるので、わたしは行かない。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:51
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
1590m圏で平坦になるとなんか、とても判りやすい道になった。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:54
1590m圏で平坦になるとなんか、とても判りやすい道になった。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
柵みたい。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:54
柵みたい。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:55
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:57
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 12:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 12:57
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
1570m圏で左(南)と右(南西)に尾根が分岐。
ここを右にとって、コルまで下りっぱなしとなる。
このあとは読図的に面倒なところは一切なかった。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 13:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:00
1570m圏で左(南)と右(南西)に尾根が分岐。
ここを右にとって、コルまで下りっぱなしとなる。
このあとは読図的に面倒なところは一切なかった。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
13:00尾根分岐13:01とmyメモ帳には記入してあるのだが、デジカメタイムは13:03ながら読図確認のためとどまっていた可能性もあり。
この道標は尾根分岐にあったように記憶しているのだが不確実。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 13:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:03
13:00尾根分岐13:01とmyメモ帳には記入してあるのだが、デジカメタイムは13:03ながら読図確認のためとどまっていた可能性もあり。
この道標は尾根分岐にあったように記憶しているのだが不確実。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 13:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:05
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 13:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:13
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
レコによると積算雪量計というらしい。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 13:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:16
レコによると積算雪量計というらしい。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
随分遊んだつもりだったが、スタート時のアヘッド1時間がものを言い、54分想定より早いので、ここも巻かずに尾根通しで行くことにした。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 13:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:16
随分遊んだつもりだったが、スタート時のアヘッド1時間がものを言い、54分想定より早いので、ここも巻かずに尾根通しで行くことにした。
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 13:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:17
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
2016年06月03日 13:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:24
(岩岳尾根入口〜1515m峰)
うん、普通だ。
(1515m峰)
2016年06月03日 13:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:27
うん、普通だ。
(1515m峰)
(1515m峰)
2016年06月03日 13:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:28
(1515m峰)
(1515m峰)
2016年06月03日 13:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:29
(1515m峰)
(1515m峰〜P1)
2016年06月03日 13:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:34
(1515m峰〜P1)
登山道を合わせて直登。
(1515m峰〜P1)
2016年06月03日 13:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:34
登山道を合わせて直登。
(1515m峰〜P1)
(P1)
2016年06月03日 13:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:38
(P1)
(P1)
2016年06月03日 13:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:39
(P1)
登山道を合わせて、
(P1〜P2)
2016年06月03日 13:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:40
登山道を合わせて、
(P1〜P2)
直登。
(P1〜P2)
2016年06月03日 13:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:40
直登。
(P1〜P2)
(P2)
2016年06月03日 13:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:41
(P2)
(P2〜P3)
2016年06月03日 13:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/3 13:42
(P2〜P3)
(P2〜P3)
2016年06月03日 13:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:43
