|
|
|
おそらく、最近のザックのサイドポケットが浅目に出来ていることが原因ではないかと思う。
落ちてるペットボトルを見つけてもどうしたらいいか困ってしまう。
拾って持ち歩くには重いゴミだし(他人の飲みかけなんか飲めないし気持ち悪いよね)
落とした人が、気が付いて回収に来るかもしれないし、
中身を捨てて空だけ持ち歩いたら引き返してきた持ち主に怒られるかもしれないし・・・
で、ほぼゴミなのを承知で放置してしまうわけだが・・・
落とした人も、水を失うのは場所によっては死活問題だろう。
落とそうと思って落としてるわけじゃないけどゴミなんだな〜〜〜
で、落ちないよう考えてみよう。
とりあえず、リーシュ的なモノをつければいいわけだ。
という事で、私はこうやってます(写真参照)
まず、登山用品店で3mm径のゴムひもを買ってくる。
(手芸店のや100均のはすぐ伸びます)
1m60円くらいです。
で、プッシュ式のストッパーをつけて輪にする。(先にはストッパーが抜け落ちないようビーズ等を通しておきます。
それをザックの脇につけて、ペットボトルの口にかけてストッパーを締めるだけ。
これで、落ちません。
簡単に取り外せるし、小さいパーツだし簡単に安く作れます。
ストッパーなどのパーツは、古いザックや登山用品を捨てるとき取り外してコレクションしてます。
さらに、これはゴムのループなので、何か束ねる必要が出来たとき取り外せば使えます。
そして、これ、実はスパッツの靴底にかけるゴムとほとんど同サイズ。
以前、スパッツのゴムが切れ落ちてこれで代用して事なきを得たことがあります。
(ゴムが細いのでホントに緊急用ですけど)
なかなか便利グッズですよ。
お試しあれ

tekuさま、こんにちわ!
私。それをやらかしたことがあります。
近所の摂津峡にお散歩したとき
河原でちょっと屈んだ瞬間、川にぽちゃっと……
飲みかけだったので水の重さがふたに向かって勢いがついたのでしょう。
どんぶらこ〜どんぶらこ〜と
流れていくのを
呆然と眺めてしまっていました。
ゴミを捨ててしまった……と反省して
それ以後、サイドポケットにペットボトルを入れないようにしています。
tekuさまのように、落とさないよう工夫をすればいいのですね!
目からウロコです(*'▽'*)
ochadaさん
そうそう、私も良くやるの。特にバスを降りるとき、あわてて背負ってコンコロリン。
そうなんですよ、サイドポケットにペットボトルを入れないのが一番いいことなんです。
でも、入れたいでしょ???
そしたら、落とさないようにするのが「山のぼら−」の責任ですよね。
黒部5日間で3本。至仏で1本。
最近あまりにも目につくので
tekutekugo さん、こんばんは。
わたくしも、ペットボトルを落とした経験があります。
ペットを複数本持っていたので、1本なくしても大丈夫でしたが、死活問題につながるとおもいました。
サイドポケットからコロッと落っこちたようです。
環境にもよくないですし、とても参考になります。
ブルジョンさん、そうですよね〜〜〜
絶対落ちますよね〜〜〜
なんで最近のサイドポケットは浅いんですかね〜〜〜?
山での落し物、いろいろありますね。
サングラスとかなら、ガメちゃうことある
でも手袋片っ方とかスパッツ片っ方とかどうしようもないですね〜〜
親切に手袋を木の枝にかけてくださってる人がいますけど
木から手が生えてるみたいな掛け方してあると、ギョッとします
ちょっと狙って掛けてるのかも
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する