|
|
|
(人の持ってるものは欲しくなるもんだ)
で、モンベルまで見に行ったんだ、ワタシ。
(モンベル近くにあるのよ)
しかし、薄い・・・・
中身がスケスケである。(いや、そういうもんだから)
入れるのは、財布、スマホ、コンデジ、地図、コンパス、ミニ三脚である。
雑然としてる中身が見えるのヤダな・・・
他のメーカーのも見たが、高いのね〜〜〜、3〜6千円してる!!
ん〜〜〜こんなのだったら簡単に縫えるよね・・・
でも、生地代もバカにならないしねえ・・・
と思っていて、ふと、使ってないザックがあることに気が付いた。
アレ、たぶん、もう使わない。
あの生地使っちゃえばいいじゃん。
と、一旦買い物かごに入れたサコッシュを元の位置に戻してお家に帰った。
ザックを出して眺めてみる。
ザックってなかなか複雑なつくりなのだなあ・・・
大きく切りだす部分がないわ・・・
あ、でもこの部分そのまま利用できない?
と眺めまわして、どこをどうカッティングするか一日悩んで・・・
バッサリとカット!!
背中の部分が・・・サコッシュ作れるくらい平坦に切り出せました。
そして今日一日かかって・・・
出来たのがこの三点。
え〜〜モンベルのサコッシュとは全然違うって?
まあまあ、そこは大目に見て頂戴。
元のザックからどう切り出したか見て!!
もともとポケットになってる部分だから、底だけ縫えばバッグになった。
しかも内ポケットとかもそのまま使えてる。
サコッシュにした部分なんか脇のバイアスもそのまま利用だからまっすぐ縫っただけ。
このザック、ダンナがプレゼントしてくれたヤツだし。
いろいろなお山に一緒に行ってくれた相棒だし。
形は変わっちゃったけど、もう少しお付き合いしてもらえるかな。
ポーチの28という数字が意味不明になって笑えるけど〜〜〜
物は大切に使わなきゃ。
写真1:在りし日の(新品だったころの)ザック君
写真2:完成品
写真3:物を捨てるときは、使えそうなパーツは全部外してコレクションしてるから、大抵のものはここから出てくる。今回も何も買い足してません。
すっごく可愛い
それに手作りしちゃうなんて、さすが姐さん
ザックがこんな可愛いサコッシュに変身しちゃうなんてホントびっくりです
靴も縫っちゃうし、ますます尊敬です
by pen妻
おーーカワイイかどうかは別として、普通にタウンで使えそうなものが出来ましたよ。
手に取って、良く見るとダメだけどね〜〜〜
これでしばらく余計な買い物しなくて良さそう・・・
って実はモンベルのミニにポーチ買ったばっかりだった・・・
もう少し小さいサイズに作れると良かったんだけどね。
なんせ直線縫いだけで出来るよう切り取ったから
こんばんわー!
ザックにハサミを入れるってかなりの勇気がいりません??(*_*)
でも、ステキだわ〜(*'▽'*)
小物入れがお揃いカラーって、(・∀・)イイですね!!
ちゃださん
確かに勇気は要りましたが、どう考えても、もう使わないから・・・
実はこの前、奥武蔵に背負って行ったんですが、やはりあまり使い心地が良くなくて・・・
おそろいカラーのはずなのですが
ポーチ二つは日に当たる部分なので大分色あせています。
背中部分で作ったサコッシュだけが元の色で並べるとずいぶん色味が違うんですよ。
背中部分は骨組みに入っていた針金が当たっていたところが擦れてるのでワッペン張ってごまかしました。
このワッペン、ザンバランの靴に付いていた皮ラベルですわ
おほほ、ザンバランのサコッシュですのよ
空港で見つかったら偽ブランド商品として差し押さえられるかも・・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する