ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 351171
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

蛭ヶ岳南南東陵から檜洞丸へ

2013年09月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:23
距離
26.5km
登り
2,884m
下り
2,898m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:23 玄倉ゲート
06:59 ユーシンロッジ
07:36 熊木沢出合
08:56 南南陵取付
10:38 蛭ヶ岳 10:50
11:39 臼が岳で昼食 12:14
13:23 青ヶ岳山荘 13:47
13:51 檜洞丸 
14:48 石棚山 
15:51 県民の森
16:46 玄倉ゲート
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玄倉林道終点ゲート前に駐車。20台前後可能。
コース状況/
危険箇所等
○熊木沢出合→南南陵取付

最初は熊木沢沿いの左岸側を歩きます。2つ目の堰堤を超えたら右岸側の旧工事用道路跡を歩きます。
東沢と西沢出合ではそのまま東沢方面に向かいます。
沢沿いの左岸側に旧工事用道路の痕跡が残っています。堰堤2つ超えたら南南陵取付です。

○蛭ヶ岳の南南東陵

バリエーシュンルートです。
一般的に歩かれてる南陵の一本東側の尾根を登ります。
踏み跡、テープなどは一切ありませんが尾根を外さなければ迷う事はないでしょう。
標高1380m付近だけ唯一平らな部分がありますが、それ以外は両手を使って登るような急登が続きます。
1500mを超えたあたりから展望が一気に広がりとても気持ちいいです。
ただ、標高が上がると茨のトゲトゲ道になるので、長ズボンがいいと思います。
登り向きであって、下りで使うのはとても危険だと思います。
岩場がありますが、ロープや鎖など人工物は一切ありませんので慎重に通過してください。

○熊木沢出合から蛭ヶ岳まで以外は一般登山道ですので省略します。

登山届は丹沢湖ビジターセンターで提出。
トイレは丹沢湖ビジターセンター(水洗)、ユーシンロッジ(水洗・冬季閉鎖)、蛭ヶ岳山荘内(200円)、青ヶ岳山荘(公衆100円)、県民の森駐車場(汲取り)にあります。
今回蛭ヶ岳に登るルートは通常の南陵(青)ではなく、一本東にある南南東陵(赤)。距離1キロで600m標高を上げる急斜面です。
12
今回蛭ヶ岳に登るルートは通常の南陵(青)ではなく、一本東にある南南東陵(赤)。距離1キロで600m標高を上げる急斜面です。
玄倉林道終点ゲート前に駐車。ここにテントを張って宿泊している人がいました。(2張)
2013年09月29日 05:23撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
9/29 5:23
玄倉林道終点ゲート前に駐車。ここにテントを張って宿泊している人がいました。(2張)
苦手な青崩隧道。
2013年09月29日 05:55撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
9/29 5:55
苦手な青崩隧道。
中は真っ暗!
2013年09月29日 05:58撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
9/29 5:58
中は真っ暗!
玄倉ダム、いつ見てもきれい!
2013年09月29日 06:10撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
21
9/29 6:10
玄倉ダム、いつ見てもきれい!
玄倉川の渓谷美が美しい。
2013年09月29日 06:30撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/29 6:30
玄倉川の渓谷美が美しい。
イワシャジンがあちらこちらで。(g)
2013年09月29日 05:56撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
9
9/29 5:56
イワシャジンがあちらこちらで。(g)
ホトトギスも見つけちゃった!(g)
2013年09月29日 06:53撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
9
9/29 6:53
ホトトギスも見つけちゃった!(g)
ユーシンロッジ
トイレをお借りします。
2013年09月29日 07:00撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/29 7:00
ユーシンロッジ
トイレをお借りします。
手掘りのトンネル
2013年09月29日 07:32撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
10
9/29 7:32
手掘りのトンネル
熊木沢出合。これから熊木沢沿いを通ってへ蛭ヶ岳へ向かう。
2013年09月29日 07:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/29 7:37
熊木沢出合。これから熊木沢沿いを通ってへ蛭ヶ岳へ向かう。
まずは道路が豪雨で流されたので梯子を上ります。過去ヘビに2回遭遇していますので緊張します。
2013年09月29日 07:39撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
9/29 7:39
まずは道路が豪雨で流されたので梯子を上ります。過去ヘビに2回遭遇していますので緊張します。
蛭ヶ岳がドーンと見えて来ました。
かっこいいですね。
2013年09月29日 07:48撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
12
9/29 7:48
蛭ヶ岳がドーンと見えて来ました。
かっこいいですね。
二番目の堰堤は流木を渡って超えます。結構揺れるので怖いです。無理な方は左岸から巻けます。
2013年09月29日 08:00撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
9/29 8:00
二番目の堰堤は流木を渡って超えます。結構揺れるので怖いです。無理な方は左岸から巻けます。
ススキ、もう秋だなぁ
2013年09月29日 08:03撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
9/29 8:03
ススキ、もう秋だなぁ
湧水がある池。普段はここで水を汲みます。
2013年09月29日 08:05撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/29 8:05
湧水がある池。普段はここで水を汲みます。
右岸側に旧林道(工事用道路)があるのでそこを歩きます。
2013年09月29日 08:17撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
9/29 8:17
右岸側に旧林道(工事用道路)があるのでそこを歩きます。
途中、崩れた個所あり、注意です。
2013年09月29日 08:08撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/29 8:08
途中、崩れた個所あり、注意です。
東沢と西沢出合。南南東陵は東沢から取付きます。
2013年09月29日 08:27撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
9/29 8:27
東沢と西沢出合。南南東陵は東沢から取付きます。
ここにも堰堤工事で使われた道路が残っていました。
2013年09月29日 08:41撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
9/29 8:41
ここにも堰堤工事で使われた道路が残っていました。
2つ堰堤を超えますが2つとも左岸を巻きます。結構きついです。何度も「ラク」して迷惑かけました。
2013年09月29日 08:45撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
9/29 8:45
2つ堰堤を超えますが2つとも左岸を巻きます。結構きついです。何度も「ラク」して迷惑かけました。
中央が南南東陵取付場所。
2013年09月29日 08:47撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/29 8:47
中央が南南東陵取付場所。
東沢の水量です。魚はいないでしょう。
2013年09月29日 08:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/29 8:51
東沢の水量です。魚はいないでしょう。
どMな急登が続きます。落石注意なのでヘルメット着用します。
2013年09月29日 09:02撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
13
9/29 9:02
どMな急登が続きます。落石注意なのでヘルメット着用します。
でもなかなかの美尾根なんです。
2013年09月29日 09:10撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
10
9/29 9:10
でもなかなかの美尾根なんです。
サルノコシカケ。高い場所なので腰かけられず。
2013年09月29日 09:46撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
9/29 9:46
サルノコシカケ。高い場所なので腰かけられず。
直登するis。グラつく岩で危険との事。(g)
「ラク」しそうでした。(is)
2013年09月29日 10:00撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
9/29 10:00
直登するis。グラつく岩で危険との事。(g)
「ラク」しそうでした。(is)
秋だなぁ
2013年09月29日 10:00撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/29 10:00
秋だなぁ
goeは少し右から巻き上へ。(g)
2013年09月29日 10:02撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
9/29 10:02
goeは少し右から巻き上へ。(g)
奥が檜洞丸。今日はあそこまで行くんです。
2013年09月29日 10:09撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
9/29 10:09
奥が檜洞丸。今日はあそこまで行くんです。
リンドウの蕾??(g)
2013年09月29日 10:09撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
9/29 10:09
リンドウの蕾??(g)
キク科のお花だと思います。一輪だけポツンと咲いてました♪(g)
2013年09月29日 10:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
9/29 10:24
キク科のお花だと思います。一輪だけポツンと咲いてました♪(g)
リンドウ。調べてみると花期は10〜11月との事。少し早いかも。(g)
2013年09月29日 10:26撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
9/29 10:26
リンドウ。調べてみると花期は10〜11月との事。少し早いかも。(g)
美味しそう♪(g)
2013年09月29日 10:29撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
9/29 10:29
美味しそう♪(g)
センブリを発見。とても苦い(千回振り出してもまだ苦いことからこの名があるそうです)(g)
2013年09月29日 10:35撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
9/29 10:35
センブリを発見。とても苦い(千回振り出してもまだ苦いことからこの名があるそうです)(g)
山頂近くになると見晴らしが良くなるんです。
2013年09月29日 10:20撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/29 10:20
山頂近くになると見晴らしが良くなるんです。
気持ちの良い登り。
2013年09月29日 10:28撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
9/29 10:28
気持ちの良い登り。
鬼ヶ岩方面の稜線が良く見えます。
2013年09月29日 10:30撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
9/29 10:30
鬼ヶ岩方面の稜線が良く見えます。
もうすぐ山頂です。いい雰囲気です!(g)
2013年09月29日 10:33撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
9/29 10:33
もうすぐ山頂です。いい雰囲気です!(g)
もう少し、
下に見える熊木沢から登って来ました!
2013年09月29日 10:35撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
9/29 10:35
もう少し、
下に見える熊木沢から登って来ました!
山頂が見えて来ました
2013年09月29日 10:38撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
9/29 10:38
山頂が見えて来ました
蛭ヶ岳山頂到着!
道なき道を登ってきた達成感は言葉では言い尽くせないものがあります!
2013年09月29日 10:39撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
13
9/29 10:39
蛭ヶ岳山頂到着!
道なき道を登ってきた達成感は言葉では言い尽くせないものがあります!
山荘で炭酸飲料を頂く。冷蔵庫で冷やしてあったので冷たいです。
2013年09月29日 10:41撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
9/29 10:41
山荘で炭酸飲料を頂く。冷蔵庫で冷やしてあったので冷たいです。
さて、下ります。こんな鎖場もあります。
2013年09月29日 11:09撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
9/29 11:09
さて、下ります。こんな鎖場もあります。
臼ヶ岳にてランチ。ここは蛭ヶ岳が正面に見える絶好の場所。
2013年09月29日 12:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11
9/29 12:12
臼ヶ岳にてランチ。ここは蛭ヶ岳が正面に見える絶好の場所。
芸術的なやせ尾根。左側(金山谷)はかなりヤバイです。
2013年09月29日 12:52撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
9/29 12:52
芸術的なやせ尾根。左側(金山谷)はかなりヤバイです。
青ヶ岳山荘、
おじゃましま〜す。
2013年09月29日 13:26撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
9/29 13:26
青ヶ岳山荘、
おじゃましま〜す。
先週、ボッカして頂いたコーラを購入ました。山頂でコーラが飲めるんだから、感謝しなければいけませんね。
2013年09月29日 13:29撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11
9/29 13:29
先週、ボッカして頂いたコーラを購入ました。山頂でコーラが飲めるんだから、感謝しなければいけませんね。
西丹沢は東に比べてボッカが足りていません。
2013年09月29日 13:48撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
9/29 13:48
西丹沢は東に比べてボッカが足りていません。
檜洞丸山頂。休日なのに静かな山頂でした。
2013年09月29日 13:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
9/29 13:51
檜洞丸山頂。休日なのに静かな山頂でした。
秋を感じますね
2013年09月29日 14:02撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
9/29 14:02
秋を感じますね
つつじ新道分岐
紅葉の時期は石棚山稜がお勧めです。
2013年09月29日 14:03撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
9/29 14:03
つつじ新道分岐
紅葉の時期は石棚山稜がお勧めです。
ここは本当に美尾根
2013年09月29日 14:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
9/29 14:19
ここは本当に美尾根
でも、分岐した途端一変してやせ尾根。県民の森方面はお勧めしません。
2013年09月29日 14:59撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
9/29 14:59
でも、分岐した途端一変してやせ尾根。県民の森方面はお勧めしません。
2013年09月29日 10:31撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
9/29 10:31
2013年09月29日 07:40撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
9/29 7:40
タマゴタケ発見。この大きさが食べ頃かしら??(g)
2013年09月29日 15:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
9/29 15:24
タマゴタケ発見。この大きさが食べ頃かしら??(g)
県民の森入口に降りて来ました。
2013年09月29日 15:55撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
9/29 15:55
県民の森入口に降りて来ました。
トイレもあります。
2013年09月29日 15:55撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
9/29 15:55
トイレもあります。
いつものれっこ水を汲んで帰ります。
2013年09月29日 16:29撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
10
9/29 16:29
いつものれっこ水を汲んで帰ります。
玄倉川、紅葉の時期にまた来よう!

お疲れ様でした。
2013年09月29日 16:35撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
9/29 16:35
玄倉川、紅葉の時期にまた来よう!

お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

【蛭ヶ岳南南東陵】

蛭ヶ岳に登るルートとして一般登山道では
1.丹沢山からの主脈南ルート(人気の稜線歩き)
2.姫次からの主脈北ルート(道志方面からの人気ルート)
3.檜洞丸からの主稜ルート(健脚者向きのキツいコース)
の3つが一般的ですが、バリエーションルートとしては、雷滝から登る
4.「市原新道」それとユーシン・熊木沢方面から一気に詰めあげる
5.「南陵コース」があります。
※他にも沢から詰め上げるルートがありますが、危険なのでここでは書き込みません。

今回歩いた「南南東陵」は「南陵」の一本東にある細い尾根。
平面距離たったの1,000mで600m標高を上げる(勾配が60%で角度31度)とっても急峻なルートです。
ヤマレコで地図検索すると、過去このルートを歩いたユーザーさんは3人だけでした。
(そのうち一人は私・・(汗)
登り始め、300mは両手を使ってひたすらキツイ登り。楽しい会話なんてありません。
標高1380m付近にひょっこり平らな部分があるので休憩、おにぎりを食べました。
ただこの南南東陵はここからが楽しい!
標高1500m付近になると一気に視界が開けて丹沢方面から歩いてくる人もよく見えます。
下を見れば歩いて来た熊木沢よく見え、「こんなに登ったんだ!」って思えます。

神奈川県最高峰の蛭ヶ岳に整備された登山道ではなく、道なき道を登ってきた喜びは言葉では表せません。
前半は地獄のような急登ですが、終盤は本当に素晴らしい景色と登ってきた達成感がたまりません。

【青ヶ岳山荘】

青ヶ岳山荘に初めてお邪魔したのは今年の1月初旬でした。
それからは通るたびに、小屋には顔を出すようにしていました。
当時の情報では小屋番さんは「写真を撮ったりブログに載せたりするのを嫌がる」
と聞いていたので、自分がヤマレコユーザーである事は内緒にしてました。
ところが、話し込んでいるうち何名かのヤマレコユーザーさんの話になり・・
私(is) 「実は自分もヤマレコやってるんですよ。(細々とですけど・・・(汗)」
小屋番さん 「なんだぁ、だったらいっぱい小屋の事、宣伝してちょうだい!」って事になりました。
帰り際には、二人の写真まで撮って頂いて、小屋番さんが下山したら青ヶ岳山荘のHPに載せてくれるそうです。
ちゃんとカッコよく撮れてるか心配だけど、楽しみにしてますね。

あ、そうそう。
ここはカレーが「手作り」でとっても美味しいですし、燻製豚バラ肉が歩荷されたらHPにも載るらしいので、是非皆さん食べに来てくださいね!あと、豚汁もお勧めです!

【歩荷について】

青ヶ岳山荘では、歩荷が不足しているそうです。
山を登り始めた頃は「荷揚げが大変なのに小屋でジュースなど購入したらダメなんじゃないか」って思っていた時期もありました。
先週、コーラを歩荷していたようなので、「在庫もたっぷりある!」との事、早速購入しました。
「西」にある営業小屋は「青ヶ岳山荘」だけです。どこも運営は大変だって聞きます。
山小屋存続の為にも積極的に利用(お金を落とす)して行きたいですね。

久しぶりのロングです。それも私はお初の蛭ヶ岳南南東尾根。

以前、お隣の南尾根を登った時の辛い急登が頭の中をよぎります。
ワクワクもしますが頑張らねば・・・

今回は朝の林道歩きからイワシャジンがたくさん咲いていてそれに加え
変わらず綺麗な玄倉ダムに魅せられて気分も上がります♪

林道、熊木沢のゴーロ歩きようやく南南東取り付き。
長〜い急登の連続、滑りやすいザレ等掴めるものは何でもいいから掴む!!
の要領で上へ上へ。山頂直下は土の斜面です。ここでゆっくり休憩もいいかも、
の雰囲気。やったね!無事に到着です。

臼ヶ岳まで行きゆっくりランチし檜洞丸へ向かいます。青ヶ岳山荘でも高城さんと
おしゃべりしながらゆっくり休憩しました。
次回は特性お肉入りのカレーをゲットしなくては!またまた楽しみが増えます。

さてさて下山なのですが、今日はなかなか調子がいいと思っていた私。
下り始めてすぐに左膝痛に襲われます。左をかばっていたら右も痛くなる始末。
ペースをかなり遅くしながらなんとか下山しました(実は翌日整形にも行き
診察してもらいました。私気になるとすぐに行ってしまうんです(笑))
やはり久しぶりのロングでかなりの負荷がかかったのでしょうね。

終始安定した天気で大好きな蛭ヶ岳に檜洞丸満喫した1日でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2815人

コメント

相変わらず
楽しそうなルートを、
登っていますね!

バリエーションをボチボチしたいですが、
一人で行ける近場で面白いルートを探さねば・・・
2013/10/1 18:28
isさんgoeさんこんばんは!
まずはgoeさん膝痛大丈夫でしょうか?

最近のgoeさんの山行は急登・やぶ漕ぎ・ロング縦走とカラダを酷使
するようなハードなものばかりなので心配です。お体たいせつに!

南南稜いいですね〜

過去のisさんの記録で、飛行機の墜落秘話を知ってから気になっていたのです
自分はまだ登ったことがないのでいつかチャレンジしたいと考えてます。

単なるVRではない、山域遺産や歴史などロマンあふれる探訪記録が
is隊のいいところですね

とても共感しちゃいます

次回山行も楽しみにしております。

DWDW
2013/10/1 19:23
まだまだ花が楽しめますね。
確か、南南東陵ルート、2回めですよね。
参考にさせていただきます。
とはいえ、日が短くなるので、今の季節が最適でしょうか。
#時間的にはボラ経由しなければいいのですね。

石棚山稜から西丹沢県民の森、お気に入りです。
ただし、西丹沢県民の森から玄倉ゲートまではちょっと辛い林道あるきですが。

他の山域だととっくに終わっている花ばかり。
まだ楽しめるのはある意味お得ですね。
紅葉は10月中旬頃でしょうね。

goeさん、膝大丈夫ですか?
2013/10/1 19:38
もうそろそろ丹沢の時期かな…
この時期は紅葉のことばかり考えてたけど、これから咲く花もあるんですね
さすがgoechan 勉強になります!
あ、一応…isさんのコメントも参考にしてますよ
青ヶ岳山荘のHPチェックしなきゃ
2013/10/1 20:51
O-yamaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

今回のルートはとても急斜面だけど静かで美尾根だし、最後は岩場ありなので、
何でもコイのyamaさんにお勧めです。
最近、沢ばかり歩いていて辛い斜面は尾根への詰め上げだけでしたから、今回の急斜面はちょっと足が辛かったです

yamaさんのアルプスVRレポ楽しみにしてますよ
我が隊のアルプス山行もよろしくです
2013/10/1 21:32
soulさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

ちょっと酷使し過ぎましたかね
ホントはまったりしたいんですけど、山に入れない週があったりするとつい欲張っちゃうんですよ。soulさんにもわかりますよね。

米軍飛行機の墜落事故ですけど、場所はわかっていないんです。
「山頂から南へ500Mの急斜面」としかなくて、南陵と南南東陵の間の東沢なのかな?と勝手に思ってます。
今でも残骸が残ってるのかなってとても気になってるんですけど、落石注意な場所ばかりで立ち入れません。
こういう飛行機事故の残骸とか見ると胸がキュンと痛くなりますよね。
ヒルがいなくなったらキューハ沢のエンジン見に行かなきゃですね!
南南東陵は静かで穏やかな美尾根なのでsoulさんにもお勧めですよ。
でも釣りをやるにはツマラナイですかね
2013/10/1 21:40
photogさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

そうなんです、2回目なんです。物好きですよね
でも山頂に着いた時の喜びや達成感は、八や北岳、いや、富士山よりもあるんです
だからとても気に入ってます。
でもこの日は予定ではphotog隊が歩いた「みやま新道」だったんですよ。
あそこもなかなかの急斜面ですよね。今度レポを参考にさせて頂きますね。
その際は例の場所で「サルノコシカケ」しようと思います。
花はほとんどが玄倉林道沿いでした。尾根には全く咲いてません。
ベニテングタケ、ヤバかったです。夕飯の鍋の具になるところでした
キノコレポ見て勉強します
2013/10/1 21:46
utteiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

「咲く花あれば、散りゆく花もあり」ですよ

ええっ 、勉強になったのgoeなの?しかも俺は「一応」なの?
レンゲショウマで失敗して、utteiに「実にもったいない」と言われ・・
俺も頑張って写真撮ったんだけどな。
今後の目標はutteiに写真を誉めてもらう事です

HPの写真、来月になると思うよ。
はっ 、どうしよう、人気者になったら・・

俺が、じゃなくて goeの方だったりして
2013/10/1 21:48
isさん、goeさん、こんばんわ。
YANと申します。
いつも素晴らしいレコ、拝見しています。

私にはまだ未知の世界ですが
蛭ケ岳へのバリエーションルートはチャレンジしてみたいと思っていました。

南南東稜、地獄のような急登なんですね
南陵の方がまだ、、登りやすいのでしょうか?


ところで、青ケ岳山荘のお話ですが
私のつたないボッカレコを見ていただき
さらにコーラを買って下さったとは・・・
ヤマレコでつながった縁を嬉しく思います。

お二人の写真楽しみですね
そして、またボッカに行こうと思います。
2013/10/1 23:19
丹沢の魅力発信中ですね♪
地元のお山を大切に歩いているisさんとgoechan
いつも二人のレポを読むと温かくなるんですよね。
一番最初にある細かく記載されたisさんの地図があるおかげですごく解りやすいレポに仕上がってますね

今回の南南東稜。本当に美尾根ですね
急登はキツそうですけれど、その分山頂へ到着した時の感動がひとしおなんでしょうね

ただ、goechanの膝が心配
登りがハードだった分、下りで一気に負担がきちゃったのかな
私も先日の筋肉痛がまだ治らなかったから、今日のコラボ山行中止になって良かったのかもね。
またバッチリ元気になったら一緒に歩こうね

そうそう、青ヶ岳山荘のカレー。
以前丹沢へ行った時にお話してくれたの鮮明に覚えています バッチリお金を落としに出かけなくっちゃ 決して自分が食べたくてたまらないからじゃなくて、大切な小屋を守るためになんですからね
2013/10/2 1:28
YANGURUMAさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます!

こちらこそ、YANさんのレポは毎回楽しみに拝見させて頂いてるんですよ
自分は主に丹沢を歩く方、特に西丹沢のレポは必ずチェックします。
この時期ヒルを恐れて丹沢を避ける方が多い中、
YANさんのように精力的に丹沢を歩く方は、すごく共感するですよね。

それにボッカの事。
なかなかやろうと思っていても、行動に移せる人って、そうそういないと思います。
このような人の支えがあって、我々は楽しく安全な山登りが出来るんですね。
檜洞丸への登り返しは辛くて、とても喉が渇いていたんですが、goeと二人で、
「山荘に着いたら、YANさんがボッカしたコーラを飲もう!」って話してたんですよ。
たかぎさん(小屋番さん)も「ものすごく元気があって凄い子」ってYANさんの事、熱く話していました。 おかあさんに、そうとう気に入られてますね

南南東陵ですけど、「地獄」は言い過ぎでしたね。南陵と勾配は変わらないです。
南陵→落石が多くザレた道。南南東陵→急斜面でズルズル滑るけど美尾根。って感じ。南陵は10年位前は一般登山道だったので踏み跡はあります。
若い男性をおいてけぼりにするくらいの脚力らしいので、問題ないと思います、是非ともチャレンジしてみてくださいね。

これからも出来る範囲で、ボッカ続けてください!
自分たちも飲んで食って泊まってお金落として、小屋存続の為、頑張ります
2013/10/2 16:32
mitukiさん、こんにちは〜
コメント、ありがとうございます!

地元の山っていいですよね
mitukiさんにとっては谷川や赤城・榛名・水沢山ですかね。

この時期に紅葉を求めて、わざわざ東北の山まで行かなくても、普段見慣れた地元の山の、ちょっとした四季の移ろいを見て感じ取るのもいいものです
ここ最近、北アでの厳しい山行が続いているようなので、
そろそろまったりした地元の山レポも、楽しみにしてますね

goeの膝、今は何ともないようだけど、昨日(1日)はやっぱりきつかったかなぁ
膝に不安を抱えたまま歩く訳にもいかないから、コラボは中止で良かったです。
膝は大丈夫らしいので、近々予定組みましょうね!
ホントに、今度こそは4度目?の正直で実現したいですね

山荘のカレーの事、ちゃんと憶えてましたか?
あの時mitukiさんは、「うどん♪うどん♪」って、歌いながら稜線歩いてましたね!
goeとutteiと3人で、思わず呆れてしまったのを昨日のように憶えてますよ
本当に鍋焼き山の事しか考えて無かったんだなって思いました!今回もそうなりそうですね〜
紅葉の頃も良いし、シロヤシオが咲いた頃もいいですよ。

北アの次は是非とも丹沢にお越しくださいね〜
2013/10/2 16:51
皆さま!!
コメントありがとうございます。

膝の具合ですが・・・

先生の診察+レントゲンの結果=問題なし、です
(先生笑ってました

そして私自身、何かあると病院へGO!!の性格なので、
いつもisから何もなくて良かったね、の状況

でも過信せずケアしていきたいと思います。

(追伸)

 お気づきだとは思いますが、私は返信がとても遅いです。実は  とても古いPCでヤマレコが立ち上がるまでに
 5〜10分はかかります。コメント作成中飛んでしまう事も
 たびたび・・・新しくしたら!と言われますが、現在
 使用中です
 取り替えたからと言っても変わらないかも ですが。

 今後もよろしくお願いします
 
2013/10/2 22:47
お二人の事を初めて知りました。
isさんgoeさん、初めまして。Futaroと申します。

お二人の事はjpさん、lonさんのレコで初めて知りました。プロフィールのmapを見ると丹沢を沢山歩いていますね。kazikaさんの様に、丹沢をこんなに歩いている人を今まで見過ごしていたとは意外でした。丹沢のバリルートのレコは、割とチェックしているのですが。。。

この南南東陵は、丹沢写真館さんのバリルートにも載っていないですね。丹沢は奥が深い。知れば知るほど色んなルートを発見します。

丹沢の全ルートの踏破は狙っているのですが、次々に新しいルートが出てきて終わりが見えません。ここも年内には歩いてみたいと思いますので、お気に入りに登録させていただきます。
2013/10/7 18:54
Futaroさん、こんばんは。
Futaroさん、はじめまして、コメントありがとうございます。

我が隊は、歩くルートがマイナールートばかりで、「話題の山行」などになっては困りますので、出来るだけ目立たないようにしています。
ですので、見過ごしてして頂けるのは本望です

Futaroさんの事はヤマレコ登録する前から存じていました。コメント頂けて嬉しいです。
「丹沢耐久24時間」は憧れていまして、実は今年のGWに大倉→山中湖45キロを歩きました。
それ以外にも「谷川馬蹄」や「丹沢周回」なども歩きましたが、最近はすっかり「まったり登山」にハマってロングはお預けになっています

「24時間耐久」はとてもいい企画ですので、これからも永く続けて欲しいです。
そして、早ければ来春にでも我が隊も参加させて頂きたいと思います

「つたないレコ」をお気に入りに登録して頂き、ありがとうございます。
南南東陵、ナイショにしたいぐらいイイルートです。
2013/10/7 22:36
ボッカって ・・ 有償なんですね。
ビールは置いてあるのでしょうか?

ごめんなさい、違うところに食いついちゃって・・
どーも、ご無沙汰してます。
山のケーキ屋に2日前から調査していた司令官です。

500mℓのビールを飲む為には5kgの水を運べばいいのかな?
水5ℓ 運んで 500mℓの ビールを飲む。
うーん。 この一見無駄思える所業も山では当然のこと。

丹沢にボッカしに、行きたくなりました。

はじめから5ℓのビールを運べば・・
という意見は却下します。
2013/10/11 12:34
takoさん、お久しぶりです〜
おお、お久しぶりです〜
しばらく海外出張でしたか?

ん・・山のケーキ屋ですか?
もしかして我が隊も行く予定だった「燕岳」でしょうか?
その報告書は出してくれるんですよね?楽しみにしてますよ!

歩荷は写真のような重量取決めと無償でやるボランティアがあるんですよ!
これから紅葉の時期は忙しいらしく おかみさん、たこの手も借りたいそうなので、ビール 抜きで手伝ってあげてくださいね。
涼しくなって丹沢はいい季節を迎えてきました。
ビール目的でなくても充分楽しめますから、是非とも足を運んでみてくださいね。

今年の冬は塔ノ岳で 飲んでる司令官に、ばったりお会いしそうですね!
その前に来月の山は参加ですよね?
2013/10/15 5:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら