ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 938266
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

御小屋山・阿弥陀岳・赤岳〜思っていたより涼しい。

2016年08月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:37
距離
18.8km
登り
1,792m
下り
1,791m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:41
合計
8:36
5:15
72
6:27
6:28
31
6:59
7:05
79
8:24
8:24
5
8:29
8:29
4
8:33
8:50
20
9:10
9:10
10
9:20
9:20
18
9:38
9:39
24
10:03
10:41
18
10:59
11:00
32
11:32
11:53
19
12:12
12:15
56
13:11
13:23
3
13:26
13:27
24
13:51
美濃戸口(八ヶ岳山荘)
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
八ヶ岳山荘。美濃戸口からスタート。
2016年08月11日 05:17撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/11 5:17
八ヶ岳山荘。美濃戸口からスタート。
歩きやすい御小屋尾根でした。下りは気持ちよく走れそうです。
2016年08月11日 06:29撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
8/11 6:29
歩きやすい御小屋尾根でした。下りは気持ちよく走れそうです。
北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。きれいに3つ並んでます。
2016年08月11日 06:32撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10
8/11 6:32
北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。きれいに3つ並んでます。
不動清水。ここから2〜3分かな。
2016年08月11日 07:01撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/11 7:01
不動清水。ここから2〜3分かな。
水が出ています。冷たくてうまい。
2016年08月11日 07:02撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
8/11 7:02
水が出ています。冷たくてうまい。
標高をあげると、御嶽山が見えました。
2016年08月11日 07:19撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
8/11 7:19
標高をあげると、御嶽山が見えました。
ダイモンジソウ。
2016年08月11日 07:24撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
8/11 7:24
ダイモンジソウ。
中央アルプスと御嶽山
2016年08月11日 07:28撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
8/11 7:28
中央アルプスと御嶽山
北アルプス。大キレットがわかります。
2016年08月11日 07:28撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
8/11 7:28
北アルプス。大キレットがわかります。
北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。
2016年08月11日 07:28撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
8/11 7:28
北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。
ウメバチソウ
2016年08月11日 07:48撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
8/11 7:48
ウメバチソウ
コゴメグサ
2016年08月11日 07:49撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
8/11 7:49
コゴメグサ
権現岳と網笠山
2016年08月11日 07:49撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
8/11 7:49
権現岳と網笠山
蓼科山。
2016年08月11日 07:54撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
8/11 7:54
蓼科山。
露岩のところから。登ってきた御小屋尾根。
2016年08月11日 07:56撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/11 7:56
露岩のところから。登ってきた御小屋尾根。
硫黄岳と峰の松目。向こうに天狗岳。
2016年08月11日 07:57撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
8/11 7:57
硫黄岳と峰の松目。向こうに天狗岳。
阿弥陀岳。このあたりから急に。ザレや岩場。
2016年08月11日 07:57撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
8/11 7:57
阿弥陀岳。このあたりから急に。ザレや岩場。
もうすぐ山頂です。アルペン的雰囲気が最高です。
2016年08月11日 08:24撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
8/11 8:24
もうすぐ山頂です。アルペン的雰囲気が最高です。
権現とか網笠とか。
2016年08月11日 08:24撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
8/11 8:24
権現とか網笠とか。
振り返って撮影。いい感じ。
2016年08月11日 08:27撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
8/11 8:27
振り返って撮影。いい感じ。
下界がよくみえます。立場川の橋梁かな。
2016年08月11日 08:27撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
8/11 8:27
下界がよくみえます。立場川の橋梁かな。
岩峰はロープとハシゴで通過しました。
2016年08月11日 08:30撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
8/11 8:30
岩峰はロープとハシゴで通過しました。
硫黄、天狗、蓼科山。
2016年08月11日 08:31撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
8/11 8:31
硫黄、天狗、蓼科山。
とつぜん、イチヤクソウ?
2016年08月11日 08:32撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
8/11 8:32
とつぜん、イチヤクソウ?
イブキジャコウソウ。あちこちに咲いていました。
2016年08月11日 08:35撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
8/11 8:35
イブキジャコウソウ。あちこちに咲いていました。
阿弥陀岳山頂
2016年08月11日 08:35撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
8/11 8:35
阿弥陀岳山頂
権現岳。左上に富士山。
2016年08月11日 08:36撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9
8/11 8:36
権現岳。左上に富士山。
権現と網笠山。
2016年08月11日 08:36撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
8/11 8:36
権現と網笠山。
富士山をアップで。
2016年08月11日 08:37撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
8/11 8:37
富士山をアップで。
トウヤクリンドウ
2016年08月11日 08:38撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
8/11 8:38
トウヤクリンドウ
阿弥陀岳山頂の雰囲気。
2016年08月11日 08:50撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
8/11 8:50
阿弥陀岳山頂の雰囲気。
中岳と赤岳。
2016年08月11日 08:52撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
8/11 8:52
中岳と赤岳。
タカネツメクサ
2016年08月11日 09:04撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
8/11 9:04
タカネツメクサ
イワギキョウ
2016年08月11日 09:07撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
8/11 9:07
イワギキョウ
コマクサ
2016年08月11日 09:26撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
8/11 9:26
コマクサ
横をみたら、カモシカ君!
2016年08月11日 09:31撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
7
8/11 9:31
横をみたら、カモシカ君!
たたずむカモシカ君。
2016年08月11日 09:31撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
14
8/11 9:31
たたずむカモシカ君。
鞍部を歩くカモシカ君。
2016年08月11日 09:32撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10
8/11 9:32
鞍部を歩くカモシカ君。
権現岳が下に見えるようになりました。
2016年08月11日 10:01撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
8/11 10:01
権現岳が下に見えるようになりました。
赤岳山頂
2016年08月11日 10:06撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
8/11 10:06
赤岳山頂
山頂から阿弥陀岳を望みます。
2016年08月11日 10:06撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
8/11 10:06
山頂から阿弥陀岳を望みます。
横岳、硫黄、天狗、蓼科。
2016年08月11日 10:10撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
8/11 10:10
横岳、硫黄、天狗、蓼科。
西岳。奥には富士見パノラマスキー場。
2016年08月11日 10:36撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
8/11 10:36
西岳。奥には富士見パノラマスキー場。
赤岳山頂、たくさんの人。
2016年08月11日 10:37撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
8/11 10:37
赤岳山頂、たくさんの人。
山梨側はガス、生暖かい風。信州側は冷たい空気。
2016年08月11日 10:38撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
8/11 10:38
山梨側はガス、生暖かい風。信州側は冷たい空気。
山梨側はガス。
2016年08月11日 10:41撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/11 10:41
山梨側はガス。
文三郎尾根で下山します。
2016年08月11日 10:56撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
8/11 10:56
文三郎尾根で下山します。
横岳、硫黄。
2016年08月11日 11:05撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
8/11 11:05
横岳、硫黄。
この角度、中岳が立派です。
2016年08月11日 11:10撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
8/11 11:10
この角度、中岳が立派です。
行者小屋
2016年08月11日 11:32撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/11 11:32
行者小屋
赤岳鉱泉
2016年08月11日 12:14撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/11 12:14
赤岳鉱泉
美濃戸山荘にて、ソフトクリーム。
2016年08月11日 13:16撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
8/11 13:16
美濃戸山荘にて、ソフトクリーム。
八ヶ岳山荘。駐車券領収書でコーヒーをいただけます。
2016年08月11日 13:56撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
8/11 13:56
八ヶ岳山荘。駐車券領収書でコーヒーをいただけます。
アイスコーヒーを頂きます。
2016年08月11日 13:58撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/11 13:58
アイスコーヒーを頂きます。
入浴はもみの湯。2時間近く昼寝してしまった。
2016年08月11日 14:14撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8/11 14:14
入浴はもみの湯。2時間近く昼寝してしまった。
道の駅にてソースかつ丼。
2016年08月11日 17:01撮影 by  ExampleModel, NEC
5
8/11 17:01
道の駅にてソースかつ丼。