(P2〜P3)
登山道を合わせて、踏跡は敢えて無視して、直登。
やや左手の踏跡から樹木の境界線で楽をするのがノーマル登頂ルートと思われたが、やや右手の岩稜正面を攻めてみることにした。
(P2〜P3)
2016年06月03日 13:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:44
登山道を合わせて、踏跡は敢えて無視して、直登。
やや左手の踏跡から樹木の境界線で楽をするのがノーマル登頂ルートと思われたが、やや右手の岩稜正面を攻めてみることにした。
(P2〜P3)
(P2〜P3)
2016年06月03日 13:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:44
(P2〜P3)
ここまでも大変だったけど、ここから全然すすめなーい(鳴)
石も岩もボロボロ落ちるー。
つかんだ木も折れちゃったー。
(P2〜P3)
2016年06月03日 13:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:48
ここまでも大変だったけど、ここから全然すすめなーい(鳴)
石も岩もボロボロ落ちるー。
つかんだ木も折れちゃったー。
(P2〜P3)
結局、右へへつりながら何とか平頂部へ。
普通に2分程度で登れるかと思ってたけど8分かかってしまったぞ。
(P3)
2016年06月03日 13:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:52
結局、右へへつりながら何とか平頂部へ。
普通に2分程度で登れるかと思ってたけど8分かかってしまったぞ。
(P3)
はぁはぁ
強敵を振返っている。
めっちゃ、たのしい尾根だな、ここは。
(P3)
2016年06月03日 13:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:52
はぁはぁ
強敵を振返っている。
めっちゃ、たのしい尾根だな、ここは。
(P3)
(P3〜岩岳)
2016年06月03日 13:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:54
(P3〜岩岳)
(P3〜岩岳)
2016年06月03日 13:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:54
(P3〜岩岳)
登山道を合わせて、ゆるくすすむー。
(P3〜岩岳)
2016年06月03日 13:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:56
登山道を合わせて、ゆるくすすむー。
(P3〜岩岳)
(P3〜岩岳)
2016年06月03日 13:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:56
(P3〜岩岳)
さんかくてーん♪
(岩岳)
2016年06月03日 13:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:58
さんかくてーん♪
(岩岳)
どもども♪
さすがヤマレコ☆
御健在でなにより☆☆
これで探訪16中発見13。
最初の「霜山」のみ偶然だったけど、あとは狙ってゲットしている。
Shuchan氏のところはいつも賑わっているので、もうコンプリートしちゃった方も大勢いるのかも。
わたしは亀なので全然追いつけないけど、宝探しみたいで、超たのしい。
毎度ありがとね☆
トレジャーハンターカマノスケ?
(岩岳)
2016年06月03日 13:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:58
どもども♪
さすがヤマレコ☆
御健在でなにより☆☆
これで探訪16中発見13。
最初の「霜山」のみ偶然だったけど、あとは狙ってゲットしている。
Shuchan氏のところはいつも賑わっているので、もうコンプリートしちゃった方も大勢いるのかも。
わたしは亀なので全然追いつけないけど、宝探しみたいで、超たのしい。
毎度ありがとね☆
トレジャーハンターカマノスケ?
(岩岳)
1519.7m
三等三角点「岩岳」
(岩岳)
2016年06月03日 13:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:59
1519.7m
三等三角点「岩岳」
(岩岳)
(岩岳)
2016年06月03日 13:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:59
(岩岳)
(岩岳)
2016年06月03日 13:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/3 13:59
(岩岳)
(岩岳)
2016年06月03日 13:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:59
(岩岳)
(岩岳)
2016年06月03日 13:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 13:59
(岩岳)
(岩岳)
2016年06月03日 14:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 14:00
(岩岳)
(岩岳)
2016年06月03日 14:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 14:00
(岩岳)
ポケット座布団が行方不明のため立休憩にて一服御免。
またね♪
(岩岳)
2016年06月03日 14:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 14:08
ポケット座布団が行方不明のため立休憩にて一服御免。
またね♪
(岩岳)
山と高原地図を確認すると登山道は三角点のすぐ西側を巻いていたので、山頂から西へ下降してみると、わずか1分ほどでトレイルを合わせた。
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 14:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 14:10
山と高原地図を確認すると登山道は三角点のすぐ西側を巻いていたので、山頂から西へ下降してみると、わずか1分ほどでトレイルを合わせた。
(岩岳〜沢出合)
あとはしっかり整備された快適な旅。
まだ5時間残ってるし楽勝だな。
※しかしこのあと超苦手な細め落ち葉ガレトラバースの連続で鳴けずに泣きまくることをカマノスケはまだ知らない。
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 14:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 14:14
あとはしっかり整備された快適な旅。
まだ5時間残ってるし楽勝だな。
※しかしこのあと超苦手な細め落ち葉ガレトラバースの連続で鳴けずに泣きまくることをカマノスケはまだ知らない。
(岩岳〜沢出合)
ねむーい。
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 14:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 14:16
ねむーい。
(岩岳〜沢出合)
ここで尾根を乗っ越し、長ぁい山腹トラバースの始まり始まり。
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 14:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 14:25
ここで尾根を乗っ越し、長ぁい山腹トラバースの始まり始まり。
(岩岳〜沢出合)
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 14:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 14:25
(岩岳〜沢出合)
踏み跡が落ち葉と陽光のいたずらで全然わからーん。
でも地形図どおり、ここで左折。
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 14:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 14:28
踏み跡が落ち葉と陽光のいたずらで全然わからーん。
でも地形図どおり、ここで左折。
(岩岳〜沢出合)
踏跡、いたー♪
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 14:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 14:28
踏跡、いたー♪
(岩岳〜沢出合)
※たしかズーム。
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 14:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 14:31
※たしかズーム。
(岩岳〜沢出合)
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 14:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 14:35
(岩岳〜沢出合)
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 14:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 14:50
(岩岳〜沢出合)
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 14:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 14:58
(岩岳〜沢出合)
食パン1枚とウインナー2本で休憩。
残り、食パン1枚とウインナー1本。
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 15:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 15:06
食パン1枚とウインナー2本で休憩。
残り、食パン1枚とウインナー1本。
(岩岳〜沢出合)
何気に帽子を脱いだらヤマビルさまがお出でになった。
カマノスケは塩をプレゼントしたらしい。
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 15:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
6/3 15:17
何気に帽子を脱いだらヤマビルさまがお出でになった。
カマノスケは塩をプレゼントしたらしい。
(岩岳〜沢出合)
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 15:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 15:22
(岩岳〜沢出合)
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 15:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 15:23
(岩岳〜沢出合)
ここは、いまにも崩れそうで少々ビビった。
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 15:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 15:25
ここは、いまにも崩れそうで少々ビビった。
(岩岳〜沢出合)
久々に歩きやすい道になった♪
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 15:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 15:27
久々に歩きやすい道になった♪
(岩岳〜沢出合)
1分で終わった…。
岩岳からのトラバースで3回ほど滑って1回転んだ。
でも無傷。
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 15:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/3 15:28
1分で終わった…。
岩岳からのトラバースで3回ほど滑って1回転んだ。
でも無傷。
(岩岳〜沢出合)
ここに、お猿さんが大勢いたんだけど、写ってないな…。
ほかにも二日間で、鹿カップルさまとかイタチorハクビシンくんとか、大勢いらっしゃったけど撮影は出来なかった。
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 15:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 15:40
ここに、お猿さんが大勢いたんだけど、写ってないな…。
ほかにも二日間で、鹿カップルさまとかイタチorハクビシンくんとか、大勢いらっしゃったけど撮影は出来なかった。
(岩岳〜沢出合)
その6分後。
※ズーム。
お猿さん。
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 15:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 15:46
その6分後。
※ズーム。
お猿さん。
(岩岳〜沢出合)
ようやく歩きやすくなってきた。
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 15:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 15:48
ようやく歩きやすくなってきた。
(岩岳〜沢出合)
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 15:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 15:50
(岩岳〜沢出合)
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 15:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 15:53
(岩岳〜沢出合)
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 15:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 15:54
(岩岳〜沢出合)
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 16:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:10
(岩岳〜沢出合)
誰も居なかった。
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 16:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:11
誰も居なかった。
(岩岳〜沢出合)
沢が近づいてきた。
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 16:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:12
沢が近づいてきた。
(岩岳〜沢出合)
前方の経路がぐちゃ泥だったため、ここから下降した。
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 16:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:12
前方の経路がぐちゃ泥だったため、ここから下降した。
(岩岳〜沢出合)
振返っている。
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 16:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:15
振返っている。
(岩岳〜沢出合)
相当にホッとしているところ。
楽勝とか思ってからすでに3時間が経過しようとしていた。
長かったナ…。
(岩岳〜沢出合)
2016年06月03日 16:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:15
相当にホッとしているところ。
楽勝とか思ってからすでに3時間が経過しようとしていた。
長かったナ…。
(岩岳〜沢出合)
(沢出合)
2016年06月03日 16:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:15
(沢出合)
(沢出合)
2016年06月03日 16:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:15
(沢出合)
(沢出合)
2016年06月03日 16:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:15
(沢出合)
(沢出合〜大高巻)
2016年06月03日 16:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:17
(沢出合〜大高巻)
ここで最後のお弁当タイムにした。
(沢出合〜大高巻)
2016年06月03日 16:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:19
ここで最後のお弁当タイムにした。
(沢出合〜大高巻)
(沢出合〜大高巻)
2016年06月03日 16:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:29
(沢出合〜大高巻)
(沢出合〜大高巻)
2016年06月03日 16:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:31
(沢出合〜大高巻)
(大高巻)
2016年06月03日 16:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:32
(大高巻)
(大高巻〜余慶橋)
2016年06月03日 16:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:37
(大高巻〜余慶橋)
(大高巻〜余慶橋)
2016年06月03日 16:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:38
(大高巻〜余慶橋)
(大高巻〜余慶橋)
2016年06月03日 16:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:42
(大高巻〜余慶橋)
こういうのがたくさんあった。
(大高巻〜余慶橋)
2016年06月03日 16:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:44
こういうのがたくさんあった。
(大高巻〜余慶橋)
T字路より左手。
(大高巻〜余慶橋)
2016年06月03日 16:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:50
T字路より左手。
(大高巻〜余慶橋)
右手。
地形図的に、右手は沢に下りそうに思えたため、左を選択した。
(大高巻〜余慶橋)
2016年06月03日 16:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:50
右手。
地形図的に、右手は沢に下りそうに思えたため、左を選択した。
(大高巻〜余慶橋)
道路☆
(大高巻〜余慶橋)
2016年06月03日 16:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:54
道路☆
(大高巻〜余慶橋)
(大高巻〜余慶橋)
2016年06月03日 16:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:54
(大高巻〜余慶橋)
あと1時間25分あるから、さすがに間に合いそうだ。
出発が予定どおりの時刻だったらアウトだったな。
でも、予定どおりならここまで遊ばなかったと思うけど。
(余慶橋)
2016年06月03日 16:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:55
あと1時間25分あるから、さすがに間に合いそうだ。
出発が予定どおりの時刻だったらアウトだったな。
でも、予定どおりならここまで遊ばなかったと思うけど。
(余慶橋)
登山口に目礼しているところ。
(余慶橋)
2016年06月03日 16:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 16:56
登山口に目礼しているところ。
(余慶橋)
おひさまに感謝しているところ。
(余慶橋〜丹波バス停)
2016年06月03日 17:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:00
おひさまに感謝しているところ。
(余慶橋〜丹波バス停)
山々に、ありがとね。
(余慶橋〜丹波バス停)
2016年06月03日 17:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:00
山々に、ありがとね。
(余慶橋〜丹波バス停)
(余慶橋〜丹波バス停)
2016年06月03日 17:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:11
(余慶橋〜丹波バス停)
お花くんにも感謝。
(余慶橋〜丹波バス停)
2016年06月03日 17:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:12
お花くんにも感謝。
(余慶橋〜丹波バス停)
ヘリポートは、できればお世話になりたくないな。
(余慶橋〜丹波バス停)
2016年06月03日 17:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:14
ヘリポートは、できればお世話になりたくないな。
(余慶橋〜丹波バス停)
(余慶橋〜丹波バス停)
2016年06月03日 17:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:18
(余慶橋〜丹波バス停)
(余慶橋〜丹波バス停)
2016年06月03日 17:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:19
(余慶橋〜丹波バス停)
(余慶橋〜丹波バス停)
2016年06月03日 17:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:23
(余慶橋〜丹波バス停)
どもども♪
何はともあれ無事カエルました☆
超ありがとね。
(余慶橋〜丹波バス停)
2016年06月03日 17:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:24
どもども♪
何はともあれ無事カエルました☆
超ありがとね。
(余慶橋〜丹波バス停)
ちょっとお借りしますね。
(余慶橋〜丹波バス停)
2016年06月03日 17:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:26
ちょっとお借りしますね。
(余慶橋〜丹波バス停)
(余慶橋〜丹波バス停)
2016年06月03日 17:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:29
(余慶橋〜丹波バス停)
(余慶橋〜丹波バス停)
2016年06月03日 17:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:29
(余慶橋〜丹波バス停)
(余慶橋〜丹波バス停)
2016年06月03日 17:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:29
(余慶橋〜丹波バス停)
ジャスミンは覚えた。
(余慶橋〜丹波バス停)
2016年06月03日 17:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:30
ジャスミンは覚えた。
(余慶橋〜丹波バス停)
(余慶橋〜丹波バス停)
2016年06月03日 17:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:34
(余慶橋〜丹波バス停)
どもどもどもども♪
子安石さまかな?
(余慶橋〜丹波バス停)
2016年06月03日 17:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:35
どもどもどもども♪
子安石さまかな?
(余慶橋〜丹波バス停)
民宿もあった。
寝具がないと辛いし、次回はここいらへんに泊まろうかな。
(余慶橋〜丹波バス停)
2016年06月03日 17:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:38
民宿もあった。
寝具がないと辛いし、次回はここいらへんに泊まろうかな。
(余慶橋〜丹波バス停)
1時間早く出たのに、ほとんど予定どおりの時刻に着いたね。
(丹波バス停)
2016年06月03日 17:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:39
1時間早く出たのに、ほとんど予定どおりの時刻に着いたね。
(丹波バス停)
(丹波バス停)
2016年06月03日 17:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/3 17:39
(丹波バス停)
トイレ・登山ポスト・灰皿完備。
(丹波バス停)
2016年06月03日 17:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:41
トイレ・登山ポスト・灰皿完備。
(丹波バス停)
隣のバス停まで散策に来たけど食料は見つからなかった。
(中宿バス停)
2016年06月03日 17:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:57
隣のバス停まで散策に来たけど食料は見つからなかった。
(中宿バス停)
パトカーと山。
(中宿バス停〜丹波バス停)
2016年06月03日 17:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 17:59
パトカーと山。
(中宿バス停〜丹波バス停)
バス停と山。
(丹波バス停)
超絶よかったね☆
超絶ありがとね☆
超絶またね☆
2016年06月03日 18:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 18:13
バス停と山。
(丹波バス停)
超絶よかったね☆
超絶ありがとね☆
超絶またね☆
バスの運転手さまにコンビニ(デイリーストア)への道を聞いて出かけたが看板が見えたところで時間的に微妙だと思い引き返してきたところ。
八王子駅のあじさい茶屋まで我慢の子。
そして奥多摩駅はめちゃんこ光輝いていたという。
(奥多摩駅前)
2016年06月03日 19:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 19:22
バスの運転手さまにコンビニ(デイリーストア)への道を聞いて出かけたが看板が見えたところで時間的に微妙だと思い引き返してきたところ。
八王子駅のあじさい茶屋まで我慢の子。
そして奥多摩駅はめちゃんこ光輝いていたという。
(奥多摩駅前)
ここもいつか入ってみたいな。
(東神奈川駅〜仲木戸駅)
2016年06月03日 21:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/3 21:57
ここもいつか入ってみたいな。
(東神奈川駅〜仲木戸駅)
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) 麦藁帽子(1) Tシャツ(3) トレーナー(1) 防寒着(0) 夏用ロンパン(1) 靴下(3) 下着(2) トレッキングシューズ(1) タオル(3) ストック(1) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(2) ラインマーカー(2) 雨具(1) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(7) 山と高原地図(2) 分県登山ガイド(1) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(2) ゴミ袋(7) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(2) 煙草(47) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶0.5L(1) 500mmペット(5+300cc) 岩塩(1) デジカメ(1) 菓子パン(4) おにぎり(2) 八つ切り食パン一斤(1) ウインナー(12) つとっこ(2) チョコレート(1) クリームサンドチョコビスケット(0) 羊羹(0) 時計(1) ヘッドライト(1) ゲイター(0) 単三電池(3) 軍手(1) メモ帳(2) デジカメの予備バッテリー(1) デジカメの充電器(1) ケータイの充電器(1) お泊まりセット(1) 文庫本(0) 約束(1)

感想




※↑埼玉大学秩父山寮〜北のタル




※↑北のタル〜将監小屋




※↑将監小屋〜大タル




※↑大タル〜岩岳尾根分岐




※↑岩岳尾根〜小常木沢出合




※↑小常木沢出合〜丹波バス停

【 反省 】
熊除鈴とポケット座布団を落として、また山をよごしてしまいました。
超ごめんなさいでした。

食料はやはり若干不足していてギリギリもたせたという感覚だったが、今回はギリギリまで荷重を削減する作戦に出たため無論反省はしない。ただし、フライングして前夜にチョコレート1枚食べてしまったのはあまりにも問題で、性癖的にいかがなものかと。

飲料はやはり予定どおり将監小屋まででペットボトル3本残ったが、カフェオレとスポーツ飲料はわたしにとって必需品なので2日目に読図が必要ないならともかく今回のルートではベストの選択だったと思われるので特に反省はしない。ただし、今後はルートによっては減らすことも考慮したい。
また、軽くて高カロリーな食品、カロリーメイトなども今後いろいろと試していきたい。

【 教訓 】
カマノスケ鳴かせてみるなら飴と餅。

【 感想 】
そんなわけで、人間万事塞翁が馬。
何が幸いして何が災いするかなんて凡人の理解を遙かに超越した天恵なんで運も実力のうち。

兎にも角にも7時間20分爆睡できたのが、すべて、と言い切っていいくらい満票一致な最優秀選手賞であろ。
ハードル高いところにチャレンジしようとすると決まって寝付けない悪い癖が今回は逆目に出て、いちばん大切なところで眠れたのがマジでよかったと思われ。

目覚めると、とても爽やかだった。
からだも軽く、よって荷も軽く感じられた。
カマノスケもケロケロ鳴いていた。

大霧山は別として、本日からの2日間を予定どおりにこなせたら神戸牛のステーキと、カマノスケへの御褒美は打診してあるから、力を出さず、よりみちもせず、最後まで我慢してくれた。

そんなわけで、当然普段より重い荷を担いで登ってるわけだから疲労度0は有り得ないかもだけど、ほぼ全行程平均亀1.375ぐいをキープして、まったく疲れを感じることのないままゴールにたどり着くことができて、超よかったね♪
これで、半分は(とゆーか心情的には9割方)もらった、という気持ちに。

ま、山小屋ではいろいろとアクシデントもあり、ベストの状態で休むことは出来なかったとはいえ、それも運。運も実力。なので、敢えてそれは流したい。

それよりも、皆皆さまの出発の準備につられて1時間早くスタートできたことのほうが遙かに大きかった。
端から常に想定タイムよりかなり大きなアヘッドがあったため何より、メンタル面で思いっきり余裕がもてたし。

そんなわけで、予定外の三等三角点「比竜」にもよりみちできたし。前飛竜への尾根でも遊べたし、1515から尾根通しで岩岳まですすめたし、コースをなぞるだけでもいっぱいいっぱいだろうと大いにプレッシャーを感じていたことを鑑みればオマケがあまりにも豪華で、なので言うことは一切何もない。
カマノスケには100点満点つけてあげたい。
無論、落とし物を2つも出してしまったため、わたし自身への評価は35点が限界だけど。

超絶MVPは、下りだと読図がめちゃおもしろくメリハリも抜群な岩岳尾根(前飛竜南西尾根)と、ルート記載なしのわりには読図難易度は岩岳尾根下降より低かったもののスリルと展望の大常木山尾根?(飛竜山北西尾根)へ。地形図を見ると、飛竜山と前飛竜が映し鏡の如く双翼をひろげて羽ばたいているように思われてならない、そのすばらしき双竜の片鱗にちょっとだけ触れることができたような気がした。
超MVPは八百平〜山ノ神土へ。
MVPは、ピストンになっちゃったけど飛竜山と和名倉山と、さっさと通過しただけだけど牛王院平へ。
わたししを月に連れていってくれたヤマレコボランティアの御方に百万の感謝を☆
KUMO氏にも超ありがとね♪
やはり、関東百名山・関東百山的には、「和名倉山」と「飛竜山」を個別に登って降りたほうがその魅力を最大限体感できたはずなので、資金の関係で周回ではなく峠横断になってしまったことだけは残念だけど、峠越えのおかげさまで大常木山尾根も堪能できたわけだし、ハイキング的には悶絶的に大満足。
また、それをやるとどちらも3日間で組まなければならず、資金日程的にかなり厳しく、ある程度の我慢も必要かと。

何はともあれ、人間万事塞翁が馬。自身3年ぶりのロングコースでスタート前は大いに不安だったけど、幸運にもスケジュールをすべて達成できて、皆皆さまへ超感謝。

2年前、2014夏、谷川山系のロングに避難小屋泊装備で挑戦するも、荷重と紫外線に負けてへろへろになり、山荘へ逃げ込みリタイアした苦い想い出がよみがえる。
最後のロングは2013秋に2週連続で避難小屋泊の奥多摩だったことを、帰宅後になって知った。
長かったナ…。
夏期としては、同年9月の日光3日間(避難小屋2泊)、8月の那須2日間(避難小屋1泊)、八ヶ岳4日間(営業小屋3泊)、6月の大菩薩2日間(避難小屋1泊)、以来だけど、気温が想像以上に低かったことにも大いに救われた。
今後はもっと暑くなるわけだから、さらに慎重に計画しないといけないな。
持病を悪化させた2014と同じ轍を踏むわけにはいかないから、何を差し置いても「疲れない」山行を今後も続けられるよう努力しなくては、と自らに誓った。

超絶よかったね☆
超絶ありがとね☆
超絶またね☆

なお本ルートは、カマノスケ関東百名山に即決した。

余談ながら、2016に予定していた関東百名山・関東百山は28座であったが、予定外の「父不見山」「大霧山」「和名倉山」「飛竜山」をすでにゲットできたため、現在13座となり、予定していた「両神山」のみ来年に回したが、今後計画通りに事が進めば、今年は31座となる予定。
今年はあと「鼻曲山」「浅間隠山」「日光白根山」「錫ヶ岳」「白毛門」「朝日岳」「仙ノ倉山」「平標山」「甲武信ヶ岳」「皇海山」「八溝山」「(上州)三峰山」「子持山」「相馬山」「釈迦ヶ岳」「鶏頂山」「日留ヶ岳」「荒船山」と、「表妙義」縦走路の分割その2とその3を予定。
2017は、「夕日岳」「根本山」「両神山」「十文字山」「雁坂嶺」「笠取山」「唐松尾山」「鬼怒沼山」「至仏山」「笠ヶ岳」「平ヶ岳」「草津白根山」「白砂山」「黒斑山」「湯ノ丸山」「表妙義(その4=ラスト)」「武尊山」「袈裟丸山」「黒檜岳」「田代山」「荒海山」「天上山」の、22座。
2018は、ピークは踏んだものの悪天候により無展望敗退した、「足利行道山」「鹿岳」「堅破山」「鷹ノ巣山」「雲取山」「酉谷山」「蕎麦粒山」「大蔵高丸」「菰釣山」へのリベンジと、アクシデントから予定ルートをミスった「二子山」へのリベンジで、最後に「筑波山」で、よかったね予定。

なお激しく余談ながら、6/2のかなり早い段階で右足首をダニに噛まれたらしく、チクッときたとき咄嗟に掻きむしってしまい、身の中に一部の器官が残ってしまったっぽい。

6/2
飲料摂取量 1.7L
体重 +?kg
装備 14.5kg
撮影数 492
疲労度 限りなく0に近い1

6/3
飲料摂取量 2.9L
体重 +6.5kg
装備 13.0kg
撮影数 765
疲労度 1

今回歩いたルートの今回のコースタイム(左から、実歩タイム・想定タイム・山と高原地図25雲取山・両神山2016年版のコースタイム※de氏=deresuke3氏のタイム)。

6/2
秩父湖バス停〜埼玉大学秩父山寮 0:20 0:20 0:20
埼玉大学秩父山寮〜反射板跡地 1:54 2:20 2:20
反射板跡地〜造林小屋跡 0:48 1:00 1:00
造林小屋跡〜北のタル 1:47 2:10 2:10
北のタル〜二瀬分岐 0:17 0:15 0:15
二瀬分岐〜和名倉山 0:18 0:20 0:20
和名倉山〜二瀬分岐 0:17 0:20 0:20
二瀬分岐〜川又分岐 0:12 0:13 0:10
川又分岐〜東仙波 1:25 1:25 1:25
東仙波〜山ノ神土 1:19 1:20 1:10
山ノ神土〜将監峠 0:22 0:22 0:20
将監峠〜将監小屋 0:05 0:05 0:05?

実歩タイム 9時間4分
想定タイム 10時間10分
コースタイム 9時間55分

6/3
将監小屋〜将監峠 0:07 0:05 0:05?
将監峠〜竜喰山 0:47 0:55 0:55
竜喰山〜大常木山 1:13 1:30 1:21(de氏)
大常木山〜大ダル 0:44 0:53 0:46(de氏)
大ダル〜禿岩分岐 0:40 0:45 0:45?
禿岩分岐〜禿岩〜禿岩分岐 0:04 0:05 0:05?
禿岩分岐〜飛竜山 0:14 0:20 0:20
飛竜山〜飛竜権現 0:13 0:20 0:20
飛竜権現〜露岩のピーク 0:37 0:38 0:35
露岩のピーク〜1515 1:53 1:52 1:30(de氏)
1515〜岩岳 0:29 0:25 0:24(de氏)
岩岳〜小常木谷出合 1:54 1:45 1:20(de氏)
小常木谷出合〜余慶橋 0:31 0:25 0:20(de氏)
余慶橋〜丹波バス停 0:44 0:40 0:40?

実歩タイム 10時間10分
想定タイム 10時間38分
コースタイム 9時間26分?

ほかに、よりみち、などなど。

【 近況 】
6/12、幸浦方面へ、2時間10分お散歩。6/10の帰宅中に、いくら自分のなかの一人格とはいえカマノスケへの御褒美を反故にするのはいかがなものかと考え、神戸牛は、春から小旅行が続いている関係上、食費が赤字に転嫁してしまっているため予算的に厳しいけど、オージービーフのステーキと鉄火丼と焼き肉の三点セットで納得してもらうことにした。自炊だから3つ合わせても2000円程度だしね。
そんなわけでスーパーよったらマグロが半額祭りだったので大きめの柵を買い、本日は鉄火丼(ノーマル)で明日はマグロぶっかけ丼(柚・生姜・山椒風味)☆
新品同形のトレッキングシューズの試し履きも同時に敢行。特に問題はないものの、やはりまだ硬いのでショートから徐々に慣らしたい。
秩父小旅行でダニに噛まれた右足首の傷が悪化して直径2cm高さ4mmくらいまで膨れあがって若干化膿してしまった。チクっとしたとき掻きむしってしまったのが悪かったらしく、ダニの一部が中に残っているっぽい。いずれは自然に押し出されるけど4年前も2ヶ月ほど完治までに時間を要したし、夏場なのでちょっと気になる。
なかなか考えがまとまらない軽井沢から変更して、もし6月中に小旅行可能なら2泊3日で9月に予定していた足尾を優先させようかと考え中。
既につくってある庚申山荘2泊ルートで、原向駅〜庚申山〜鋸11峰〜皇海山〜お山めぐりコース〜備前楯山〜間藤駅の予定。鋸11峰はいちおう復路は女山からのトラバースへ逃げるつもりだけど、体調的に行けるようなら是非ピストンしたい。素泊まり2泊なので間違いなく50+8リットルを連れて行くし、本格的な夏期の予行演習にはかえってよいと思われるし。
6/13、明日14明後日15と場所によってはそこそこの好天気配ながら、今週こそ本格的なルートづくりをやりたいと考えているため、行っても15にどこかへショートの日帰りのみにしようと考え中。
関東百系は、せっかくピークを踏んでも悪天候で無展望ならやり直しなので、現在体長も極めて好く、行きたい病が再発しそうだけど、じっくり我慢して好天日を待ちたい。

【 蛇足なわたくしごと 】

紀里谷和明 「ラスト・ナイツ」(PG12) ★★★ (6/12初見)
2015年
アメリカ
115min.
ジャンル:時代劇。

ツタヤでレンタル。
よく出来ている部類だけど、主人公が堕落したフリをするシーンが冗漫すぎてバランスが悪すぎる。

ラッセル・クロウ 「ディバイナー 戦禍に光を求めて」 ★★★☆ (6/13初見)
2014年
オーストラリア・アメリカ・トルコ
111min.
ジャンル:人間ドラマ。

ツタヤでレンタル。
とてもまとまりのよいドラマだった。

ジャン=ジャック・アノー 「神なるオオカミ」 ★★★★ (6/13初見)
2015年
中国・フランス
121min.
ジャンル:人間ドラマ。

ツタヤでレンタル。
アノー監督なので毎度のことながらシナリオ面には共感出来なかったけど、モンゴルの山並み、大草原と、余すことなく描き出された大自然の美しさに絶句する。
草原に生きる民と他の生きものたちの相関も見事。
オオカミは、草原を食べてしまうウサギやリスやガゼルを食べてくれる神たる存在という概念が、文明に穢される以前に大自然のなかで暮らしていた人の在りようを如実に物語っていて感動した。

(2016.6.6記・2016.6.13近況追記・2016.6.14ヤマレコ登録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら