![]() |
借り物で、最新のものではないですが、さっそくざっと目を通してみる。
「面白いっ!」
山に入るにあたっての心構えや基礎知識、保健・衛生、記録に気象にわたり広い範囲をカバーしてはいますが、どれも基本的な内容だと感じました。
専門知識も大切ではありますが、「知識」を踏まえた「理解」がより山では求められる事は経験的にわかります。
その上で、『ガイド』とは案内される人を支えつつ、何を感じてもらうかをより深く考える立場だというのが私の理解です。
『自分』の楽しんだ経験を、いわば『相手』にお返しするのは、仲間と楽しく歩く山とはやはり別です。
とはいえ、肩ひじを張らず、ポレポレと学んでいこう。
インプットの楽しみと、アウトプットの楽しみが絶妙なハーモニーを醸し出せば、この上なく素晴らしい経験が、ガイドとクライアントの間で作れるに違いない。
おみくじもそう教えくれた… かな?
▶ブログ『おみくじ 「待ち人」来る で大きな勘違い!』
https://kenny3.jp/archives/3111
大丈夫、どうせ『全部上手く行く』し…ね?
同じくガイドを目指す人、いないかな。
がんばりませんか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する