感想

■はじめに
 八ヶ岳の主要7峰のうち阿弥陀岳が未踏です。また、御小屋尾根、文三郎尾根、行者小屋〜赤岳鉱泉の区間も未踏ですので、これらをつなぎ合わせたルートです。赤岳は近々、再び行く可能性があるため、地蔵尾根方面や硫黄岳方面には向かいません。

■御小屋尾根で阿弥陀岳
 御小屋尾根はよく整備された道で、総じて登りやすい道でした。御小屋山まではほぼ土の道。そして標高を上げるにしたがい急となり、ザレや岩場があります。途中の不動清水では水場があり補給できました。
 阿弥陀岳はそれなりの人。行者小屋側から登ってくる方が多いです。阿弥陀から中岳鞍部にかけては、ザレたところが石車となって滑りやすく岩場より危険な感じがしました。なお、いろんな人が登っており、落石のリスクがあるため、阿弥陀岳から先はヘルメットを装着しています。

■赤岳
 赤岳ですが、大混雑かと想像していましたが、それほどでもありませんでした。
 しかし眠い。この時間帯で眠いのは珍しいです。東北遠征の寝不足をひきずっているのでしょうか。

■文三郎尾根で行者小屋
 ザレたかんじのところがあり、滑りやすいです。階段も油断なりませんでした。とにかく降りただけという感じでした。
 行者小屋にて再び冷たい水を補給。休憩します。

■北沢経由で下山
 行者小屋からは、いったん赤岳鉱泉に向かい、北沢経由で下山します。途中、美濃戸山荘にてソフトクリームを頂きます。少し元気がでて、ここから美濃戸口までは気合いを入れて少し走りました。美濃戸までもっと遠いかと思いましたが3.5Kぐらいなんですね。

■もみの湯
 下山後はもみの湯へ。やや緑がかったお湯で、露天もあり、なかなか良い入浴施設です。この辺りに来ると最近はもみの湯が多いです。しかし、とても眠く、休憩所にて2時間近く寝てしまいました。やっぱり睡眠不足かも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

sat4さん こんにちは
東北遠征、八ケ岳、お疲れさまでした。
それにしても凄いスピード
2日〜3日かければコース参考にさせていただけそうですが
阿弥陀岳って見てくれも良いけど、登るとさらに素晴らしいのですねー
ただザレで滑りそうなのがちょっと怖いです。

朝日岳レコも凄かったです 日帰りで登れちゃう山ですか
も〜空いた口がふさがらないというか…
昔登りましたよ(3泊で)
だから暑さは経験済み。
でも山頂部は風雨で景色見てなかったものだから
その眺めの素晴らしさと花の多さにビックリしました。
いつも素晴らしいもの見せていただきありがとうございます。
2016/8/13 12:35
Re: sat4さん こんにちは
mattyanさん、こんばんは。
東北遠征から中3日での八つ。本当に疲れました。
あまり無理ができない年齢になったということでしょうか。
休養が必要なようです。

八ヶ岳もよいのですが、朝日岳良かったです。
たおやかな東北の山は好きですね。
花も多く咲いていました。
紅葉のころ、また東北に行きたくなってしまいましたよ。
2016/8/13 22:44
お隣でしたか
sat4さん、こんにちは。

無理がきかない年齢になった。。。今年の唐松・五竜
で強く感じました。
しかし、中三日だと足の調子は良かったのでは?

山の日、お隣だったのですね(笑)
自分も見ていた、きれいに並んだ北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳がとても近い。
(当たり前ですが。。。)
私も阿弥陀岳の未登状態が結構続いていて、尾小屋尾根を使って
下ったことを思い出します。ここからの赤岳・権現岳の眺めはいい感じですよね。

カモシカくん、とても無防備に見えます。(牧場の牛みたい)
sat4さんに気がついていなかったのでしょうか。
2016/8/14 16:16
Re: お隣でしたか
youtaroさん、こんばんは。

足は動けど、どことなく疲れた感じがありました。
なにげに、いつもより休憩時間が長いです。
この土日はおとなしくしていました。

北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳の等間隔の並びは美しいですね。
御小屋尾根、登りやすい割に展望もあり、なかなか良い感じの尾根でした。

かもしか君。すぐ近くにいて、こっちがびっくりしました。
チラ見されましたが、ほとんど無視された感じで、鞍部から樹林帯へ入っていきました。
2016/8/14 21:29
御小屋尾根
sat4さん、こんばんは

御小屋尾根は良いルートですよね。
人が少なく、下部から眺望が効き、しかも途中に冷たい水場もあり、
とても気に入っているルートです。
ご指摘の通り、阿弥陀岳〜中岳鞍部への下りは
八ヶ岳の中でも最も注意を要する箇所かもしれません。
上からの落石もありますし。

それにしても登山道の真ん中にカモシカがいたのですね。
よくこんな急な斜面に、という所で見かけますが、
#38の写真は牧場にでも来たような感じで笑えます。
2016/8/14 20:32
Re: 御小屋尾根
hirokさん、こんばんは。

御小屋尾根はhirokさんが、2〜3年前に行っていたのを参考にしてます。
権現や西岳まで回る体力はないので短くリルートしていますが。
予想外に登りやすく、ところどころ展望もよく、
南沢や北沢のルートより良いですね。

かもしか君は優雅でした。
我が道を歩くという感じ。
鹿ではありませんが、鹿十されました。
2016/8/14 21:34
タッキーです。
sat4さん
素晴らしい景色ですね。拝見し私の知らない遠い世界を楽しんでおります。いつかは北アルプス登頂!を目指し、東北の山で修行&楽しみます。今週末、天気が心配ですが、鳥海山&月山ガンバるぞ➰
2016/8/15 18:36
Re: タッキーです。
タッキーさん、こんばんは。

八ヶ岳は東京からも近い割に山岳風景が楽しめます。
アルプスより登山期間は長いですから、ぜひ、遠征に。

鳥海山・月山、いいですね。
何年か前に行きましたが、鳥海山の長い谷が印象に残っています。
きおつけていってきてください!
2016/8/15 21:41
sat4さん、
東北でロング・ピストンだと思ったら、八ツで優雅に周回
いやぁ、それだけあっちこっちに飛び回れる気力・体力・企画力が素晴らしいし 羨ましい
真似はできませんが

その昔、赤岳から阿弥陀岳を見て、いつか山頂にと思って早や30年近くです!

 
2016/8/18 8:52
Re: sat4さん、
yamabeeryuさん、こんばんは。

動きすぎて、前回の土日は完全休養でした。
あまり無理はできない年齢になったと実感。

私も以前に赤岳に行った後、阿弥陀をスルーしてしまい、気になってたんですよ。
御小屋尾根は登りやすいので、是非、行ってみてください。
2016/8/18 20:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら